• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアのブログ一覧

2025年06月11日 イイね!

SSTR2025!無事故無違反無怪我で無事帰還♪

SSTR2025!無事故無違反無怪我で無事帰還♪
無事故無違反無怪我で無事帰還

TH(2249).jpg

帰りは少しだけ能登半島を走って帰ることに。。。

2025年6月1日(日)曇りのち雨のち晴れ!

曇天の中、眼下の海は穏やかで綺麗でしたね。。。1月1日の複雑な思いを馳せながら

TH(2222).jpg

こちらは和倉温泉で超有名な加賀屋さんですが、現在は営業休止中です。
早く再開されること祈っております。。。

TH(2223).jpg

窓際に護岸工事で

TH(2224).jpg

朝食はこんな感じでした

TH(2225).jpg

TH(2226).jpg

ホテルの館内も今風でしたが、サービスも今風で、精算は自動精算!帰りは挨拶なし!見送りなし!

TH(2227).jpg

和倉温泉付近を散策

TH(2228).jpg

TH(2229).jpg

加賀屋さんも再起待ってます!

TH(2230).jpg

がんばろう能登!復活から復興へ

TH(2231).jpg


湯元の広場

TH(2232).jpg

和倉温泉内はあちこちに震災の傷跡が残ってました。

TH(2233).jpg

能登島大橋へ

TH(2235).jpg


能登島大橋

TH(2236).jpg

バイクと大橋を撮りたかったけど、交通量が多くてダメでした。

TH(2238).jpg

Welcome to Notojima!

TH(2237).jpg

またお越しを

TH(2239).jpg

晴れていたら最高だろうなぁ~!!!

TH(2240).jpg


JAグリーンわかばの里

TH(2241).jpg

こちらでお土産地元生産者の野菜をお買い上げ!!!

TH(2243).jpg

TH(2244).jpg

おにぎり160!

TH(2247).jpg


ブリとタイ

TH(2248).jpg

記念にパシャリ!

TH(2250).jpg

TH(2251).jpg

では帰ろう!!!

TH(2252).jpg

TH(2253).jpg


七尾大泊

TH(2254).jpg

富山県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2255).jpg

高岡のオカモトセルフでガソリン給油!
オカモトセルフは裏切らないからぁ~!!!

TH(2256).jpg

小杉INだけどすぐに富山ICでOUT

TH(2257).jpg

富山市中心部から外れたら雨。。。

TH(2258).jpg

またのお越しをお待ちしてます

TH(2259).jpg

すげ~雨で写真撮る気もなれず・・・

TH(2261).jpg

おにぎり471 雨は止んだなぁ・・・

TH(2262).jpg

メチャ気持ちいい~~~

TH(2265).jpg


道の駅 奥飛騨温泉郷上宝

TH(2267).jpg

昨日、SSTRで宝達志水町の方から頂いたオムライスを頂きました。メチャクチャうんめー!

TH(2269).jpg


奥飛騨湯の花街道

TH(2270).jpg

霧がかかっているけど最高だなぁ~

TH(2272).jpg

全く同じ道で方向違うとイメージ違いますね

TH(2273).jpg

おにぎり158

TH(2274).jpg

TH(2275).jpg


ENEOS / サンリン(株) 松本西セルフSS

TH(2276).jpg

長野県内のガソリンスタンドは、どこも高いんですが、ここは安いんですよねぇ~メチャおすすめです。

TH(2277).jpg

中央道で塩尻付近は大渋滞

TH(2278).jpg

メチャ狭!(笑)

TH(2279).jpg

なんでSSTR当日に晴れてくれなかったのかなぁ

TH(2280).jpg

TH(2281).jpg


中央道最高地点 標高1015m

TH(2282).jpg

山梨県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2283).jpg

富士山は見えず・・・

TH(2284).jpg

休憩

TH(2288).jpg


八ヶ岳PA

TH(2286).jpg

JAで購入した草餅うんめー!

TH(2285).jpg

パンをお買い上げ!うんめー!

TH(2287).jpg

やっぱ富士山は見えなかったなぁ・・・

TH(2289).jpg

神奈川県の皆様 戻ってまいりましたー!!!

TH(2290).jpg

途中渋滞あったけど問題なし

TH(2291).jpg

今回のツーリングでグローブが破損しました・・・

TH(2292).jpg

能登ツーリング

走行距離:453.2km

燃費:24.3km/L

TH(2293).jpg

SSTRツーリング

走行距離:950.8km

燃費:23.3km/L

TH(2294).jpg

無事故無違反無怪我で2025年のSSTRが終わりました。
来年も参加したいけど、やっぱ雨の中走るのは嫌だなぁ・・・って思ったりしますがどうしようかなぁ・・・

次の長距離ツーリングは山陰地方かなぁ・・・隠岐の島に行きたいなぁ・・・なんてことを考えていたりします。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/06/11 06:48:36 | コメント(0) | SSTR | 旅行/地域
2025年06月10日 イイね!

SSTR2025!雨と涙の参戦記♪

SSTR2025!雨と涙の参戦記♪
雨と涙の参戦記

TH(2201).jpg

昨年に同様、雨のGOALとなりました。SSTR2025参加された皆様、お疲れ様でした。。。

2025年5月31日(土)曇のち晴れのち雨!

SSTR2025がいよいよ開幕します。
昨年に引き続き、GOAL地点は雨模様です。スタートもご覧の通り曇天模様となりました

TH(2126).jpg


横浜ベイサイドマリーナ

TH(2127).jpg

保土ヶ谷バイパスはガラガラ

TH(2128).jpg

東名ガラガラ

TH(2129).jpg

予定していたルートは、中央道から白馬-糸魚川-富山-能登-GOALのコースを予定していたのですが、雨の中走ることが決定的なので最短距離、最短時間でGOALを目指すことにしてポイント獲得方法も変更することにしました。

TH(2130).jpg


厚木 パーキングエリア

TH(2131).jpg

圏央道ガラガラ

TH(2132).jpg

藤野PA写真撮り忘れた!

TH(2133).jpg

山梨県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2134).jpg

談合坂スルー

TH(2135).jpg

雲海が・・・

TH(2136).jpg

TH(2137).jpg

富士山見えず!

TH(2138).jpg


初狩PA(下り線)

TH(2139).jpg

降りそうで降らなかったけど・・・

TH(2140).jpg

何故か急に快晴に!

TH(2141).jpg


釈迦堂PA(下り線)

TH(2142).jpg

TH(2143).jpg


南アルプス連峰

TH(2145).jpg


双葉SA(下り線)

TH(2147).jpg

ここで朝食タイム!

TH(2148).jpg

やっぱバイク多いなぁ~

TH(2149).jpg

今日の朝食は茶色!

TH(2150).jpg

OKストアのカツサンドはマジでうんめー!腹を満たしたらGO!

TH(2151).jpg

マスツーリングの様相!

TH(2152).jpg


八ヶ岳連峰

TH(2153).jpg


八ヶ岳PA(下り線)

TH(2154).jpg

長野県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2155).jpg


中央道 最高地点 1015m

TH(2156).jpg


中央道原PA(下り線)

TH(2157).jpg

松本方面へ!

TH(2158).jpg


みどり湖PA(下り線)

TH(2159).jpg


【道の駅】小坂田公園

TH(2160).jpg

本当なら安曇野まで行って、そこから新潟を目指そうと思ったのですが、いつもの岐阜からのROUTEを選択することに。

TH(2161).jpg

気持ち良い道が~

TH(2162).jpg


【道の駅】今井 恵みの里

TH(2163).jpg

去年は道の駅覗いたのですが、ことしはスルーしました。野菜類は正直それほど安い印象は受けなかったので。ただ、それ以外の魅力的な惣菜は数々あります。。。


アルプスグリーン道路

TH(2164).jpg

山形村のそばは有名なようですが、まだ一度も食べたことないんですよね。。。

TH(2165).jpg

松本市の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2166).jpg


【道の駅】風穴の里

TH(2168).jpg

昨年はここで雨が降り出し、ゴールまでずーっと雨だったのですが、この時点では降っていなかったのが救いでした。

TH(2169).jpg

クルマやバイクは沢渡で駐車しないと上高地へ行けないんですよね

TH(2171).jpg

緑が眩しい

TH(2174).jpg

上高地も行ってないなぁ・・・また行きたいねぇ・・・

TH(2175).jpg

安房峠道路は有料ですが、これでメチャクチャ楽になります。

TH(2176).jpg

トンネルを出たら霧だらけ!

TH(2177).jpg

おにぎり471

TH(2178).jpg


【道の駅】奥飛騨温泉郷上宝

TH(2179).jpg

奥飛騨湯の花街道は、最高に気持ち良い道が続きます。。。

TH(2180).jpg

こんな集落をぼんやり眺めていたいですね。。。

TH(2182).jpg

TH(2183).jpg


【指定道の駅】宙ドーム・神岡

TH(2185).jpg

指定道の駅は、ちょうど走るライン上にあったので良かったです

TH(2186).jpg

富山県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2187).jpg

おにぎり41

TH(2188).jpg


【道の駅】細入

TH(2189).jpg

麦が実って

TH(2190).jpg

富山空港近し

TH(2191).jpg

もしかしたら雨降らねぇんじゃねぇ~と思っていたら、ここで雨が・・・

TH(2193).jpg


【指定応援】道の駅「内灘サンセットパーク」

TH(2194).jpg

のと里山海道まで来たらメチャクチャホッとします

TH(2195).jpg

TH(2196).jpg

会場へ向かいます

TH(2197).jpg

SSTR無事ゴール!

TH(2198).jpg

ゴール OD:(88088.0km)

TH(2204).jpg


千里浜なぎさドライブウェイ

TH(2199).jpg

千里浜なぎさドライブウェイでの1枚は最高だね!

TH(2200).jpg

幟旗を借りて記念にパシャリ!

TH(2202).jpg

宝達志水町の皆様に心温まり振る舞いを頂きました

TH(2203).jpg

獲得ポイント 25でGOALしました

TH(2205).jpg


SSTR FINISH

TH(2206).jpg

ここに来る感慨深い思いが。。。

TH(2207).jpg

TH(2208).jpg

昨年は飲めなかった貝汁を頂きました。。。

TH(2209).jpg

FINISH

TH(2211).jpg

来年もまた会いましょう・・・

TH(2210).jpg

いつもなら日の沈む頃にゴールするのですが、今回は早々に終了して温泉へ行こう!

TH(2212).jpg

雨は弱くなっていた

TH(2213).jpg

七尾市の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2214).jpg

SSTR2025

走行距離:511.5km

燃費:22.4km/L

TH(2242).jpg

SSTR2025 走行軌跡

TH(2296).jpg


TAOYA和倉

TH(2215).jpg

ホテル名:TAOYA和倉
HPはこちら(TAOYA和倉

当初はいつもの金沢のホテルを予約していたのですが、やはり【能登応援】を兼ねてSSTRに参加したので、宿泊地は被害大きかった和倉温泉に変更しました。TAOYA和倉は3つ屋根付きのガレージがありました。ありがたやぁ~

TH(2216).jpg

部屋は和室を洋室に変更してベッドを置いた感じですね

TH(2217).jpg

夕食で頂いた地ビール・・・イマイチ薄かったかなぁ

TH(2218).jpg

こちらのホテルは大江戸温泉物語グループなのですが、バイキングで提供されているメニューは、能登の地産地消という感じがあまりしなかったです。

TH(2220).jpg

少しでも地元の人に役立てば良いかと思うけど・・・次回はグループ系列ではないホテルが良いかもな

TH(2221).jpg

素敵な一日が終わろうとしてます。とにかく眠かった(笑)

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/06/10 06:31:38 | コメント(3) | SSTR | 旅行/地域
2024年11月07日 イイね!

SSTR2024!雨と風のSSTR物語♪

SSTR2024!雨と風のSSTR物語♪
雨と風のSSTR物語

ms24(4274).jpg

今年は色々悩みながらの参戦となりました。参戦直前も大雨の予報で・・・走り出す前から心が・・・

2024年10月19日(土)曇のち雨♪

今年のSSTRは5月開催からスライドで10月開催へ移行し、それでも多くのライダーさんが参加されることとなりました。
しかし、天気予報は現地で雨!千里浜なぎさドライブウェイは走行禁止!

なんだかなぁ・・・と思いながら、出発することに。。。

ms24(4221).jpg


横浜ベイサイドマリーナ

ms24(4222).jpg

横浜ベイサイドマリーナから出発することにしました。本当ならここから日の出見えるようになるのになぁ

ms24(4223).jpg

ms24(4224).jpg

藤野PA(1P)GET!1P

ms24(4225).jpg

ms24(4226).jpg

山梨県の皆様 おじゃましまーす。

ms24(4227).jpg

談合坂SA(1P)GET!累計2P

ms24(4228).jpg

ここで前日に買っておいた朝メシGET!

ms24(4229).jpg

初狩PA(1P)GET!累計3P

ms24(4230).jpg

こんなにキレイに富士山が見れるのに・・・

ms24(4231).jpg

境川(1P)GET!累計4P

ms24(4232).jpg

今回は雨予報なので、最短ルートで行くことにしたので、何度も走っている中央道で。

ms24(4233).jpg

八ヶ岳(1P)GET!累計5P

ms24(4234).jpg

長野県の皆様 おじゃましまーす!!!

ms24(4235).jpg

中央道最高標高地点!

ms24(4236).jpg

中央道原(1P)GET!累計6P

ms24(4237).jpg

ms24(4238).jpg

みどり湖PA(1P)GET!累計7P

ms24(4239).jpg

ms24(4240).jpg

道の駅 小坂田公園(3P)GET!累計10P

ms24(4242).jpg

指定道の駅でして、ここでGETしたので、あとはポイントを重ねるだけですね。。。

ms24(4241).jpg

アルプスグリーン道路

ms24(4243).jpg

道の駅 今井恵みの里(2P)GET!累計12P これで基準ポイント完了!!!

ms24(4244).jpg

ms24(4245).jpg

長野県内までは何とか天気も持ちました。。。

ms24(4247).jpg

道の駅 風穴の里(2P)GET!累計14P

ms24(4248).jpg

ここでレインウェアON!!!

ms24(4249).jpg

完全にここからゴールまで雨走行決定!!!

ms24(4250).jpg

ms24(4251).jpg

ms24(4252).jpg

ms24(4253).jpg

ms24(4254).jpg

道の駅 奥飛騨温泉郷上宝(2P)GET!累計16P

ms24(4255).jpg

ここで軽めのランチ!

ms24(4256).jpg

ms24(4257).jpg

ms24(4259).jpg

道の駅 宙ドーム・神岡(2P)GET!累計18P

ms24(4260).jpg

ここで少し雨止んだけど・・・

ms24(4261).jpg

ms24(4263).jpg

富山県の皆様 おじゃましまーす!!

ms24(4264).jpg

ショットカット道路 絶賛工事中!

ms24(4265).jpg

道の駅 細入(2P)GET!累計20P

ms24(4266).jpg

雨が降ってないぞ・・・と思ったら・・・

ms24(4267).jpg

このあと、富山市内で大雨!スマホナビ水没!勘だけを頼りに・・・PAで休憩したけど写真撮れず

石川県の皆様 おじゃましまーす!!!

ms24(4268).jpg

またのと里山海道へ戻ってきたぞぉ~!!!

ms24(4269).jpg

ms24(4270).jpg

なぎさドライブウェイは通行できません!

ms24(4271).jpg

さー最後のゴールを記録しに行きましょう!

ms24(4272).jpg


千里浜なぎさドライブウェイ

ms24(4273).jpg

海岸線を走れず、道路で写真を・・・残念ですが仕方ないかなぁ。。。

ms24(4275).jpg


ANA CROWNE PLAZA HOTEL KANAZAWA

ms24(4276).jpg

バイクは屋根下に駐輪させて頂きましたが、2台で1500円也!

ms24(4277).jpg


ばんばん

ms24(4290).jpg

店名:ばんばん
食べログの記事はこちら(ばんばん

前回金沢訪問時にも立ち寄った居酒屋さんですが、とにかく美味しかったんですよ。
そこで再訪してみました。。。

ms24(4278).jpg

お値段は少し高め?普通?

最近生ビールではなく、瓶ビールが好きになりました。

ms24(4281).jpg

ホタルイカめちゃうんめー!

ms24(4282).jpg

しらすサラダ!

ms24(4283).jpg

刺し身がマジでうんめー!!!

ms24(4284).jpg

酒盗がこれまたうんめー!

ms24(4285).jpg

なめろうも美味しかったw

ms24(4286).jpg

加賀れんこんもうんめー

ms24(4287).jpg

若鶏も美味しかったなぁ~やっぱ金沢来たら立ち寄りたい居酒屋ですねw

ms24(4289).jpg

デザートをこれだから痩せないんだよねぇ。。。

ms24(4291).jpg


SSTR2024 記録

ms24(4292).jpg

全てクリアして22PGETできました。。。

SSTR2024

走行距離:491.9km

燃費:22.5km/L

ms24(4293).jpg

SSTRは雨で本当に残念でした。晴れていても結構疲れるけど、今回の雨の中走行は気も使うしメチャクチャ疲れたんですよ。
体力が落ちないよう、しっかり鍛えないとなぁ・・・

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2024/11/07 08:57:44 | コメント(1) | SSTR | 旅行/地域
2024年10月05日 イイね!

SSTR2024迷いに迷って参戦決定♪

SSTR2024迷いに迷って参戦決定♪
SSTR2024参戦決定

ms24(3930-1).jpg

今年は能登半島地震の影響や豪雨災害もあり、開催が危ぶまれておりましたが、10月に開催することが決定しました。

SSTR 2024

ms24(3926).jpg

この箱が届いてた頃は、浮かれ気分でおりました。。。
復興のために走ろう!と決めたけど、今回また痛ましい災害が発生しました。

2024年9月21日の石川県能登地方を襲う記録的豪雨により、奥能登は多くの家が損壊し、更に大変痛ましい犠牲者も出てしまいました。テレビで報道を見るたびに、ついこの前伺った輪島のお店近くの映像が出てきて、本当に辛い気持ちになりました。。。

今回SSTRの自身の計画では、出走当日は千里浜なぎさドライブウェイを目指し、翌日は能登半島を走ろう!
計画では前回は輪島走ったので、今回は穴水や和倉、能登半島なんて考えていたのですが、奥能登方面は走れないのは当然ですし、迷っておりました・・・

迷いながらも、先日輪島へ訪問した時に
(できる限り能登に来て欲しい!)
(能登に元気を届けて欲しい!)

と現地の声を生で聞いたこと、それと災害の影響を受けておらず歓迎表明されている訪問場所もあること、これから冬場に向かい、能登半島の商業施設はますます売上が窮する可能性も高くなること、それらを総合的に勘案しました。

結論として、色々お声はあることは承知の上、地域を限定し、やはりささやかではあるけど地域貢献したい、という思いから出走することとしました。。。

出走日は2024.10.19に決定!!

今年のNOは6723!

ms24(3928).jpg

|変更後のSSTR2024の完走条件|

条件① 日本海の反対側となる海岸を、日の出時刻以降にスタートする。
条件② SSTR運営委員会が選出した「指定道の駅」の中から1ヶ所以上に立ち寄る。
条件③ 各立ち寄り地点を巡り、ゴールまでに立ち寄りポイントを合計12ポイント以上獲得する。
条件④ 石川県「千里浜なぎさドライブウェイ」に、同日の日の入り時刻までに到着する。

今回はこのwith usシャツを着て走ることにしました!

ms24(3927).jpg

今年は横浜ベイサイドマリーナをスタート地点とし、初狩、釈迦堂、境川、八ヶ岳、中央道原、みどり湖、道の駅小坂田公園、道の駅風穴の里、道の駅アルプ飛騨古川、道の駅細入、道の駅内灘サンセットパークと周る予定です。

ms24(3929).jpg

完走を目指すこともそうですが、今回は完走後の地元協力を行いたいと考えております。
さ~行ってみよう!!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2024/10/05 08:43:25 | コメント(0) | SSTR | 旅行/地域
2024年08月08日 イイね!

SSTR2024「指定道の駅」「能登半島地震被災地応援ポイント」を公開♪

SSTR2024「指定道の駅」「能登半島地震被災地応援ポイント」を公開♪
SSTR2024指定道の駅応援ポイント

SSTR2024 (1)

9月初旬に発表予定の指定道の駅等でSSTRのHPにて発表がありました。

STR2024「指定道の駅」「能登半島地震被災地応援ポイント」を公開

詳細はコチラを確認ください(SSTR2024「指定道の駅」「能登半島地震被災地応援ポイント」を公開しました!

今年は従来の指定道の駅だけでなく、「能登半島地震被災地応援ポイント」なるものもあり、指定道の駅+「能登半島地震被災地応援ポイント」に立ち寄らなければなりません。

指定道の駅3P 能登半島地震被災地応援ポイント3P その他道の駅2P 高速SA/PA1P 合計12P以上獲得が条件となります。

SSTR2024 (3)

早速イメージしたトレースコースはこんな感じです。

SSTR2024 (2)

そう!あそことあそこに立ち寄って、ゴールを目指します!
詳細確定させたら、事前にお知らせしますので、ご興味ある方はどこかでお声がけくださいませ(笑)

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2024/08/08 12:10:35 | コメント(0) | SSTR | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation