• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアのブログ一覧

2024年12月20日 イイね!

Amazonでバイクメンテナンスグッズお買い上げ♪

Amazonでバイクメンテナンスグッズお買い上げ♪
メンテナンスグッズお買い上げ

ms24(5009).jpg

メンテナンスグッズをまとめてお買い上げ!
まずは・・・ユニオン製 オイルエレメント MC-620(CRF1100Lアフリカツイン&MT07用)

AZ製 FCR-062 燃料添加剤

ms24(5013).jpg

AZ製 MCC-002 チェーンクリーナー

ms24(5015).jpg

AZ製 CBP-001 High Power ブレーキ&パーツクリーナー

ms24(5014).jpg

BCL-005 チェーンルブ セミウェット

ms24(5016).jpg

購入終わってわかりました。
そうだ!年一のアレを買い忘れたぁ~~~!!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2024/12/20 22:03:11 | コメント(0) | お買い物 | ショッピング
2024年12月18日 イイね!

VOXYのバッテリーは生きているけど・・・♪

VOXYのバッテリーは生きているけど・・・♪
バッテリーは生きているけど

ms24(5000).jpg

エンジンは掛かる!普通に走っている!でもバッテリーの状態は・・・

今年の冬は北海道へTOURへ行く予定となっております。

タイヤはチェーンを用意しましたし、最悪を想定してスコップも。万一の場合のためにエマージェンシーランプも用意しました。
あと、一番の不安は

『寒さでエンジンが掛からない』を想定、確認しました。

ms24(5001).jpg

バッテリーは平成31年(2019年)ということで、もうすぐ6年に。

ms24(5002).jpg

アイドリングストップ機能付きバッテリー

CAAとは・・・

CAA(コールド・クランキング・アンペア)とは、バッテリーがエンジンを始動させる能力を示す性能基準値です。バッテリーの性能値として「Ah(アンペアアワー)」などと併せて記載されます。

CCAの測定方法は、摂氏-18度±1度の低温状態で、バッテリーを満充電状態から定電流放電させ、30秒後の電圧が7.2V以上を保てる限界の電流値を測定します。この温度はアメリカやイギリスで使われる温度の単位「華氏」ではちょうど0度に当たるため、この温度が基準になっています。

CCA値が高いほど、瞬間的に放電できる電気が力強いことを意味しており、そのままエンジン始動能力に直結します。自動車などのバッテリーを選ぶ場合は、始動時における瞬発力(パワー)であるCCA値が重要です。

バッテリーの劣化度合いを計算するには、CCAテスターと呼ばれるバッテリーテスターを使用します。CCAテスターにはバッテリークリップ部に温度センサーが内蔵されており、正確な劣化判定が可能です。

このバッテリーのCAA値は

CAA:700A

ms24(5003).jpg

前日のしっかり充電して、翌朝の寒い時間帯に計測開始

CAA:700で設定!

ms24(5005).jpg

テスト開始!

ms24(5006).jpg

電圧はギリギリ12.55Vでこちらは合格!

ms24(5007).jpg

車のバッテリーのCCA(コールド・クランキング・アンペア)値の交換目安は、測定したCCA値が基準CCA値の70%以上であれば問題ないでしょうが、

計測結果は323.0CCA フル機能と比較すれば46%!

50%を切っている状況ですので、寒い地域だと下手すればエンジンが掛からない恐れも。。。

ms24(5008).jpg

ということで、もうすぐ6年になるし、ここは潔く交換することにしました。

交換時の走行距離:53,687km

ms24(5021).jpg

注文して2日後に到着!

ms24(5017).jpg


パナソニック バッテリー カオス N-S115

ms24(5018).jpg

Panasonic CAOS バッテリーですが、以前も使ったことあるバッテリーで個人的には信頼おけるバッテリーです。
バイクだとYUASAバッテリーが好きなんですが、車だとPanasonicのカオスバッテリーかなぁ~なんて思っております。

Panasonic CAOSのCCA:680

新品到着時点でCCA:704.5CCAということで、全く問題ありません。

ms24(5019).jpg

ワタシ的毎度毎度の儀式ですが、来て早々は充電します。
充電後は・・・

ms24(5020).jpg

充電後:811.9CCA

ということで完璧になりました。

ms24(5022).jpg

これで冬の始動は怖くねぇ~ぞ!!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2024/12/18 06:51:59 | コメント(0) | VOXY | クルマ
2024年12月16日 イイね!

どうしても我慢ならぬ!猫対策発射だぁ~♪

どうしても我慢ならぬ!猫対策発射だぁ~♪
猫対策発射だぁ~

ms24(5010).jpg

愛猫家の方には申し訳ないのですが、本当に悩まされて困ってます。。。

我が家の周辺には野良猫がメチャクチャおります。
その原因は、自宅で飼えない人が、餌だけを上げているということで繁殖が止まらないという連鎖が起きているのです。

その結果、糞や尿等が街中に巻き散らかされているという状況が起きてます。
我が家にも駐車場や家の裏にその痕跡が残されていたりします。

以前からも対策を講じておりましたが、改めてNEW対策を講じるに至りました。


ユタカメイク(Yutaka Make) GDX-3

ms24(5011).jpg

~HPからの謳い文句~

シリーズ累計販売台数100万台を突破した超音波ネコ忌避装置のベストセラーです。
動物愛護の観点からネコを傷つけず1~2週間かけて学習させ、ネコのフン尿被害やイタズラを軽減するよう設計しております。
また、新たにハクビシンに対する効果も立証することができました(忌避効果試験済み)。
ネコと同様に、ハクビシンの動きに合わせて不快な大音量の超音波を放射することで、
ハクビシンを感知範囲から遠ざけます。

ネコの動きに合わせて音の高さ(周波数)をランダムに変化させ、ネコを慣れさせません。
繰り返し使える充電式で、電池を購入する必要がありません。
防雨性能を有しており、雨天時にも設置が可能です。


ms24(5012).jpg

中華製の安い対策グッズも使ったことあるのですが、超音波の音が人間が聞こえるくらい大音量だったこと、太陽光がないと充電器ないこと、意外と雨に弱かったかと、何よりも早々に壊れたので今回は見送ってます。

お値段は高かったけど、効果が高かったら良し!ということで購入してみました。
それではこれで様子見てみよう!!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2024/12/16 08:16:25 | コメント(1) | お買い物 | ショッピング
2024年12月07日 イイね!

6年使った自宅PCを買い替えてみた♪

6年使った自宅PCを買い替えてみた♪
自宅PCを買い替え

ms24(3944).jpg

自宅でデスクトップパソコンを買い替えてみた!

今まで使ってきたPCはmouse製のデスクトップでした。

ms24(3945).jpg

故障したわけではないけど、Core i3・・・ウインドウズ11は入れることができないです・・・と言っても入れたましたが(笑)。
段々とスピードの遅さを感じてきたので。。。

ms24(3946).jpg


ドスパラ サードウェーブ

ms24(3948).jpg

BTOパソコンになります。もうBTOパソコン以外購入するメリットを感じないですね。。。

OS Windows 11 Home 64ビット
オフィスソフト 【カスタマイズ】KINGSOFT WPS Office 2 (ワープロ/表計算/プレゼンテーション)
CPU インテル Core i5-14400F (2.5GHz-4.7GHz/10コア/16スレッド)
CPUファン ノーマルCPUファン
CPUグリス ノーマルグリス
グラフィック機能 NVIDIA GeForce RTX 3050 6GB GDDR6 (DVI x1,HDMI x1,DisplayPort x1)
電源 550W 電源 (80PLUS BRONZE)
メモリ 16GB (8GBx2) (DDR5-4800)
SSD 500GB NVMe SSD
ハードディスク2TB HDD
サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
ケース CPS ミニタワーケース (MicroATX)

ms24(3947).jpg

標準キーボード 日本語キーボード
標準マウス 光学式ホイールマウス ブラック(3ボタン、有線)

136,180円也!

ms24(3949).jpg

かなりの代物ですが、お安く購入することができました

mouse製のデスクトップと比べたらかなり小さくなりました。。。

ms24(3950).jpg

実はこの後設定したら、オンラインの接続不良が発生していたりしたのですが、なんと自宅までメーカーさんに来て頂き、問題を解決して頂けました。どーもマザーボードの問題で、Windowsとの相性が悪かったようで・・・これもバージョンアップで解決できるのかどうか・・・

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2024/12/07 07:20:00 | コメント(0) | お買い物 | パソコン/インターネット
2024年12月04日 イイね!

山形Touring!現在・過去・未来を巡る出羽三山の修験道♪

山形Touring!現在・過去・未来を巡る出羽三山の修験道♪
出羽三山の修験道

ms24(4719).jpg

江戸時代の現在・過去・未来を巡る「生まれかわりの旅」が令和に蘇る

2024年11月4日(月)晴れ!

ショウナイホテル スイデンテラスでは、水田地帯に作られたホテルでして・・・。
朝風呂は気持ちよかったなぁ~

ms24(4683).jpg

ムーンテラス

ms24(4684).jpg

この日本食シンプルだけど味わい深くメチャクチャうんめ~!
マジで日本全国色々なホテルで朝食を頂きましたが、個人ランキングTOP5に間違いなく入るであろうお気に入りの朝食でした。

ms24(4685).jpg

こちらは山形で有名な芋煮なんですが、ベースは牛肉の醤油味。野菜もどれもこれも滋味深くうんめ~

ms24(4686).jpg

これ塩納豆なんですが、豆がふっくらうんめー!!!

ホテルの朝食バイキングって、洋食中心でこれはこれで良いんだけど、和食超中心のバイキングってなかなかないですよね~。本当にこれはハマりそうな予感のホテルでした。

ms24(4687).jpg

和食中心と言いながら、仕上げは珈琲とヨーグルト!説得力ねぇ~(笑)

ms24(4688).jpg

ちょす!してます(笑)

ms24(4689).jpg

帰らなければもう少しノンビリしたかったのですが、先があるので泣く泣く出発。

ms24(4691).jpg


オカモト セルフ鶴岡こぴあ

ms24(4692).jpg


大寶館

ms24(4693).jpg

朝イチの特権でパシャリと。

ms24(4694).jpg

ms24(4695).jpg

この大鳥居がシンボルでして。。。

ms24(4697).jpg


羽黒山自動車道

ms24(4698).jpg

バイクは通行料が200円!

ms24(4699).jpg

バイクを止めて参拝へ

ms24(4716).jpg

出羽三山神社の羽黒山は、今回のワタシのようにスルッと境内近くまで行く方法と、羽黒山麓の随神門から石段を登る方法があります。ちなみに石段で登るには、約1時間~1時間半かかります。石段は2,446段あり、平坦な階段ではありませんので、マジでキツイです。

ちなみにワタシは前回、この事実を知らずに登ってしまったので大後悔したことを思い出します。。。

ms24(4701).jpg


出羽三山神社(羽黒山神社)

ms24(4702).jpg

出羽三山神社は改修中でした。。。

ms24(4703).jpg

ms24(4704).jpg

羽黒山、月山、湯殿山の出羽三山への参拝は、江戸時代には庶民の間で現在・過去・未来を巡る「生まれかわりの旅」と言われていたようです。

ms24(4705).jpg

ms24(4706).jpg

ms24(4707).jpg

ms24(4709).jpg

隠れひょうたん!

ms24(4710).jpg

龍神

ms24(4711).jpg

末社も

ms24(4712).jpg

ms24(4713).jpg

夫婦杉

ms24(4714).jpg

ms24(4715).jpg

御朱印を頂戴しました。。。

ms24(4708).jpg

次へ行こう!!!

ms24(4717).jpg


旧遠藤家住宅(田麦俣多層民家)

ms24(4720).jpg

兜造り多層民家

ms24(4718).jpg

さぁ~~~これで観光終了!帰りましょw

ms24(4721).jpg

紅葉がキレイでした。。。

ms24(4722).jpg

ms24(4723).jpg

ms24(4724).jpg


月山湖パーキングエリア

ms24(4725).jpg

山形市の皆様 おじゃましま~す!!!

ms24(4726).jpg

高速道路上で80,000km達成\(^o^)/

ms24(4727).jpg


福島松川パーキングエリア

ms24(4728).jpg

ms24(4729).jpg

栃木県の皆様 おじゃましま~す!!!

ms24(4730).jpg


那須高原サービスエリア

ms24(4732).jpg

ms24(4733).jpg

ms24(4731).jpg


佐野サービスエリア

ms24(4734).jpg

交通事故も結構あるなぁ・・・脇見かなぁ・・・

ms24(4735).jpg


大井PA (西行き)

ms24(4736).jpg

思いっきり疲れ果てて初めて首都高速のPAで休憩しました。。。

ms24(4737).jpg

ベイブリッジを通過!

ms24(4738).jpg

出羽三山ツーリング

走行距離:549.8km

燃費:24.5km/L

ms24(4739).jpg

東北ツーリングTOTAL

走行距離:1,814.9km

燃費:23.8km/L

ms24(4740).jpg

これで東北ツーリング終了しました。
本当に東北は楽しいツーリングスポットが多くて、なかなか良かったです。

これで2024年の超ロングツーリングは終了です。年末は・・・こちらもまたお楽しみに。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2024/12/04 07:46:57 | コメント(2) | 東北ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #MT-07 MT-07のエンジンオイル交換(7回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/3522310/8354346/note.aspx
何シテル?   09/05 08:09
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation