• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアのブログ一覧

2025年05月30日 イイね!

柳井Touring!金魚ちょうちんの白壁の街並み♪

柳井Touring!金魚ちょうちんの白壁の街並み♪
金魚ちょうちん

TH(2010).jpg

前々から行きたかった柳井の街へ・・・これが見たかったぁ・・・

2025年5月3日(土)晴れ!

リーガロイヤルホテル広島の朝食ですが、どれもこれもメチャクチャうんめー!

TH(1991).jpg

意外と汁なし担々麺がメチャうんめー!

TH(1992).jpg

オムレツと厚切りのベーコンがメチャクチャうんめー!!!

TH(1993).jpg

遠くには宮島が見えます

TH(1994).jpg

出発前には・・・86,666km・・・ゾロ目

TH(1995).jpg

8:31に出発!

TH(1997).jpg

さてさて今度は九州へ戻りましょう

TH(1998).jpg

昨日お世話になったMIYAJIMA

TH(1999).jpg

山陰道へ

TH(2000).jpg

山口県の皆様 おじゃましま~す!

TH(2001).jpg


錦帯橋

TH(2004).jpg

バイクでパシャリ!

TH(2002).jpg

あちらは岩国城!

TH(2003).jpg

すげーバイクが・・・

TH(2005).jpg

たまたま停まったら・・・

TH(2006).jpg

自販機うどんとラーメンで

TH(2007).jpg

柳井市の皆様 おじゃましま~す!

TH(2008).jpg


古市・金屋伝統的建造物群保存地区

TH(2009).jpg

駐車場は結構あります

TH(2011).jpg

TH(2012).jpg


しらかべ学遊館

TH(2013).jpg

御当地かるたのようでして・・・圧巻の金魚ちょうちん練り歩き

TH(2014).jpg

TH(2015).jpg

TH(2016).jpg

金魚ちょうちんも

TH(2017).jpg

5月バージョンも

TH(2018).jpg


甘露醤油資料館

TH(2019).jpg

こちらで天然水を飲んだのですが、軽くてまろやかうんめー!

TH(2020).jpg

醤油をお買い上げ!楽しみぃ~~~!!!

TH(2021).jpg

金魚も豊富に

TH(2022).jpg

醤油樽が・・・メチャうんまそう

TH(2023).jpg

TH(2024).jpg


国森家住宅

TH(2027).jpg

TH(2025).jpg


重枝醤油醸造場

TH(2028).jpg

コチラでもお醤油お買い上げ!

TH(2029).jpg

TH(2030).jpg

やっぱ来てよかったぁ~!

TH(2026).jpg

周南市の皆様 おじゃましま~す!

TH(2031).jpg

ここでIN!

TH(2032).jpg


佐波川サービスエリア

TH(2033).jpg

中国道へ戻ります

TH(2034).jpg

TH(2035).jpg

下関へ

TH(2036).jpg


旧下関英国領事館

TH(2037).jpg

パシャパシャ

TH(2038).jpg

TH(2039).jpg

TH(2040).jpg

TH(2041).jpg

今回の山口ツーリングやってみたかったのが、この関門トンネル走破でした。

TH(2042).jpg


関門トンネル

TH(2043).jpg

トンネル内は結構往来が激しかったですね

TH(2044).jpg

OUT!いや~歩いても渡って見たかったけど・・・それは次回へ

TH(2045).jpg


うなぎ料理 竹林亭 津田本店

TH(2046).jpg


Aruk

TH(2047).jpg

無事に到着

TH(2048).jpg

山口ツーリング

走行距離:266.9km

燃費:21.9km/L

TH(2049).jpg


名門大洋フェリー新門司港

TH(2050).jpg

TH(2051).jpg

今夜のお宿はコチラ

TH(2052).jpg

夕食は、前々から気になっていた北九州で有名な鰻屋さんで

TH(2053).jpg

こんなご飯に味がしみていて・・・うなぎがうんめー!!!

TH(2054).jpg

檸檬堂と唐揚げも

TH(2055).jpg

ハニーはデザートでかりんとう饅頭を

TH(2056).jpg

あっという間の九州ツーリングが終わりを告げようとしています。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/05/30 16:17:55 | コメント(0) | 中国・四国ツーリング | 旅行/地域
2025年05月28日 イイね!

宮島Touring!初上陸の宮島バケーションを♪

宮島Touring!初上陸の宮島バケーションを♪
宮島バケーション

TH(1942).jpg

宮島へバイクで渡ることを知って、実際行ってみたけどやっぱ最高でした。

2025年5月2日(金)晴れ!

朝目覚めると・・・平戸大橋が見れて・・・

TH(1908).jpg

平戸城が見れました・・・

TH(1909).jpg

朝食もどれもこれもメチャクチャうんめー!

TH(1910).jpg

TH(1911).jpg

TH(1913).jpg

ご飯も味噌汁も美味しかったけど、特に味噌汁は最高にうんめー!!!

TH(1912).jpg

伊勢海老キャッチャー!!!

TH(1914).jpg

8:16出発!

TH(1915).jpg

松浦市の皆様 おじゃましま~す!

TH(1916).jpg

佐賀県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(1917).jpg

福岡県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(1918).jpg


博多ポートタワー

TH(1919).jpg

九州道から中国道へ

TH(1920).jpg

アジアハイウェイ1号線

TH(1921).jpg


古賀サービスエリア

TH(1922).jpg

TH(1923).jpg


関門海峡大橋

TH(1924).jpg

山口県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(1925).jpg

中国道へ

TH(1926).jpg

佐波川サービスエリア

TH(1927).jpg

このあじ天ですが、これがメチャクチャうんめー!!!
やっぱ平戸は最高でしたwww

TH(1928).jpg

広島県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(1929).jpg

それでは次へ。。。

TH(1930).jpg


JR宮島フェリー

TH(1931).jpg

こうやってバイク乗せることできるんですよね

TH(1932).jpg

見えてきたぁ~~~!!!

TH(1933).jpg

宮島も鹿がたくさんいますね。。。

TH(1935).jpg


長浜神社 鳥居

TH(1936).jpg

宮島でこの長浜神社の鳥居でパシャリ!

TH(1934).jpg

それでは宮島周遊へ

TH(1937).jpg

TH(1938).jpg

TH(1940).jpg

結構昔ながらの町並みが・・・

TH(1941).jpg


厳島神社 大鳥居

TH(1943).jpg

こちらは出口で

TH(1944).jpg

裏側で・・・

TH(1945).jpg


國寶厳島神社

TH(1946).jpg

國寶厳島神社へ参拝です

TH(1947).jpg

TH(1948).jpg

記念にパシャリ!

TH(1949).jpg

参拝!

TH(1950).jpg

TH(1952).jpg

大半はインバウンド客で

TH(1953).jpg

最高です!

TH(1954).jpg

TH(1955).jpg

能舞台で

TH(1956).jpg

御朱印を頂戴しました。ありがとうございました。

TH(1951).jpg


大願寺

TH(1957).jpg

TH(1958).jpg

いや~いい感じですねぇ

TH(1959).jpg

では、市内へ戻りましょう

TH(1960).jpg

フェリー乗り場へ!

TH(1961).jpg

IN!

TH(1962).jpg

到着!!!

TH(1963).jpg

それでは広島市内へ

TH(1964).jpg

路面電車が。。。

TH(1965).jpg

広島ツーリング

走行距離:406.3km

燃費:24.2km/L

TH(1966).jpg


リーガロイヤルホテル広島

TH(1990).jpg

ホテル名:リーガロイヤルホテル広島
HPはこちら(リーガロイヤルホテル広島

最終日はちょっと良さげ安ホテルに宿泊しました。やっぱ入口からパリッとしたホテルマンが立って、最高でしたねw

TH(1983).jpg

バイクはエントランス付近に無料で駐輪させて頂きました。

TH(1984).jpg

今回のツーリング最後のホテル泊

TH(1967).jpg

メチャクチャいい感じです!

TH(1968).jpg

ようこそひろしまへ

TH(1969).jpg

こちらでお薬お買い上げ!

TH(1970).jpg


広島牡蠣処 バケツ 紙屋町店

TH(1981).jpg

店名:広島牡蠣処 バケツ 紙屋町店
食べログの記事はこちら(広島牡蠣処 バケツ 紙屋町店

広島と言ったら【お好み焼き】のイメージですが、やっぱ牡蠣食べたいと思って。。。

TH(1971).jpg

お通しですが・・・ポテトサラダがうんめー!

TH(1972).jpg

生牡蠣がメチャクチャうんめー!

TH(1973).jpg

カキフライもうんめー!

TH(1974).jpg

このカキのアヒージョは最高にうんめー!

TH(1975).jpg

コウネも美味しかった

TH(1976).jpg

牡蠣ばかり食べたかったけど、

TH(1977).jpg

どれもこれもうんめー!

TH(1978).jpg

このレモン焼酎がメチャクチャうんめー!

TH(1979).jpg

最後はカキのアヒージョでパスタにしてもらいましたが、メチャうんめー!!!
いや~最高に美味しかったですwww

TH(1980).jpg

この場所もかつては・・・被害のど真ん中でしたね

TH(1982).jpg


広島城

TH(1986).jpg

広島で早朝ツーリングは・・・広島城でパシャリ

TH(1985).jpg


原爆ドーム

TH(1988).jpg

記念にパシャリ。

TH(1987).jpg

路面電車は良いよねぇ・・・市民の足として・・・

TH(1989).jpg

ってことで早朝ツーリングが完了です!

やっぱ宿泊して、観光客がいないところで写真撮るのは最高ですよね。
ってことで朝食へ。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/05/28 21:44:26 | コメント(0) | 中国・四国ツーリング | 旅行/地域
2025年05月27日 イイね!

平戸Touring!ながさきのサンセットロードを流してみたら♪

平戸Touring!ながさきのサンセットロードを流してみたら♪
ながさきのサンセットロード

TH(1855).jpg

前回はコロナで見れなかった場所へGO!

2025年5月1日(木)晴れ!

それでは高速でワープしちゃえ!

TH(1851).jpg

佐世保は艦艇の母港になってますよね

TH(1852).jpg


田平天主堂

TH(1853).jpg

中は撮影禁止でしたが、大変素敵なステンドグラスでした。こちらは必見ですね。

TH(1854).jpg

TH(1856).jpg

さて平戸に来たので橋渡るぞぉ~~

TH(1857).jpg


平戸大橋

TH(1858).jpg

やっぱ北と南では海の雰囲気は違いますね・・・どちらも好きではありますが・・・

TH(1859).jpg

TH(1860).jpg

こちらの集落へはいかなかったけど・・・気になるなぁ・・・

TH(1862).jpg

見えてきたぞぉ~

TH(1863).jpg

TH(1864).jpg


生月大橋

TH(1865).jpg

やっぱすげー迫力!

TH(1866).jpg

サンセットロード

TH(1867).jpg

目的地到着!

TH(1868).jpg


塩俵断崖

TH(1869).jpg

いい景色だったぁ・・・のんびりできたし・・・

TH(1874).jpg


大バエ灯台

TH(1870).jpg

めちゃいい景色

TH(1871).jpg

TH(1872).jpg

水平線見るとなんかスッキリしますね。

TH(1873).jpg

それでは今回のメインイベントへ!

TH(1875).jpg

TH(1876).jpg


生月サンセットウェイ

TH(1877).jpg

ハニーさんも登場!

TH(1878).jpg

最高の道が続きますよ。。。

TH(1879).jpg

TH(1880).jpg

いや~来てよかったぁ~

TH(1881).jpg

それでは今宵の宿へ

TH(1882).jpg

TH(1883).jpg


海星

TH(1884).jpg


平戸瀬戸市場

TH(1885).jpg

今回、寄ったお店の中で、あれこれ買いたい!って思った店がコチラでした。

TH(1886).jpg

ダチョウの卵って売ってました

TH(1887).jpg

この(えそ)ってかまぼこは今まで食べたかまぼこの中で一番美味しかったです!

TH(1888).jpg

TH(1889).jpg

これで400円!

TH(1890).jpg

TH(1891).jpg

TH(1892).jpg

平戸ツーリング

走行距離:230.1km

燃費:22.7km/L

TH(1895).jpg


サムソンホテル

TH(1893).jpg

店名:サムソンホテル
HPはこちら(サムソンホテル

バイクはエントランス付近の屋根下に駐輪させて頂きました。

TH(1899).jpg

お部屋は広くてメチャクチャ綺麗です。

TH(1894).jpg

温泉にひとっ風呂浴びて

TH(1896).jpg

なんと、風呂上がりにビール飲み放題!マジっすか!!

TH(1897).jpg

かんぱーい!

TH(1898).jpg

ホテルから平戸大橋が見れます

TH(1900).jpg

夕食はビュッフェ形式

TH(1901).jpg

どれもこれもうんめー!

TH(1902).jpg

TH(1903).jpg

TH(1905).jpg

寿司を頂いたのですが、この手の寿司美味しいもの食べた記憶ないんですが、こちらは平戸で揚がった魚で寿司にしているみたいでメチャうんめー!!!

TH(1904).jpg

刺し身がうんめー!!!

TH(1906).jpg

歌謡ショーが・・・この昭和感が好きですよ

TH(1907).jpg

いや~最高のホテルでした!今回の九州までツーリングは当たりのホテルが多かったなぁ・・・

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/05/27 22:38:34 | コメント(2) | 九州・沖縄ツーリング | 旅行/地域
2025年05月26日 イイね!

有田Touring!陶器の里は佐賀と長崎に跨って♪

有田Touring!陶器の里は佐賀と長崎に跨って♪
陶器の里

TH(1844).jpg

知らなかった自分が悪かったんだけど、GWの時期は有田は通行止めだらけで身動き取れず。

2025年5月1日(木)晴れ!

朝から美味しい和食が並び

TH(1817-1).jpg

どれもこれもうんめー!!!

TH(1818).jpg

卵かけご飯で食べたけど、メチャクチャうんめー!

TH(1820).jpg

焼き立てのクロワッサンを提供されていたので、こちらも頂きましたがめちゃんこうんめ~~~!

TH(1819).jpg

雲仙温泉青雲荘さんお邪魔しました。また来ます。。。

TH(1822).jpg

8:13出発!

TH(1821).jpg

おにぎり57と389

TH(1823).jpg


大叫喚地獄

TH(1824).jpg

ちょっと覗いただけ。また雲仙にはゆっくり来たいと思います

TH(1825).jpg


雲仙千々石線

TH(1826).jpg

最高の道ですw

TH(1827).jpg

おにぎり57と251

TH(1828).jpg


コテツランド

TH(1829).jpg

とにかくガソリンが高いので、なるべく安いお店を見つけて入れました。

TH(1830).jpg

高速IN

TH(1831).jpg

福岡、熊本のサイン

TH(1833).jpg

武雄市の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(1834).jpg

TH(1835).jpg

長崎県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(1836).jpg

またまた佐賀県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(1837).jpg

片方は佐賀

TH(1838).jpg

こちらは長崎。

TH(1839).jpg

この後、陶器市へ行きます

TH(1843).jpg


西海陶器

TH(1840).jpg

洒落ながらの陶器をお買い上げ!B級品みたいでお値段200円とか

TH(1841).jpg

TH(1842).jpg


Welcome to Arita

TH(1848).jpg

有田で陶器市が格安販売が実施されてましたが、激混みでして・・・

TH(1850).jpg


丸兄商社

TH(1845).jpg

有田焼は・・・意外と高かった・・・

TH(1846).jpg

この先の町並みを見学したかったけど、通行止めでした

TH(1847).jpg

おにぎり35からの。。。

TH(1849).jpg

それでは長崎・平戸へ向けてGO!GO!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/05/26 20:38:08 | コメント(0) | 九州・沖縄ツーリング | 旅行/地域
2025年05月24日 イイね!

雲仙Touring!島原まゆやまロードからの極上雲仙温泉♪

雲仙Touring!島原まゆやまロードからの極上雲仙温泉♪
島原まゆやまロード

TH(1787).jpg

九州にある幸せの黄色いハンカチ

2025年4月30日(水)晴れ!

佐賀から長崎へGO!GO!!

TH(1782).jpg


雲仙多良シーライン

TH(1783).jpg

両側は海

TH(1784).jpg

TH(1785).jpg


大三東駅

TH(1786).jpg

海に最も近い駅って謳っている駅に来ました。この海に最も近い駅!って結構あったりします。。。

TH(1789).jpg

TH(1788).jpg

TH(1790).jpg


松井老舗

TH(1791).jpg

店名:松井老舗
HPはこちら(松井老舗

いつも百貨店の催事でこちらのカステラを購入してますが、メチャクチャうんめー!たまたま島原に入って(カステラ・土産)で検索したらお店にヒットしたラッキーさ。

TH(1792).jpg

本場のカステラを格安で購入することができました。ホント贈答でなければ、こちらは簡易包装で味は保証付きでオススメです

TH(1793).jpg

気になる道を走ります!

TH(1794).jpg

TH(1795).jpg

最高のワインディング・ロード

TH(1796).jpg


島原まゆやまロード

TH(1797).jpg


道の駅 ひまわり

TH(1798).jpg

雲仙は過去に悲しい歴史があり、そちらの見学に

TH(1799).jpg

雲仙普賢岳の噴火から、もう20年以上経ったんですね。。。

TH(1800).jpg


土石流被災家屋保存公園

TH(1801).jpg

TH(1802).jpg

当時はテレビ報道が加熱して、土石流の様子を撮影しようとして亡くなられた方も・・・

TH(1803).jpg

雲仙の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(1804).jpg

佐賀ツーリング

走行距離:270.8km

燃費:21.6km/L

TH(1806).jpg


雲仙温泉 青雲荘

TH(1805).jpg

ホテル名:雲仙温泉 青雲荘
HPはこちら(雲仙温泉 青雲荘

バイクはこちらの端に駐輪させて頂きました。。。
前々から雲仙には宿泊したい!とおもっており、ようやく念願叶いました

TH(1807).jpg

部屋はきれいで広い!

TH(1808).jpg

TH(1809).jpg

ワクワクの露天風呂・・・

TH(1815).jpg

にごり湯の温泉が堪りません!もちろん、硫黄臭プンプンです。
ぬるめの温泉だったので長湯もできました。

TH(1817).jpg

風呂上がりにプシュッと

TH(1814).jpg

夕食はこんな感じで・・・

TH(1813).jpg

どれもこれも手間をかけ、温かいものはアツアツに、冷たいものはヒエヒエに。
この手間が素晴らしい!!!どれもこれもうんめー!!!

TH(1810).jpg

TH(1811).jpg

炊き込みのご飯もうんめ~!!!!

TH(1812).jpg

いやー雲仙温泉行ったら雲仙温泉 青雲荘、メチャクチャおすすめします。。。
それでは翌日に備えて早めの就寝。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/05/24 15:26:38 | コメント(1) | 九州・沖縄ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 13 1415 16 17
18 1920 21 2223 24
25 26 27 2829 3031

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation