• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアのブログ一覧

2020年05月27日 イイね!

神奈川のぶらり散歩DRIVE♪

神奈川のぶらり散歩DRIVE♪
神奈川のぶらり散歩

ms20(1999).jpg

在宅ワークで平日は家からほとんど出ず。少しばかり息抜きに散歩がてら・・・

飯田牧場

ms20(1997).jpg

店名:飯田牧場
食べログの記事はこちら(飯田牧場

キャラメルジェラート・・・旨いw

ms20(1998).jpg


横濱アイス工房

mo20(339).jpg

店名:横濱アイス工房
食べログの記事はこちら(横濱アイス工房

mo20(340).jpg

お値段はこんな感じ・・・

mo20(341).jpg

ソフトクリーム旨し!

mo20(342).jpg


逗子マリーナ

mo20(343).jpg

mo20(344).jpg

遠くに見えるは江ノ島。。。

mo20(345).jpg


力餅家

mo20(346).jpg

店名:力餅家
食べログの記事はこちら(力餅家

青春時代よく訪れたお店!お土産でお買い上げ!

mo20(347).jpg

メチャクチャ近くを江ノ電が走ってます。。。

mo20(348).jpg

稲村ヶ崎w

mo20(349).jpg


珊瑚礁

mo20(350).jpg

店名:珊瑚礁
食べログの記事はこちら(珊瑚礁

TAKE OUTでカレーをお買い上げ!お店ではなかなか食べれないなぁ。。。

mo20(351).jpg

鎌倉高校前の有名なインスタ映えの坂!

mo20(352).jpg

自宅でお土産解禁!ここの力餅はメチャクチャ美味しい!!!

mo20(353).jpg

mo20(354).jpg

TAKE OUTって今まで買おうって思ったことなかったけど、最近はこればっかりだね。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2020/05/27 05:57:00 | コメント(1) | Drive | グルメ/料理
2020年05月22日 イイね!

NC750Sにも安全対策を施しましょ♪

NC750Sにも安全対策を施しましょ♪
NC750Sにも安全対策

ms20(2019).jpg

手を洗い、自粛で出掛けない時は、バイクを眺めて・・・退屈しのぎに。。。

NC750Sのトップボックスには、このように反射テープを付けてますが、夜間走行に備えて更に安全性を高めていきましょう。

ms20(2020).jpg

反射テープを貼る前に、パーツクリーナーで脱脂します。。

ms20(2021).jpg

そうそう!貼る反射テープの四隅は、このように角を落としておくと、引っ掛かり難く、剥がれ難くなりますよw

ms20(2022).jpg

滝涙のように貼り付けて完成\(^o^)/

ms20(2024).jpg

ms20(2025).jpg

後ろから見たノーマル状態

ms20(2027).jpg

分かり難いですが、フラッシュで反射した状態。

ms20(2026).jpg

これで目立って走れそうですね。。。ヨシヨシと自己満足にふけるのでした。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2020/05/22 19:03:21 | コメント(0) | NC750S | 趣味
2020年05月21日 イイね!

MT-25の安全対策を考えてみた♪

MT-25の安全対策を考えてみた♪
MT-25の安全対策

ms20(1896).jpg

BIKEを夜間走らせると、本当その存在感が際立たせるかどうかが重要だと思うのです。そこで、コイツで存在を目立たせることに。。。

MT-25の後方は、ご覧の通り!ってことでマッドガードに細工することに。。。

ms20(2016).jpg

こんな感じで高輝度反射テープを貼り付けましたw

ms20(2017).jpg

ウインカー部分にも貼り付けることに・・・これでかなり目立つのでは。。。

ms20(2018).jpg

ってことで対策終了!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2020/05/21 08:45:52 | コメント(0) | MT25 | 趣味
2020年05月20日 イイね!

INTEGRA750のフットレストのネジ交換♪

INTEGRA750のフットレストのネジ交換♪
INTEGRA750のフットレスト

mo20(247).jpg

INTEGRAのフットレスト、メチャクチャ気に入りました!
しかし、長時間足を乗せておくと、どーもネジが折れたりするのではないかとの不安があったので・・・

ねじコンシェル.com
ネジ、ボルト、ナットなど10万点以上の在庫を常時保有しているネジ通販、ボルト通販、ナット通販などの総合通販サイト。だそうです!

今回欲しかったネジもここで見つけられました。。。

ms20(2008).jpg

ネジにも色々あるようですが、暇なので調べてみると、「ステンレス鋼製ねじ」 の 強度区分は、【A2-50】のようのように表現されます。
A2とは鋼種区分を示しているようで、50が強度区分のようです。

つまり、同じA2でも後ろの数字が大きいほど、強度が高いと言えるようです。。。

SUS304CUN A2-100
ステンレス高強度六角穴付ボルト


A2-70
引張強度 700N/mm²
耐力 450N/mm²

A2-100
引張強度 1000N/mm²
耐力 800N/mm²


M6 × 45

M6 × 65


ms20(2009).jpg

それと、長さが45mm、65mmっていうのは、通常のDIYショップではあまり売ってないサイズのようですから、今回ネットでの購入に至った次第です。。。

長さの関係で半ねじタプでした。ちなみにお値段は4本で約2,000円でした。。。

ms20(2010).jpg

フットレストは、DZELL D-DTEP(INTEGRA)
それでは交換してみましょw

ms20(2011).jpg

付属のネジはA2-70!これでも問題ないと思うのですが、かなり足を置いて力が掛かりそうなので、交換することにしますw

ms20(2012).jpg

ネジのサイズは問題NOTHING!

ms20(2013).jpg

装着は完了!

ms20(2014).jpg

これで安心して足を置けますねw

ms20(2015).jpg

ってことでLONG Touringに行く準備は整いましたヨ~(^_^)v

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2020/05/20 06:52:38 | コメント(0) | INTEGRA750 | 趣味
2020年05月19日 イイね!

結局バッテリーはコマメな充電が大事だね♪

結局バッテリーはコマメな充電が大事だね♪
コマメな充電

mo20(337).jpg

250ccだからか・・・それともスクーターと違うからか・・・バッテリーが小さいねぇ~~~!

MT-25のバッテリーを調べたら、GTZ8Vということでした。
やっぱ小型車だからバッテリーも小さいね。ってことでいつでも充電できるようにします。。。

先ずは六角ネジを外します。

ms20(1988).jpg

シートはここのネジを外します。。。

ms20(1989).jpg

バッテリー登場!

ms20(1990).jpg

こんな感じです。
先ずはーから外し、その後+を外す。つける時は逆に+、ーの順に付けます。。。

ms20(1991).jpg

GTZ8V!

ms20(1992).jpg

OPTIMATE-4でいつでも充電できるように、車両側ケーブル (SAE用)をセッティングしますw

ms20(1993).jpg

こんな感じでETC用の配線コードから充電プラグを出してみましたw

ms20(1994).jpg

締める前に充電できるかどうかの確認をしますが・・・問題NOTHING!

ms20(1995).jpg

ってことでこれで月イチくらいコマメに充電していきましょう!!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2020/05/19 07:18:07 | コメント(1) | MT25 | 趣味

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 141516
17 18 19 20 21 2223
242526 27282930
31      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation