• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月20日

山梨Touring!秋深くなり見たくなる枯露柿の里♪

山梨Touring!秋深くなり見たくなる枯露柿の里♪
枯露柿の里

ms22(9010).jpg

日本一周していろいろな場所を訪ねたけれど、毎年必ずツーリングで訪れる唯一の場所が枯露柿の里です。

2022年11月27日(日)晴れ!

それでは今回のメインイベント会場へ移りましょう。その前にもう一つ寄ろうと思ったところへ・・・
シルクラインって路も走ろうかと思ったけど、先を急ぎました。。。

ms22(8986).jpg

ms22(8987).jpg

ms22(8988).jpg


風土記の丘農産物直売所

ms22(8989).jpg

施設名:風土記の丘農産物直売所

色々農産物を販売していたので、きになるものを許される範囲内でお買い上げしてます。

ms22(8992).jpg

ms22(8990).jpg

枯露柿もここで買うと安いねぇ~

ms22(8991).jpg

大根も1本お買い上げ!あっ!きょうはバイクで来てますけど、気にしない気にしない!!

ms22(8993).jpg

アルプス山脈にも白い帽子が・・・

ms22(8994).jpg

ETC割引のツーリングプランに入っているので、甲府南ICから勝沼ICまでは気兼ねなく高速バビューンですよ!!!

ms22(8995).jpg

ms22(8996).jpg


フルーツライン

ms22(8997).jpg

フルーツラインは何度走っても気持ちイイ~!

ms22(8998).jpg

ms22(9000).jpg

食事へ向かったのですが、あまりにも行列していたので時間ずらし作戦。

ms22(9001).jpg

うちのハニーは柿が好きなんですよ。ワタシ的にはここ山梨で枯露柿の吊るしをみると、『もう1年が終わりに近づいてきているんだなぁ・・・』としみじみ感じるんですよね。。。

ms22(9002).jpg

どちらに家にも吊るし柿が・・・

ms22(9003).jpg

毎年見ているけど、今年は例年より柿が良く実っている感じです。自然災害の影響が少なかったのかな・・・

ms22(9004).jpg

ms22(9005).jpg

目的地到着!

ms22(9009).jpg


松里果樹園

ms22(9006).jpg

施設名:松里果樹園

松里果樹園さんは観光農園を営んでいるようでして、春になるといちご狩りとか有名なようですが、私的には圧倒的に柿簾のイメージが強いです。

毎年、枯露柿のシーズンになるとどうしても写真を撮りたくなるのが、ここ松里果樹園さんの壁に掛かっている枯露柿です。

ms22(9007).jpg

ms22(9008).jpg

ms22(9011).jpg

ms22(9012).jpg

お~ここからも富士山が見えるのかぁー!

ms22(9013).jpg

ms22(9014).jpg


岩波農園

ms22(9015).jpg

施設名:岩波農園

ここの吊るし柿は毎年見てますが、本当に見事です!
生ころ柿は去年より値上がってますね。。。

ms22(9016).jpg

太秋・・・

ms22(9017).jpg

諫早・・・

ms22(9018).jpg

ジャーン\(^o^)/

ms22(9019).jpg

ms22(9020).jpg

ms22(9021).jpg

ms22(9022).jpg

太陽が眩しい!

ms22(9023).jpg

山梨はどこまでも富士山が・・・

ms22(9024).jpg


JAフルーツ山梨

ms22(9027).jpg

地元の方に安い柿を手に入れたい!と相談したところ、こちらのJAを紹介していただきました。
分かったことは、地元客を相手にしているJAの野菜はたしかに安い!ハネモノ(規格外)も豊富!

この量で渋柿は300円也!マジで安い!

ここでも柿をお買い上げ!

ms22(9025).jpg

さてさて、先程の行列ができていたお店へランチにいきましょう!!!

ms22(9028).jpg


二十三夜堂

ms22(9029).jpg

いい景色だなぁ・・・

ms22(9030).jpg

一般の自宅前に・・・めちゃくちゃ安い!

ms22(9031).jpg

おまけ・・・ってお負けって書くことを初めて知りました(笑)

ms22(9032).jpg

川の流れを見ながら・・・

ms22(9033).jpg


花藤食堂

ms22(9034).jpg

店名:花藤食堂
食べログの記事はコチラ(花藤食堂

今回ツーリングで恵林寺近辺の飲食店を探したら偶然見つけてしましました!
メニュー見たら笑うしかないですよね。ヤベ盛って(笑)

ms22(9035).jpg

到着したのが14時・・・昼間の営業は、14時までということでギリギリセーフでした。

ms22(9036).jpg

時間が遅かったので、我々が最終客でした

ms22(9045).jpg

ヤベ盛りは普通1玉に対して6玉の6倍!
しかし、お値段は2.5倍程度!


っていうか6玉ってどんなんだろう・・・(汗)

ms22(9037).jpg

注文したのはガーリックポーク大盛り!上から見た感じではわかりませんが・・・

ms22(9038).jpg

うまそうなガーリックポークだけど・・・

ms22(9039).jpg

ご飯は完全にマンガ盛りでした(笑)

ms22(9040).jpg

付け合せはコチラ!

ms22(9041).jpg

肉は柔らかくて、それでいて甘辛のタレでご飯がススム!メチャクチャうんめー!
それと付け合わせのキャベツがメチャクチャ甘い!なんだんだろう・・・春キャベツならまだ分かるけど甘みが強いキャベツですよ。

この手の大盛りのお店って、イマイチのところが多いんですけど、こちらの花藤食堂さんは本当に美味しいです。

ms22(9044).jpg

ハニーは唐揚げ大盛りです(笑)

ms22(9042).jpg

このからあげがサクッとした外の皮に、中がジューシーでメチャクチャうんめー!
さっきまで大行列だったのは頷けますね。。。

完全に食べきることはできず、お土産で持ち帰りさせて頂きました。量だけではなく、お味のクオリティーも高く、マジで山梨ツーリングではオススメのお店です。

ms22(9043).jpg

外出たらこんな鬼瓦が・・・警察署のものだったのかなぁ・・・

ms22(9046).jpg

さてさて、陽が落ちる前に帰りましょう!

ms22(9048).jpg

また来るね!ヤマナシ!

ms22(9049).jpg

中央道は大渋滞で、圏央道に乗るところでやっと抜けました。
それにしても、高速道路上での事故ってなかなか減らないものですね。。。

ms22(9050).jpg

山梨ツーリング

走行距離:337.0km

燃費:22.9km/L

ms22(9051).jpg

なんとなく今年のツーリングは終わりを告げるような予感もしますけど、まだもう少し走りに行きたいと思いますが、今度は近場かなぁ・・・その前にアレも交換しないと・・・

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
ブログ一覧 | 関東ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2022/12/20 06:14:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トミカの日
MLpoloさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

穴場
SNJ_Uさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

この記事へのコメント

2022年12月20日 18:08
こんばんは
お邪魔します
今年は柿簾を見ることは叶いませんでした・・
見事ですね。
花藤 狙っていたお店です。メニュー表示とボリュームの関係が良くわかって参考になりました。
初見なら焼き肉定の大からでしょうか?
山梨はのんびりしていると帰りは巻き込まれてしまうので、どのタイミングで切り上げてくるかいつも悩ましいところです。
コメントへの返答
2022年12月20日 20:06
コメントありがとうございます。
あちゃー吊るし柿タイミング合わなかったですか。残念です。私も去年はタイミング合わなかったですね。
花藤さんはメチャボリューム満点でした。大盛りは食べきれず持ち帰りました。お味は美味しかったので、オススメですよ。😅
山梨からの中央道は渋滞前提ですよねー。因みに私は以前、14時頃小仏トンネル付近を走りましたが、それでも5km渋滞発生してましたので、帰宅時間で渋滞避けるのは難しいですよねー。。。
2022年12月20日 18:51
こんにちは。
バビロニアさんの翌週12月3日に奥多摩からフルーツラインのコースを走りました。
大菩薩ラインの花藤食堂は知りませんでした。
地図で見たら目の前を通過したようです…。
残念。
確かに今年はもう走れなさそうですね。
特に山梨方面は凍結が怖い。
暖かくなったら大盛り食べに行ってみます。

ダンボールに入った柿、安いですね!
僕は果物食べませんがツレは大好きです。
連れてってやろうと思います。
コメントへの返答
2022年12月20日 20:14
コメントありがとうございます。
おー奥多摩からですか!これまた走るには楽しそうなコースですよねー。柳沢峠から見える富士山が好きなんですよねー。
そう、大菩薩からだとお店の前通過しますねー。でも、お店自体が奥まっているので、普通に走っていると、下りのコースなので気が付かないと思います。ボリュームだけでなくお味も良いので、機会あったらお立ち寄りしてみてください。
今回からのJAさんは、あることは知っていたんですが、今までスルーしていたんです。しかし、地元の農家さんに話を聞いたらオススメされたので立ち寄ってみました。渋柿ですが、処理すれば美味しく召し上がれますからメチャオススメです。
次回はバイクにしっかり括り付ける準備して😄
2022年12月20日 19:27
こんばんは。

見事な干し柿ですね
こんなキレイに軒先にかかる柿は
一見の価値アリですね

あんぽ柿も枯露柿も一度食べたく
なりますね。
水分50%ってほぼほぼゼリーに
思えてきます。

白い粉をふいた柿も甘そう(笑)
コメント打ち込みながら
口の中にツバ?ヨダレ?が
溜まるくらいです。
コメントへの返答
2022年12月20日 20:26
コメントありがとうございます。
山梨の枯露柿の時期(11月中旬から下旬)なら、奥多摩方面からでも埼玉方面からでも路面の心配もないので、500kmツーリングの合間でお立ち寄りできまっせ!😄

吊るし柿で有名な岩波農園さんで販売されている柿は、生枯露柿でして、口の中に入れるとトロッとした甘味が広がって、干し柿とは一味違いメッチャオススメですよ。

今年は終わりですから、是非とも来年のツーリングコースで検討してみてください🤗

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation