• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアのブログ一覧

2025年02月07日 イイね!

釧路TOUR!タンチョウダンスと雪映えの白樺並木♪

釧路TOUR!タンチョウダンスと雪映えの白樺並木♪
タンチョウと白樺並木

TH(385).jpg

この白樺並木に来ると、北海道を旅しているなぁ~とつくづく感じます。。。

2025年1月2日(木)曇り時々雪!

北海道のビジネスホテル系で、一番朝食が美味しいと思うホテルが釧路ロイヤルインだと思っております。


釧路ロイヤルイン

TH(341).jpg

ビジネス系ホテルとは思えない程の品揃えなんですよ。これがどれもこれもメチャうんめー

TH(342).jpg

パン屋さんかと見間違うほどの種類です。どれもこれもメチャうんめー!!!

TH(343).jpg

豚丼がめちゃうんめー!!!

TH(344).jpg

釧路駅が眼下に見えます

TH(345).jpg

それでは出発!

TH(346).jpg


タンチョウ観察センター

TH(347).jpg

施設名:タンチョウ観察センター
HPはこちら(タンチョウ観察センター

前々から見たかった丹頂鶴!正月早々から見ることができるという情報を入手して訪問しました。
写真をどうぞw

TH(348).jpg

TH(349).jpg

TH(350).jpg

泣き叫び!

TH(351).jpg

TH(352).jpg

飛来

TH(353).jpg

TH(354).jpg

TH(355).jpg

これ美しかったぁ~

TH(356).jpg

鶴と白鳥の共演

TH(357).jpg

ダンス!

TH(358).jpg

求愛ダンス

TH(359).jpg

戦闘ダンス!

TH(360).jpg

メチャクチャ良かったぁ~1時間くらいいました。

TH(361).jpg

TH(362).jpg

それでは次へ

TH(363).jpg

おにぎり274と392

TH(364).jpg

TH(365).jpg

TH(366).jpg

おにぎり242と274

TH(367).jpg


道の駅 ステラ★ほんべつ

TH(368).jpg

TH(370).jpg

道の駅はやっておらず

TH(371).jpg

TH(372).jpg

記念にパシャリ!

TH(373).jpg

なんかたまたま目に止まった気になるお店。。

TH(374).jpg

時計台?

TH(375).jpg


岡女堂本家

TH(376).jpg

ここでお土産GET!!!

TH(377).jpg

TH(378).jpg

次へ行こう!

TH(379).jpg

太陽が眩しい~

TH(380).jpg

TH(381).jpg

こんな抜ける道でパシャリ!

TH(382).jpg

あ~キツネ!

TH(383).jpg


十勝牧場 白樺並木

TH(384).jpg

最高な道が・・・

TH(386).jpg

走り出したら曇り始め・・・

TH(387).jpg

美しい

TH(388).jpg

北海道ではこのような光景が・・・2回見ちゃいました(汗)

TH(389).jpg


狩勝峠

TH(390).jpg

狩勝峠はメチャクチャ怖かったぁ~~~!前が全然見えないんだもん。。。

TH(391).jpg

本当に北海道の冬も美しい。

TH(392).jpg

TH(393).jpg

初日に通った富良野へw

TH(395).jpg

TH(396).jpg

富良野に宿泊するので、そのまま行ってみよう

TH(397).jpg


白金 青い池

TH(405).jpg

夜はライトアップ

TH(398).jpg

TH(400).jpg

TH(401).jpg

美しいです

TH(402).jpg

TH(403).jpg

記念にパシャリ!

TH(404).jpg

4日目 釧路ツーリング

走行距離:350・0km

TH(428).jpg

気温:-12℃

燃費:14.2km/L

TH(430).jpg


ホテルナトゥールヴァルト富良野

TH(422).jpg

TH(406).jpg

なんとデザート食べ放題だったので、夕飯食べずにいただきます。

TH(407).jpg

ワインがうんめー!

TH(408).jpg

コチラのラウンジで

TH(409).jpg

好きなだけ飲み放題!翌日なかったら酔いつぶれたい・・・(笑)

TH(410).jpg

TH(411).jpg

TH(412).jpg

富良野のホテルなので・・・この一言・・・今でもよく覚えてます

TH(413).jpg

この一万円も忘れられない・・・古尾谷雅人さんがトラックドライバーでしたね

TH(414).jpg

部屋でビールとハイボール飲んで・・・

TH(415).jpg

カップラーメンが夕飯でした(笑)

TH(416).jpg

これで北海道の最後の夜は更けていくのでした

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/02/07 19:33:38 | コメント(1) | 北海道ツーリング | 旅行/地域
2025年02月06日 イイね!

根室TOUR!2025年のスタートは日本最東端の地♪

根室TOUR!2025年のスタートは日本最東端の地♪
スタートは日本最東端の地

TH(312).jpg

敢えて最北端を目指さず、最東端へ!

2025年1月1日(水)曇り時々晴れ!

2025年は雪降る街で元旦を迎えることができました。
いや~素敵すぎる!良い一年の始まりですね。。。


KIKI(キキ)知床ナチュラルリゾート

TH(268).jpg

オホーツク海が眼下に広がり

TH(262).jpg

蒲鉾と伊達巻・・・やっぱ正月だなぁ

TH(263).jpg

雑煮も最高にうんめー!!!

TH(264).jpg

どれもこれもメチャうんめー

TH(265).jpg

最高です。メチャうんめー!!!

TH(266).jpg

翌朝クルマに雪が積もっていたら雪下ろしまで行って頂けたのは感動もんです。

TH(267).jpg

正月一発の目的地へ

TH(271).jpg

本当に不思議な感覚です。

TH(272).jpg

神々しさを感じます。。。

TH(273).jpg

本当に車も走ってなくて、音一つせず・・・

TH(274).jpg

TH(275).jpg

記念にパシャリ!

TH(277).jpg


根北峠

TH(278).jpg

TH(279).jpg

坂が目の前に・・・

TH(280).jpg

TH(281).jpg

アスファルトが見えて一安心

TH(282).jpg

TH(284).jpg

最高!!!

TH(285).jpg

おにぎり244

TH(286).jpg

TH(287).jpg

TH(288).jpg

TH(290).jpg

根室市の皆様 おじゃましま~す!!!

TH(291).jpg

着いたぁ~~~

TH(305).jpg


春国岱

TH(294).jpg

少しばかり散策

TH(295).jpg

TH(296).jpg

雲の合間から

TH(297).jpg

TH(298).jpg

TH(299).jpg

流氷?

TH(300).jpg

白鳥・・・優雅に泳いでおりました

TH(301).jpg

あとで調べたら野鳥の生息地のようです。。。

TH(302).jpg

TH(303).jpg

ヒグマ注意だそうで、北海道はどこでも熊出没の案内板がありました。

TH(304).jpg

記念にパシャリ!

TH(306).jpg

おにぎり44

TH(307).jpg

北海道の天気は晴れたり曇ったり

TH(308).jpg

日本最東端へ行くぜぇ~

TH(309).jpg

TH(310).jpg


四島のかけ橋

TH(311).jpg

ここに来ると、北方領土のことを改めて思い出させてくれます。

TH(313).jpg

北方領土は日本固有の領土です

TH(314).jpg


日本最東端 納沙布岬

TH(315).jpg


日本最東端ポスト

TH(316).jpg


納沙布岬灯台

TH(317).jpg

灯台は工事中也!

寒々とした感じが良いかもね

TH(318).jpg

それではお次へ行こう

TH(319).jpg

前々から見に行きたいと思っていた・・・

TH(320).jpg

こんな雪道を歩きのが最高じゃないですか

TH(321).jpg


花咲灯台

TH(322).jpg

TH(323).jpg


根室車石

TH(325).jpg

ザバーン

TH(326).jpg

さ~ホテルへ行こう!

TH(327).jpg

と思ったら、眼の前に鹿が・・・

TH(328).jpg

アブねぇ~ぶち当たるところだった

TH(329).jpg

陽が・・・

TH(330).jpg

沈んだぁ。。。

TH(331).jpg

3日目 根室ツーリング

走行距離:348.7km

TH(332).jpg

気温:-4℃

燃費:16.4km/L

TH(333).jpg


釧路ロイヤルイン

TH(334).jpg

元日の夕飯はカップラーメンのみ(笑)

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/02/06 07:41:18 | コメント(0) | 北海道ツーリング | 旅行/地域
2025年02月04日 イイね!

知床TOUR!大自然を雪原を間近に感じる♪

知床TOUR!大自然を雪原を間近に感じる♪
大自然を雪原を

TH(194).jpg

大晦日は知床で年越せる贅沢・・・幸せだなぁ・・・

2024年12月31日(日)曇り時々雪!

この日は楽しみにしていたツアーに参加するため、朝早く出発することに。

ドーミーイン網走

TH(179).jpg

朝風呂入ってゴックンです

TH(180).jpg

それでは出発!

TH(181).jpg

外気温は-10℃

TH(183).jpg


藻琴駅

TH(184).jpg

白鳥が・・・普通に・・・

TH(185).jpg

最高だぜぇ~~~

TH(186).jpg


やむべつ駅

TH(187).jpg

北海道は冬も最高だよ

TH(188).jpg

TH(189).jpg

TH(190).jpg

全く雪には動物の足跡もなく・・・

TH(191).jpg

TH(192).jpg


天に続く道

TH(195).jpg

いつ来ても最高だぜぇ~~~!!!

TH(193).jpg

海に続く道

TH(196).jpg

海に続くパシャリ!

TH(197).jpg


秀逸な道

TH(198).jpg

知床までの最高な道

TH(199).jpg

TH(200).jpg

TH(201).jpg


知床国立公園

TH(231).jpg

鹿さんも寒くないのね

TH(202).jpg

TH(203).jpg


知床自然センター

TH(204).jpg

施設名:知床自然センター

TH(205).jpg


フレペの滝の氷瀑ツアー

TH(206).jpg

今回、知床に行きたい!と思ったのが自然を、雪を、感じたいなぁ・・・と思って

TH(207).jpg

気合入ってます

TH(208).jpg

それでは雪道散策スタート

TH(209).jpg

鹿発見!

TH(210).jpg

パウダースノー

TH(211).jpg

TH(212).jpg

朧太陽

TH(213).jpg

記念にパシャリw

TH(214).jpg

TH(215).jpg


フレペの滝

TH(216).jpg

氷結!

TH(217).jpg

TH(218).jpg

TH(219).jpg

やぁ~最高だなぁ。。。

TH(220).jpg

新雪でもこのスノーシューであれば全く心配なし!
普通に脱出できます。

TH(221).jpg

この木は手で擦ると良い香りでした

TH(222).jpg

TH(223).jpg

大事な原則!私達が生息地へ行くときのルールですから。

TH(224).jpg

TH(225).jpg

夏は快走路の知床横断道路も・・・

TH(226).jpg


知床横断道路

TH(227).jpg

さぁ~次へ行こう!

TH(228).jpg

TH(229).jpg

最高だね!

TH(230).jpg

オオワシかな?!

TH(232).jpg


セイコーマート ウトロ店

TH(233).jpg

少し遅めのランチはカツカレーで!

TH(234).jpg


ゴジラ岩

TH(235).jpg

記念にパシャリ!

TH(236-01).jpg

ウトロ漁港でパシャリ!

TH(237-1).jpg

次へ行こう!!!

TH(238).jpg

オシンコシンの滝 冬バージョン!!!

TH(239).jpg

TH(240).jpg


オシンコシンの滝

TH(241).jpg

TH(242).jpg

寒々とした海ですよね。。。

TH(243).jpg

TH(244).jpg

TH(245).jpg


知床エゾシカファーム

TH(247).jpg

TH(246).jpg

メチャクチャ早いけどホテルへ行こう!!

TH(248).jpg

TH(249).jpg

3日目 知床ツーリング

走行距離:157.1km

TH(269).jpg

気温:-2℃

燃費:14.3km/L

TH(270).jpg


KIKI(キキ)知床ナチュラルリゾート

TH(250).jpg

ホテル名:KIKI(キキ)知床ナチュラルリゾート
HPはこちら(KIKI(キキ)知床ナチュラルリゾート

TH(251).jpg

毎年バイクで北海道をツーリングして、あちこちの北海道の宿泊施設(ビジネスも、高級ホテル等)に泊まってきました。そんな中で過去一番の素晴らしいと思えるホテルでした。

今回はバイクではなく、冬の北海道を車で訪ねましたが、クルマが到着したら荷物の降ろしでは直ぐに台車を貸していただき、スムーズな積み下ろしができました。また、寒い中スタッフの方が安全に駐車場まで案内して頂きました

宿泊した部屋も大変広くて、大変快適に過ごすことができました。

TH(252).jpg

それと温泉もたいへん良かったです。

TH(253).jpg

風呂上がりはアイスが

TH(254).jpg

あと、気のせいかも知れませんが、外国人の方がいなかった?ので、ホテル内でのガチャガチャして雰囲気を壊されることな過ごせたのも良かったです。

TH(255).jpg

食事は夕食、朝食とも本当に美味しいものばかりで、更にお酒まで飲み放題ということで至れり尽くせりでした。

TH(256).jpg

TH(257).jpg

生ビールゴックン!

TH(258).jpg

どれもこれもメチャうんめー。ビーフシチュー最高!

TH(259).jpg

マグロは大トロでした。うんめー。

TH(260).jpg

最後はデザートで〆

TH(261).jpg

こうして2024年12月31日の夜が更けていくのでした。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/02/04 08:07:54 | コメント(0) | 北海道ツーリング | 旅行/地域
2025年02月03日 イイね!

網走TOUR!網走の国定公園と美食と♪

網走TOUR!網走の国定公園と美食と♪
国定公園と美食

TH(155).jpg

最北端を目指すか!と思ったのですが、初めての冬の北海道なので間違いない方面へ行くことに。。。

2024年12月30日(月)晴れ時々雪!

初日の北海道は想像以上に緊張の連続でした。
僅かな時間のクルマ走行でしたが、超緊張して初日はあっという間に寝落ちしてました(笑)

ということで、翌日の朝食ですが、メチャクチャうんめ~!!!

ホテルアマネク旭川

TH(116).jpg

TH(117).jpg

TH(119).jpg

やっぱ旭川は雪が多い

TH(121).jpg


ワークマンプラス 旭川旭町店

TH(122).jpg

ここで買い忘れた防寒グッズをお買い上げ!
そうそう!長袖シャツやレギンスの種類が豊富で、数多く販売されていたので、北海道でワークマン寄るのはアリだなぁ~

TH(123).jpg

TH(124).jpg

比布町の皆様 おじゃましま~す!!!

TH(125).jpg

TH(126).jpg

おにぎり333の33km地点です!!!

TH(127).jpg


白滝発祥の地

TH(128).jpg

なんでも列車の撮影スポットだそうです。

TH(129).jpg

おにぎり242と333

TH(131).jpg


かぼちゃん本舗

TH(132).jpg

店名:かぼちゃん本舗

食べログの記事はコチラ(かぼちゃん本舗

気になって訪問

TH(133).jpg


斉藤商店

TH(134).jpg

魚が安いそうだけど・・・買って帰れないので泣く泣くパス

TH(135).jpg

TH(136).jpg

TH(137).jpg

北見市の皆様 おじゃましま~す!

TH(138).jpg

TH(139).jpg


アドヴィックス常呂カーリングホール

TH(140).jpg


卯原内サンゴ草群落地

TH(141).jpg

能取湖のほとりにあるサンゴ草が群生する地帯。毎年秋に紅葉した美しいサンゴ草を一面に見渡せる景勝地として知られる
残念ながら見ることできず

TH(142).jpg

TH(143).jpg

TH(144).jpg

次へ行こう!

TH(145).jpg

TH(146).jpg

滑りそうに見えるけど、こっちのほうが走りやすい!

TH(147).jpg

こっちへ行こうと思ったけどスタックしそうで止めました。

TH(148).jpg

TH(149).jpg

海に寒風が吹きますけど、気持ちいいなぁ~

TH(150).jpg

TH(151).jpg

能取岬へGO!!!

TH(152).jpg

く~~~最高!バイクで走りてぇ~~~!!!

TH(153).jpg

パシャリ!

TH(154).jpg


能取岬

TH(156).jpg

施設名:能取岬

映画の撮影でも使われているようですね。。。

TH(157).jpg

TH(158).jpg

TH(159).jpg

最高でした!さーホテルへ帰ろう!!!

TH(160).jpg


フードマスター ベーシック 橋北店

TH(161).jpg

ここで翌朝の食事をお買い上げ!メチャクチャ安かった。
北海道のスーパーマーケット【アークス】オススメです

TH(162).jpg


オカモトセルフ 網走SS

TH(164).jpg

北海道でガソリンといえば「オカモトセルフ」一択ですwww

TH(163).jpg

2日目 網走ツーリング

走行距離:236.2km

TH(94).jpg

気温:-4℃

燃費:16.3km/L

TH(166).jpg


ドーミーイン網走

TH(175).jpg

宿泊施設:ドーミーイン網走

以前もお伝えしましたが、ワタシ的にはドーミーイン苦手なんですよねぇ~

食事は美味しいと思うんだけど、どーもサービスがイマイチというか・・・人によって違うというのはわかるんだけど、挨拶しない人とか多いような気がしてるんですよね。今回は他のホテルが満室で使えなかったので・・・選びました。。。

TH(167).jpg


Kita no ryouriya ふか井

TH(168).jpg

店名:Kita no ryouriya ふか井
食べログの記事はコチラ(Kita no ryouriya ふか井

TH(169).jpg

サッポロビールCLASSIC!これがメチャウンメー

TH(170).jpg

カニ味噌サラダめちゃうんめー!

TH(171).jpg

タコ足ザンギうんめー!

TH(172).jpg

刺し身は間違いない旨さ!

TH(173).jpg

トマト丸焼き!これが本当に美味しかったです。

TH(174).jpg

かぼちゃん本舗のスイーツをデザートに。

TH(176).jpg

夜鳴きそばも食べちゃった。

TH(177).jpg

こうして12月30日の夜は更けていくのでした。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/02/03 07:43:22 | コメント(1) | 北海道ツーリング | 旅行/地域
2025年01月29日 イイね!

網走TOUR!網走の国定公園と美食と♪

網走TOUR!網走の国定公園と美食と♪
国定公園と美食

TH(155).jpg

最北端を目指すか!と思ったのですが、初めての冬の北海道なので間違いない方面へ行くことに。。。

2024年12月30日(月)晴れ時々雪!

初日の北海道は想像以上に緊張の連続でした。
僅かな時間のクルマ走行でしたが、超緊張して初日はあっという間に寝落ちしてました(笑)

ということで、翌日の朝食ですが、メチャクチャうんめ~!!!

ホテルアマネク旭川

TH(116).jpg

TH(117).jpg

TH(119).jpg

やっぱ旭川は雪が多い

TH(121).jpg


ワークマンプラス 旭川旭町店

TH(122).jpg

ここで買い忘れた防寒グッズをお買い上げ!
そうそう!長袖シャツやレギンスの種類が豊富で、数多く販売されていたので、北海道でワークマン寄るのはアリだなぁ~

TH(123).jpg

TH(124).jpg

比布町の皆様 おじゃましま~す!!!

TH(125).jpg

TH(126).jpg

おにぎり333の33km地点です!!!

TH(127).jpg


白滝発祥の地

TH(128).jpg

なんでも列車の撮影スポットだそうです。

TH(129).jpg

おにぎり242と333

TH(131).jpg


かぼちゃん本舗

TH(132).jpg

店名:かぼちゃん本舗

食べログの記事はコチラ(かぼちゃん本舗

気になって訪問

TH(133).jpg


斉藤商店

TH(134).jpg

魚が安いそうだけど・・・買って帰れないので泣く泣くパス

TH(135).jpg

TH(136).jpg

TH(137).jpg

北見市の皆様 おじゃましま~す!

TH(138).jpg

TH(139).jpg


アドヴィックス常呂カーリングホール

TH(140).jpg


卯原内サンゴ草群落地

TH(141).jpg

能取湖のほとりにあるサンゴ草が群生する地帯。毎年秋に紅葉した美しいサンゴ草を一面に見渡せる景勝地として知られる
残念ながら見ることできず

TH(142).jpg

TH(143).jpg

TH(144).jpg

次へ行こう!

TH(145).jpg

TH(146).jpg

滑りそうに見えるけど、こっちのほうが走りやすい!

TH(147).jpg

こっちへ行こうと思ったけどスタックしそうで止めました。

TH(148).jpg

TH(149).jpg

海に寒風が吹きますけど、気持ちいいなぁ~

TH(150).jpg

TH(151).jpg

能取岬へGO!!!

TH(152).jpg

く~~~最高!バイクで走りてぇ~~~!!!

TH(153).jpg

パシャリ!

TH(154).jpg


能取岬

TH(156).jpg

施設名:能取岬

映画の撮影でも使われているようですね。。。

TH(157).jpg

TH(158).jpg

TH(159).jpg

最高でした!さーホテルへ帰ろう!!!

TH(160).jpg


フードマスター ベーシック 橋北店

TH(161).jpg

ここで翌朝の食事をお買い上げ!メチャクチャ安かった。
北海道のスーパーマーケット【アークス】オススメです

TH(162).jpg


オカモトセルフ 網走SS

TH(164).jpg

北海道でガソリンといえば「オカモトセルフ」一択ですwww

TH(163).jpg

2日目 網走ツーリング

走行距離:236.2km

TH(94).jpg

気温:-4℃

燃費:16.3km/L

TH(166).jpg


ドーミーイン網走

TH(175).jpg

宿泊施設:ドーミーイン網走

以前もお伝えしましたが、ワタシ的にはドーミーイン苦手なんですよねぇ~

食事は美味しいと思うんだけど、どーもサービスがイマイチというか・・・人によって違うというのはわかるんだけど、挨拶しない人とか多いような気がしてるんですよね。今回は他のホテルが満室で使えなかったので・・・選びました。。。

TH(167).jpg


Kita no ryouriya ふか井

TH(168).jpg

店名:Kita no ryouriya ふか井
食べログの記事はコチラ(Kita no ryouriya ふか井

TH(169).jpg

サッポロビールCLASSIC!これがメチャウンメー

TH(170).jpg

カニ味噌サラダめちゃうんめー!

TH(171).jpg

タコ足ザンギうんめー!

TH(172).jpg

刺し身は間違いない旨さ!

TH(173).jpg

トマト丸焼き!これが本当に美味しかったです。

TH(174).jpg

かぼちゃん本舗のスイーツをデザートに。

TH(176).jpg

夜鳴きそばも食べちゃった。

TH(177).jpg

こうして12月30日の夜は更けていくのでした。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/01/29 08:08:47 | コメント(0) | 北海道ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation