• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアのブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

YAMAHA_MT07が納車されました!ヤッタねぇ♪

YAMAHA_MT07が納車されました!ヤッタねぇ♪
MT07が納車

ms23(7031).jpg

オプション類をすべて装着してヤマハMT07が完全納車されました。。。

MT07

ms23(7032).jpg

MT07仕様

モデルチェンジ区分 カラーチェンジ
型式 8BL-RM33J
発売年 2022
発売月 5
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 2085
全幅 (mm) 780
全高 (mm) 1105

ホイールベース (mm) 1400
最低地上高(mm) 140
シート高 (mm) 805
車両重量 (kg) 184

最小回転半径(m) 2.7
乗車定員(名) 2
燃料消費率(1)(km/L) 40.0
測定基準(1) 国交省届出(60km/h走行時)
燃料消費率(2)(km/L) 24.6
気筒数 2
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 688
カム・バルブ駆動方式 DOHC

最高出力(kW) 54
最高出力(PS) 73
最高出力回転数(rpm) 8750
最大トルク(N・m) 67
最大トルク(kgf・m) 6.8
最大トルク回転数(rpm) 6500

燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 13
燃料(種類) レギュラーガソリン

点火プラグ標準搭載・型式 LMAR8A-9
点火プラグ必要本数・合計 2

搭載バッテリー・型式 YTZ10S
バッテリー容量 12V-8.6Ah 10HR

エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.0
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.3
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 2.6

推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40
ドレンボルト呼び径(mm) 14.0

クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 1.925
2次減速比 2.687
変速比 1速 2.845/2速 2.125/3速 1.631/4速 1.299/5速 1.090/6速 0.963
チェーンサイズ 525
標準チェーンリンク数 108

タイヤ(前) 120/70ZR17
タイヤ(後) 180/55ZR17


タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.25
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.50
ヘッドライトタイプ(Hi) LED
テールライトタイプ LED
スピードメーター表示形式 デジタル
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS) 有

ms23(7033).jpg

装着したのはナックルバイザー

ms23(7034).jpg

PUIG(プーチ)製のスクリーン

ms23(7035).jpg

EFFEX(エフェックス) スムースフィットレバー+キジマグリップヒーターGH10

ms23(7036).jpg

ヤマハ純正エンジンガード

ms23(7037).jpg

ヤマハ純正のソフトサイドバッグステー

ms23(7038).jpg

GIVI製リアキャリア+GIVI B45NM 未塗装ブラック

ms23(7039).jpg

YZF-R7のスリッパー&アシストクラッチの流用

ms23(7040).jpg

SW-MOTECH センタースタンド Yamaha MT-07+ローダウンキット

ms23(7041).jpg

最後に無線機をけいそくせいぎょさんで装着して頂き完了です。

ms23(7042).jpg

パーツ代(ETC装着含む)と工賃で約174,000円
無線機取り外しと装着で約80,000円

合計で約25.5万円

なお、バイク自体が約90万円なので全てで115万くらいで上がりました。。。

それと・・・今後はブログの更新頻度は業務多忙で下げようと考えております。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2023/11/09 06:46:53 | コメント(2) | NC750S | 趣味
2023年10月31日 イイね!

さよならNC750Sよ!思い出をありがとう♪

さよならNC750Sよ!思い出をありがとう♪
さよならNC750Sよ

ms23(6751).jpg

ちょうど波のようにさよならが来ました あなたはよくこう言っていた おわりははじまり♪

2019年から約4年2ヶ月乗っていたNC750Sを売却する日が来ました。

バイクの売却では、下取りよりも買取業者に引き取って頂く方がワタシ的には良いかなぁーと思っております。
もちろん、知識や経験がある方ならヤフオクのような個人間売買のほうが高値で取引されているようですから、そちらが良いとは思いますが・・・

今回は初めてネットで写真を送って査定していただくシステムを使ってみました。送った写真はこんな感じで。。。

ms23(6744).jpg

ms23(6745).jpg

ms23(6746).jpg

ms23(6747).jpg

最後の走行距離は65,581km・・・業者からは走り過ぎと・・・

ms23(6748).jpg

タイヤも問題なし・・・

ms23(6749).jpg

ms23(6750).jpg

グリップヒーターを保護するグリップラバー

ms23(6752).jpg

エンジンガードがあったので本体は無傷で・・・

ms23(6753).jpg

ハニーはドレスアップ好き・・・私はあまり興味なし・・・

ms23(6754).jpg

ハンドルカバーも一生懸命作り、オリジナル感を出しましたね・・・

ms23(6755).jpg

バーエンドの擦れは我が家の収納事情

ms23(6756).jpg

右側のガードはガリガリ君。これは錆止めのスプレー吹いておけばよかったかなぁ。。。

ms23(6757).jpg

チェーンメンテは好きなので、汚れはあってもサビはないです。

ms23(6758).jpg

ブレーキパッドも問題なし

ms23(6759).jpg

ms23(6760).jpg

ブラケットは少しサビもあるけど、全体からすればたいしたことないかなぁ

ms23(6761).jpg

ms23(6762).jpg

ms23(6763).jpg

ms23(6764).jpg

写真査定にしようかリアル査定にしようか迷って、リアル査定も依頼しました。。。

ms23(6766).jpg

時間にして1時間半近く掛かり、結局リアル業者に引き取っていただくことにしました。。。

ms23(6767).jpg

査定金額は25万円・・・妥当な金額なのかと思い、OK出しました。

ms23(6768).jpg

このバイクで北海道も

20220920 (42)

沖縄も

20220501 (232)

そして毎年参加しているSSTRも

ms23(4006).jpg

思い出を詰め込んで47都道府県を駆け抜けてくれた大事ない相棒です。
次のオーナー様に可愛がっていただけることを切に願いながら。。。

たくさんの思い出をありがとうございました。NC750S。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2023/10/31 04:51:13 | コメント(4) | NC750S | 趣味
2023年10月30日 イイね!

日本一周ありがとう!嫁入り前の化粧直し(除去編)♪

日本一周ありがとう!嫁入り前の化粧直し(除去編)♪
嫁入り前の化粧直し

ms23(6707).jpg

とうとうその日を迎える日が近づいてきました。。。

嫁いできたのは2019年8月

ms19(3773).jpg

そして4年2ヶ月での走行距離は65,581kmでした。
良いバイクであったことは間違いなかったなぁ・・・複数持てたら残しておくんだけど・・・残念ですね。。。

ms23(6743).jpg

嫁ぎ前の儀式。本当に防風効果のあったスクリーンは

ms23(6708).jpg

純正品に

ms23(6711).jpg

サイドパニアのステーも

ms23(6709).jpg

外しちゃいました。

ms23(6710).jpg

けいそくせいぎょさんで

ms23(6712).jpg

嫁ぎ前の儀式

ms23(6713).jpg

査定に・・・でも納得できず帰宅

ms23(6714).jpg

今度はYAMAHAの予定

ms23(6715).jpg

納車は当分先になりそうなので、来たら改めてご報告します。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2023/10/30 06:46:35 | コメント(1) | NC750S | 趣味
2023年09月14日 イイね!

NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪

NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪
NC750Sのブレーキパッド交換

ms23(5761).jpg

左腕はブロック注射で痛みが大分取れたので、NC750Sのメンテをすることにした。。。

密林で購入したのは・・・

AZ(エーゼット) High Power ブレーキ&パーツクリーナー(CBP-001 )

AZ滑るグリーン(シリコンスプレー)

ms23(5762).jpg

ココ最近ですがNC750Sの押し引きが重くなっているような。音こそ出ていないけど、フロントキャリパーのピストンの動きが関係しているのかな・・・それでは揉み出し作業をやってみましょう。

それとついでにフロントのブレーキパッドも交換しちゃいます。

それではやってまいりましょう!

ms23(5764).jpg

初交換走行距離:63,946km

ms23(5776).jpg

フロントキャリパーの揉み出しでご用意するのは・・・AZ(エーゼット) High Power ブレーキ&パーツクリーナー(CBP-001 )とAZ滑るグリーン(シリコンスプレー)

ms23(5763).jpg

それとピカールです。

ms23(5767).jpg

手を汚さないようにニトリル着用

ms23(5768).jpg

先ずはフロントキャリパーを外しますが・・・

ms23(5765).jpg

ヘキサゴンレンチでパッドピンを緩めておきます

ms23(5766).jpg

キャリパーを外してみたら・・・全然パット減ってないじゃ~ん!(笑)

ms23(5769).jpg

パッドはご覧の通り新品と比較すればわかるほど、交換する必要性はないけど、折角だから交換することにしました。
NC750Sフロントパッド RK 814MA-X

ms23(5771).jpg

しかし、キャリパー内はドロドロでした。

ms23(5770).jpg

パッドピンは段付きがないので、交換せず研磨します

ms23(5772).jpg

#400の紙やすりで擦るとご覧の通りすっかりキレイなりました。

ms23(5773).jpg

パッドピンの仕上げとして、ワタシはピカールをボロ雑巾に塗布して磨き擦ります。それでさらに滑らかな状態にすることができます。これで無問題ですね。

ms23(5774).jpg

今まではキャリパー石鹸水で洗浄していたのですが、水切りが悪かったりすると錆の原因にもなるという話ですし、ブレーキクリーナーでやればよく落ちてシールも傷つけないというので、今回はブレーキクリーナーを使いました。

ピストンは固着というほどではないけど渋い動きでしたね。ピストンにはシリコーンスプレーをタップリ吹きかけて、何度もピストンを押したり、出したり、回したりしながらスムーズになるまで吹き付けました。

ms23(5775).jpg

かなり動きが良くなったので、これで安心ですね。ってことでサクッと組み立て完了ですw

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2023/09/14 08:35:03 | コメント(1) | NC750S | 趣味
2023年09月13日 イイね!

NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪

NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪
AZ燃料添加剤投入

ms23(5751).jpg

北海道から帰ってきたのでエンジン内をメンテするゾィ!

NC750S

今回の交換時走行距離:63,941km

前回の交換時走行距離:59,397m

交換までの通算走行距離:4,544km

ms23(5750).jpg

北海道ツーリングから帰還して、先ずはエンジン内を洗浄しましょ

AZ FCR-062

これを使っている人のYou Tubeなんて拝見すると、デポジットが取れていたりしますね。継続は力なり!と思って使い続けております。

ms23(5749).jpg

毎度おなじみ投入の儀式!投入後はガソリンを入れてエンジン内で添加剤を撹拌します。
そうすることで、濃度が均一化されエンジン内に噴射した時に高い効果が期待できるんだとか・・・知らんけど(笑)

ms23(5748).jpg

これで又々長距離ツーリングの準備できたよーん。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2023/09/13 16:53:09 | コメント(1) | NC750S | 趣味

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation