• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月22日

青森Touring!本州最北端へ3度目の到達♪

青森Touring!本州最北端へ3度目の到達♪
本州最北端へ3度目

ms21(5831-1).jpg

シルバーウイングGT、INTEGRA750、CRF1100Lアフリカツイン3台とも来た、この地に。。。

2021年9月24日(金)曇り時々雨!

下北半島ツーリングの最大の目的地へ向うことにしましょう。
その前に、ちょっと気になった場所へお立ち寄り!

ms21(5804).jpg

目的地到着!

ms21(5813-1).jpg

ここから歩いて・・・

ms21(5805).jpg

だそうです。。。

ms21(5806).jpg


大間鉄道アーチ橋 メモリアルロード

ms21(5807).jpg

下風呂温泉郷・・・当初はここで一泊も考えたんですが・・・

ms21(5808).jpg

足湯ですが・・・

ms21(5809).jpg

蛾と虫がウジャウジャですし、暖かくなかったです(笑)

ms21(5810).jpg

ms21(5811).jpg

ms21(5812).jpg

温泉街を走ると硫黄のいい香りが・・・温泉に入りてぇ~!!!

ms21(5814).jpg

この辺りは土砂災害があったようで・・・

ms21(5816).jpg

すごいドドメで道路工事してました。。。

ms21(5817).jpg

やっぱ下北半島を走るのは誠に気持ちがイイですね。。。

ms21(5820).jpg

ms21(5821).jpg

おにぎり279

ms21(5823).jpg

ms21(5824).jpg

ココを右に曲がります

ms21(5825).jpg

ms21(5827).jpg

何度か見た風景にまた出会えた。。。

ms21(5828).jpg

着いたぁ~\(^o^)/

ms21(5829).jpg


大間崎

ms21(5830-1).jpg

本州最北端の地 大間崎

津軽海峡をはさんで、函館市汐首岬までの距離はわずか17.5キロメートル。天気のよい日は、函館の五稜郭タワーまで肉眼で確認できます。マグロのモニュメントで、ぜひ記念写真を。大間の漁師に一本釣りされた440キロのマグロがモデルになっています。
下北半島全体は、「下北ジオパーク」として日本ジオパークに認定されており、2017年11月、台湾の野柳地質公園と連携協力協定を結びました。大間崎は、下北ジオパークの16カ所あるジオサイトの中の1つです。~HPより~

青森ツーリングしたい最大の目的は、この大間崎を目指すため!と言っても過言ではない程です。

過去撮影した大間崎では・・・

2019年9月

ms19(4789).jpg

2013年8月

ms21(5611)_20211002164329f29.jpg

こちらもパシャリ!

ms21(5833).jpg

すぐそこは北海道・・・函館・・・

ms21(5835).jpg

ms21(5839).jpg

ms21(5836).jpg

ms21(5837).jpg


「まぐろ一本釣の町 おおま」モニュメント

ms21(5838).jpg

バイクを止めて大間崎周辺を散策

ms21(5843).jpg

ms21(5840).jpg

この大間崎公園で大昔テント張ったんだよなぁ

ms21(5841).jpg

その時の様子がこちら!(2013年8月撮影)

ms21(5612)_202110021643309fd.jpg

有名店らしい・・・

ms21(5842).jpg


下北かるた巡り(へ)

ms21(5844).jpg

大間崎は『お』ではなく『へ』だそうです。

ms21(5845).jpg

日本一周は興味ありますが、174日も旅するなんてすげー!それも途中経過だし・・・

ms21(5846).jpg

夫婦でパシャリ!

ms21(5847-1).jpg

ms21(5848-1).jpg

ローマの休日ならぬオーマの休日だそうで・・・

ms21(5849).jpg

毎回寄っている大間のスタンド!

ms21(5850).jpg

では走ります。。。

ms21(5851).jpg

おにぎり338

ms21(5852).jpg

ms21(5853).jpg

青い海はみんなの宝 青森県!素晴らしい!お見事!

ms21(5854).jpg

ms21(5855).jpg

木造木板張り街道を通過

ms21(5856).jpg

三上剛太郎・・・帰宅してWikipediaで調べたけど、偉大な功績を残した人だったんですね。その三上剛太郎氏は佐井村の出身だそうです。。。

ms21(5857).jpg

ms21(5858).jpg

最高に走るのが楽しい下北半島バイク旅!

ms21(5859).jpg

見えてきた・・・

ms21(5860).jpg


願掛岩

ms21(5861).jpg

ms21(5863).jpg

記念に夫婦のBIKEでパシャリ!

ms21(5865-1).jpg

戻ってみるとすげー迫力ある岩ですねw

ms21(5866).jpg

のんびりうみを眺めて・・・

ms21(5867).jpg

さてそれでは少しずつ青森市内を目指しましょうw

ms21(5869).jpg

いい感じのラーメン屋さん!

ms21(5871).jpg

今回は恐山方面へは行きませんよw

ms21(5872).jpg

最高のワイディングが続きますw

ms21(5873).jpg

では次へ続く。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
ブログ一覧 | 東北ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2021/10/22 06:03:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2021年10月22日 12:30
こんにちは。

お~お~大間!

温泉つかりながら
演歌とマグロと日本酒ですかね。
コメントへの返答
2021年10月22日 20:29
コメントありがとうございます。
大間まで行きましたが、写真撮って直ぐに青森までとんぼ返りでした。
温泉なんかも良さそうなので、四度目の正直で大間で演歌、マグロ、日本酒セットで行きたいですね😊
2021年10月23日 10:18
おいらも何回も行ってるけど
下風呂温泉の共同の湯が閉鎖して
国道沿いに新しく出来た風呂が
良いですよ!疲れが取れます!
それと今はシーズンでは無いけど
春は福浦漁港のぬいどうって
バァーちゃんがやってる店がお勧め!
北海道より格安で紫、バフンウニどんが
1500でびっくりするよ!
なので4月になるとゴールデンウィーク前に
行きます!
コメントへの返答
2021年10月23日 10:37
コメントありがとうございます。
下風呂温泉は、硫黄のいい香りが町の至るところでしていたので、大変興味を持ちましたね。
次回はこのあたりでしっかり温まりたいと思いました。ウニ情報ありがとうございます。
バフンウニが格安で食べれるなんて・・・魅力的ですね。
GW頃だとメチャクチャ寒そうですよね・・・😅

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation