• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアのブログ一覧

2018年07月27日 イイね!

福島Touring!高原にある風力発電(湖南編)♪

福島Touring!高原にある風力発電(湖南編)♪
高原にある風力発電(湖南編)♪


数年ぶりに福島の風力発電所へ行ってみたが、感動もんだったw

2018年7月9日(月)晴れ!

レイクライン&ゴールドラインを走った後は、猪苗代湖を散策することに。。。

pa18(2267).jpg

企画してた時に滝名に引き寄せられました・・・

pa18(2268).jpg

幻の滝

pa18(2269).jpg

そんな距離ではなかったけど、険しい道の先にあった滝がこちら

\ ジャーん /

pa18(2271).jpg

pa18(2270).jpg

ゴールドラインの終わり近くで磐梯山バックにパシャり!

pa18(2272).jpg

猪苗代湖へ向かう景観は走っていて爽快です。

pa18(2273).jpg

山湖台

pa18(2274).jpg

思った程良い景観ではなかったかな?!

pa18(2275).jpg

コードを下げて・・・

pa18(2276).jpg

県道からみた磐梯山・・・

pa18(2277).jpg

今まで猪苗代湖ってチラっとしか見てなかったのですが、今回は湖畔周辺を走ることにしました。。。

pa18(2278).jpg

湖畔周辺の道は狭路なのでスピードは禁物ですw

pa18(2280).jpg

狭路だけど、湖からの風が清々しいねぇ。。。

pa18(2281).jpg

磐梯山をバックに猪苗代湖を見る絶景ポイントに到着!

pa18(2282).jpg

もう少し草木が少なかったら最高だったと思うけど・・・でもマズマズかな。。。

pa18(2283).jpg

お次の目的地が見えて来ましたよーん

pa18(2284).jpg

畑道を走り・・・

pa18(2285).jpg

蕎麦畑を走り・・・

pa18(2286).jpg

突然のにわか雨にも遭遇!(笑)

pa18(2287).jpg

赤津のカツラ

pa18(2288).jpg

郡山市湖南町(福島県)の赤津から会津布引山(あいづぬのびきま)へ8kmほど向かった所に、枝を密集して立つかつらがあります。このかつらは、樹の勢いもきわめて盛んで、推定樹齢350年以上と見られ、かつらとしてはまれにみる大きさです。国指定の天然記念物になっています。

だそうです〜HPより〜

pa18(2289).jpg

目的地まで残りわずか!

pa18(2290).jpg

郡山布引高原風力発電所

pa18(2291).jpg

湖南町の布引高原は、「風の高原」と呼ばれています。この高原は、標高約1,000メートルあり、布引高原大根の産地として有名で、磐梯山や猪苗代湖が一望できる絶景の地です。
また、高さ約100メートルもある風力発電用の風車が33基、雄大に立ち並び、高原の風を受けてゆっくり回っています。

pa18(2292).jpg

以前福島へソロTouringで来た際、風力発電所の壮観さと、当時咲いてたヒマワリに感動しました。今回久しぶりに訪ねましたが、心地よい風、風車の力強い音、土の香りどれもが癒されます。。。

pa18(2293).jpg

当然こんなショットや・・・

pa18(2294).jpg

こんなアングルから撮りたくなっちゃいます(笑)

pa18(2295).jpg

この布引高原から見る猪苗代湖もイイですね。気持ち良い風が吹いてくるので、ボーッとするには最高の場所だと思います。。。

pa18(2296).jpg

何時間でもボーッとしていたいのですが、日帰りTouringだからそろそろ下山せねばなりません。。

pa18(2297).jpg

湖南の街を走って・・・

pa18(2298).jpg

大阪屋食堂

pa18(2299).jpg

店名:会津めん 大阪屋
食べログの記事はこちら(会津めん大阪屋

今回のTouringでは、企画当初から地元密着型のお店に寄ろうかと考えてました。そこでGoogle先生を使ってMAPから店舗を見つけました。

こちらでは会津めんを使っているそうで、多加水麺・・・喜多方ラーメンの麺と一緒ですね。それとやっぱ気になるのはカツ丼・・・どちらにしようかなぁ・・・

pa18(2300).jpg

って事でラーメンを注文することにしました。。。

pa18(2301).jpg

これが多加水麺です。柔らかめの麺ですが、モッチリした食感でエエ感じやなぁ〜。スープは見た目塩っぱそうに見えますが、良い塩梅でうんめー。

喜多方までラーメン食べに行くのも考えたけど、こういったホントの地元ラーメンも良いやねぇ。

pa18(2302).jpg

チャーシューも本格的ですよ!美味かった・・・でも・・・

pa18(2305).jpg

やっぱ



食べたいよね






折角だからさぁ









良いよねぇ










たまには・・・ってことで・・・










コイツを(笑)

pa18(2303).jpg

意外と肉厚のカツ丼です。今まで食べた極厚カツ丼に比べれば薄く見えますが、十分満足いく厚さです。それとソースが絶妙でして、ジューシーさは少々欠けますが、期待通りで美味しゅうございます。

湖南の大阪屋食堂オススメですヨ!!!

pa18(2304).jpg

お腹が膨れたところで、これで帰ることとします・・・草刈り地蔵

pa18(2306).jpg

向かうは白河!

pa18(2307).jpg

適度なワインディングで楽しいなぁー。

pa18(2308).jpg

馬尾の滝

pa18(2310).jpg

今回は迫力が欠ける滝でしたけど、マイナスイオンたっぷりで清涼感がありましたねw

pa18(2309).jpg

おにぎり294

pa18(2311).jpg

道の駅でお土産をお買い上げw

pa18(2312).jpg

白河IC乗る前にガソリン入れたらGO!GO!!

pa18(2314).jpg

食べ過ぎたせいでしょうか、メチャクチャ眠くなったのでコチラで一眠り・・・

pa18(2316).jpg

それにしても平日はライダーはいませんね。。。

pa18(2315).jpg

一眠りしたらスッキリして帰ることが出来ましたw

pa18(2317).jpg

日が長いからまだ明るいねぇー

pa18(2318).jpg

無事故無違反で帰宅できました。。。

走行距離:756.8km

pa18(2319).jpg

燃費:30.4km/L

pa18(2320).jpg

今回の戦利品はコチラ!

pa18(2313).jpg

2011年以来、福島を少しでも応援したいと思って毎年訪れております。応援するつもりが、いつも福島から元気を頂いております。もうあれから7年が経ち、すっかり元気を取り戻した感はありますけど、これからも福島を応援し続けていきたいと考えております。

福島!ありがとう\(^ o ^)/

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
Posted at 2018/07/28 06:12:41 | コメント(1) | 東北ツーリング | 旅行/地域
2018年07月27日 イイね!

福島Touring!レイクからゴールドへ(3ライン制覇編)♪

福島Touring!レイクからゴールドへ(3ライン制覇編)♪
レイクからゴールドへ


GWに磐梯吾妻スカイラインを走ったら、レイクライン&ゴールドラインを走りたくなって行ってきました。。。

2018年7月9日(月) 晴れ!

休日出勤したので、勝手に平日に休むことにしました(笑)
平日Touringの時こそ、ツーリングプランを活用しよう!と思っておりました。休日だとETC割引により、それ程恩恵を感じないツーリングプランでも、平日はETC割引が使えないから恩恵を感じますね。

って事で遠くに行くから早めにSTART!

pa18(2221).jpg

走行中で上手く撮れなかったけど、朝陽が気持ちヨカっタァ~

pa18(2222).jpg

オイラのシルエットとスカイツリー!

pa18(2223).jpg

一気に180kmくらい走って上河内SAにて休憩!

pa18(2224).jpg

BIKEはオイラ以外誰もいません(笑)

pa18(2226).jpg

こんなオブジェがあったのね。もちろん!無事にカエリますとも。。。

pa18(2225).jpg

平日の高速も快走で気持ちイイっス!

pa18(2227).jpg

福島まで約300km近く走ったから、ガソリン給油して田舎道を走ります。。。

pa18(2228).jpg

毘・・・って・・・なんだ???

pa18(2229).jpg

岳温泉は珍しい酸性温泉という事で気になってました。寄ろうかどうしようか迷ったけど、入りませんでした。。。ここは泊まりで来たいなぁ。。。

pa18(2230).jpg

大黒天で参拝w

pa18(2231).jpg

こんなところに踏み切り?と思ったら、なんと普通の自宅に遮断機が・・・マニアだなぁ。。。

pa18(2232).jpg

こんな気持ち良い道が続きます。福島は何度も走ってますが、また走りたくなる道ばかりなんですよねぇ。。。

pa18(2233).jpg

pa18(2234).jpg

途中で休憩。見晴らしは良くなかったなぁ。。。

pa18(2235).jpg

奥はおねーさんRIDER。モウモウ仕様のタンクになってました。。。

pa18(2236).jpg

ふと無線アンテナに目をやるとトンボが・・・7月で福島はもう秋なのか・・・

pa18(2237).jpg

晴れ渡ってTouring日和!

pa18(2238).jpg

さてさて、今回の福島Touringですが、GWには磐梯吾妻スカイラインを走ったのですが、自身の中でレイクライン、ゴールドラインを走らなかったのが心残りで、そのためのリベンジTouringとなった次第です。。。

なので今回は磐梯吾妻スカイラインはパス!

pa18(2239).jpg

走りを進めると!

pa18(2240).jpg

レイクライン

pa18(2241).jpg

来たぜぇ~レイクライン!!!

大昔に走りに来たことあるのですが、その時は走ることだけでテンパってて景色なんて覚えてません。こんなとこ走ったんだっけなぁ。。。。

pa18(2242).jpg

県道70 裏磐梯まで16km!

pa18(2243).jpg

レイクラインも平日ならほとんど交通量はありませんね。ってことで・・・

パシャり!

pa18(2244).jpg

正面からもパシャり!

pa18(2245).jpg

いやー本当走って清々しい気持ちになりますねw

pa18(2246).jpg

裏磐梯到着!

pa18(2247).jpg

これが秋元湖やぁ~どやっ!!!

pa18(2248).jpg

秋津渓谷だったかな。。。

pa18(2249).jpg

こんな景色を眺めながら走れるなんて最高やね!!!

pa18(2250).jpg

楽しいワインディングロードが続いて・・・

pa18(2251).jpg

レイクラインの目的地へ到着!

\ レイクライン 最高地点 997m /

pa18(2252).jpg

ちなみにGWに行った
磐梯吾妻スカイラインの最高地点はこちら!
(まだ雪があったねぇ。。。)

mo18(1302).jpg

三湖パラダイス

pa18(2254).jpg

三湖パラダイスに到着!よーこそ ここへ~パラーダイス銀河♪

pa18(2253).jpg

気持ちのいい道が続きますねwww

pa18(2255).jpg

前週の予報では雨だったけど、今日は晴れて良かぁー。

pa18(2256).jpg

五色沼 毘沙門沼

pa18(2257).jpg

五色沼の解説。。。

pa18(2260).jpg

湖面に映し鏡。。。

pa18(2258).jpg

写真ではわかりにくいけど、肉眼ではエメラルドグリーンのキレイな色をしてました。。。

pa18(2259).jpg

桧原湖

pa18(2261).jpg

この風景好きだなぁ。。。

pa18(2262).jpg

ゴールドライン

pa18(2263).jpg

これまた走りやすくて気持ちいい道の先には・・・

pa18(2264).jpg

\ ゴールドライン 最高地点 1194m /

pa18(2265).jpg

この最高地点から、磐梯山に登ることができるそうです・・・登らなかったけど(~_~;)

pa18(2266).jpg

GW時に果たせなかった、磐梯吾妻スカイライン、レイクライン、ゴールドラインの3ラインを制覇できました!この後は食事に行きましょうかね。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
Posted at 2018/07/27 07:50:33 | コメント(2) | 東北ツーリング | 旅行/地域
2018年07月26日 イイね!

静岡Touring!御殿場OUTLETでお買い物♪

静岡Touring!御殿場OUTLETでお買い物♪
御殿場OUTLETでお買い物

ms18(224).jpg

久しぶり御殿場アウトレットまでお買い物へ行ってみた!!!

2018年7月8日(日)曇のち晴れ!

BIKEで遠くへ行きたい!Shoppingに行きたい!と夫婦別々の悩みを一気解決する方法がありました。それは御殿場まで行ってアウトレットで買い物をするってTouringでした。ってことでSTART!!!

ms18(209).jpg

雨のあとの晴れとくれば、捕獲には絶好日和かと。この日も原付さんのキャッチアンドリリースの現場に遭遇。合掌。。。

ms18(210).jpg

雲が多く富士山は見えそうもないかな・・・

ms18(211).jpg

例のETCツーリングプランでは、やはりメリットがないので普通に休日ETC割りで走行。

ms18(212).jpg

流石に日曜日はバイクも多めですねw

ms18(219).jpg

御殿場サービスエリアでトイレ休憩だけしようと思ったけど・・・

ms18(213).jpg

ウチのハニーちゃん、この店行ったことないって言うから寄ってみた。

ms18(214).jpg

団扇が無料ということで入手。

ms18(215).jpg

出てきたのは唐揚げカレーにチーズトッピング。

ms18(216).jpg

チーズが溶けて絶妙なバランスでまいうー。やはり安定した美味しさです。ハニー様もご納得頂いたご様子で、(また食べにきたい!)と申されておりましたので、別店舗で再訪予定ですw

ms18(217).jpg

テラスに行っても・・・と思っていたら・・・

ms18(218).jpg

あれまーひょっこりはん!

ms18(220).jpg

雪もなくなり山開きですなぁー。今年か来年は頂上目指すかな。。。

ms18(221).jpg

少し走れて気持ち落ち着いたところで、ハニー希望のShopping会場到着。BIKEだからサクッと入れました。クルマだと難儀そうでしたね。。。

ms18(222).jpg

それではShopping START!

ms18(224).jpg

オイラは御殿場OUTLET来たら絶対立ち寄るのがこちらのお店。とにかくここの商品が好きなんです。

ms18(225).jpg

今回はこちらのセットをお買い上げ!珈琲が楽しくなりそうですw

ms18(226).jpg

人は多いねー

ms18(227).jpg

橋の下は谷底・・・

ms18(228).jpg

衝撃的だったのは、Abercrombie & Fitchがあったこと!。以前はかなりブームがあって、銀座店を覗いたらかなりの高値でした。

こちらの商品、イケメンマッチョ系の人が似合う服が多いけど、イケナイポヨヨンが着て何が悪い!と開き直ってお買い上げ!

銀座は高いからということで以前ハワイで行った時、Tシャツ一枚5,000円くらいしてたけど、ここOUTLET店では2,000円くらいから買えるものもありました。もちろんココぞとばかりに大量お買い上げ!!!

ms18(229).jpg

またまた一人キャンプに興味が出てきて覗いてみた。また行こうかなぁ。。。

ms18(230).jpg

こちらのお店でハニーがボディバッグをお買い上げ!結果的にオイラと色違いのモノになりました。ペアルックって服だけ?

ms18(231).jpg

帰る間際には、日本一にも雲が。。。

ms18(233).jpg

帰りは足柄から小田原へ向けての下道走行コースを考えていたのですが、そのルートだとかなり時間が掛かりそうなので、行きと同じく東名高速で大人しく帰還することに。。。

ms18(234).jpg

中井くらいまでは空いていたけど、その後は渋滞。ドライバーさんにはご迷惑にならないよう、脇を失礼させて頂きました・・・

ms18(235).jpg

走行距離:171.0km

ms18(236).jpg

燃費:31.4km/L

ms18(237).jpg

BIKEで遠出したい願いと、Shoppingしたい願いはこのパターンで解消できることが判明。次回は木更津とかに行ってみようかな・・・そう考えると軽井沢とかも射程距離圏内か?!(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
Posted at 2018/07/26 07:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中部ツーリング | 旅行/地域
2018年07月17日 イイね!

要注意!夏のETC割引に注意せよ♪

要注意!夏のETC割引に注意せよ♪
夏のETC割引に注意せよ♪


ms18(252).jpg

昨日Touringで立ち寄ったサービスエリアでたまたま見かけたポスター。
自宅にもメールが、そこには驚きの事実が。。。


-・-・-・-・-・-・ここからメール本文-・-・-・-・-・-・

NEXCO東/中/西日本、本州四国連絡高速道路(株)、宮城県道路公社より、
平成30年お盆期間の休日割引の適用日変更についてお知らせいたします。
(本メールはETCマイレージサービスにご登録いただいているお客さまのうち
お知らせメールを希望されている方にお送りしています。)

平成30年お盆期間における高速道路の分散利用を図るため、
試行的に休日割引の適用日を以下の通り変更いたします。
分散利用にご理解とご協力のほどお願いいたします。

平成30年8月11日(土・祝)、12日(日) 

普通車・軽自動車等 休日割引は適用されません。

平成30年8月9日(木)、8月10日(金)

普通車・軽自動車等 休日割引が適用されます。

※8月9日(木)、10日(金)は「平日朝夕割引」の適用日ですが、
普通車・軽自動車等については「休日割引」が優先して適用されますので、
「平日朝夕割引」の対象走行とはなりません。
※中型車・大型車・特大車の割引は変更ありません
(従来どおりの割引が適用されます)
※上記以外の日及び割引については、変更ありません。
※安房峠道路・広島呉道路の「休日割引」の適用日は、
8月11日(土・祝)、12日(日)のまま変わりません。

-・-・-・-・-・-・メール終了-・-・-・-・-・-・


今までお盆の帰省は、ETC割引もあり土日に掛けて民族大移動してましたが、このルールを知らず、わざわざ11日(土)と12日(日)を移動日に設定すると、結果正規のETC通過料金を請求されることになるとのことです。

土日にETC割引という情報が根付いているだけに、多くの方は土日に掛けてお盆の予定を組んでるのではないかな。個人的には情報発信のタイミングが遅いのと、情報が伝わってないとかなりクレームが発生しそうな事案だと思いましたね。。。

今後テレビやネット等でNEXCOがアナウンスすると思いますが、お盆に帰省、Touringを計画される方は要注意です!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
Posted at 2018/07/17 08:06:12 | コメント(2) | Touring | 旅行/地域
2018年07月13日 イイね!

メシネタ!久しぶりのホワイト餃子を喰らう♪

メシネタ!久しぶりのホワイト餃子を喰らう♪久しぶりのホワイト餃子を喰らう♪

メシネタ第2弾!

メシネタなので毎度のことですが、ご興味ない方はスルー推奨ですm(_ _)m

ハニーの実家の墓所は埼玉にあります。いつも墓参りの帰りにその近場で食事して帰るのですが、なぜか毎度ホワイト餃子なんですよ。(笑)

大昔に初めてホワイト餃子を食べた時、餃子というよりは揚げ饅頭のような調理法でいて、食べた時にはカリ、モチっとした食感に驚きました。それ以来病みつきになり、自宅や職場の近場にはないので、墓参りの帰りはいつも寄るようになった次第です。。。

やって来たのはいつものホワイト餃子店!

店名:ホワイト餃子 高島平店
食べログの記事はこちら(ホワイト餃子 高島平店

注文は焼きと白の両方を頂くことにします。



まずは水餃子から。。。

少し厚めの皮に、野菜と海老が入っております。海老の食感もよく野菜多めでジューシーさもあり美味しゅうございます。



さて、本命登場!今回は定食ではなく餃子20個で勝負!

こちらの餃子は一般的な餃子と一線を画し、揚げているので外側の皮がカリッ!としていているのですが、噛むと皮の厚みでモチっ!食感を楽しむことができるのです。でも、以前はもっとモチッとしていたような気がしたのですが、気のせいかな・・・それでも十分満足できる美味しさです。

テーブルにある「自家製一味」を結構多めに入れましたが、それほど辛くなかったかな。でも、イイアクセントになってます。



やっぱ、久しぶりに食べたけどうんめーなぁー。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
Posted at 2018/07/13 07:01:34 | コメント(1) | B級グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 34 5 67
8 910 11 12 1314
1516 1718192021
22232425 26 2728
293031    

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation