• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアのブログ一覧

2021年10月20日 イイね!

岩手Touring!東北唯一の辰野金吾を見たい♪

岩手Touring!東北唯一の辰野金吾を見たい♪
東北唯一

20210923 (136)

辰野金吾が手掛けた建造物は各地にあるけど、今回は東北で唯一のそれを見に来た。。。

2021年9月23日(木)晴れ!

今回の岩手ツーリングは、岩手の真ん中辺りを走ります。。。

ms21(5693).jpg

おにぎり2個!

ms21(5694).jpg

北上川まで来た!

ms21(5696).jpg

着いたぁ

ms21(5697).jpg


もりおか町家物語館

ms21(5698).jpg

残念ながら中は見ること出来ず。。。

ms21(5699).jpg

ms21(5700).jpg

ms21(5701).jpg

記念にパシャリ

ms21(5702).jpg


紺屋町番屋

ms21(5703).jpg

こちらは工事中のようで残念。

ms21(5704).jpg

ms21(5705).jpg

ms21(5706).jpg


盛岡信用金庫本店

ms21(5707).jpg


岩手銀行赤レンガ館

ms21(5710).jpg

岩手銀行赤レンガ館は、1911(明治44)年に盛岡銀行の本店行舎として落成し、1936(昭和11)年に岩手殖産銀行(のちに行名を岩手銀行に変更)がこの建物を譲り受け、本店として利用しはじめました。その後、1983(昭和58)年に岩手銀行新社屋完成に伴い中ノ橋支店となりました。
設計は東京駅でも知られる、辰野・葛西建築設計事務所によるもので、辰野金吾が設計した建築としては東北地方に唯一残る作品です~HPより~

見るからに立派ですよね。。。

ms21(5711).jpg

記念にパシャリ!

ms21(5708).jpg


石割桜

ms21(5712).jpg

桜のシーズンでないとなんとなく寂しいね。。。

たまたま道を間違えたら、リンゴ畑に遭遇!

ms21(5717).jpg

このキズありリンゴがめちゃくちゃ安くて、めちゃくちゃ美味かった!!!

ms21(5716).jpg


盛岡ガス 滝沢工場

ms21(5714).jpg

高速道路から何度も見てたスイカタンクを間近でパシャリ!
さて東北道を走ろう!

ms21(5718).jpg

ms21(5719).jpg

八戸へ!

ms21(5720).jpg

しかし、突然の雨で大急ぎで合羽ON!!!

ms21(5721).jpg

この第二みちのく有料道路がめちゃくちゃ不便でした!

通常ならETCはETCで精算して、その後有料道路であればまだわかるのですが、この道路はETCゲートがなく、突然有料道路で精算するんですよ!だからバイクを一旦止めて、そこからETCゲートがなくカードを外して、それに現金精算。

知らなかった自分が悪いけど、できれば二度と使いたくないなぁ・・・残念!

ms21(5724).jpg

ms21(5726).jpg

三沢の町並みです。。。

ms21(5732).jpg

シャッターアートがいい感じだねw

ms21(5731).jpg

以前もここで日本酒を購入したけど、北東北でここでしか買えなそうな酒もあるんですよね。。。

ms21(5733).jpg

ms21(5734).jpg

以前購入した八仙はメチャうんまかったー

ms21(5735).jpg

1日目
走行距離:791.4km
燃費:24.6km/L


ms21(5730).jpg


ホテルルートイン三沢

ms21(5736).jpg

ホテル名:ホテルルートイン三沢

ホテルルートイングループは安定してますね。バイクは屋根付きの駐輪場を用意頂けました、もちろん無料で。部屋は狭いけど必要にして十分ですねw

ms21(5737).jpg



旬の味 炭火焼いろり

ms21(5738).jpg

店名:旬の味 炭火焼いろり
食べログの記事はコチラ(旬の味 炭火焼いろり

ms21(5739).jpg

まずはカンパーイ\(^o^)/

ms21(5741).jpg

大間のマグロの刺し身がうんめー!

ms21(5740).jpg

ホタテが甘い!

ms21(5742).jpg

ごぼう

ms21(5743).jpg

穴子も美味しい

ms21(5744).jpg

海老真丈!

ms21(5745).jpg

コレ何鍋かわかります?

ms21(5746).jpg

答えはすっぽんです!コレがメチャウマでした

ms21(5748).jpg

豚バラ串

ms21(5747).jpg

舞茸天ぷらも

ms21(5750).jpg

最後は以前も来たMISAWA基地の前でw

ms21(5751).jpg

さ~明日に備えよう!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2021/10/20 06:27:40 | コメント(1) | 東北ツーリング | 旅行/地域
2021年10月19日 イイね!

岩手Touring!銀河鉄道の夜はこんなイメージでは・・・♪

岩手Touring!銀河鉄道の夜はこんなイメージでは・・・♪
銀河鉄道の夜は

ms21(5663).jpg

宮沢賢治の銀河鉄道の夜のイメージが・・・・

2021年9月23日(木)晴れ!

さてさて、北東北ツーリング初日!
最近は体調万全にツーリングしたいので、前日の夜走ってサービスエリアでごろ寝ではなく、ビジネスホテルにしっかり寝ることが安全運転の第一歩ですね。

コロナの影響もあるのか、宿泊料も二人で8,000円くらいですからメチャ安です!!

ms21(5630).jpg

宿泊Touringの時には、朝メシをシッカリ食べ、昼抜きにしてます。

ms21(5628).jpg

仙台名物ずんだ餅と笹かまぼこが意外と美味しかった!

ms21(5629).jpg

では出発!

ms21(5633).jpg

ms21(5635).jpg

岩手路を走ろう!

ms21(5637).jpg

ms21(5639).jpg

第一目的地が近づいてきた!

ms21(5640).jpg


北上展勝地

ms21(5648).jpg

見てみたかったのが・・・

ms21(5644).jpg


蒸気機関車 C58 342号機

ms21(5643).jpg

ms21(5642).jpg

ms21(5646).jpg

ms21(5645).jpg

記念にパシャリ!

ms21(5641).jpg

ではお次へ・・・

ms21(5649).jpg

ms21(5650).jpg

こういう稲架掛けの風景がたまんねーなー!

ms21(5651).jpg

おにぎり456

ms21(5655).jpg

ms21(5657).jpg

おにぎり283

ms21(5659).jpg

ms21(5661).jpg

見えてきた!

ms21(5672).jpg


道の駅 みやもり

ms21(5670).jpg

施設名:道の駅 みやもり
HPはこちら(道の駅 みやもり

ms21(5671).jpg


宮守川橋梁

ms21(5665).jpg

ms21(5666).jpg

ms21(5667).jpg

お~LUCKY!列車が通った!!!

ms21(5668).jpg

のんびりした時間を過ごして

ms21(5669).jpg

いざ出発!

ms21(5675).jpg

おにぎり396

ms21(5679).jpg


道の駅 紫波フルーツの里しわ

ms21(5680).jpg

施設名:道の駅 紫波フルーツの里しわ
HPはこちら(道の駅 紫波フルーツの里しわ

ここでしか買えないようなお土産をお買い上げ!

ms21(5681).jpg

リンゴがとにかく安かった!

ms21(5682).jpg

ms21(5683).jpg

ぶどうも安い!

ms21(5685).jpg

同志!(笑)

ms21(5686).jpg

ハックルベリーって初めて買ってみましたw

ms21(5687).jpg

イイねー!

ms21(5688).jpg

地域貢献でペロリ!

ms21(5690).jpg

さて盛岡へ入ろう!

ms21(5691).jpg

それではお次へ行こう!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2021/10/19 06:33:09 | コメント(1) | 東北ツーリング | 旅行/地域
2021年10月18日 イイね!

宮城Touring!とりあえず翌日に備え移動しときましょ♪

宮城Touring!とりあえず翌日に備え移動しときましょ♪
翌日に備え移動

ms21(5619).jpg

腹減っ他状態で夜中BIKEを走らせるのは危険だったなぁ。。。

2021年9月22日(水)晴れ!

今回は北東北へツーリングに行こう!と前々から思っていたので、連休を活用して計画を実行することに。
タップリ北東北を回るため、仕事終わってから行程の途中まで前乗りで行くことにします。

それでは宮城ツーリングスタート。

ms21(5612).jpg

ベイブリッジを渡る!

ms21(5613).jpg


大井PA

ms21(5614).jpg

大井で休憩!

初めて見た!首都高パトロール バイク隊 黄バイ!

ms21(5615).jpg

一気に上川内でメシを食べようと思ったら、メシ屋ヤッてなかったぁ~

ms21(5616).jpg


国見 SA

ms21(5617).jpg

夜遅くやってるかどうか不明だけど、立ち寄ってみたら・・・

ms21(5623).jpg

なんとか食べることが出来ました!ハニーは天ぷらそば!

ms21(5618).jpg

私はチキンソースカツ丼!

ms21(5620).jpg

メチャ腹減っていたし、メチャクチャうんめー!!!
意外とソースカツ丼のようなもたれがなく、チキンいいんじゃないw

ms21(5621).jpg

こんなのも・・・愛媛は蛇口からみかんが・・・

ms21(5622).jpg


ホテルルートイン仙台泉インター

ms21(5631).jpg

ホテル名:ホテルルートイン仙台泉インター

ms21(5625).jpg

とりあえず無事到着!

ms21(5627).jpg

0日目
走行距離:429.1km
燃費:26.0km/L


ms21(5632).jpg

めちゃ疲れた・・・・カンパーイ\(^o^)/

ms21(5624).jpg

さてさて、体を休めて北東北Touringに備えましょう!!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2021/10/18 06:28:53 | コメント(1) | 東北ツーリング | 旅行/地域
2021年10月17日 イイね!

ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・坂内編)♪

ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・坂内編)♪
神奈川・坂内編

ms21(5521).jpg

喜多方ラーメンで有名なあべ食堂が暖簾を降ろすことになったという情報を聞いて、無性に喜多方ラーメンが食べたくなった。。。

坂内食堂

ms21(5522).jpg

店名:坂内食堂
食べログの記事はこちら(内食堂

もう17〜8年くらい前のことですが、当時仙台に住んでいて福島の喜多方までクルマで出かけて、喜多方の有名ラーメン店を食べ歩いたことがあります。坂内食堂は当時から行列店でしたが、あべ食堂はそれほど行列店ではなかった。

けど、あっさりした出汁が美味かったことを記憶してます。有名店は暖簾が引き継がれていくもんだと思っていたけど、そんなことはないんですね。。。

店内はしっかり対策済み

ms21(5524).jpg

って事で坂内食堂のラーメンを頂きます。

ms21(5523).jpg

昼はご飯がついてきます。ラーメンライス・・・素敵な組み合わせです(笑)

ms21(5525).jpg

この縮れ麺がうんめー!出汁がいい感じ。チェーン店ですがクオリティ高いよなぁ〜

ms21(5526).jpg

チャーシューも安定した美味しさです。濃厚つけ麺だとか、豚骨ラーメンも良いけど、こういうあっさり系が長く付き合えるんでしょうね。。。

ms21(5527).jpg

あー美味しかった!完食です

ms21(5528).jpg

おいしかった。また本場喜多方でラーメン食べに行きたいなぁ。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2021/10/17 06:22:52 | コメント(2) | B級グルメ | グルメ/料理
2021年10月16日 イイね!

Touring夜間走行時の目立ち度UP作戦♪

Touring夜間走行時の目立ち度UP作戦♪
目立ち度UP作戦

ms21(2199).jpg

数日の宿泊を伴う超ロングツーリングでは、実際に夜間走行も結構あったりします。そこで改めて視認性を高めることにしましょw

先日モノタロウで購入した、

CAINZ製 高輝度反射テープ!

※夜間、ヘッドライトを下向きにした場合にドライバーが歩行者を視認できる距離は約26m~約38m。これに対し、反射材を着用している場合は、少なくとも約57mは視認性が確保されるそうです。

ms21(5542).jpg

パニアケースは現在ご覧のように高輝度反射テープを貼っております。

先日あるトラックドライバーの方のブログを拝見していたら、この反射テープを単純に貼り付けるだけでなく、幅の広くすることで更に目立足せることが肝要なんだとか。

確かに夜中高速走行時にこの反射テープを貼っているトラックを見かけますが、見やすさ、目立ち度様々です。目立つトラックとそうでないトラックの差なんて夜中走っている時は気にしなかったけど、言われてみれば当たり前ですよね。。。

ってことで早速やってみることに。。。

ms21(5554).jpg

現在の状況を確認するためフラッシュを焚いてみた(今フラッシュ焚くなんて言わないよね・・・)

ms21(5555).jpg

そこで幅広に・・・

ms21(5556).jpg

お~かなり目立ちますよ!

ms21(5557).jpg

更には高輝度反射テープではないけど、脇も反射テープを貼ってみると!

ms21(5558).jpg

コレならかなり目立つでしょw

ms21(5559).jpg

でもCRF1100Lアフリカツインはいつも先頭を走っているので、目立たなければイケないのは、ハニー号(NC750S)だったりします。コチラも目立ち度UPを図ります。

ms21(5560).jpg

現状!

ms21(5561).jpg

少し増やしてみたら・・・

ms21(5562).jpg

かなり目立ちそうです!

ms21(5563).jpg

ヨシ!これで何とかいけるでしょ。やっぱバイクは他者が気付けるような工夫をしないとね。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2021/10/16 07:13:17 | コメント(3) | CRF1100L Africa Twin | 趣味

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 2526 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation