• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアのブログ一覧

2025年07月24日 イイね!

福島Touring!いわきの海岸線とひばりと灯台と♪

福島Touring!いわきの海岸線とひばりと灯台と♪
海岸線とひばりと灯台と

TH(2523).jpg

帰路は海が見たくなったので、いわき方面へGO!GO!

2025年7月13日(日)晴れ!

ダイワロイネットホテルは郡山駅の目の前なので、新幹線で来る方にはメチャクチャ便利だと思いますね。
クルマは駐車場もあるようでしたが、台数は限定されているようで・・・バイクは郡山駅の市営駐車場に50円/泊で駐輪できます。
(歩いて5分くらいですね)

TH(2490).jpg

グッスリ寝た翌朝は、モリモリ食べるところから。。。

TH(2484).jpg

喜多方らーめんは麺太めだっったけどウマシ

TH(2485).jpg

ミニ味噌カツ丼はウマシ

TH(2486).jpg

TH(2487).jpg

ホテル仕様カレーでメチャクチャウうんめ~~~!!!

TH(2491).jpg

玉こんにゃくも味シミシミでウンマ買った

TH(2489).jpg

TH(2493).jpg

アレなんだ??と思ったらプラネタリウムのようです。

TH(2492).jpg


郡山駅西口第一自転車等駐車場

TH(2494).jpg

バイクはコチラに駐輪できました。

TH(2495).jpg


愛情館

TH(2496).jpg

福島の新鮮な野菜をお買い上げ!福島はまだまだ復興半ばだという話を耳にしたことがあります。大好きな福島にはもっと、もっと元気になって欲しいので、小さな支援協力を。

TH(2497).jpg

TH(2498).jpg

TH(2499).jpg

ホワイトコーンがメチャクチャ美味そう。。。

TH(2500).jpg

それではどうしても食べたかったソフトクリームのお店へ!!!

TH(2501).jpg

本宮市の皆様 おじゃましまーす!

TH(2502).jpg

二本松の皆様 おじゃましまーす!

TH(2503).jpg

二本松ICは・・・あれれ屋根というか・・・何でないんだぁ・・・

TH(2504).jpg

岳温泉も行ってみたいなぁ・・・

TH(2505).jpg

県道355

TH(2506).jpg


あだたらのちち きよミルク

TH(2507).jpg

店名:あだたらのちち きよミルク
食べログの記事はこちら(あだたらのちち きよミルク

TH(2508).jpg

営業は毎週土日のみ!なんと潔いこと

TH(2509).jpg

このソフトクリームがメチャクチャうんめー!

程よい甘さ、さっぱりしていて後味が牛乳の旨味が残ります。こんなソフトクリーム食べたことなかったんですよね
本当にメチャクチャうんめー。ワタシ的好きなソフトクリームランキング5位以内に入るお店です。。。

TH(2510).jpg

TH(2511).jpg

またまた屋根なしの二本松ICからIN!

TH(2512).jpg

お次はいわき方面へ!

TH(2513).jpg

三春町の皆様 おじゃましまーす!

TH(2515).jpg

TH(2516).jpg

小野町の皆様 おじゃましまーす!

TH(2517).jpg

いわき三和ICでOUT

TH(2518).jpg

TH(2519).jpg

TH(2520).jpg

TH(2521).jpg

福島の海だぁ~~~

TH(2522).jpg


塩屋埼灯台

TH(2525).jpg

TH(2529).jpg

海を見ながら休憩する人。わかったことだけど、このフードは風を通すのでメチャ心地よかったです。

TH(2524).jpg


永遠のひばり像

TH(2526).jpg

TH(2527).jpg

TH(2528).jpg

お次へ行こう!

TH(2530).jpg

TH(2531).jpg

TH(2532).jpg


いわきマリンタワー

TH(2533).jpg

登ろうと思ったけど、あまりの暑さに公園で休憩したのでタイムアウト!
ぼちぼち帰ります

TH(2534).jpg

いわきの市街地

TH(2535).jpg

TH(2536).jpg

TH(2537).jpg

いわき勿来ICよりIN!!!

TH(2538).jpg

走行中のハニーさん

TH(2540).jpg

東海村の皆様 おじゃましまーす!

TH(2541).jpg


美野里PA

TH(2542).jpg

しばしクールダウン!

TH(2543).jpg

再スタートして羽田付近

TH(2544).jpg

横浜へ帰ってきたw

TH(2545).jpg


鶴見つばさ橋

TH(2546).jpg

TH(2547).jpg


横浜ベイブリッジ

TH(2548).jpg

無事故無違反無怪我で帰還しました

いわきツーリング

走行距離:406.5km

燃費:25.1km/L

TH(2550).jpg

福島ツーリング

走行距離:914.3km

燃費:24.6km/L

TH(2549).jpg

お土産で買ってきた餅が夕飯でした

TH(2551).jpg

会津からいわきへのツーリング旅は大変楽しかったです。
福島は本当に良いところです。とくに温泉は良いなぁ~って思いますよ。是非足を運んでみてください!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/07/24 05:54:19 | コメント(0) | 東北ツーリング | 旅行/地域
2025年07月23日 イイね!

福島Touring!会津の川沿い只見線の旅♪

福島Touring!会津の川沿い只見線の旅♪
川沿い只見線の旅

TH(2454).jpg

何度見てもこの会津の風景は格別ですね。。。

2025年7月12日(土)晴れ!

それでは次なる温泉を目指しつつ、只見線を眺めながら

TH(2439).jpg

TH(2438).jpg

R252の橋の上から

TH(2440).jpg

青い屋根の町並み

TH(2442).jpg

大塩天然炭酸場

TH(2443).jpg

次なる温泉地へ

TH(2450).jpg


大塩温泉 共同浴場

TH(2444).jpg

入湯料400円也!

TH(2449).jpg

TH(2446).jpg

炭酸泉の温泉がメチャクチャいいです。温泉が体に染み込むぅ~。温泉はぬるめで夏場でも長湯ができます。

TH(2445).jpg

何と共同浴場ではありますが、露天風呂だってあります。

このような共同浴場は、地元の方たちが運営されております。割と地方の共同浴場は外部利用者からの収入が浴場維持には不可欠のようです。管理人のお婆ちゃまとお話したら、この浴場を管理する近隣世帯は52で、外部からの利用が運営していく上では必要不可欠なんだと。

いい温泉の楽しませていただきました。。。

TH(2447).jpg

眼の前には川が見えます。。。

TH(2448).jpg

それでは次へ行きましょうかね

TH(2452).jpg

TH(2453).jpg


かなやまふれあい広場

TH(2455).jpg

只見の見どころスポットです

TH(2456).jpg

TH(2457).jpg


宮下ダム

TH(2458).jpg

TH(2459).jpg

只見線は橋と橋と繋ぐ列車だったりします。。。

TH(2460).jpg

TH(2461).jpg

TH(2462).jpg


第二野沢街道鉄橋

TH(2465).jpg

TH(2463).jpg

TH(2466).jpg


宮下アーチ三兄弟

TH(2467).jpg

TH(2468).jpg


会津パールライン

TH(2469).jpg

磐梯山が・・・

TH(2470).jpg

見れず・・・残念・・・

TH(2471).jpg

定額料金のツーリングプランのため、バビューンと移動しても問題なし!!!

TH(2472).jpg

TH(2473).jpg

本宮市の皆様 おじゃましまーす!

TH(2474).jpg


オカモトセルフ郡山大槻

TH(2475).jpg

私の大好きオカモトセルフで満タン給油

TH(2476).jpg


ダイワロイネットホテル郡山駅前

TH(2480).jpg

ダイワロイネットホテルは初めての宿泊。以前から一度泊まってみたいと思っていました。

TH(2478).jpg

外へ食べに行こうかと思ったのですが、疲れ果ててデパ地下飯を

TH(2479).jpg

このバランスの悪い食材!(笑)でも、美味しく頂けました。。。

TH(2481).jpg

郡山名物の【クリームボックス】も頂きました。これが一番うまかったかも(笑)

TH(2482).jpg

会津ツーリング

走行距離:507.7km

燃費:24.3km/ L

TH(2483).jpg

2日目へ続く。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/07/22 21:35:54 | コメント(1) | 東北ツーリング | 旅行/地域
2025年07月22日 イイね!

福島Touring!会津の快走路と極泉湯巡り旅♪

福島Touring!会津の快走路と極泉湯巡り旅♪
快走路と極泉湯巡り旅

TH(2436).jpg

冬の会津がメチャクチャ良かったので、今回は夏の会津へ出陣してみた。

2025年7月12日(土)晴れ!

高速道路からの大移動であるが、大渋滞が予想されていたので、気持ち早めの出発に。
今回の福島ツーリングは、観光や走行よりも、【癒やし】を求めてのツーリングとなります。
コメント少なめ、写真多めでよろしくお願いいたします

TH(2388).jpg

朝は曇り空

TH(2389).jpg

TH(2390).jpg

東京都の皆様 おじゃましまーす!

TH(2391).jpg

スカイツリー!

TH(2392).jpg

川口JCT

TH(2393).jpg


PASAR羽生

TH(2394).jpg

曇り空だけど晴れ予報

TH(2395).jpg


YASMOCCA 都賀西方

TH(2396).jpg

西那須野でOUT!

TH(2397).jpg


オカモトセルフ 那須塩原

TH(2398).jpg

どうしてもオカモトセルフがあれば、そこで給油したくなっちゃいます。
だってメチャクチャ安いんだもん!

おにぎり400

TH(2399).jpg

塩原の市街地

TH(2400).jpg

TH(2401).jpg

福島県の皆様 おじゃましまーす!

TH(2402).jpg

おにぎり 3兄弟!!!

TH(2403).jpg

会津の最高ロード!ここはいつ走っても気持ちの良さを感じます。


日本全国走ってきたらわかるけど、個人的には北海道の道は別格ですが、それ以外だと、青森の下北半島、福島の会津はメチャクチャ気持ちの良い道が続きます。。。

TH(2404).jpg

TH(2405).jpg

TH(2406).jpg

温泉街ではあるのですが、閉業された旅館も多かったです。木賊・・・キゾクと読むのではありません。

TH(2407).jpg


木賊(とくさ)温泉の共同浴場

TH(2414).jpg

バイクを止めて・・・温泉マニアの方から評判の温泉と聞いていたので、今回初訪問。

TH(2415).jpg


奥会津木賊温泉 旅館井筒屋

TH(2408).jpg

日本秘湯を守る会の会員の宿です。こちらで温泉に入りたかったのですが、入れず有名な共同浴場へ。
共同浴場は完全混浴なので、こちらの宿で湯浴み着をお借りします(300円也)

TH(2409).jpg

トコトコと

TH(2413).jpg

木賊(とくさ)温泉共同浴場は混浴です。

温泉は硫黄泉の香りがプンプンのいい温泉です。奥は熱くて、手前は少しぬるめの温泉でしたが、秘湯、名湯と言われる所以がわかった気がします。源泉掛け流しで、足元からボコボコと湯が湧いてきます。

TH(2410).jpg

入湯料金300円也!

TH(2411).jpg

温泉の外は前夜の雨で濁流です。

TH(2412).jpg

青い屋根

TH(2416).jpg

会津の快走路

TH(2417).jpg

TH(2418).jpg

TH(2419).jpg

旅館もいい雰囲気

TH(2420).jpg

おにぎり289

TH(2421).jpg

がびーん トマト直売所で購入しようと思ったけどやってなかったぁ・・・

TH(2422).jpg

TH(2423).jpg

TH(2424).jpg

こんな道が続くなんても~最高です!

TH(2425).jpg


合同会社ねっか 奥会津蒸留所

TH(2426).jpg

購入しようと思ったら・・・昼休憩中だとか・・・購入できずガックシ

TH(2427).jpg

良さげだけど、断念!

TH(2428).jpg

TH(2429).jpg

TH(2430).jpg

不思議な3本の木

TH(2431).jpg


和風レストランまほろば

TH(2432).jpg

ソースカツ重

TH(2433).jpg

天重

TH(2434).jpg

そば

美味しかったです。

TH(2435).jpg

会津の鉄道の旅へ行こうかね

TH(2437).jpg

ではお次へ!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/07/23 06:59:37 | コメント(1) | 東北ツーリング | 旅行/地域
2025年03月05日 イイね!

喜多方TOUR!帰宅前に朝ラー食べに行こう♪

喜多方TOUR!帰宅前に朝ラー食べに行こう♪
朝ラー食べに行こう

TH(818).jpg

喜多方の道の駅で1泊お世話になりました。

2025年2月16日(日)晴れ!


道の駅 喜多の郷

TH(815).jpg

今回は喜多方の道の駅で宿泊しましたが、やっぱり良い道の駅です。
残念ながら温泉が閉まっていて入れなかったのですが、またお邪魔したいと思います。

TH(816).jpg

あっ!当然ですが、おトイレは借りましたが、ゴミなどは一切捨ててませんので。
(車中泊ではお借りしているという謙虚な気持ちを持つことが大事ですね。。。)

TH(817).jpg

マカベ精肉店で馬刺しを買って帰ることに

TH(819).jpg


本家大みなと味平

TH(820).jpg

店名:本家大みなと味平
食べログの記事はコチラ(本家大みなと味平

帰宅前に朝ラーを食べて帰りたいと思ったので、コチラのお店へ。

TH(821).jpg

もつ煮頼んだら半端ない量が。
これまたうんめー!!!


TH(822).jpg

澄んだスープがうまそー

TH(823).jpg

チャーシューうんめー

TH(824).jpg

やっぱ麺がモチモチで腰もあってうんめー!!!

TH(825).jpg

完食完飲です。いや~美味しかったです。

TH(826).jpg

帰ります

TH(827).jpg

磐梯山サービスエリア

TH(828).jpg

東北道へ

TH(829).jpg

事故はなくならないなぁ。。。

TH(830).jpg

クジラ雲

TH(831).jpg

北関東道通過

TH(832).jpg

埼玉県の皆様 おじゃましま~す!

TH(833).jpg


PASAR蓮田

TH(835).jpg

2日目 喜多方ツアー

走行距離:364.0km

TH(836).jpg

気温:15℃

燃費:14.0km/L

TH(838).jpg

通算走行距離:807.0km

TH(837).jpg

1泊3日の車中泊終了です。
雪の福島県もいいですね~また夏場に行きたいと思います。

さて、3月は色々行く予定をしておりまして・・・(*^^*)

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/03/05 17:48:40 | コメント(1) | 東北ツーリング | 旅行/地域
2025年03月04日 イイね!

会津TOUR!雪の回廊を走る南会津旅路♪

会津TOUR!雪の回廊を走る南会津旅路♪
南会津旅路

TH(749).jpg

ヤバイくらいの雪中を走るVOXY。

2025年2月15日(土)晴れ!

栃木はシッカリ除雪されていたのですが、福島に入った瞬間にスタックして【これ以上行けねぇ~~~】って思い、諦めかけたけどかなり加速したところ脱出成功!

ってことで福島側に入りました。。。

TH(738).jpg

険道290地獄を抜けたら、国道289

TH(739).jpg


道の駅 しもごう

TH(740).jpg

街なかは雪がなかったですが、豪雪の後が・・・

TH(741).jpg

TH(742).jpg

おにぎり121と289バイクで走ると最高の道ですw

TH(743).jpg

TH(744).jpg

また山に入ると・・・

TH(746).jpg

TH(747).jpg

国道400

TH(752).jpg

自然の雪の回廊です。。。

TH(750).jpg

うちにハニーは153cmってことでスッポリ隠れちゃいます

TH(751).jpg

除雪は大変だと思いますが、素敵な回廊が続きます。

TH(753).jpg

TH(754).jpg

TH(755).jpg

雪の量が半端ねぇ~~~

TH(756).jpg


やまか食堂

TH(757).jpg

店名:やまか食堂
食べログの記事はコチラ(やまか食堂

前々から気になって行きたいと思っていた南会津の食堂です。

TH(765).jpg

メニューはこちら

TH(758).jpg

TH(759).jpg

肉野菜あんかけ丼!メチャクチャうんめー!!

TH(760).jpg

ソースカツ丼がこれまたうんめー!!!

TH(761).jpg

ラーメンもスープ代わりに注文したのでが・・・

TH(762).jpg

手もみ麺がこれまたメチャクチャうんめー!これは再訪決定です。
美味しい食事でほっこりしちゃいました。。。

TH(763).jpg

ここも最高の雪の高さが・・・

TH(766).jpg

では、今回の大本命温泉へ!

TH(767).jpg

TH(768).jpg

TH(770).jpg

TH(772).jpg

TH(773).jpg

目的地到着!

TH(784).jpg


湯倉温泉共同浴場

TH(774).jpg

こんな景色を見ながら入れる温泉でして

TH(775).jpg

川に流れる温泉

TH(776).jpg

源泉かけ流しの天然温泉です。しかも共同浴場ということなので・・・

TH(777).jpg

入湯料300円也!

TH(782).jpg

温泉分析はコチラw

TH(778).jpg

朝7時から入れます。。。

TH(779).jpg

男湯へ

TH(780).jpg

こんな源泉ですが、柔らかい湯。そして肌にいい感じで、すべすべしますね

TH(781).jpg

この只見のラインはバイクで走っても良し!クルマで走っても良し!ということがわかりました。

TH(785).jpg

TH(786).jpg

TH(787).jpg

会津坂下に入りましたぁ~

TH(788).jpg

TH(789).jpg

TH(790).jpg


はすぬま製麺

TH(791).jpg

店名:はすぬま製麺

こちらで喜多方ラーメンを以前購入したのですが、メチャクチャ美味かったので、再度お買い上げ。
市内の喜多方ラーメン店へ麺を卸しているようなので、麺は間違いないでしょw

TH(792).jpg

バラ売りの麺とスープを買ったほうが安くなりますよ

TH(793).jpg

TH(794).jpg

TH(795).jpg


喜多方蔵の街

TH(796).jpg

TH(797).jpg


オカモトセルフ喜多方

TH(798).jpg

こちらでお土産を少しお買い上げw

TH(799).jpg


喜多方市役所

TH(812).jpg


弦や

TH(800).jpg

店名:弦や
食べログの記事はコチラ(弦や

車中泊しますが、夕食はケチらず美味しいものを頂きます。

TH(801).jpg


TH(805).jpg

瓶ビールでカンパーイ!

TH(803).jpg

お通しウマシ

TH(802).jpg

もつ煮がメチャクチャウマシ!

TH(804).jpg

寒ブリがメチャクチャうんめー!!!

TH(806).jpg

馬刺しウマシ

TH(807).jpg

カキフライに自家製タルタルソースがメチャクチャうんめー!!!

TH(808).jpg

ガツ刺しウマシ

TH(809).jpg

ポテサラチーズ焼きウマシ

TH(810).jpg

鶏もも焼ウマシ
あ~~~メチャクチャ美味しかったです。

TH(811).jpg

1日目会津ツアー

走行距離:230.6km

TH(813).jpg

気温:4℃

燃費:13.7km/L

TH(814).jpg

雪の中のドライビングでしたが、無事故無違反で終わりました。
あっという間に夢の中へ。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/03/04 22:26:26 | コメント(0) | 東北ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation