
千円札の裏
何度も本栖湖へ行ってるけど、本物の場所へ行ってみることにしましたが、そこは想像以上の場所だった。。。
Episode1→(
山梨Touring!河口湖周辺の紅葉SPOT(紅葉編)♪)
ポチッと応援よろしくお願いします→
2018年11月12日(月)雨のち晴れのち雨!
河口湖周辺の紅葉狩りでかなり時間を使ってしまった!想定した時間より1時間30分以上遅い・・・これはスタートで遅刻した時間の挽回は不可能だと思われます。逆に言えば、雨天の影響なく、時間通り出発できたら予定通りとも言えるんだけど。。。
基本的に私はTouringで企画した設定Routeや立ち寄りSPOTは、全て完遂することにしてます。あの北海道Touringで下道500km近く走った時ですら、雨が降っても予定変更はしなかったんですね。しかし、今回だけはどうにもこうにも変更せざるを得ないようです。。。
検討した結果、途中までは予定通り、後半の予定で遠い場所は次回また・・・でも代替措置を検討してみることにしました。。。
西湖いやしの里根場
施設名:西湖いやしの里根場
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖根場2710
あきまさんがmixiで上げていた写真を見て、場所が特定できましたので行ってきました!
あきまさん!あーざーっす\(^o^)/
干し柿と屋根の黄色い銀杏。。。
すすきが富士山をくすぐってるみたいでしょw
ハニーの服の中に何故か紅葉が入ってました。。。
青木ヶ原樹海・・・なんでも最近はネイチャーなんちゃらで、青木ヶ原樹海の散策が出来るんだとか。良い地場ではないから、個人的には行くことはないけどなぁ。。。
鮮やかな黄葉!
やっぱ時期が遅かったかなぁ。。。
本栖湖
何度もここで写真撮ってます。この場所で有名なのが、旧五千円札、新千円札に映っている富士山です。
当初はこんな写真だと思ったけど、本当は違う場所だった!ってことで今回のTouringは本物を見に行くことにしました。これが半端ないことになるとは・・・
先ず向かうはこの本栖湖公衆トイレ!
トイレ奥に・・・
案内図!
向かうは歩いて三十分の中ノ倉峠!
最初は緩めの上りからスタートしますが・・・
完全に観光ではなく山登りに変わってます!それに坂がえげつなく続きます。ハッキリ言って、かなりの健脚でないと30分で着くことは不可能だと思います。私はハニーとノンビリ歩いて40分でした!しかも、休むことなくです。
ですから、休み休みなら1時間かかると思ってくださいませ!!!
ここから10分!でも、実際は15分位かな。。。
途中経過の富士山!ここではまだイマイチですね。。。
この案内通り左を進みます。。。
とうとう着きました\(^o^)/
この先ですね・・・
あそこかな・・・
やっとこさっとこ着きました。。。
中ノ倉峠
素晴らしい!これだよこれ!!感動すねぇ。。。
あそこで先ほど写真撮りました。。。
時期的にも良かったね。。。
もう一段高いところで撮ったら、こんな感じで松が入ってきます。
裏側はこんな景色が。。。
更にパノラマ台を目指そうかと思ったら・・・
登山道の文字が・・・これは目的が違ってくる、ってことで引き返しました。。。
山の中からの写真もパシャリ!
途中で傘雲が富士山に。。。
いやー想像以上の感動を体験したけど、想像以上に時間が掛かっちゃった。。。
こんなミラー越しの写真をパシャリ!!!
ここで食事せず次を目指すか、それとも食事しようかどちらにしようか迷ったけど、結果食事をして後半戦の予定を大幅に変更することにしたのです。まー無理のない計画が大事ですよね。。。
下部温泉駅
中は寂しい感じでした。。。
丸一食堂
店名:丸一食堂
食べログの記事はこちら(
丸一食堂)
以前こちらのお店にお邪魔したことあります。その時は馬鹿丼(ウマシカドン)を頂きました。
身延では、各店舗で自慢の丼を提供されているそうです。。。
先ずは個人的に大好きな馬刺しから。食べていたら酒が欲しくなりました。うんめー。
今回このお店に再訪するにあたって、何がおすすめなのか検討したら、どうも甲州富士桜ポークを提供してくれるそうです。
それでは早速頂きます!塩が添えてあるので、これは肉に自信ありそうですね。ってことで、ソースを掛けず、塩をつけて口に運ぶと・・・う・うんめー。これはマジで美味い!!肉は柔らかく、脂身は甘い。これ美味しい豚肉の証ですよ。こういう食堂のカツって、肉だけどただそれだけってモノが多いけど、ここのは美味しいなぁ。。。
それとお米が美味かった!お米の美味しい食堂ってすくないから、こういうところも感動しました。ごちそうさま!!!
当初はここも候補予定でしたけど、やっぱ丸一食堂になりました。
下部温泉の奥へ行くと。。。
下部温泉郷
風情ある温泉街になります。。。少し寂れた感じもしたけど、どうなんだろうなぁ。。。
川もあり・・・
たまたま電車が。。。
奥には・・・
ちょっと移動したら偶然通過。。。
これ缶の風車ですよね。。。
今回の企画の段階では、この後滝を見に行って、その後ヌルヌル温泉に行く予定だったのですが、結局時間がなかったので場所を変更して別の温泉に行くことにしました。。。
銀杏の木の下で。。。
不二ホテル
施設名:不二ホテル
住所:山梨県南巨摩郡身延町上之平1525
入浴料:500円
事前情報では・・・
泉質:単純硫黄泉
ph:10.9 (強アルカリ性)
効能:胃腸病・神経痛・リウマチ・切り傷…etc.
奥は低温温泉、手前は高温温泉です。
外の温泉は、超低温でして28℃!かなり体を熱くしないと入れない温度です。強アルカリという事だったけど、それほどヌルヌル感は感じなかったです。硫黄泉ということで、確かに硫黄の感じはしたけど、想像していた温泉ではなかったかな。。。
でも、低温温泉は良かった、ノンビリ浸かって良かったです。。。
源泉掛け流しだそうです。やっぱヌルヌルトロトロ温泉が良かったけどね。。。
さー体も温まったから、帰りましょ。
途中談合坂でトイレ休憩!
って事で無事故無違反で無事帰宅です。
走行距離:345.4km
燃費:32.0km/L
お疲れ様です。
今回のTouringでは、かなり予定の変更を余儀なくされましたが、充実したTouringでした。
山梨には毎年恒例の枯露柿Touringに行きたいけど、タイミング合うかなぁ。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

Posted at 2018/11/28 06:41:50 | |
中部ツーリング | 旅行/地域