
今日子供たちと奥さんは、朝からアナ雪の続編映画を見に行き、
終わったころに自動車で迎いに行ったついでに、母親の墓参りへ。
その後自宅近くのホンダディーラーへ行きました。
店頭には新型ステップワゴンが置かれ、なかなかのいい感じです。
せっかくなのでお店に入る前に車をいろいろ見てみました。
今回の目玉であるリアゲートのからくりドアは良くできています。
そして内部の造りも、スゴイの一言。
実際店長さんと話した後に、担当営業さんを紹介され
色々特徴を話した後に、子供たちはディーラー内のキッズコーナーで遊んでてもらい
奥さんと共に試乗してきました。
5ナンバーのステップワゴンながら、広さは3ナンバーに匹敵します。
運転席周りも、広く開口部も大きいため死角ができにくく、左前輪部分の死角もうまい具合に確認できます。CX-5でいえばボタンを押せばサイドミラーの状況が表示される部分を、ミラーの反射で常に確認が可能となっています。
席の余裕も段違い
後席の余裕も、リクライニングも、スペースの作りも全て刷新され、随所にさすがホンダ やるなーと感心するばかり。
でも走りは?
実際大人3人乗車でエアコンつけて4キロほど走った感想は、とても1.5(ターボ)とは思えないほど自然で、パワーは2リットル以上の感じがしました。普通に乗るならこれで十分でしょう。
でもCX-5のトルクあるエンジンを知っていると、物足りなさは仕方がないです。
ハンドルはよく切れ、小回りも得意に感じました。
メータなどの視認性もよく、一つにまとまっており、何も違和感がありません。ただし好き嫌いはあるでしょう。
後席の開口部(ドア)も前車より大きくなり、ロール式網戸もついてこれは楽チンです。
新幹線についてるような、折りたたみ式の小さなデスクも使い勝手が自然でこれはうれしい。
ヘッドレストも自然で、前傾姿勢にならずこれも合格!
あっちこっちに収納スペースがあり、今の車とは正反対で奥さん感心してました。
自転車やベビーカーがそのまま入れられるのも、いままでなかったことです。
値段もお手ごろ
。
これでエンジンがディーゼルなら間違いなく買い換えします。
とにかく新しい新車は、CX-5もそうですが何かとトラブルはつきもの。
しばらく様子見となりますが、すごく魅力的な商品を出してきたことは間違いありません。
日本の道路事情や、家庭に配慮した結果の車、すごくいいと思いました。
ホンダ復活かな。お土産はカタログ一式とクリアーファイル、そしてミニカーです。
さてマツダさん ミニバンそろそろ出しませんか?
ディーゼルとミニバン相性抜群だと思いますがね。
Posted at 2015/04/29 19:02:40 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記