• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアのブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

CRF1100Lアフリカツインへ振動吸収エアーマウント装着♪

CRF1100Lアフリカツインへ振動吸収エアーマウント装着♪
振動吸収エアーマウント装着

ms24(883).jpg

スマホナビを次なるステージへ変えていこう!

Kaedear スマホホルダー KDR-M11C

ms24(877).jpg

現在のマウントですが、微震でスマホのカメラ機能が壊れてしまいました。しかし、ホールド機能は抜群の良かったです。1度もスマホが飛んでいくことはなかったです。

微震対策として新たにスマホホルダーを購入したので、装着の儀式になります。

ms24(878).jpg

車庫でモノグサで作業していたら、部品が紛失!マジで30分以上探しても見つからなかった。ネジ何処へ言ったんだぁ~~~!!!

ms24(879).jpg


Kaedear スマホホルダー KDR-M28

ms24(880).jpg

Kaedear(カエディア) スマホホルダー エアーマウント KDR-M28

横から見た感じ。

標準装備の〔Airマウント〕はエアサスの様なエアーキャップがホルダーをフロートさせ、エンジン振動による高周波を効率よく吸収し、スマホカメラの手振れ補正機能の破損リスクを軽減しますとのことですが、実際はどうなのかはわかりませんねぇ。。。

ms24(881).jpg

後ろからどうぞ!

強度、対劣化性に優れたアルミニウム合金製マウント。2カ所の関節で自由度高くホルダーの位置を調整できます。
中間マウントは六角ボルトを取り付ける事で角度調整が可能な範囲までで取り外しができなくなる最新の防犯マウントが付属します。

ms24(882).jpg

実際に装着して走行してみましたが、揺れは変わらないような気がします。寧ろ2段方式によって振動が強くなっているのではないかと錯覚を覚えます。個人的にはスマホが壊れると影響範囲、衝撃は半端ないので、ナビでの運用を検討するなら、私のようにお払い箱のスマホ(iPhone7)で運用するか、オーディオディスプレイ方式が良いような気がします。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2024/03/30 07:26:35 | コメント(1) | CRF1100L Africa Twin | 趣味
2024年03月28日 イイね!

CRF1100Lアフリカツインのユーザー車検(2回目)♪

CRF1100Lアフリカツインのユーザー車検(2回目)♪
ユーザー車検(2回目)

ms24(839).jpg

久しぶりにユーザー車検へ行くことにしてみた。。。

3月にアフリカツインが車検を迎えることとなりました。

今回の車検時走行距離:66,827km

前回の車検時走行距離:32,051km

通算走行距離:34,776km

前回は、ドリーム店へ依頼したのですが、交換部品がなければ、ほぼ目視や増し締め程度だということがわかり、今回は自分で車検を受験することにしました。

ユーザー車検は、以前のシルバーウイングGT時代から何度もやっているのでイメージは掴めてますが、それでも緊張しますね・・・

前回の事前準備でもお伝えしましたが、必要な資料は以下の通り。

1. 自動車検査表(車検証)
2. 自賠責保険証明書(現時点のモノ)
3. 軽自動車納税通知書

※ (車検時に納税通知書が不要になった!は車だけでバイクは従来通り必要です。また、紛失した場合は役所の納税課などで再発行可(横浜は無料でした))
4. 継続検査申請書(運輸支局で記載予定)
5. 定期点検整備記録簿(点検整備記録簿)
6. 自賠責保険証明書(新たなモノ)


ユーザー車検代

自賠責保険料:8,760円
重量税:3,800円
印紙税:1,800円

合計:14,360円也!

受験に際し、事前準備できていないのは
継続検査申請書と自賠責保険証明書になります。

自賠責保険は運輸支局近くの「行政書士事務所」が損害保険代理店を行っているので、ここで加入できます。

今回自賠責保険はコチラの行政書士事務所さんで発行(東京海上日動)していただきました。
受付の方は大変感じが良くて、近くにあった「三井住友海上代理店」の行政書士事務所よりよっぽど良かったです。

ms24(838).jpg


神奈川運輸支局

ms24(856).jpg

それでは現地用意しなければならない資料を準備しましょう
1・OCR専用3号
2・重量税納付書
3・自動車検査票

ms24(840).jpg

このように記載事例が用意されておりますので、ただ転記するだけです。

ms24(841).jpg

重量税はこちら

ms24(842).jpg

継続検査(車検の記載方法もわかりやすき記載されておりましたw)

ms24(843).jpg

自動車税窓口で重量税と検査の印紙を購入します

ms24(848).jpg

納付金額は5,600円になります。

ms24(844).jpg

継続検査(バイク)は1,800円です。

ms24(845).jpg

重量税は3,800円になります。

ms24(846).jpg

印紙も貼って受付準備が完了したら、いよいよ車検を受験します。。。

ms24(849).jpg

YouTubeで予習して、前の受検者のやり方も再度確認!

ms24(850).jpg

いよいよ次だぁ・・・と思ったら検査官の方から
「一緒につくので、指示に従ってやってください!」とのこと。

ms24(851).jpg

今回一番心配していたのは光軸検査。
いつもは予備検で光軸調整してから受検するのですが、今回は「落ちたら考えよう・・・」ってことでぶっつけ本番で臨みました。
有り難いことに一発合格!マジで良かったですw

ms24(852).jpg

すべて終了して車検合格の書類を提出!

ms24(853).jpg

自動車検査証がこれで交付です。
今回から大きさが小さくなったのと、ここには次回車検日の記載がなくなったので、自己管理がますます重要になります
(※ 自動車検査証記録事項という詳細証明を別途頂けますので、こちらをPDFで取って管理したほうが良さそうです。)

ms24(854).jpg

これで令和8年3月まで乗ることができます・・・おそらく2年後もまた車検受けるだろうなぁ・・・

ms24(855).jpg

パトカー・・・当たり前だけど、これも車検受けるんですね・・・

ms24(857).jpg

今までお世話になったステッカーを・・・

ms24(859).jpg

剥がします。
そうそう!ワタシ的には剥がす時に除光液を使いますが、残った糊もキレイに落ちますよw

ms24(860).jpg

新しいステッカーを張ってこれにて終了!!!

ms24(861).jpg

これでまた2年かお世話になります・・・2年後は10万km突破しているかなぁ・・・それともそれほど走らなくなっているかなぁ・・・どうなるかわからないけど、その時を楽しみましょうwww

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2024/03/28 15:33:42 | コメント(1) | CRF1100L Africa Twin | 趣味
2024年03月18日 イイね!

激しい揺れからスマホを守れ!Amazonポチ♪

激しい揺れからスマホを守れ!Amazonポチ♪
Amazonポチ

ms24(862).jpg

またまたAMAZONでポチってみた!

ロジクール ヘッドセット H111

ms24(863).jpg

周波数特性:【マイク部】100Hz-16kHz、【ヘッドホン部】20Hz-20kHz
3.5mmオーディオ ジャック、USBタイプではございません。
【ステレオサウンドの 3.5mmオーディオジャック搭載のヘッドセット】 
【マルチOS対応】 Windows、MacOS、ChromeOSに対応。スマホやタブレット、スマホでの使用が可能

まだ使い慣れていないせいか、耳が痛い(笑)

ms24(864).jpg


Aekeeo製 モバイルバッテリー 20000mAh

ms24(866).jpg

2023年新登場の次世代20,000mAh大容量モバイルバッテリー
Qualcomm社が開発したQuick Charge 3.0技術を採用しており、対応するスマートフォンやタブレットを通常の急速充電よりも遥かに早い3.0Aで充電が可能です。さらに、PD (Power Delivery)技術にも対応しており、USB Type-Cポートでは最大20W出力、USB Type-Aポートでは最大22.5W出力を実現し、充電時間を大幅に短縮します。AFC/FCP/SFCP/SCPにも対応し、さまざまな機器の急速充電規格に対応しています。
USB Type-Aポートは接続機器を自動で判別し、各機器に最適な電流で充電を行います。
PSEマーク認証を受け、安全性にこだわった設計

※本当に20,000mAhの大容量バッテリーなのかな?と思えるほど充電開始するとみるみるうちに充電がなくなります。
こちらの製品はあまりオススメできない製品ですね。。。

ms24(867).jpg


G3 Bluetooth ヘッドセット

ms24(865).jpg

【従来品への飛躍!三者通話対応型・bluetooth ヘッドセット】
【最新かつ成熟したBluetooth5.3高性能チップ】
【500mAh大容量充電ケース・LEDバッテリー残量表示】
【通話専用なデュアルマイク付・ミュート機能搭載】
【高感度物理ボタン式・2台同時に接続可能】

Bluetoothイヤホンはあるけど、この手の携帯性が優れたヘッドセットがないのでこれで運用します。

ms24(868).jpg


エーモン エアバルブキャップ

ms24(870).jpg

そして最後は・・・

ms24(869).jpg


カエディア Air Mount KDR-M28

ms24(871).jpg

Kaedear(カエディア) スマホホルダー Air Mount KDR-M28

iPhone7をバイク用ナビとして運用しておりますが、ナビとしては問題ないけど、カメラは完全に壊れてしまいました。
そこで今後のスマホ故障対策として、バイク乗車時にスマホへの振動を極力抑えられるかどうかがポイントになるそうです。

スライドロック+Airマウント KDR-M28

ms24(872).jpg

標準装備の〔Airマウント〕はエアサスの様なエアーキャップがホルダーをフロートさせ、エンジン振動による高周波を効率よく吸収し、スマホカメラの手振れ補正機能の破損リスクを軽減します。
縦幅130~190mm、横幅65~85mm(スマホ機種のサイズが範囲内かご確認ください。) 厚さ17mm以下
【1インチボールマウントと中間マウント】 強度、対劣化性に優れたアルミニウム合金製マウント。2カ所の関節で自由度高くホルダーの位置を調整できます。

ms24(873).jpg

振動吸収マウントはこんな感じになってます

ms24(874).jpg

横から見るとこんな感じ

ms24(875).jpg

それでは・・・

ms24(876).jpg

これをCRF1100Lアフリカツインへ装着することにしましょう!!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2024/03/18 10:03:38 | コメント(0) | お買い物 | ショッピング
2024年03月14日 イイね!

神奈川Touring!河津ではないけど河津桜の観桜に♪

神奈川Touring!河津ではないけど河津桜の観桜に♪
河津桜の観桜

ms24(891).jpg

河津桜というキーワードを探してみたら、意外と近くにあったんだねぇ・・・

2024年3月3日(日)晴れ!

横浜市内でもこんな河津桜を見ることができるなんて・・・

ms24(887).jpg


平戸永谷川の河津桜

ms24(885).jpg

記念にパシャリ!

ms24(884).jpg

これは見事でしょw

ms24(886).jpg

河津桜と菜の花のマッチングが良いですね。。。

ms24(888).jpg

ms24(889).jpg

ms24(890).jpg

静岡の河津桜を眺めなくても、春の息吹を感じることができます。
数は多くないけど、混雑ということもなく、好きな写真がノンビリ撮れました

ms24(892).jpg

その後のランチで言ったところ・・・オモウマい店になったら流行るだろうけど、今回はパス!

ms24(893).jpg


中華菜舘 清心

ms24(894).jpg

店名:中華菜舘 清心
食べログの記事はこちら(中華菜舘 清心

それもこれも美味しいという評判だったので期待膨らみ訪問。
客待ちは私達だけだったのですが、入店まで30分待ち。

ms24(895).jpg

どうも、時間のタイミングが悪い、料理の提供も時間がかかるようなのでかなり待つようです
パイコーチャーハンと、牛バラ飯、ハチノス葱姜和えを頂きました。

ms24(896).jpg

店内はご覧の通りで、常連さん大集結って感じの佇まいでした

ms24(897).jpg

待ったからか、ザーサイのサービスを頂きました。適度な塩気もあってビールに合いそうです

ms24(898).jpg

パイコーチャーハン登場!

ms24(899).jpg

パイコーチャーハンの排骨はカレー風味の唐揚げがうんめー。ジューシーさより、身がしまった唐揚げこれはこれで良い感じ。それとチャーハンは絶妙な塩コショウの風味がこれまた良かったです。

ms24(901).jpg

牛バラご飯登場!

ms24(900).jpg

牛バラ飯は少し甘めのタレで、これは好みが分かれそうです。ワタシ的には好きでしたけど・・・

ms24(902).jpg

ハチノス葱姜和え登場!

ms24(903).jpg

ハチノスは本当に丁寧に下処理されているみたいで、身が柔らかくてメチャクチャ美味しかったです。これはぜひとも食べていただきたい一品ですね。

ms24(904).jpg

最後に自分のライディングスタイルってあまり・・・っていうか見ることないので、ハニーに写真撮ってもらいました。

ms24(905).jpg

意外とメットとバイクの雰囲気は合っていることを再発見しました。
服はカラッキシダメですがね(笑)

ms24(906).jpg

ってことで春の息吹終了になります。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2024/03/14 08:23:37 | コメント(3) | 関東ツーリング | 旅行/地域
2024年03月13日 イイね!

神奈川Touring!三浦半島をグルっと走ってみよう♪

神奈川Touring!三浦半島をグルっと走ってみよう♪
三浦半島をグルっと

ms24(790).jpg

時間が遅く、帰りは早く戻らなければならなかったので三浦半島グルっとTouringに行くことにした。

2024年2月24日(土)晴れ!

この日の出発は遅かったので、軽く走れて楽しめそうなところへ・・・今回は走りそこそこですが、お土産で気になるお店へ立ち寄ってみることにします。

ms24(786).jpg

三浦半島は河津桜が咲き誇っておりました。

ms24(787).jpg


ケーキマニア

ms24(788).jpg

店名:ケーキマニア工場直売店
食べログの記事はこちら(ケーキマニア工場直売店

数々のケーキが並んでおりますが、今回は切れ端とスポンジをお買い上げ!

今回のツーリングでの大発見はこちらのお店!走るコースを考えていたところ、「三富屋直売所」に立ち寄ろうと思ったら、こちらの「ケーキマニア工場直売店」を発見しちゃいました。偶然ではありましたが、帰ってから食べたら、メチャクチャうんめー!三浦半島へツーリング出かける際は、保冷バックが必須ですよ。

このお店メチャオススメですwww

ms24(789).jpg

お次はこちら!

ms24(791).jpg


三富屋直売所

ms24(792).jpg

店名:三富屋直売所
食べログの記事はこちら(三富屋直売所

営業日は要注意の金曜、土曜、日曜のみ!

ms24(793).jpg

横須賀では有名な惣菜などを提供しているお店です。
こちらの直売所では、揚げたての商品を提供されてます。今回お昼はこちらのコロッケを海を見ながら食べることにします。

ms24(795).jpg

パンもあるので挟んで食べれますね。最高ですwww

ms24(794).jpg

コロッケも美味しい、とんかつ、マグロカツ、メンチカツもメチャオススメw
どれもこれもメチャクチャうんめー!!!

ms24(796).jpg

こういったものも売ってます

ms24(797).jpg

火力発電所w

ms24(798).jpg

それでは海岸線を走りまSHOW!

ms24(799).jpg

ms24(800).jpg

三浦海岸沿いは河津桜見学で大混雑でした

ms24(801).jpg


上宮田金田三崎港線

ms24(802).jpg

風力発電を通過!

ms24(803).jpg

お~富士山発見!

ms24(804).jpg

ms24(805).jpg


城ヶ島

ms24(806).jpg

駐輪スペースへ止めて・・・

ms24(827).jpg

何度も来ているので、場所はすべて頭の中に・・・

ms24(826).jpg

島内散策

ms24(824).jpg

普段はガラガラな島だけど、休日はご覧の通り。お値段は想像通りの観光地価格です

ms24(825).jpg

ms24(807).jpg

わかめ干し

ms24(808).jpg

値段高め、客少なめ

ms24(809).jpg

ランチは大行列

ms24(823).jpg

富士山絶景ポイント!

ms24(810).jpg

ms24(812).jpg

ms24(813).jpg

荒波ザブーン!

ms24(814).jpg

ランチタイム!

ms24(818).jpg

ms24(815).jpg

コロッケパンがメチャクチャうんめー!これマジでいけますw

ms24(816).jpg

あちこちから見える富士山w

ms24(817).jpg

城ヶ島灯台!

ms24(819).jpg

ms24(820).jpg


馬の背洞門

ms24(821).jpg

海はきれいだねぇ・・・東京湾海も以前に比べたらキレイになったよね。。。

ms24(822).jpg

あとは無事故無違反で帰るだけです。

ms24(828).jpg

同じ道を戻ることに

ms24(829).jpg

ms24(830).jpg


藤平農園

ms24(831).jpg

こちらで三浦の春キャベツ2個買ったら、大根の小さいの2つおまけで頂きました。こういうのが直売所の魅力だよねぇ~~~

ms24(832).jpg

河津桜もキレイだなぁ・・・また春がきたんだねぇ・・・また一年長く生きることが出来てありがたいね・・・

ms24(833).jpg

三浦ではお馬さんも見ることが出来ます(笑)

ms24(834).jpg

ms24(836).jpg

三浦半島ツーリング

走行距離:99.3km

燃費:17.5km/L

ms24(837).jpg

100km前後の走りだと、何か物足りなさを感じるけど、これはこれでアリということで。
次はどこへ行こうかなぁ・・・

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2024/03/13 18:47:32 | コメント(3) | 関東ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3 45 6789
10 1112 13 141516
17 181920212223
24252627 2829 30
31      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation