• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアのブログ一覧

2025年03月07日 イイね!

自宅のPCモニターを買い替えてみた♪

自宅のPCモニターを買い替えてみた♪
PCモニターを買い替え

TH(839).jpg

やっぱりデカイモニターで仕事したほうが効率良さそうなので買ってみた。

Dell 27 モニター - S2725DS

TH(841).jpg

対角サイズ
27インチ

解像度 / リフレッシュ レート
2560 x 1440

オーディオ
2 x 内蔵5Wスピーカー

調整機能
高さ調整、角度調整、左右/縦横への回転可能なスタンド搭載

ポート
2 x HDMI (HDCP 1.4)(HDMI 2.1規格に規定されたQHD 2560 x 1440 100Hz TMDS、VRRまでをサポート)

1 x DisplayPort 1.2 (HDCP1.4)(最大QHD 2560 x 1440 100 Hz、VRRをサポート)

ケーブル
1 x 電源ケーブル
1 x HDMIケーブル

画像と音を重視したデザイン。
美しいQHD解像度、100Hzの高い可変リフレッシュ レート、内蔵デュアル5Wスピーカー、日本の砂紋からヒントを得た繊細なテクスチャにより、あらゆる作業を没入できる体験に変えます。

TH(840).jpg

仕事用とプライベイト用2台同時お買い上げ!

TH(842).jpg

これで効率よく作業できそうです。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/03/07 06:25:06 | コメント(0) | お買い物 | ショッピング
2025年03月06日 イイね!

CRF1100Lアフリカツインの燃料添加剤投入(2回目)♪

CRF1100Lアフリカツインの燃料添加剤投入(2回目)♪
サイン

TH(880).jpg

燃料添加剤投下する!!!

今回の交換時走行距離:82,804km

前回の交換時走行距離:80,358km

交換までの通算走行距離:2,446km

TH(876).jpg

お馴染みの燃料添加剤!FCR-062!

TH(875).jpg

80mlスタンバイ!

TH(877).jpg

投入!!!

TH(878).jpg

これでまた快調に走ってもらいましょう!!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/03/06 08:12:33 | コメント(0) | CRF1100L Africa Twin | 趣味
2025年03月05日 イイね!

MT-25のプラグ交換&エアーフィルター交換(初)♪

MT-25のプラグ交換&エアーフィルター交換(初)♪
プラグ&エアーフィルター交換

TH(843).jpg

MT25がそこそこ走行距離伸びたので、一気にプラグとエアエレメントを交換することにしました。

交換までの走行距離:20,772km

TH(864).jpg

先ずはリアシート、フロントシートをすべて外します。

TH(845).jpg

タンクカバーのネジを外しますが、前方と

TH(847).jpg

後方のこちらを外します。しかし、これだけではタンクカバーは外れません

TH(846).jpg

サイドのネジ外し

TH(848).jpg

それでは・・・

TH(849).jpg

見えてきた

TH(844).jpg

サイドカウルを外しますが、一番前の爪は前方へ押し出すようにして外します

TH(850).jpg

タンクが丸出しとなり、ようやくズラせます。

TH(851).jpg

これで完全にエアフィルターへリーチできます。

TH(852).jpg

上、右、下の3本のネジを外して

TH(853).jpg

エアエレメントがお目見え。エアフィルターは手前に赤いポッチがあるので、入れる時に要チェック。
引き出せば外れます。

TH(862).jpg

やっぱ2万超えたらこんな感じ汚れてました。

TH(863).jpg

タンクをズラす時に・・・

TH(854).jpg

ワタシはそそっかしいので、タンクにぶつかって落下させたくないので、タイラップで結束しておきます

TH(859).jpg

ようやくプラグリーチ

TH(860).jpg

2気筒プラグがお目見え。

TH(855).jpg

全然電極減ってねぇ~だけどイリジウムプラグに交換

写真に取りませんでしたが、プラグのネジ山にはブレーキパッドグリスを塗り、次回交換時に焼き付いて外せなくならないよう防止しました。

TH(856).jpg

トルクレンチで22N・mで締めました。

TH(857).jpg

ワタシ的にはプラグコードにシリコングリースを塗っておきます。
次回の時に抜きやすくするために・・・知らんけど(笑)

TH(858).jpg

タンクやカウルを戻す前にエンジンかけて、かかるかどうかの確認。
無問題でしたね。。。

TH(861).jpg

ってことでおしまい

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/03/10 20:06:54 | コメント(1) | MT25 | 趣味
2025年03月05日 イイね!

喜多方TOUR!帰宅前に朝ラー食べに行こう♪

喜多方TOUR!帰宅前に朝ラー食べに行こう♪
朝ラー食べに行こう

TH(818).jpg

喜多方の道の駅で1泊お世話になりました。

2025年2月16日(日)晴れ!


道の駅 喜多の郷

TH(815).jpg

今回は喜多方の道の駅で宿泊しましたが、やっぱり良い道の駅です。
残念ながら温泉が閉まっていて入れなかったのですが、またお邪魔したいと思います。

TH(816).jpg

あっ!当然ですが、おトイレは借りましたが、ゴミなどは一切捨ててませんので。
(車中泊ではお借りしているという謙虚な気持ちを持つことが大事ですね。。。)

TH(817).jpg

マカベ精肉店で馬刺しを買って帰ることに

TH(819).jpg


本家大みなと味平

TH(820).jpg

店名:本家大みなと味平
食べログの記事はコチラ(本家大みなと味平

帰宅前に朝ラーを食べて帰りたいと思ったので、コチラのお店へ。

TH(821).jpg

もつ煮頼んだら半端ない量が。
これまたうんめー!!!


TH(822).jpg

澄んだスープがうまそー

TH(823).jpg

チャーシューうんめー

TH(824).jpg

やっぱ麺がモチモチで腰もあってうんめー!!!

TH(825).jpg

完食完飲です。いや~美味しかったです。

TH(826).jpg

帰ります

TH(827).jpg

磐梯山サービスエリア

TH(828).jpg

東北道へ

TH(829).jpg

事故はなくならないなぁ。。。

TH(830).jpg

クジラ雲

TH(831).jpg

北関東道通過

TH(832).jpg

埼玉県の皆様 おじゃましま~す!

TH(833).jpg


PASAR蓮田

TH(835).jpg

2日目 喜多方ツアー

走行距離:364.0km

TH(836).jpg

気温:15℃

燃費:14.0km/L

TH(838).jpg

通算走行距離:807.0km

TH(837).jpg

1泊3日の車中泊終了です。
雪の福島県もいいですね~また夏場に行きたいと思います。

さて、3月は色々行く予定をしておりまして・・・(*^^*)

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/03/05 17:48:40 | コメント(1) | 東北ツーリング | 旅行/地域
2025年03月04日 イイね!

会津TOUR!雪の回廊を走る南会津旅路♪

会津TOUR!雪の回廊を走る南会津旅路♪
南会津旅路

TH(749).jpg

ヤバイくらいの雪中を走るVOXY。

2025年2月15日(土)晴れ!

栃木はシッカリ除雪されていたのですが、福島に入った瞬間にスタックして【これ以上行けねぇ~~~】って思い、諦めかけたけどかなり加速したところ脱出成功!

ってことで福島側に入りました。。。

TH(738).jpg

険道290地獄を抜けたら、国道289

TH(739).jpg


道の駅 しもごう

TH(740).jpg

街なかは雪がなかったですが、豪雪の後が・・・

TH(741).jpg

TH(742).jpg

おにぎり121と289バイクで走ると最高の道ですw

TH(743).jpg

TH(744).jpg

また山に入ると・・・

TH(746).jpg

TH(747).jpg

国道400

TH(752).jpg

自然の雪の回廊です。。。

TH(750).jpg

うちにハニーは153cmってことでスッポリ隠れちゃいます

TH(751).jpg

除雪は大変だと思いますが、素敵な回廊が続きます。

TH(753).jpg

TH(754).jpg

TH(755).jpg

雪の量が半端ねぇ~~~

TH(756).jpg


やまか食堂

TH(757).jpg

店名:やまか食堂
食べログの記事はコチラ(やまか食堂

前々から気になって行きたいと思っていた南会津の食堂です。

TH(765).jpg

メニューはこちら

TH(758).jpg

TH(759).jpg

肉野菜あんかけ丼!メチャクチャうんめー!!

TH(760).jpg

ソースカツ丼がこれまたうんめー!!!

TH(761).jpg

ラーメンもスープ代わりに注文したのでが・・・

TH(762).jpg

手もみ麺がこれまたメチャクチャうんめー!これは再訪決定です。
美味しい食事でほっこりしちゃいました。。。

TH(763).jpg

ここも最高の雪の高さが・・・

TH(766).jpg

では、今回の大本命温泉へ!

TH(767).jpg

TH(768).jpg

TH(770).jpg

TH(772).jpg

TH(773).jpg

目的地到着!

TH(784).jpg


湯倉温泉共同浴場

TH(774).jpg

こんな景色を見ながら入れる温泉でして

TH(775).jpg

川に流れる温泉

TH(776).jpg

源泉かけ流しの天然温泉です。しかも共同浴場ということなので・・・

TH(777).jpg

入湯料300円也!

TH(782).jpg

温泉分析はコチラw

TH(778).jpg

朝7時から入れます。。。

TH(779).jpg

男湯へ

TH(780).jpg

こんな源泉ですが、柔らかい湯。そして肌にいい感じで、すべすべしますね

TH(781).jpg

この只見のラインはバイクで走っても良し!クルマで走っても良し!ということがわかりました。

TH(785).jpg

TH(786).jpg

TH(787).jpg

会津坂下に入りましたぁ~

TH(788).jpg

TH(789).jpg

TH(790).jpg


はすぬま製麺

TH(791).jpg

店名:はすぬま製麺

こちらで喜多方ラーメンを以前購入したのですが、メチャクチャ美味かったので、再度お買い上げ。
市内の喜多方ラーメン店へ麺を卸しているようなので、麺は間違いないでしょw

TH(792).jpg

バラ売りの麺とスープを買ったほうが安くなりますよ

TH(793).jpg

TH(794).jpg

TH(795).jpg


喜多方蔵の街

TH(796).jpg

TH(797).jpg


オカモトセルフ喜多方

TH(798).jpg

こちらでお土産を少しお買い上げw

TH(799).jpg


喜多方市役所

TH(812).jpg


弦や

TH(800).jpg

店名:弦や
食べログの記事はコチラ(弦や

車中泊しますが、夕食はケチらず美味しいものを頂きます。

TH(801).jpg


TH(805).jpg

瓶ビールでカンパーイ!

TH(803).jpg

お通しウマシ

TH(802).jpg

もつ煮がメチャクチャウマシ!

TH(804).jpg

寒ブリがメチャクチャうんめー!!!

TH(806).jpg

馬刺しウマシ

TH(807).jpg

カキフライに自家製タルタルソースがメチャクチャうんめー!!!

TH(808).jpg

ガツ刺しウマシ

TH(809).jpg

ポテサラチーズ焼きウマシ

TH(810).jpg

鶏もも焼ウマシ
あ~~~メチャクチャ美味しかったです。

TH(811).jpg

1日目会津ツアー

走行距離:230.6km

TH(813).jpg

気温:4℃

燃費:13.7km/L

TH(814).jpg

雪の中のドライビングでしたが、無事故無違反で終わりました。
あっという間に夢の中へ。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/03/04 22:26:26 | コメント(0) | 東北ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation