• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

新潟TOUR!次回はBIKEで来るぞと誓いながら♪

新潟TOUR!次回はBIKEで来るぞと誓いながら♪
次回はBIKEで

ms22(5391).jpg

さらば佐渡よ!

2022年7月17日(日)晴れのち雷雨♪

大浴場がある宿に泊まると朝風呂はマストです。

ms22(5355).jpg

こちらのお風呂は温泉ではなく、天然水だとか。

ms22(5357).jpg

しかし、宿泊者数は多いし、コロナ感染者が増えているからか、塩素多めでの感じで水が臭いましたね。こういう時期だけにクラスター発生は防ぎたいから、多めに入っているのかな

ms22(5356).jpg

朝食はこんな感じ

ms22(5358).jpg

ms22(5360).jpg

ご飯は佐渡産コシヒカリだそうで美味しかったです

ms22(5359).jpg

出発は8:30START!

ms22(5361).jpg

もう一度大野亀バックにパシャリ!

ms22(5362).jpg

では行こう!

ms22(5363).jpg


弾埼灯台

ms22(5364).jpg

ms22(5365).jpg

ms22(5367).jpg

このままフェリー乗り場へ向かいましょう!

ms22(5368).jpg

ms22(5369).jpg

ms22(5370).jpg

クルマも楽しいけど、やっぱバイクで走りたかったぁ・・・

ms22(5371).jpg

佐渡は街中至る所で歴史を感じさせてくれる建物ばかりです。

ms22(5372).jpg

トライアスロン90km

ms22(5373).jpg

100km!

ms22(5374).jpg


Aコープ加茂店

ms22(5375).jpg

こちらでお土産をお買い上げ!

私的には、道の駅とかでお土産を購入するものアリですが、こういうスーパーでも地のモノを購入することが出来るし、割安だし好きなんですよね。

ms22(5376).jpg


パン屋カフェ クレアーレ

ms22(5377).jpg

店名:パン屋カフェ クレアーレ
食べログの記事はコチラ(パン屋カフェ クレアーレ

食べログの評価って、地方部へ行くと地元志向が強くて美味しい店の評価は低く、観光客向け志向の店舗評価は高いって傾向だなぁ~ってつくづく感じるんですよね。だから、ワタシ的には食べログの評価は当てにせず、Google Mapの評価や、地元グルメを掲載しているブロガーさんのご意見を参考にさせて頂いております。

今回紹介するお店もそんなお店です。

ms22(5378).jpg

ms22(5383).jpg

どれもこれも美味しそうで、しかも割りとお安い!

ms22(5379).jpg

ms22(5380).jpg

こういうの良いよねー!

ms22(5381).jpg

コロッケの揚げパンです!これは楽しみ!

ms22(5382).jpg

お昼はこれを頂くことにします。。。

ms22(5384).jpg


逸見酒造

ms22(5385).jpg

店名:逸見酒造
HPはこちら(逸見酒造

佐渡には過去数多くの酒蔵があったそうで、佐渡のお酒は日本はもとより世界中でも有名なんだとか。
そんな中で佐渡で一番小さい酒蔵!ってワードが気になったので立ち寄ってみました。今回は試飲せず好みを伝えてチョイスして頂きました。。。

ms22(5386).jpg

ms22(5387).jpg

ms22(5388).jpg

では佐渡汽船ターミナルへ

ms22(5389).jpg

CRF1100Lアフリカツイン発見!どうやら京都から来ているようでした。
羨ましい!!!

ms22(5390).jpg

乗船時間まで少し時間がるから散策

ms22(5392).jpg

コチラのお店はGoogle Map上では厳しいコメントが

ms22(5393).jpg

街並み

ms22(5394).jpg

ms22(5395).jpg

ms22(5396).jpg

佐渡唯一の道の駅ですが、お土産モノはほとんでなかったです。

ms22(5398).jpg

ms22(5397).jpg

ms22(5399).jpg

ms22(5400).jpg

佐渡おけさ・・・どんなものか知らないんですよね。。。

ms22(5401).jpg


佐渡汽船

ms22(5402).jpg

新潟へ向けて乗船です。

ms22(5403).jpg

ms22(5404).jpg

フェリーと並行してウミネコが・・・

ms22(5405).jpg

ms22(5406).jpg

普通に止まってます(笑)

ms22(5407).jpg

ジェットフェリーはメチャ速でした!

ms22(5408).jpg

海の航路が国道だそうで、この海上国道はまだあるようです。。。

ms22(5409).jpg

下船!

ms22(5411).jpg

強制的に右へ行きます(笑)

ms22(5412).jpg

あとは関越道で帰るだけです。黒埼PAにて休憩

ms22(5415).jpg

ココでランチタイム!コロッケパン裏切らない美味しさ。

ms22(5416).jpg

クロワッサンにアスパラベーコン。クロワッサンの甘さとベーコン、アスパラのしょっぱさ絶妙にマッチしていてこれが美味かった

ms22(5417).jpg

グラタンパン!間違いないうんめー!

ms22(5418).jpg

少し雲多めだけど快晴!

ms22(5421).jpg

段々と雲が増えてきて・・・

ms22(5422).jpg

動物注意も小動物や鹿はまだしも、熊も出没ですかぁ~

ms22(5423).jpg

ms22(5424).jpg

スキー場も最近では夏活用しているところが増えましたねぇ。。。

ms22(5425).jpg


塩沢石打サービスエリア

ms22(5426).jpg

新潟から群馬を通過し・・・

ms22(5427).jpg

埼玉に入ったらゲリラ豪雨に!

ms22(5428).jpg

このまま走行することは危険と判断し、一番近かった上里サービスエリアで休憩。

全然前が雨で見えなかったけど、結構クルマ走ってましたね・・・これで霧が発生したら急ブレーキ掛けてもハイドロプレーニング現象で止まれないんじゃないのかな・・・

雨雲レーダーで雨雲が通り過ぎたのを確認してから再出発です。

ms22(5429).jpg


高坂サービスエリア

ms22(5430).jpg

ウルトラマンがシュワッチトイレへ

ms22(5431).jpg

3日目新潟ツーリング

走行距離:426.3km

ms22(5432).jpg

0~3日間

走行距離:1,033.5km

ms22(5433).jpg

新潟ツーリング

燃費:15.0km/L

ms22(5434).jpg

今回はクルマで佐渡ツーリングへ行きましたが、もう一度バイクで佐渡へ行ってみたいなぁ~と思いました。
街並みも雰囲気も本当に良かったです。

ただ、コンビニなんて殆どないからトイレ、飲み物は要注意ですね。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2022/08/13 05:28:03 | コメント(0) | クルマ旅(TOUR) | 旅行/地域
2022年08月10日 イイね!

新潟TOUR!佐渡最北端と日本海に沈む夕陽♪

新潟TOUR!佐渡最北端と日本海に沈む夕陽♪
佐渡最北端と沈む夕陽

ms22(5327).jpg

コイツを撮る場所もGoogle Mapで調査済みでした!

2022年7月16日(土)晴れ!

新潟ツーリングは続きます。

佐渡の海は綺麗だねぇ。南の海も北の海も見てきたけど、佐渡はそうでもなかったけど、東北の海はどこか寒そうな感じがありますね。

ms22(5293).jpg

ms22(5294).jpg


弁慶のはさみ岩

ms22(5291).jpg

施設名:弁慶のはさみ岩
HPはこちら(弁慶のはさみ岩

県道45号線沿い、下相川の浜にある奇観。巨岩と巨岩の間に、くさび型の岩がすっぽりと挟まっています。その昔、佐渡弁慶ら山伏一行が相川から金北山へ修行に行く途中、待ち伏せした鬼が力比べを所望。その際に佐渡弁慶が投げ飛ばした岩が下相川の浜まで飛んできたと伝えられています。名奉行「鎮目(しずめ)市左衛門の墓」と佐渡金銀山関連資産の「吹上海岸石切場跡」が隣接しています。〜HPより〜

ms22(5292).jpg

ひまわりが一輪

ms22(5295).jpg

ms22(5297).jpg

ms22(5298).jpg

ms22(5299).jpg

ms22(5300).jpg


波蝕甌穴群

ms22(5303).jpg

ms22(5301).jpg

ms22(5302).jpg

ms22(5304).jpg

走っていたら・・・

ms22(5305).jpg

ひまわり畑

ms22(5306).jpg

ms22(5307).jpg

記念にパシャリ

ms22(5308).jpg

さー走るぞ

ms22(5309).jpg


佐渡のエアーズロック

ms22(5310).jpg

ms22(5311).jpg

ms22(5312).jpg


跳坂

ms22(5314).jpg

ms22(5313).jpg

太陽が眩しいィ〜

ms22(5315).jpg

トライアスロンが有名なんですよね

ms22(5316).jpg

とにかく狭い道が続きます

ms22(5317).jpg

ダンプがスイスイ走ってますスゲー!

ms22(5318).jpg

トンネルも1台ギリギリ

ms22(5320).jpg

ms22(5321).jpg

ms22(5322).jpg

見えてきたよー

ms22(5323).jpg


大野亀

ms22(5324).jpg

ms22(5325).jpg

ms22(5326).jpg

新潟ツーリング

走行距離:146.4km

ms22(5354).jpg


SADO二ツ亀ビューホテル

ms22(5328).jpg

施設名:SADO二ツ亀ビューホテル
HPはこちら(SADO二ツ亀ビューホテル

本日のホテルはこちらになります。

ms22(5329).jpg

本日最後の観光へ

ms22(5330).jpg

見えてきたぁ〜

ms22(5331).jpg

近くはキャンプ場

ms22(5332).jpg

ms22(5333).jpg

あちらこちら

ms22(5335).jpg


二ツ亀

ms22(5334).jpg

ms22(5336).jpg

記念にパシャリ

ms22(5337).jpg

ホテルに戻ったらお茶タイム

ms22(5338).jpg

ms22(5339).jpg

さー風呂に行こう!

ms22(5341).jpg

風呂から出たらプシュっと

ms22(5340).jpg

夕食の時間です

ms22(5342).jpg

ms22(5343).jpg

ワカメのシャブシャブが美味しかったです。

ms22(5344).jpg

刺身もウマイ

ms22(5345).jpg

揚げ物もまずまず

ms22(5346).jpg

ms22(5347).jpg

ms22(5348).jpg

地元の日本酒で一献

ms22(5350).jpg

サザエ

ms22(5349).jpg

ウマシ

ms22(5351).jpg

ラッキーなことに夕陽を眺めることができた

ms22(5352).jpg

綺麗だねぇ

ms22(5353).jpg

佐渡ツーリング2日目終了です。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2022/08/10 07:34:04 | コメント(1) | クルマ旅(TOUR) | 旅行/地域
2022年08月09日 イイね!

新潟TOUR!佐渡金山の栄華を極めた足跡が♪

新潟TOUR!佐渡金山の栄華を極めた足跡が♪
佐渡金山の栄華を極めた足跡

ms22(5266).jpg

バイクで来たら、絶対この写真を撮りたいと思ってました。。。

2022年7月16日(土)晴れ!

佐渡の空は青い空・・・気持ちいなぁ~

ms22(5225).jpg


mattelato マッテラート

ms22(5226).jpg

店名:mattelato マッテラート
HPはこちら(mattelato マッテラート

佐渡に来てわかったこと!

ソフトクリーム!ってキーワードでヒットするお店が少ない!どこにでもあるわけでもないのが悩ましいところです。

お値段はこんな感じです。

ms22(5227).jpg

かなり本気のジェラート群!

ms22(5228).jpg

越後姫と佐渡すももです!

ms22(5229).jpg

カンパーイ \(^o^)/

ms22(5230).jpg

お次は・・・

ms22(5231).jpg


いけだ菓子舗

ms22(5232).jpg

店名:いけだ菓子舗
食べログの記事はコチラ(いけだ菓子舗

佐渡では有名は洋菓子、和菓子のお店のようです。

ms22(5233).jpg

美味しそうじゃないですか!コチラではお土産を購入しましょう。

ms22(5234).jpg


二見の街並み

ms22(5235).jpg

ms22(5236).jpg

ms22(5237).jpg

七浦海岸に到着

ms22(5240).jpg


夫婦岩

ms22(5239).jpg

記念にパシャリ

ms22(5238).jpg

ms22(5241).jpg


塩工房 佐渡風塩釜

ms22(5242).jpg

ここで海水からの天然塩を作っているようです。

ms22(5243).jpg

ms22(5244).jpg

ms22(5245).jpg

ms22(5246).jpg

ms22(5247).jpg


相川の街並み

ms22(5248).jpg

登録有形文化財の場所へ

ms22(5263).jpg


旧相川拘置支所

ms22(5249).jpg

施設名:旧相川拘置支所
HPはこちら(旧相川拘置支所

1954年に新潟刑務所相川拘置支所として開設、佐和田地区に移転する1972年まで使用されていました。現存する木造拘置所としては全国的にも珍しく、国の登録有形文化財となっています。〜HPより〜

ms22(5250).jpg

ms22(5251).jpg

ms22(5252).jpg

ms22(5253).jpg

ms22(5254).jpg

ms22(5255).jpg

ms22(5256).jpg

ms22(5257).jpg

ms22(5258).jpg

ms22(5259).jpg

ms22(5260).jpg

ms22(5261).jpg

今の刑務所は壁を支える柱が外側にあるのですが、この当時は内側にあるんですね。

ms22(5262).jpg

さてさて降ろう!

ms22(5264).jpg

ms22(5265).jpg


時鐘楼

ms22(5267).jpg


佐渡奉行所跡

ms22(5268).jpg

次へ行こうぜ!

ms22(5269).jpg

次の目的地へ到着

ms22(5270).jpg


北沢浮遊選鉱場跡

ms22(5271).jpg

施設名:北沢浮遊選鉱場跡
HPはこちら(北沢浮遊選鉱場跡

近代遺産の象徴「東洋一の浮遊選鉱場」
相川の北沢地区には発電所やシックナーなど鉱山の近代化に貢献した施設群(国の史跡)が密集しています。もともとは銅の製造過程で行われていた技術であった浮遊選鉱法を金銀の採取に応用し、日本で初めて実用化に成功したものです。戦時下の大増産計画によって大規模な設備投資がされ、1ヶ月で50,000トン以上の鉱石を処理できることから「東洋一」とうたわれました。〜HPより〜

ms22(5272).jpg

ms22(5273).jpg

ms22(5274).jpg

ms22(5275).jpg

ms22(5276).jpg

次なる目的地へ到着

ms22(5278).jpg


大間港跡

ms22(5277).jpg

施設名:大間港跡
HPはこちら(大間港跡

明治25年(1892年)、コンクリート工法以前の石灰等を用いた「たたき工法」により完成した港で、鉱石の搬出や石炭などの鉱山の資材搬入に使われました。現在も石積護岸やトラス橋、ローダー橋脚、クレーン台座が残されています。〜HPより〜

ms22(5279).jpg

ms22(5280).jpg

ms22(5281).jpg

ms22(5282).jpg

ms22(5283).jpg

ms22(5284).jpg

ms22(5285).jpg

ms22(5286).jpg

ms22(5287).jpg

ms22(5288).jpg

ms22(5289).jpg

佐渡の観光スポットはこのくらいにして少し走りましょう。

ms22(5290).jpg

佐渡ツーリングは続きます。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2022/08/09 06:32:46 | コメント(0) | クルマ旅(TOUR) | 旅行/地域
2022年08月08日 イイね!

新潟TOUR!佐渡の版画美術館と金山名残の港♪

新潟TOUR!佐渡の版画美術館と金山名残の港♪
版画美術館と金山名残の港

ms22(5160).jpg

佐渡へ来てわかったこと。街並みがタイムスリップしたかのような景観がどこまでも続いてきます。。。

2022年7月16日(土)晴れ!

佐渡の朝は早かった!朝が清々しいねぇ~

ms22(5152).jpg

ms22(5150).jpg

朝風呂も誰もいないっす!
メチャヌルヌルで気持ちいい~~~!

ms22(5151).jpg

朝食はこんな感じ。。。

ms22(5153).jpg

佐渡産のお米がうんめー。コシヒカリですがメチャうんめー!

ms22(5154).jpg

ms22(5155).jpg

AM8:30!新潟ツーリングSTART!

ms22(5156).jpg

こちらも重要文化財だったようなぁ・・・

ms22(5157).jpg

やっぱBIKEで来たかったなぁ・・・

ms22(5158).jpg

味噌蔵は倒産しているようでした

ms22(5159).jpg

ms22(5161).jpg

こんなトンネルも・・・

ms22(5162).jpg

ms22(5163).jpg

ms22(5164).jpg

稲架掛けですかね。。。

ms22(5165).jpg


赤泊港

ms22(5166).jpg

佐渡金山の関係で佐渡の港にはこんな税関出張所が用意されていたようです(笑)

ms22(5167).jpg

前日にも来たけど、またちょっと覗いてみた・・・

ms22(5169).jpg

ms22(5170).jpg

さ~行こう!

ms22(5171).jpg

ms22(5172).jpg

かなりヤバそうな道も続きます。。。

ms22(5173).jpg

佐渡はどこで写真撮っても素敵です。

ms22(5174).jpg

居酒屋か?!

ms22(5175).jpg

ms22(5176).jpg

キン持ちいい~

ms22(5177).jpg

ms22(5178).jpg


風島神社

ms22(5180).jpg

コチラの神社の周りの景色が・・・

ms22(5181).jpg

この岩?山?ですが・・・

ms22(5182).jpg

登れます!(笑)

ms22(5183).jpg

前日とは打って変わって海が綺麗!

ms22(5184).jpg

クルマも楽しいけど、バイクで走れたらどんなに気持ちよかったことか。。。

ms22(5185).jpg

区民以外貝類の採取禁止!

ms22(5186).jpg

繁殖行為中

ms22(5188).jpg


姫埼灯台

ms22(5189).jpg

ms22(5192).jpg

ms22(5187).jpg

キャンプ場のようです

ms22(5190).jpg

ms22(5191).jpg


大川屋外版画美術館

ms22(5196).jpg

施設名:大川屋外版画美術館
HPはこちら(大川屋外版画美術館

東は姫崎から西は仏崎にいたる約2.5kmの間、およそ50戸で形成される大川集落。この地を有名にしているのは、「大川屋外版画美術館」とも言われる版画群。家々の外壁のいたるところに、地元の人々による版画作品が飾られています。テーマは、大川の暮らし。力強い一枚一枚に思わず足が停まります。~HPより~

ms22(5194).jpg

街に版画が溢れております

ms22(5195).jpg

ms22(5197).jpg

ms22(5198).jpg

ms22(5199).jpg

ms22(5200).jpg

ms22(5201).jpg

軽トラと版画!

ms22(5202).jpg

ms22(5203).jpg

一つ一つの作品が温かさだったり、力強さだったりを感じますね。。。

ms22(5204).jpg

ms22(5205).jpg

ms22(5206).jpg

ms22(5207).jpg

ms22(5208).jpg

ニッポニア・ニッポン

ms22(5209).jpg

ms22(5210).jpg

ms22(5213).jpg


津神神社

ms22(5212).jpg

ms22(5214).jpg

海の透明感がハンパねぇー

ms22(5215).jpg

ms22(5222).jpg

ms22(5216).jpg

鳥居だけだよね?鹿児島の桜島にある埋没鳥居じゃないよね。。。

ms22(5217).jpg

参拝したら・・・

ms22(5218).jpg

ご立派です。。。

ms22(5219).jpg

ms22(5220).jpg

ms22(5221).jpg

ms22(5223).jpg

では次へ行こう!

ms22(5224).jpg

佐渡ツーリングは続く。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2022/08/08 06:03:03 | コメント(0) | クルマ旅(TOUR) | 旅行/地域
2022年08月05日 イイね!

新潟TOUR!これからを楽しむ大人たちの宿根木と美人の湯♪

新潟TOUR!これからを楽しむ大人たちの宿根木と美人の湯♪
宿根木と美人の湯

ms22(5131).jpg

この場所はJR東日本の【大人の休日倶楽部】で情報収集してやって来ました。。。

2022年7月15日(金)曇り時々雨

佐渡ツーリングですが、少し走りましょう!

ms22(5074).jpg

ms22(5075).jpg

またきてくれぇっちゃ

ms22(5077).jpg

晴れていたら最高だろうなぁ~

ms22(5078).jpg

ms22(5079).jpg

ms22(5080).jpg

ms22(5081).jpg

何故か紫陽花が満開でした。。。

ms22(5082).jpg

佐渡の街並みはタイムスリップしたかのような

ms22(5083).jpg

紙兎ロペだぁ~(笑)

ms22(5084).jpg

コチラはいずれまた!

ms22(5085).jpg

メチャクチャ細い路地に入ったら・・・

ms22(5102).jpg

目的地到着!

ms22(5114).jpg

ms22(5113).jpg


矢島・経島

ms22(5111).jpg

ms22(5103).jpg

タライ舟に乗るためにやってきたが、何とクローズ!

ms22(5104).jpg

少し散策します・・・

ms22(5105).jpg

ms22(5106).jpg

ms22(5107).jpg

記念にパシャリ

ms22(5108).jpg

ms22(5112).jpg

今回の佐渡ツーリングで一番訪ねたかった場所へ

ms22(5131).jpg

ms22(5116).jpg


宿根木集落

ms22(5135).jpg

施設名:宿根木集落
HPはこちら(宿根木集落

ms22(5117).jpg

佐渡金山が栄えた17世紀を経て、北前船の寄港地として発展した小木海岸の入り江の集落。
迷路のような路地に今も100棟を超える板壁の民家が密集しています。船大工の技術が結集した宿根木の町並は、国の重要伝統的建造物群保存地区。そこには人々の暮らしと歴史が交差する静かな時間が流れています。~HPより~

ms22(5118).jpg

ms22(5119).jpg


旧宿根木郵便局

ms22(5120).jpg

とにかくメチャクチャ良いっす!

ms22(5121).jpg

こんな木板張りの建物が狭い路地に密集しているなんて・・・

ms22(5122).jpg

ms22(5123).jpg


伊三郎(いさぶろう)

ms22(5124).jpg

この特徴的な意匠が最高ですねぇ

ms22(5125).jpg

これは夜抜けられないぞ(笑)

ms22(5129).jpg


三角家(さんかくや)

ms22(5127).jpg

ココが有名なのは、JR東日本の大人の休日倶楽部で一枚が・・・

ms22(5149).jpg

ウチの吉永小百合は・・・似てねぇなぁ・・・

ms22(5128).jpg

こんな場所なら何時間でも彷徨っていたいなぁ。。。

ms22(5130).jpg

宿根木海岸

ms22(5132).jpg

ms22(5133).jpg

ms22(5134).jpg


御宿おぎの湯

ms22(5136).jpg

施設名:御宿おぎの湯
HPはこちら(御宿おぎの湯

部屋は洋室を選択!コチラの部屋を選択すると・・・

ms22(5137).jpg

眺望が良くなるんですよね。。。

ms22(5138).jpg

では温泉へ!

ms22(5139).jpg

誰もいないっす!
この温泉が最高!久々にいい温泉入ったなぁ~って感じです。
自家源泉100%高水準アルカリ性単純温泉ヌルヌルなんてもんじゃないですよ!!

ms22(5140).jpg

佐渡に来てわかったこと!

『かなり走ってもコンビニはない!』
『トイレもパーキングにあればラッキー!ないこともザラ!』


いつもならコンビニでその時の気分で麦酒を買ってからホテルに入るのですが、全く買えなかったのでホテルで販売していたスーパードライをプシュッと!

ms22(5141).jpg

夕食は最高でした!

ms22(5147).jpg

ms22(5143).jpg

ms22(5142).jpg

佐渡で取れた地魚ですがこれがメチャウマです。

ms22(5144).jpg

ms22(5145).jpg

ms22(5146).jpg

新潟ツーリング1日目終了!次は佐渡の最北端へ!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2022/08/05 06:43:24 | コメント(1) | クルマ旅(TOUR) | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 101112 13
14 15 16 17 1819 20
21 22 23 24 25 2627
28 29 30 31   

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation