• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアのブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

山梨Touring!早朝の山中湖までのお散歩ツーリング♪

山梨Touring!早朝の山中湖までのお散歩ツーリング♪
早朝のお散歩ツー

TH(2341).jpg

暑いけど走りたい!そんな気持ちで涼しい時間帯に山中湖まで。。。

2025年6月28日(土)晴れ!

諸般の事情でバイク乗り禁止期間がありました。(免停とか交通違反が理由ではないですよ!(笑))
3週間ぶりの乗車と相成りました。

朝早めの出発で暑さ回避します。

TH(2321).jpg

いつも見える富士山見えず

TH(2322).jpg

今回は高速道路・有料道路を使わず!で山中湖を目指して走ります。

TH(2323).jpg

おにぎり1

TH(2324).jpg

県道77!

TH(2325).jpg

いつもは高速から見えている富士山を一般道から見れるなんて・・・

TH(2326).jpg

松田さんの発祥の地!

TH(2327).jpg

おにぎり246

TH(2328).jpg

TH(2329).jpg

静岡県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2330).jpg

TH(2331).jpg

富士山もすっかり雪がなくなってます

TH(2332).jpg

県道147

TH(2333).jpg

神奈川県の皆様 おじゃましまーす!

TH(2334).jpg

山梨県の皆様 おじゃましまーす!

TH(2335).jpg

さ~て!

TH(2336).jpg


山中湖明神山パノラマ台

TH(2337).jpg

後ろから~♪

TH(2338).jpg

前からどうぞby畑中葉子♪

TH(2339).jpg

メチャクチャ良い絵になりますねw

TH(2340).jpg


平野の浜

TH(2342).jpg

最高の一枚!

TH(2343).jpg

白鳥の湖!

TH(2344).jpg

大台が見えてきてます

TH(2345).jpg

道志村の皆様 おじゃましまーす!

TH(2346).jpg

やっぱ道志道最高!だけど・・・危ないライダーも多いかなぁ・・・

TH(2347).jpg

都留市の皆様 おじゃましまーす!

TH(2348).jpg

TH(2349).jpg

TH(2350).jpg


JAクレイン 農産物直売所

TH(2351).jpg

珍しい野菜と

TH(2352).jpg

やすい野菜等をお買い上げ!

TH(2353).jpg

秋山道ですねw

TH(2354).jpg

何と!薪持ち帰り放題!!

TH(2355).jpg


ペコペコ

TH(2358).jpg

気になっていたシュークリームのお店

TH(2356).jpg

お土産でショコラもお買い上げ!

TH(2357).jpg

店内でシュークリームを頂きました。。。

TH(2359).jpg

シュークリームを普通に美味しかったですが、シューダマンドとショコラはメチャクチャうんめ~!!!

TH(2360).jpg

神奈川県の皆様 おじゃましまーす!

TH(2361).jpg

山梨県の皆様 おじゃましまーす!

TH(2362).jpg

何故かいつもの通る道ががけ崩れで通行止めとなっており、大回りさせられました。

TH(2363).jpg

やっぱ秋山道からの道志道は最高だね!!!

TH(2364).jpg


めた喰え屋

TH(2365).jpg

店名:めた喰え屋
食べログの記事はこちら(めた喰え屋

TH(2366).jpg

宮ケ瀬付近のお食事処としてオススメのお店です。
ここの唐揚げはムネ肉なのですが、ジューシーでマジで超うんめー!!!

TH(2367).jpg

このめた喰え丼はニンニクたっぷりでメチャクチャうんめ~!!!

TH(2368).jpg

帰りも下道トコトコで帰宅します。。。

TH(2369).jpg

山梨ツーリング

走行距離:229.0km

燃費:20.9km/L

TH(2370).jpg

13時くらいに戻って来る予定でしたが、少し遅くなりました。
久しぶりのバイクのライディング。やっぱバイクに乗れる喜び、感動ひとしおになります。

本当に楽しい時間でした。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/07/07 09:45:53 | コメント(1) | 中部ツーリング | 旅行/地域
2025年06月21日 イイね!

Amazonで集中的に必要なものをお買い上げ♪

Amazonで集中的に必要なものをお買い上げ♪
Amazonでお買い上げ

TH(1381).jpg

欲しかった物を一気にアレコレ買ってみた!

COMDYKING バランスチェア

TH(1382).jpg

メーカー謳い文句は・・・

【2025第2世代双翼姿勢矯正 椅子が登場、洗える&より高い矯正力実現!】
近年働き方改革の影響でリモートワークが推進され、座り仕事の時間が増えつつある。厚生労働省のレポートによると、日本人の座位時間は7時間で世界最長。座りすぎが健康リスクを高める。その対策に弊社は骨盤サポートチェアシリーズの健康グッズを開発しました、お客様方のご愛顧と支持のおかげで、弊社の姿勢矯正椅子シリーズは良い販売実積を得られました。弊社はより多くのお客様方に応えるため、第二世代の姿勢サポートチェアを開発しました。第二世代は初代より外観と機能が全面進化しました。第二世代は取り外せるクッションのデザインを採用しました、座面クッションと背もたれクッションは取り外せ、ご自宅で洗濯機で洗えます。さらに、両翼型の背もたれを採用し、人間工学に基づいたラインで外観はとても綺麗だけではなく、姿勢サポート機能もとても充実です。また、初代より、座面クッションと背もたれクッションの厚みとサイズも大きく進化し、より多くの体型に対応できます。大柄な方も心配せず快適に座ることができます。一緒に健康な座り姿勢になりましょう!

【美学と機能の両立!テレワークからゲームまで!あらゆるシーンに最適な骨盤サポートチェア】
第二世代の姿勢サポートチェアの背もたれは両翼型のデザインを採用し、人間工学に基づいたs字ラインで外観はとても綺麗でなりながら、姿勢サポート機能もとても充実です。椅子に座ると腰と臀部がしっかり包み込め、体重から腰と尻への負担を効果的に分散し、長時間の使用しても腰を柔らかくて支えてくれ、正しいs字姿勢を維持し、座り姿勢が崩れにくい、腰椎への保護が向上です。また、てこの原理に基づいて、どんな座り方も体をしっかりとサポートしてくれ、骨盤を立たせて、腰をしっかり支え、腰椎への保護が向上、腰が痛くならない。長時間のテレワークで腰椎への保護が必要なオフィスワーカー、長時間の運転で腰椎のサポートが必要な運転手、ネットゲームを長時間プレーで腰と尻への負担を軽減したいゲーマー、運動後にリラックスしたいフィットネス愛好家、座り姿勢をよくなりたい学生、生配信で長時間座るな配信者、腰椎のケアが必要な高齢者まで、この骨盤サポートチェアはあらゆるシーンに適しています。まさに美学と機能の両立の理想品です。

【洗えるクッションで清潔快適!クッション厚さ倍にアップ!】
市場に販売している様々な姿勢矯正椅子と違い、弊社第二世代の姿勢矯正椅子のクッションは取り外せるデザインを採用しました。椅子の座面クッションと背もたれクッションは取り外せ、洗濯機で洗えます。お客様方はもうクッションに汚れが付く後の対策がないことに悩みません。また、クッションの取り外す方もとても簡単です。さらに、第二世代のチェアでは、初代の高補正力を保ちながら、座り心地もより快適になり、初代より第二世代のクッション厚さは倍に増加し、長時間使用しても腰や尻に痛みは感じません。これにより、長時間の座り仕事も楽々にやっていけます。

【通気性抜群のシェルデザイン&防水・抗菌素材で快適持続!蒸れない座り心地】
第二世代の骨盤サポートチェアも防水・抗菌素材を採用し、汗を吸収しにくく、長時間座っていてもドライな状態を保ちます。また、座面と背もたれは高品質の高反発メモリー綿で充填され、長時間使用しても変形しにくい、お尻が痛くならない、長時間の座り仕事も快適です。さらに、第二世代の座面と背もたれの表面はシェル外形のデザインを採用し、座面と背もたれの通気孔も初代より多く設計されており、空気の流れを促進し、熱を放散させ、通気性がより優れになり、蒸し暑くになれない、常に快適な使用環境を提供できます!

【980gの革命!200kgまで対応&広座面でどこでも使える万能姿勢サポートチェア】
初代より、第二世代の姿勢サポート椅子は初代の高補正力を保ちながら重さは980gに減らし、女性でも簡単に持ち上げられる重さで、市場に販売している多くの姿勢矯正椅子より軽く、場所は問わず自由に運べ、オフィス、車、リビング、ダイニング、書斎、寝室、アウトドア、ピクニックなどなどどこでもご使用いただけます。女性や高齢の方にとってまさに理想的な骨盤矯正 グッズです。さらに第二世代の座面サイズはより広く大きくなり、より多くの体型に対応でき、200kg体重まで対応可能になり、大柄な方も快適に座ることができます。学生の姿勢矯正、和室でのリラックス、サラリーマンの骨盤サポート、運転手の腰サポート、高齢者の腰椎ケアまであらゆる年齢層や職業の人にお勧めできるチェアです。まさに万能イスです!

【品質への自信▪業界最長24ケ月保証】
経済の高速発展に伴いつつ、座り仕事がだんだん長くなる現代社会において、体に健康問題がある人が増えつつある。 このような状況に対応するため、弊社は姿勢が良くなる 椅子 姿勢サポートチェアを開発しました。このチェアは人間工学に基づいたデザインで、チェアを座れば、体が自然に科学的な座り姿勢になり、腰部と臀部をしっかり包み込め、腰と尻への負担を効果的に分散し、長時間の使用しても腰を柔らかくて支えてくれ、疲れを感じさせません。 このチェアを座り続けることで、腰椎の健康状態が改善されるだけでなく、自分でも気づかないうちに姿勢が良くなっていきます! 腰椎椎間板ヘルニアの予防にもなります。男女ともに利用可能で、まさに実用性と機能性が融合した理想的な骨盤矯正 グッズです。

これで腰が楽になればそれはそれでアリかと。

TH(1383).jpg

お次は時計!

TH(1384).jpg


CITIZEN エコライフM815 4MY815-019

TH(1385).jpg

部屋の時計イメチェンでお買い上げ。

こちらは・・・

TH(1388).jpg


Anker 高耐久ナイロン USB-C&USB-C 2.0 ケーブル

TH(1389).jpg

安全、安全、安定のAnker製品で


Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー

TH(1390).jpg

これ今のPCにも使ってますが、なかなか良い製品です。別の部屋に置くためにお買い上げです。
これでなんとか環境が整ったかなぁ・・・在宅ワークするにもこういった備品を揃えないとね。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/06/21 08:10:11 | コメント(0) | お買い物 | ショッピング
2025年06月11日 イイね!

SSTR2025!無事故無違反無怪我で無事帰還♪

SSTR2025!無事故無違反無怪我で無事帰還♪
無事故無違反無怪我で無事帰還

TH(2249).jpg

帰りは少しだけ能登半島を走って帰ることに。。。

2025年6月1日(日)曇りのち雨のち晴れ!

曇天の中、眼下の海は穏やかで綺麗でしたね。。。1月1日の複雑な思いを馳せながら

TH(2222).jpg

こちらは和倉温泉で超有名な加賀屋さんですが、現在は営業休止中です。
早く再開されること祈っております。。。

TH(2223).jpg

窓際に護岸工事で

TH(2224).jpg

朝食はこんな感じでした

TH(2225).jpg

TH(2226).jpg

ホテルの館内も今風でしたが、サービスも今風で、精算は自動精算!帰りは挨拶なし!見送りなし!

TH(2227).jpg

和倉温泉付近を散策

TH(2228).jpg

TH(2229).jpg

加賀屋さんも再起待ってます!

TH(2230).jpg

がんばろう能登!復活から復興へ

TH(2231).jpg


湯元の広場

TH(2232).jpg

和倉温泉内はあちこちに震災の傷跡が残ってました。

TH(2233).jpg

能登島大橋へ

TH(2235).jpg


能登島大橋

TH(2236).jpg

バイクと大橋を撮りたかったけど、交通量が多くてダメでした。

TH(2238).jpg

Welcome to Notojima!

TH(2237).jpg

またお越しを

TH(2239).jpg

晴れていたら最高だろうなぁ~!!!

TH(2240).jpg


JAグリーンわかばの里

TH(2241).jpg

こちらでお土産地元生産者の野菜をお買い上げ!!!

TH(2243).jpg

TH(2244).jpg

おにぎり160!

TH(2247).jpg


ブリとタイ

TH(2248).jpg

記念にパシャリ!

TH(2250).jpg

TH(2251).jpg

では帰ろう!!!

TH(2252).jpg

TH(2253).jpg


七尾大泊

TH(2254).jpg

富山県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2255).jpg

高岡のオカモトセルフでガソリン給油!
オカモトセルフは裏切らないからぁ~!!!

TH(2256).jpg

小杉INだけどすぐに富山ICでOUT

TH(2257).jpg

富山市中心部から外れたら雨。。。

TH(2258).jpg

またのお越しをお待ちしてます

TH(2259).jpg

すげ~雨で写真撮る気もなれず・・・

TH(2261).jpg

おにぎり471 雨は止んだなぁ・・・

TH(2262).jpg

メチャ気持ちいい~~~

TH(2265).jpg


道の駅 奥飛騨温泉郷上宝

TH(2267).jpg

昨日、SSTRで宝達志水町の方から頂いたオムライスを頂きました。メチャクチャうんめー!

TH(2269).jpg


奥飛騨湯の花街道

TH(2270).jpg

霧がかかっているけど最高だなぁ~

TH(2272).jpg

全く同じ道で方向違うとイメージ違いますね

TH(2273).jpg

おにぎり158

TH(2274).jpg

TH(2275).jpg


ENEOS / サンリン(株) 松本西セルフSS

TH(2276).jpg

長野県内のガソリンスタンドは、どこも高いんですが、ここは安いんですよねぇ~メチャおすすめです。

TH(2277).jpg

中央道で塩尻付近は大渋滞

TH(2278).jpg

メチャ狭!(笑)

TH(2279).jpg

なんでSSTR当日に晴れてくれなかったのかなぁ

TH(2280).jpg

TH(2281).jpg


中央道最高地点 標高1015m

TH(2282).jpg

山梨県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2283).jpg

富士山は見えず・・・

TH(2284).jpg

休憩

TH(2288).jpg


八ヶ岳PA

TH(2286).jpg

JAで購入した草餅うんめー!

TH(2285).jpg

パンをお買い上げ!うんめー!

TH(2287).jpg

やっぱ富士山は見えなかったなぁ・・・

TH(2289).jpg

神奈川県の皆様 戻ってまいりましたー!!!

TH(2290).jpg

途中渋滞あったけど問題なし

TH(2291).jpg

今回のツーリングでグローブが破損しました・・・

TH(2292).jpg

能登ツーリング

走行距離:453.2km

燃費:24.3km/L

TH(2293).jpg

SSTRツーリング

走行距離:950.8km

燃費:23.3km/L

TH(2294).jpg

無事故無違反無怪我で2025年のSSTRが終わりました。
来年も参加したいけど、やっぱ雨の中走るのは嫌だなぁ・・・って思ったりしますがどうしようかなぁ・・・

次の長距離ツーリングは山陰地方かなぁ・・・隠岐の島に行きたいなぁ・・・なんてことを考えていたりします。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/06/11 06:48:36 | コメント(0) | SSTR | 旅行/地域
2025年06月10日 イイね!

SSTR2025!雨と涙の参戦記♪

SSTR2025!雨と涙の参戦記♪
雨と涙の参戦記

TH(2201).jpg

昨年に同様、雨のGOALとなりました。SSTR2025参加された皆様、お疲れ様でした。。。

2025年5月31日(土)曇のち晴れのち雨!

SSTR2025がいよいよ開幕します。
昨年に引き続き、GOAL地点は雨模様です。スタートもご覧の通り曇天模様となりました

TH(2126).jpg


横浜ベイサイドマリーナ

TH(2127).jpg

保土ヶ谷バイパスはガラガラ

TH(2128).jpg

東名ガラガラ

TH(2129).jpg

予定していたルートは、中央道から白馬-糸魚川-富山-能登-GOALのコースを予定していたのですが、雨の中走ることが決定的なので最短距離、最短時間でGOALを目指すことにしてポイント獲得方法も変更することにしました。

TH(2130).jpg


厚木 パーキングエリア

TH(2131).jpg

圏央道ガラガラ

TH(2132).jpg

藤野PA写真撮り忘れた!

TH(2133).jpg

山梨県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2134).jpg

談合坂スルー

TH(2135).jpg

雲海が・・・

TH(2136).jpg

TH(2137).jpg

富士山見えず!

TH(2138).jpg


初狩PA(下り線)

TH(2139).jpg

降りそうで降らなかったけど・・・

TH(2140).jpg

何故か急に快晴に!

TH(2141).jpg


釈迦堂PA(下り線)

TH(2142).jpg

TH(2143).jpg


南アルプス連峰

TH(2145).jpg


双葉SA(下り線)

TH(2147).jpg

ここで朝食タイム!

TH(2148).jpg

やっぱバイク多いなぁ~

TH(2149).jpg

今日の朝食は茶色!

TH(2150).jpg

OKストアのカツサンドはマジでうんめー!腹を満たしたらGO!

TH(2151).jpg

マスツーリングの様相!

TH(2152).jpg


八ヶ岳連峰

TH(2153).jpg


八ヶ岳PA(下り線)

TH(2154).jpg

長野県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2155).jpg


中央道 最高地点 1015m

TH(2156).jpg


中央道原PA(下り線)

TH(2157).jpg

松本方面へ!

TH(2158).jpg


みどり湖PA(下り線)

TH(2159).jpg


【道の駅】小坂田公園

TH(2160).jpg

本当なら安曇野まで行って、そこから新潟を目指そうと思ったのですが、いつもの岐阜からのROUTEを選択することに。

TH(2161).jpg

気持ち良い道が~

TH(2162).jpg


【道の駅】今井 恵みの里

TH(2163).jpg

去年は道の駅覗いたのですが、ことしはスルーしました。野菜類は正直それほど安い印象は受けなかったので。ただ、それ以外の魅力的な惣菜は数々あります。。。


アルプスグリーン道路

TH(2164).jpg

山形村のそばは有名なようですが、まだ一度も食べたことないんですよね。。。

TH(2165).jpg

松本市の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2166).jpg


【道の駅】風穴の里

TH(2168).jpg

昨年はここで雨が降り出し、ゴールまでずーっと雨だったのですが、この時点では降っていなかったのが救いでした。

TH(2169).jpg

クルマやバイクは沢渡で駐車しないと上高地へ行けないんですよね

TH(2171).jpg

緑が眩しい

TH(2174).jpg

上高地も行ってないなぁ・・・また行きたいねぇ・・・

TH(2175).jpg

安房峠道路は有料ですが、これでメチャクチャ楽になります。

TH(2176).jpg

トンネルを出たら霧だらけ!

TH(2177).jpg

おにぎり471

TH(2178).jpg


【道の駅】奥飛騨温泉郷上宝

TH(2179).jpg

奥飛騨湯の花街道は、最高に気持ち良い道が続きます。。。

TH(2180).jpg

こんな集落をぼんやり眺めていたいですね。。。

TH(2182).jpg

TH(2183).jpg


【指定道の駅】宙ドーム・神岡

TH(2185).jpg

指定道の駅は、ちょうど走るライン上にあったので良かったです

TH(2186).jpg

富山県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2187).jpg

おにぎり41

TH(2188).jpg


【道の駅】細入

TH(2189).jpg

麦が実って

TH(2190).jpg

富山空港近し

TH(2191).jpg

もしかしたら雨降らねぇんじゃねぇ~と思っていたら、ここで雨が・・・

TH(2193).jpg


【指定応援】道の駅「内灘サンセットパーク」

TH(2194).jpg

のと里山海道まで来たらメチャクチャホッとします

TH(2195).jpg

TH(2196).jpg

会場へ向かいます

TH(2197).jpg

SSTR無事ゴール!

TH(2198).jpg

ゴール OD:(88088.0km)

TH(2204).jpg


千里浜なぎさドライブウェイ

TH(2199).jpg

千里浜なぎさドライブウェイでの1枚は最高だね!

TH(2200).jpg

幟旗を借りて記念にパシャリ!

TH(2202).jpg

宝達志水町の皆様に心温まり振る舞いを頂きました

TH(2203).jpg

獲得ポイント 25でGOALしました

TH(2205).jpg


SSTR FINISH

TH(2206).jpg

ここに来る感慨深い思いが。。。

TH(2207).jpg

TH(2208).jpg

昨年は飲めなかった貝汁を頂きました。。。

TH(2209).jpg

FINISH

TH(2211).jpg

来年もまた会いましょう・・・

TH(2210).jpg

いつもなら日の沈む頃にゴールするのですが、今回は早々に終了して温泉へ行こう!

TH(2212).jpg

雨は弱くなっていた

TH(2213).jpg

七尾市の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2214).jpg

SSTR2025

走行距離:511.5km

燃費:22.4km/L

TH(2242).jpg

SSTR2025 走行軌跡

TH(2296).jpg


TAOYA和倉

TH(2215).jpg

ホテル名:TAOYA和倉
HPはこちら(TAOYA和倉

当初はいつもの金沢のホテルを予約していたのですが、やはり【能登応援】を兼ねてSSTRに参加したので、宿泊地は被害大きかった和倉温泉に変更しました。TAOYA和倉は3つ屋根付きのガレージがありました。ありがたやぁ~

TH(2216).jpg

部屋は和室を洋室に変更してベッドを置いた感じですね

TH(2217).jpg

夕食で頂いた地ビール・・・イマイチ薄かったかなぁ

TH(2218).jpg

こちらのホテルは大江戸温泉物語グループなのですが、バイキングで提供されているメニューは、能登の地産地消という感じがあまりしなかったです。

TH(2220).jpg

少しでも地元の人に役立てば良いかと思うけど・・・次回はグループ系列ではないホテルが良いかもな

TH(2221).jpg

素敵な一日が終わろうとしてます。とにかく眠かった(笑)

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/06/10 06:31:38 | コメント(3) | SSTR | 旅行/地域
2025年06月01日 イイね!

神奈川Touring!無事故無違反無ゴケでご帰還へ♪

神奈川Touring!無事故無違反無ゴケでご帰還へ♪
無事故無違反無ゴケ

TH(2086).jpg

富士山見たら(もう着いた!)と思っちゃう感覚が怖い。。。

2025年5月4日(日)晴れ!

新門司ー大阪のフェリーを乗ったら、風呂入って食事したら完全に熟睡で起きたら朝風呂入って・・・

TH(2059).jpg


明石海峡大橋

TH(2057).jpg

いきなり海峡大橋が・・・

TH(2058).jpg

下船ですが・・・

TH(2060).jpg

こんな上から通路が降りてくるパターンは初めてで

TH(2063).jpg

上・・・

TH(2064).jpg

陸・・・

TH(2065).jpg


フェリーきょうと

TH(2066).jpg

それでは出発!
今回はGWの大渋滞が予測されるので、阪神高速ー近畿自動車道ー名神高速ではなく、名阪国道ルートで帰ることにしました。

TH(2062).jpg

奈良県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2067).jpg

これが国道だなんて・・・最高です!!!

TH(2068).jpg

TH(2069).jpg

TH(2070).jpg


国道25号名阪国道

TH(2071).jpg

TH(2072).jpg

亀山からIN!!!

TH(2073).jpg

TH(2074).jpg

愛知県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2075).jpg

TH(2076).jpg

伊勢湾岸道は最高ですね。

TH(2077).jpg

休憩!

TH(2078).jpg


刈谷ハイウェイオアシス

TH(2079).jpg

新東名が事故渋滞ということで、一旦東名から途中で新東名に合流することに

TH(2080).jpg

静岡県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2081).jpg

休憩

TH(2082).jpg


NEOPASA浜松

TH(2083).jpg

ここでコーヒー飲んで

TH(2084).jpg

出発!富士山見ると着いたなぁ・・・って感じます

TH(2085).jpg

最後の休憩!

TH(2087).jpg


EXPASA足柄

TH(2088).jpg

こちらで【いでぼく】のソフトクリームを

TH(2089).jpg

うんめー!

TH(2090).jpg

まじか!こんな偶然があるなんて・・・

TH(2091).jpg

神奈川県の皆様 ただいま~!!!!

TH(2092).jpg

神奈川ツーリング

走行距離:502.9km

燃費:25.8km/L

TH(2093).jpg

九州ツーリング

走行距離:2,916.3km

燃費:23.1km/L

TH(2094).jpg

戦利品はコチラ

TH(2095).jpg

TH(2096).jpg

今回の九州ツーリングが天候に恵まれて、雨に降られたのは鹿児島ー熊本の1回だけ。
今まで一週間以上走って、1回しか雨に降られなかったのは初めてでした。

やっぱ九州はアチコチ走っても、見ところが多くて良いですよね~
宮崎、桜島、阿蘇、平戸、やまなみハイウェイで走って、歴史的建造物を見て・・・最高ですね。

次回は宮崎から上がるルートを検討してみたいかなぁ・・・では次回はSSTRで!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/06/01 04:58:01 | コメント(1) | 関東ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation