• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアのブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

一宮第79弾Touring!美濃国一宮(南宮大社編)♪

一宮第79弾Touring!美濃国一宮(南宮大社編)♪
美濃国一宮 南宮大社

ms20(975).jpg

旅の最後は岐阜の一宮へ

一宮名:南宮大社
住所:岐阜県不破郡垂井町宮代峯1734-1

ms20(976).jpg

南宮大社(垂井町宮代)は主祭神に金山彦命を祀り、相殿に見野命、彦火火出見命が祀られている。主祭神の名から、鉱山をはじめ金属一切をつかさどる神様として、うやまわれてきた。
 創設は神武天皇の時代にさかのぼる。古くは仲山金山彦神社といわれ、美濃国府が置かれていた府中(垂井町)に祀られていたとされる。現在地の二キロほどのところである。
 崇神天皇のとき、現在の場所に移り、国府の南に位置することから、南宮大社と呼ばれるようになったと伝えられる。この「南宮」という社名の由来については、宮司の宇都宮精秀さんが、「朝鮮半島と深い関わりがある」という新説を唱えている。
 慶長5(1600)年、関ヶ原の合戦の兵火で社殿は焼失。そののち寛永19(1642)年、この地にゆかりの乳母・春日局らの願いを聞き入れた三代将軍、徳川家光によって再建された。
 現在の南宮大社の社殿、石鳥居、石橋などは、このとき家光が寄付した七千両(約21億円)をもとに、造営奉行、岡田将監の指揮によって建築・造営された。
 正面の楼門をくぐると、舞楽を奉納する高舞殿があり、その奥には拝殿、本殿などが三百六十年の時を経て、荘厳なたたずまいを見せている。
 木々の緑に囲まれた社殿は、十五棟からなる。本殿、弊殿、拝殿、樹下社、高山社、隼人社、南大神社、七王子社、回廊(左右)、勅使殿、高舞殿、楼門、神輿舎、神官廊。そのすべてが国の重要文化財に指定されている。
 建築様式は、和様と唐様を混用した独特の様式であることから、南宮造と呼ばれている。本殿と弊殿だけは素木造りで、その他の社殿は鮮やかな朱塗りになっていることも特徴の一つと言える。社殿の軒回りは、すべて刳抜蟇股という社寺建築独特の装飾が施されている。その形が蟇の股の曲線に似ていることから蟇股と呼ばれる。中でも高舞殿の蟇股にある十二支の動物の丸彫りが特に名高い。
 楼門の表には右大臣、左大臣の木像、裏には狛犬がそれぞれ門番のごとく配置され、参拝の人々を見守っている。
 屋根を葺き替える式年遷宮は、51年目と定められていて、最近は昭和48(1973)年に行われた。この時は文化庁の指導のもとに二年余りの歳月をかけて社殿の修復が行われた。また、楼門の南の広場にはコンクリート建築の宝物殿が新築された。宝物館には名刀など多くの宝物が保存され、毎年、文化の日(11月3日)に公開される。
 このほか三重塔、本地堂、鐘樓などの仏教関係の建造物も同じ時期に建てられたが、明治維新の神仏分離のとき、これらは近くの真禅院(朝倉山)に移築された。
 南宮大社には江戸時代の社殿の配置を描いた古図が保存されていて、それには三重塔など仏教関係の建造物も描かれている。
〜HPより〜

ms20(959).jpg

ms20(960).jpg

ms20(974).jpg

手水舎は龍の口

ms20(961).jpg

高舞殿

ms20(962).jpg

拝殿

ms20(967).jpg

参拝

ms20(963).jpg

ms20(964).jpg

ms20(965).jpg

ms20(966).jpg

ms20(968).jpg

ms20(969).jpg

ms20(970).jpg

関ヶ原の時に焼失し、その後家光の時に再建されたようで、その事に由来してるのかな。。。

ms20(971).jpg

絵馬ちゃんシリーズ

ms20(972).jpg

御朱印を頂戴しました。ありがとうございます。

ms20(973).jpg

全国一宮 79/101
北海道東北一宮 9/9 COMPLETE
関東一宮 14/14 COMPLETE
北陸一宮 8/11
東海一宮 13/14
近畿一宮 15/16
中国四国一宮 11/21
九州沖縄一宮 9/16


最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2020/03/07 06:12:35 | コメント(0) | 一宮巡拝 | 旅行/地域
2020年03月05日 イイね!

岐阜TOUR!モネの池と古い町並み(川原町編)♪

岐阜TOUR!モネの池と古い町並み(川原町編)♪
モネの池と古い町並み

ms20(922).jpg

ここも岐阜を訪ねたら寄ってみたかったんですよねー。

2020年2月23日(日)晴れ!

郡上八幡から岐阜方面へ移動します。。。

ms20(918).jpg

あじさい園 駐車場到着!

ms20(919).jpg


名もなき池(通称モネの池) 

ms20(920-1).jpg

この神社の隣にあるのが・・・

ms20(921).jpg

モネの池・・・なかなか良かったけど・・・雨が・・・

ms20(922).jpg

美代ちゃんでお買い上げ!

ms20(924).jpg

お昼はこの大福だけでした(笑)

ms20(925).jpg

岐阜市に入ったよーん!

ms20(926).jpg


川原町

ms20(943).jpg

こちらも古い町並みです。規模は少し小さいけど、散策してみます。。。

ms20(954).jpg

ms20(928).jpg

ms20(929).jpg

ms20(930).jpg

いい感じの町並みですね。。。

ms20(931).jpg

ms20(944).jpg

長良川温泉の手湯!

ms20(934).jpg

ms20(936).jpg

ms20(937).jpg

あった!あった!昔聞いたことあるけど・・・どんな歌だったか・・・思い出せません・・・

ms20(938).jpg

ms20(939).jpg

長良川といえば鵜飼ですかね。。。

ms20(940).jpg

ms20(941).jpg

ms20(942).jpg

ms20(945).jpg

提灯が・・・

ms20(946).jpg

ms20(947).jpg

黒塀が素晴らしねぇ。。。

ms20(948).jpg

ms20(951).jpg

ms20(949).jpg

ms20(950).jpg

ms20(952).jpg

ms20(953).jpg

なかなか良かったです。やっぱ古い町並みはイイやねぇー

ms20(955).jpg

岐阜城が・・・

ms20(956).jpg

岐阜の町に虹が掛かってます。。。

ms20(957).jpg

岐阜にある一宮神社ですが、こちらはまた今度。。。

ms20(958).jpg


御菓子つちや

ms20(977).jpg

工場直販ということでB級品や安い商品があるかと思ったけど・・・そうでもなかったです。

ms20(978).jpg

この 生クリームおお垣は美味かったw

ms20(979).jpg

本来ならば、もう1泊車中泊することを考えていたのですが、自宅までそれほど時間かからず帰れそうなので、帰宅することにしました。。。

ms20(980).jpg

岐阜から愛知!

ms20(981).jpg

いよいよ静岡へ。。。

ms20(983).jpg

ms20(984).jpg


NEOPASA静岡で・・・

ms20(985).jpg


新宿さぼてん NEOPASA静岡SA上り線店

ms20(986).jpg

とんかつ ご飯大盛り 普通に美味しい

ms20(987).jpg

サ~真っ暗だ!帰るぞ!!

ms20(988).jpg

旅行累計走行距離:777.7km

ms20(989).jpg

累計走行距離が77,777km達成\(^o^)/

ms20(991).jpg

TOUR走行距離:915.4km

ms20(992).jpg

帰ってきたからわらび餅を頂きました。。。

ms20(993).jpg

あ~楽しかった!次回はBIKEで行こうかと思います。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2020/03/05 07:47:47 | コメント(1) | クルマ旅(TOUR) | 旅行/地域
2020年03月04日 イイね!

岐阜TOUR!清流と名水の城下町(郡上八幡編)♪

岐阜TOUR!清流と名水の城下町(郡上八幡編)♪
清流と名水の城下町

ms20(901).jpg

郡上八幡といえば郡上おどりが有名ですね。。。

2020年2月23日(日)晴れ!

朝風呂に入って、外を眺めると、薄っすら雪が・・・それでも少ないだろうなぁ。。。

ms20(841).jpg

朝食は普通でした。。。

ms20(843).jpg

ms20(842).jpg

温泉粥が美味かったw

ms20(844).jpg

ms20(845).jpg

以前はここが受付だったようです。。。

ms20(846).jpg

飲泉だそうですが、湧き水も私は飲みません。。。

ms20(847).jpg

お世話になりました。。。

ms20(849).jpg


道の駅 南飛騨小坂はなもも

ms20(850).jpg

記念にパシャリ!

ms20(851).jpg

では参りましょう!

ms20(854).jpg

ms20(855).jpg

ms20(858).jpg

ms20(859).jpg

ms20(860).jpg

ms20(861).jpg

郡上八幡に到着!

ms20(862).jpg

城山公園駐車場は無料で停めることができます。。。

ms20(863).jpg

郡上八幡の眺め

ms20(864).jpg


郡上八幡

ms20(865).jpg

郡上おどりは午後8時から翌朝4時もしくは5時まで夜通し踊り続ける「盂蘭盆会(徹夜踊り)」

ms20(866).jpg

では散策。。。

ms20(867).jpg

ms20(868).jpg


いがわ小径

ms20(869).jpg

ms20(875).jpg

ms20(870).jpg

夜明けまで踊り切ったる帯を解く

ms20(871).jpg

鯉が寒さの中泳いでおりました。。。

ms20(872).jpg

川まで降りると・・・

ms20(873).jpg

ms20(874).jpg


郡上八幡旧庁舎記念館

ms20(878).jpg

ms20(876).jpg

商店街も散策

ms20(881).jpg

コロナウイルス感染症でマスクがなくても・・・

ms20(879).jpg

ms20(880).jpg

ms20(882).jpg

こんなお店で・・・

ms20(888).jpg

ms20(883).jpg

これはリアルだねェ〜

ms20(885).jpg

更に散策

ms20(890).jpg

ms20(891).jpg

ms20(896).jpg

ms20(893).jpg

本当に水が綺麗です。。。

ms20(895).jpg

ms20(897).jpg

ムーミンとパシャリw

ms20(898).jpg

ms20(900).jpg


大正ロマン 古い町並み

ms20(902).jpg

ms20(903).jpg

ms20(904).jpg

ms20(905).jpg

ここの前で踊りが・・・

ms20(907).jpg

像の椅子。

ms20(908).jpg

築地本願寺のような作りですね。。。

ms20(909).jpg

猫がポツンと・・・

ms20(911).jpg

郡上八幡城・・・日本最古の木造再建城だそうです。。。

ms20(912).jpg

ms20(913).jpg

鯉のマンホール

ms20(914).jpg

梅がきれいです。。。

ms20(915).jpg

老体に今年も来たり郡上おどり・・・老体でも踊りたい・・・一度来てみたいっすねwww

ms20(910).jpg

サ~次へ行こう!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2020/03/04 06:52:44 | コメント(0) | クルマ旅(TOUR) | 旅行/地域
2020年03月03日 イイね!

岐阜TOUR!匠の技が息づくまち(飛騨古川編)♪

岐阜TOUR!匠の技が息づくまち(飛騨古川編)♪
匠の技が息づくまち

ms20(785).jpg

匠の技・・・現地にいるとその香りを感じられます。。。

2020年2月22日(土)雨!

雨の飛騨古川に到着。。。

ms20(814).jpg

やんちゃ屋台村。。。

ms20(773).jpg


一食堂 ニノマエ

ms20(764).jpg

店名:一食堂 ニノマエ
食べログの記事はこちら(一食堂 ニノマエ

ms20(765).jpg

テーブルの下には欄間が・・・

ms20(767).jpg

グリーンカレーを頂きましたが、マジでうんめー!本格派のグリーンカレーで美味しゅうございます。

ms20(768).jpg

高山ラーメン!

ms20(769).jpg

出汁も麺もメチャクチャうんめー!いやー最高に美味しいランチを頂けました。食べログで全く評価されてませんが、マジでオススメします。

ms20(770).jpg

最後に甘酒も頂いたのですが、この甘酒もメチャクチャうんめー!!!

ms20(771).jpg

ms20(772).jpg


飛騨古川町並み

ms20(774).jpg

ms20(775).jpg

ms20(776).jpg

ms20(777).jpg

ms20(778).jpg

ms20(779).jpg


蓬莱蔵元 渡辺酒造店

ms20(781).jpg

ms20(780).jpg


後藤酒店

ms20(783).jpg

すごい数の日本酒が所狭しと・・・こちらで酒粕と日本酒をお買い上げ!

ms20(784).jpg

ms20(788).jpg


起し太鼓

ms20(789).jpg

100円で叩けるようです。。。

ms20(790).jpg

よく見ると・・・

ms20(793).jpg

亀さんが・・・

ms20(794).jpg


瀬戸川と白壁土蔵街

ms20(796).jpg

ms20(797).jpg

ms20(798).jpg

ms20(799).jpg

ms20(800).jpg

有形文化財だそうで、すこしだけ拝見

ms20(801).jpg

ms20(802).jpg

雨がスゴイねー

ms20(803).jpg

ms20(804).jpg

ms20(805).jpg

ms20(806).jpg

メロンパンが有名なお店だそうです。。。

ms20(807).jpg

ms20(808).jpg


八ツ三館

ms20(809).jpg

あゝ野麦峠 のゆかりの宿。

「あぁ野麦峠」でも知られるように多くの女子がこの飛騨の地から野麦峠を超え 信州に出稼ぎに参りました。当館は飛騨で最北の募集拠点で 検番宿として また集散の場所としてにぎわいました。 ~HPより~

ms20(810).jpg

ms20(811).jpg

ms20(812).jpg

ms20(813).jpg

ms20(815).jpg

それぞれの街の・・・それぞれの祭りが・・・

ms20(816).jpg

飛騨古川駅といえば・・・

ms20(817).jpg


君の名は。

ms20(818).jpg

ms20(819).jpg

さてさて、堪能したので宿泊のホテルへ向かいます。。。

ms20(820).jpg


炭酸泉 奥田屋

ms20(848).jpg

旅館名:炭酸泉 奥田屋
旅館のHPはこちら(炭酸泉 奥田屋

当初は下呂温泉に宿泊しようと考えていたのですが、少し外れた静かな宿が良いかなーと思ってここをchoice!
こちらの宿は炭酸泉が有名なようですが、それ以上に素晴らしい食事が待っていました。。。

ms20(823).jpg

川のせせらぎ

ms20(824).jpg

部屋は純和風。部屋のあちこちに時代を感じますが、それ程気になるものではありません。

ms20(827).jpg

これが噂の炭酸泉!ヌルっとした肌触りで、この時はぬる目で気持ちよく入れました。奥は源泉の水風呂。これがまためちゃくちゃ冷たくて、いくら熱々の体でも入れませんでした(笑)

ms20(825).jpg

お部屋に戻りプシュっとカンパーイ

ms20(826).jpg

ハニーちゃんも浴衣姿で。

ms20(831).jpg

最初に出された岩魚の骨酒。あーうんめー。

ms20(833).jpg

飛騨牛がスタンバイしてます。

ms20(828).jpg

岩魚の刺身。これまた臭みなくうんめー

ms20(829).jpg

こちらは当館で作ったどぶろくだそうです。酒は好きなんですが、どうもどぶろくだけは好きになれないんですよね。。。

ms20(830).jpg

茶碗蒸しがうんめー

ms20(832).jpg

色々蕎麦は食べて来ましたが、正直宿の蕎麦で美味しいと思ったことは、記憶になかったのですが、ここの宿は本当に美味しかった。

蕎麦がきに胡麻が掛かっております。これが美味いのなんのって。おかわりしたいくらいの旨さでした。

ms20(834).jpg

ms20(835).jpg

岩魚の塩焼きは頭から丸ごと頂きました。こちらもうんめー。

ms20(836).jpg

天ぷらは普通に美味しかった

ms20(837).jpg

この飛騨牛はA5ランクだそうで、柔らかくて朴葉味噌との相性もよく、メチャうんめー。

ms20(838).jpg

蕎麦!この蕎麦絶品です!
なんでも作る寸前に皮ごと挽いて作るそうですが、香りも良いし、蕎麦自体に甘味があるんですよ。

つゆも関東のしょっ辛いつゆではなく、出汁の香りが感じられこちらもうんめー。

初めてお土産で持ち帰りたいと思った程でした。。。
この宿の夕飯は最高でしたwww

ms20(839).jpg

ご飯セットも出てきて、メチャ満腹っス。

ms20(840).jpg

あー美味しかった。もう一度温泉に入ろうと思ったけど、満腹で直ぐに寝ちゃいました。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2020/03/03 06:20:59 | コメント(0) | クルマ旅(TOUR) | 旅行/地域
2020年03月02日 イイね!

岐阜TOUR!伝統が息づく城下町(飛騨高山編)♪

岐阜TOUR!伝統が息づく城下町(飛騨高山編)♪
伝統が息づく城下町

ms20(720).jpg

前々からハニーを連れて来たかった・・・天気はイマイチだったけど・・・

2020年2月22日(土)雨!

以前から飛騨高山へ行こう!と思っていました。今回は車中泊を兼ねてお出かけします。。。

ms20(679).jpg

こちらはトイレ休憩だけ!

ms20(678).jpg

これは・・・

ms20(680).jpg

車中泊は諏訪湖SAで!

ms20(681).jpg

厚みのあるマットレスを引いて、冬用の寝袋に入れば朝までグッスリ寝れます。。。

ms20(683).jpg

気持ちいい朝でした。。。

ms20(682).jpg

では出発!

ms20(684).jpg

ms20(685).jpg

河童が釣りを・・・

ms20(686).jpg

本当に雪がないね・・・

ms20(687).jpg

ms20(688).jpg

少し雪が・・・

ms20(689).jpg

ms20(690).jpg

2℃ですが・・・

ms20(691).jpg

ms20(693).jpg

初めてのロングツーリングで宿泊したのが、こちらの「しゃくなげ」でした。

ms20(694).jpg

途中でプリンの補給

ms20(695).jpg


飛騨高山

ms20(699).jpg

それではご覧あれ!

ms20(696).jpg

ms20(697).jpg

ms20(700).jpg

手打ちそばを・・・

ms20(702).jpg

ms20(701).jpg


祭屋台

ms20(704).jpg

ms20(705).jpg


日下部民芸館

ms20(706).jpg

ms20(707).jpg

案内図

ms20(708).jpg


宮川朝市

ms20(710).jpg

ms20(712).jpg

ms20(713).jpg

ms20(711).jpg

サルボボ

ms20(715).jpg

顔出すか・・・(笑)

ms20(716).jpg

山下清画伯

ms20(717).jpg

ms20(718).jpg

古い町並み

ms20(719).jpg

ms20(721).jpg

何かと思えば・・・

ms20(724).jpg

お後がよろしいようで・・・

ms20(723).jpg

ms20(722).jpg

はちみつ屋さん

ms20(725).jpg

ms20(726).jpg

ms20(727).jpg


大のや醸造

ms20(730).jpg

店名:大のや醸造
食べログの記事はこちら(大のや醸造

雨が強くなってきたところで味噌屋さんへ

ms20(728).jpg

ms20(729).jpg

味噌屋で醤油をお買い上げ!(笑)

ms20(731).jpg

ms20(732).jpg

ms20(733).jpg


薫香

ms20(734).jpg

酒蔵探訪。。。

ms20(735).jpg

これが美味そうだったけど、クルマのため試飲はスルー!

ms20(739).jpg

ms20(736).jpg

ms20(738).jpg

試飲を楽しめるようで・・・

ms20(740).jpg

ms20(741).jpg

ms20(742).jpg


いわき

ms20(743).jpg

店名:いわき
食べログの記事はこちら(いわき

ココのわらび餅が有名なようで、一度食べてみたいと思っていたんですよね。。。

ms20(744).jpg


旧高山町役場

ms20(745).jpg

ms20(746).jpg

ms20(747).jpg

ms20(748).jpg

2階から・・・

ms20(751).jpg

ms20(749).jpg

ms20(753).jpg


和牛処 助春

ms20(757).jpg

店名:和牛処 助春
食べログの記事はこちら(和牛処 助春

ms20(754).jpg

メンチカツが有名なお店のようで・・・

ms20(755).jpg

メチャ美味!

ms20(756).jpg

ms20(760).jpg


飛騨高山まちの博物館

ms20(762).jpg

館内は撮影禁止でした。見応えありましたよ。。。

ms20(763).jpg

ってことで、ランチに行ってみよう!!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2020/03/02 18:21:13 | コメント(1) | クルマ旅(TOUR) | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 3 4 56 7
8 910 11 121314
15 16 17 18 192021
22 23 24 2526 27 28
29 30 31    

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation