• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアのブログ一覧

2020年09月10日 イイね!

ヤッター達成しました\(^o^)/♪

ヤッター達成しました\(^o^)/♪
とうとう達成

ms20(4038).jpg

我が家に来たのは2007年3月でした。もう13年になるんですね・・・

その時は近づいていた・・・

ms20(4035).jpg

\ ヤッタァー 80,000km 達成 /

ms20(4036).jpg

BIKEばかり乗っているので、クルマの距離は伸びてないですね・・・

2011年にスカイウェイブを手放した時・・・
走行距離は15,068km


ms20(4037).jpg

2016年にシルバーウイングGT600を手放した時・・・
走行距離は98,560km


as16(933).jpg

2020年にINTEGRA750を手放した時・・・
走行距離は61,685km


総合計で175,313km
ステップワゴンの2倍以上ですね(笑)


ms20(2500).jpg

この流れで・・・もしかしたらお気づきの方もいると思いますが・・・詳細はいずれまた(笑)

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2020/09/10 07:23:51 | コメント(0) | ステップワゴン | クルマ
2020年04月28日 イイね!

ステップワゴンの夏タイヤ交換♪

夏タイヤに交換


もう雪はないだろう・・・と願いながら夏タイヤへ交換することにします。

夏タイヤを準備!
毎回養生テープで外したタイヤがどこだったか記載しておきます。
夏タイヤ交換する際は、前回後輪だったタイヤを前輪に、前後ローテーションして使うことにしてます。

mo20(261).jpg

履くタイヤはYOKOHAMAタイヤ。2017年30週製造!

mo20(266).jpg

BluEarth RV-02!

mo20(265).jpg

スタッドレスタイヤで冬場は安全安心に走ることができました。横浜はあまり雪が降ることはないのですが、年に数回動けなくなるほど雪が降ります。

また最近はスキーに行ってませんが、長野方面等の雪がある場所は好きなので、毎年冬はスタッドレスが必需品となっております。。。

mo20(262).jpg

交換はいつものパンタジャッキ!

因みにこのジャッキには、emerson (エマーソ)車載ジャッキヘルパを付けてます。これをインパクトドライバーに取り付けジャッキアップできるので、簡単に持ち上げることができます。。。

mo20(263).jpg

ジャッキアップとボルトを外す時はインパクトドライバーを使いますが、締める時は必ず十字レンチで締め、最後にトルクレンチ確認してます。流石にインパクトドライバーで締めることはしてませんね。。。

mo20(264).jpg

このインパクトドライバーのおかげで、タイヤ交換も時間短縮ができます。本当に便な機材だよねwww

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2020/04/29 08:28:10 | コメント(0) | ステップワゴン | クルマ
2020年04月10日 イイね!

ステップワゴンに燃料添加剤投入す♪

ステップワゴンに燃料添加剤投入す♪
ステップワゴンに燃料添加剤投入す

mo20(172).jpg

今年は至るところで花見が中止になっているようです・・・世間の騒動を気にすることなく花は咲く。。。

さてさて何もやることなかったので、STEP WGNのメンテでも。

mo20(175).jpg

今回のメンテ時走行距離:78,077km

前回のメンテ時走行距離:71,573km

メンテまでの通算走行距離:6,504km

mo20(173).jpg

AZ FCRー062

独自処方のPEAを主成分としたガソリン添加剤。少量の添加で、効果抜群。

高濃度洗浄剤がエンジン内部(吸気系、燃焼室)に蓄積されたデポジットを除去。
空燃比制御の乱れを正常化し、エンジンが持つ本来の性能(効率的燃焼)を取り戻します。
用途:ガソリン・ディーゼル用燃料の清浄、防錆
特長:●吸気系(吸気弁、吸気インポート、インジェクター)と燃焼室に蓄積されたデポジットの除去
●運動性能の向上と有害排ガス(炭化水素、CO、Nox)の低減
●燃費改善
●燃料系統(燃料タンク、吸気系、燃焼室)の防錆、腐食防止
成分:清浄剤、腐食防止剤

メンテでもなく、単なる投入ですが(笑)

mo20(174).jpg

エンジン音が軽くなるのは体感できますが、燃費の改善は正直体感できてませんね。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2020/04/10 20:48:19 | コメント(0) | ステップワゴン | クルマ
2020年03月27日 イイね!

ステップワゴン車検を通して14年目に突入♪

ステップワゴン車検を通して14年目に突入♪
ステップワゴン車検

ms19(613).jpg

STEP WGN(RG1)に乗り始めてもう13年が経過しました。個人的は古さを感じないと言うか・・・このまま10万kmまでは乗り続けようと考えております・・・もしかしたら15万kmかもしれないけど(笑)

今回の車検時の走行距離:77,982km

前回の車検時の走行距離:64,878km

今回の車検までの走行距離:13,104km

前回の車検時までの距離に比べると、割と乗っている方ですが、それでもBIKE中心に動いているので距離は少ないですね。。。

mo20(168).jpg

今回交換した主要なものはブレーキパッド、フルード、ワイパー程度かな・・・バッテリーは交換しなかったので

mo20(169).jpg

これまで通りしっかり充電して使いますw

mo20(170).jpg

色々新車が出てますが、クルマもBIKEも大事に乗り続けたいので、これからもこのまま当分乗ってみます。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2020/03/27 06:06:48 | コメント(0) | ステップワゴン | クルマ
2020年01月31日 イイね!

結局使わなかった自作解氷剤♪

結局使わなかった自作解氷剤♪
自作解氷剤

ms20(151).jpg

極寒の地域で一晩雪の中で放置すると、しっかりフロントガラスが凍っていたりします。それを簡単に取る解氷剤を作ってみた。

作り方は至って簡単です。用意するのは燃料用アルコールと水。燃料用アルコールは薬局行くと売ってます。
1本300円くらい!

アルコールと水を3:1の割合で薄める。

ってことでアルコール250ccを軽量

ms20(152).jpg

水はちと多めの100cc

ms20(153).jpg

それを空のペットボトルに入れ、燃料用アルコールと水が融合されるようかき混ぜ、スプレーホースを差し込めば出来上がり!だそうです。

ms20(154).jpg

一応先日の長野で使う予定でしたが、朝は簡単に雪が払えたので不要でした。しかし、2月も車中泊の予定があるので、次回こそ登場するかも・・・その時はレビューします。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2020/01/31 07:01:57 | コメント(0) | ステップワゴン | クルマ

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation