
サロマ、刑務所、滝(天に続く道編)
ステイホーム週間!ということで、退屈しのぎに本来ならこのGWに行く予定だった北海道Touringの過去Blogを再掲載したい思います。今は感染させない、感染しない、落ち着いたら、Touringに行きましょう!!!
2017年6月20日(火)前半戦 晴れ!
この日も少し距離を走るので、いつもどおり早く出発です!
こんな朝日を見たのは何年ぶりに見ただろう。。。
北海道の朝はソフトカツゲンからでしょ!
お隣は毎度恒例地元の銘酒を!ってことで鰊御殿を頂くことに。。。
朝日が眩しぃーねぇー!!
ここからサロマ湖周辺を走りまっせ!!
気持ちいい道を走ると。。。
計呂地という場所で・・・
SLありーの。
ってことで撮るっしょ!(笑)
このSLに客車があって、そこで泊まることが出来るようです。良しければどうぞ!!!
天気も良くて絶好調!
最初にココへ行こうかと思ったら・・・
・・・素直に諦めましょ(TдT)
サロマ湖でワンショット!
そう言えば、国道の標識だけを撮られているブログを見たんだよなぁー。標識をおにぎりと呼ぶんだとか。。。
こんな緑の絨毯を見ると改めて北海道だと感じさせますねw
走っていたら・・・
網走市鉄道記念館・・・で
発見!
今度はまともな2shotでw
網走市のとある場所で、プラスチックブイ発見!
施設名:能取湖
住所:北海道網走市卯原内
ここはサンゴ草で有名なんですが、近年は不漁だったようですが、最近また復活されたようです。因みに能取湖のサンゴ草群落が赤く色づくシーズンは、9月上旬~10月上旬で、見頃のピークは9月中旬~9月下旬だそうです。
こんな感じになるみたい・・・でも時期ではないからね。。。
雰囲気だけでも。。。
湖面にキレイなレンガ造りの建物が見えてきましたよ。。。
ご存知 網走刑務所です。
網走刑務所の文字も、時代によって変わっていったようです。。。
刑務所の門裏。
一応おひとり様Shot!
網走近辺で単線発見!何線かは不明です(笑)
さてさて、この日楽しみにしていた場所へ来ましたよー!
天に続く道・・・海編
天に続く道・・・空編!
この写真をブログ表紙にしましたwww
千葉のライダーさんに、記念ショットを撮って頂きました!!!
お次は海沿いを走りながら・・・
エゾシカファームという鹿肉を販売している牧場のようです。。。
ここからオシンコシンの滝へ・・・マジ通行止め?!ヤラれたぁ・・・
と諦めていたら、国道から行けることを確認!フゥ~。
パーキングに止めたら隣のビーマーさんが急に話しかけて来ました。
(一昨日旭川のドーミーインに泊まってませんでした?)
(泊まってましたけど・・・)
(私達も泊まっていたんですよ!)
そう!確かにドーミーインに泊まって、バイクはアッシの含め2台。隣はBMWのツアラーだったことは覚えているんですが、お隣のライダーさんとは顔を合わすことがなかったので、そのままお別れ・・・まさか2日後にバッタリ出逢えるなんて・・・
こちらのビーマーさんは毎年鳥取からご夫婦でお越しになっているそうです。なんでも今回のTouringでは、お仲間ご一緒に来てるものの、行動を全て共にするのではなく、途中から合流するんだとか。
北海道Touringの楽しみ方を改めて知らされましたね。。
オシンコシンの滝はいけるけど、それ以外は海路からでないと厳しいのね。。。
施設名:オシンコシンの滝
住所:北海道斜里郡斜里町ウトロ西
記念ショットを撮って、いざ散策!
滝の近くに来ると、かなり飛沫を感じます。マイナスイオンタップリ!!!
オシンコシンの滝のダイナミックさを堪能しました!!!時間があったので、予定していたランチへ行きましょw
今回はこのお店!
店名:ウトロ漁協婦人部食堂
食べログの記事はコチラ(
ウトロ漁協婦人部食堂)
いくら、鮭のづけ、焼き鮭の3食丼!これで2,000円也
鮭づけも、いくらも美味しかったです。まー2,000円はちと高いと思いましたが、それでも十分満足いくドンブリでしたw
サー腹も満たしたし、少し歩きますかね。。。
ってことで次へ続く。。。
知床半島、野付(遺産編)
2017年6月20日(火)後半戦 晴れ!
それでは知床方面へ行ってみましょw
知床五湖までの道道93号線!やっぱ、これ撮っておかないとねw
カムイワッカの滝・・・行ってみっか!!
・・・ハイ!やめた!(笑) 積載量も多いから、あえてダート道は・・・ネ。
ってことで予定通りの知床五湖へ!
エサやりがクマを殺す・・・そうなんだよね。。。
この時期は五湖を全て回るには、ガイドさんと一緒に行かなくてはなりません。折り返しのコースだったら、ガイド無しで行けるそうなので、ガイド無しコースをChoice!
こんな感じの遊歩道を歩きました。遊歩道下には電流の流れているコードが張り巡らされてました。クマ除けですね。
一言では言い表せない雄大さ!知床連山。
知床五湖の一湖へ到着!逆さ知床連山です。。。
一応、記念にワンショット!
さて、のんびり次へ行きましょw ココで初めて鹿さんに遭遇!
目の前に立ちはだかるは羅臼岳!
知床峠到着!
この知床峠からも北方領土が臨めるそうですが・・・
霞んでわかりにくかったですね。。。
知床横断道路は日本百名道にも選ばれております。
ここからの眺め最高やね!
知床横断道路を降りてきたら、国後島がうっすら見えてました。近くて遠い日本かぁ。。。
怪しさ満点!かつてはドライブインだったようですね。。。
ちょこっと立ち寄った北方領土館。入館無料ということで覗いてみると。。。
歴史を感じさせる写真の数々。。。
ここから北方領土が天気が良ければよく見えるそうですが、この日は残念ながら望遠鏡でも見えませんでした。
お次も日本百名道にある道道950号線!野付半島線です。
道もさることながら、このトドワラ・ナラワラといった幻想的というか、荒涼的というかこの景観を見てみたかったんですよねー。
ネイチャーセンターで情報収集して歩いてみましょw
結構距離があるようで、目的地のトドワラまでは約30分だそうです。
このように野付半島は地形が変化されてきたんだとか。。。
いよいよ目的地トドワラへ!
あれ?想像していたような荒涼感があまりなかったかな。。。
帰りの道ではキタキツネに遭遇!Lucky!!!
何とも言えない道が続きます。。。
野付の灯台が・・・
逆にココが道道950号線の起点です。。。
走っていたら突然、キタキツネの小狐発見!まだ生まれたばかりのようでした。クルマやバイクに慣れていたねw
そうそう!北海道Touringしていたら、この注意を何度も見ました。特に夜の11時頃になると鹿が活発に活動するようで、バイクの夜間走行は絶対やめたほうが良いと地元の方が仰っていたのが印象的でした。
まーアッシは暗くなると目的地がわからなくなるのが嫌なので、遅くは行動しませんけどねw
本日のお宿はこちら!旅館二美喜
部屋はこんな感じ。泊まるだけなので文句なし!
北海道Touring3日目終了!
走行距離:428.5km
燃費:32.2km/L
さてさて夕食は前々から狙っていたコチラのお店へ!
店名:根室花まる 根室本店
食べログの記事はコチラ(
根室花まる 根室本店)
\ おひとり様 カンパーイ /
真鰯・・・今まで食べたイワシの中でベスト3に入るくらい美味かった。右下は鮭のめふんの醤油漬け。これまた北海道でないと食べられないような1品!
チカの天ぷら!って食べましたが、これまたウマウマでしたw
最後は焼き立て卵焼き!これも美味かった!!
時間のホテルの食事ではなく、外食してますが、どれもこれも当たりですねw
ってことで北海道Touring3日目のコースはコチラ!
※みんカラには、Googleマップを掲載できないので、コースの詳細は関連情報URLからご覧ください。
ってことで3日目終了!北海道Touring4日目へ続く。。。
最後までお付き合い頂き、
誠にありがとうございました。m(_ _)m