• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2011年08月17日 イイね!

夏の幸田でバッタリ・・・(動画付)

夏の幸田でバッタリ・・・(動画付) 今日は午前中に5号艇選手の応援に、幸田サーキットへ出勤したのです。ピットに行って見ると、5号艇選手のS15の他にも、良く見たことがある銀色のS2000が、ちょっとスポコン車にも使うかもしれないホイールを履いて、佇んでいました。
 そう、ディレチャレの常連のBB_S2000選手です。
 
 てことで、早速走り始めた5号艇選手、バネレートアップの効果が現れてか、ちょっと気持ち良さそうに走っていました。その動画を捕らえましたので、紹介します。

おっと動くのはこちらの方。

  Dipper前の右なんかは凄く攻めていて、一瞬スライドさせていますが、うまく修正できているし、Dipperも寄せ寄せなラインが素晴らしい!フィーリング的にも好感触だそうで良かったですね。
しかし夏のターボ車は、FD共々辛そうであります
 BB_S2000選手も音では出場しておりますよね。素晴らしいホンダミュージック!です♪
  
 でBB_S2000選手の動画も撮影したつもりだったのですが・・・・

静止画は撮れてましたが、ビデオの方はスイッチを入れ忘れたか何かで撮れていませんでした・・・BBさんゴメンナサイ。代わりに5号艇選手ヴィデオの音出演で許して下さい。
 しかしBB選手、この30℃を超えるコンディションで、46.68秒をマーク!凄いとしかいいようがありません。
 いろいろお話させて頂きましたが、クルマで、速さに悪影響が出る部分の不満を持っているところ、例えば向きの変わり方が遅い等の問題は、乗り方で解決してしまうのではなく、なんとかクルマの方で解決するべくAZUR星人サマに伝えると、AZUR成人さまが解決してくださる・・・・・それを続けると速く走れるようになるはず!とのことでした。
 確かに、運転手とチューナーの関係のある意味理想形かもしれませんね。
他にもいろんな話が出来て、とても愉しい時間を過ごせました。

 てことでフォトギャラリーにリンク⇒夏の幸田でバッタリ!を追加しました。
 今日お会いした皆様お疲れ様でした。
またよろしく!
Posted at 2011/08/17 22:01:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2011年08月13日 イイね!

FDの後の硬さもマズマズなようです♪

FDの後の硬さもマズマズなようです♪ 昨日のminiGT-R選手の偉業には比べるべくもありませんが、ワタクシも先日装着したKTSスーパータワーバー(リア) の最終判断のテストをしてきました。
 先日幸田を走った時は、タイヤを8年落ちのAD07だったものですから、あまりに限界が低すぎて、果たして本番用のZ1☆でまともに走れるか、自信を持てなかったものですから、態々温存していたZ1☆6分山を暑い昨日に装着。タイヤは出来るだけ減らしたくないので、アタックラップはできるだけ少なくしないと・・

 クルマの仕様は、昨シーズンの車高調と同じセットのまま。
オーリンズ憲スペック Fr 16KテインSp緑 減衰3段戻し   
              Rr 17KテインSp緑+0.5Kヘルパー ストローク2mm 減衰4段戻し 
フロントにスタビブリッジバーを4月に装着。

 走り出すと全体にクルマのステアレスポンスが上がった気がするのは、先週のAD07と同じ。タイトコーナーでのターンインでの素直さも同じ。タイヤの為に全体に限界が上がった気がします。
 横方向に滑り出すとややシビアになりますが、以前と違い立ち上がりの姿勢が変わっていれば、縦方向のトラクションが抜けることはありません。
 ステアリングの修正も、FDは絶えずやってる感じが残るのですが、それがかなり減った感じ。スタビブリッジバーだけの時よりも、更にカチッとしたフィーリングでありました。
 タイムは、最初のラップで47.90秒をマーク。その後2周おきにアタックして、47.94、47.90、暫くクルマを停めて冷やしてのアタックで47.80秒と、100分台の差しか違わないタイムでした。
 クルマの方もフルバケを入れてなかったりと夏仕様で30kg近く重い状態なことを加味すれば、個人的には33℃の外気温ではそこそこ良いタイムです。

 そしてあとでGPSロガーで確認して驚いたのは、3コーナー、ブーメラン、2ヘア、Aコーナー、Dipperと、殆どのコーナー区間で、冬の区間タイムを凌いでいたこと。ロータリーターボは暑さに弱いことが有名で、直線加速は相当落ちるので、タイム的には他のクルマの夏場の落ち方よりも悪く、更に夏場のグリップも落ちるのが普通なのですが、少し期待できそうな内容でひとまず安心です。
  このタワーバー、人によっては変化が大きすぎて、リアのすべりが安定しないとか、そんな声もよく聞こえるので心配しておりましたが、フロントのスタビブリッジバーとの組み合わせで使えば、かなりバランスも良くなる気がしました。
 この後車高調の仕様変更に出すつもりですが、基本的なメニューのピロアッパ-化&バネレートに合わせた減衰変更だけをお願いすれば、良さそうな気がします。

 てことで、昨日の様子はフォトギャラリーのリンク⇒'11/8/12幸田サーキット にアップしましたので、ご覧下さい。

それからN-tatsu選手が撮影してくれたDipperでの動画。ありがとうございます。

偶には外からの動画も新鮮で良いですよね。

 ご一緒した皆様お疲れ様でした。またよろしく! 
 
Posted at 2011/08/13 21:11:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2011年08月05日 イイね!

YRP幸田で後の硬さの様子見

YRP幸田で後の硬さの様子見写真、moomin-papaさん、ありがとうございます。

 さて、今日は先日装着したKTSスーパータワーバーの様子見に、幸田サーキットへ行ってきたわけです。
 しかし世界が注目するのは偉業のクライマックス月間なわけですが、午前中は雨あがりになり、しかもminiGT-R選手のエボは、ホイールが外れなくなり、今日は出走も取り止めか・・?と思われたのですが、その続きがあったようで、やはりこのお方、只者ではありませんね。

 さて、ワタクシの方はリアの剛性アップで前後バランスがどうなるか、唐突な挙動が現れないかを見るのが目的です。タイヤは8年落ちのネオバ。3年前には今頃の季節でベストの2秒落ちを記録していますので、まぁ今回は様子見なのでいいかと思いながらコースイン。
 走り出して1周目、裏ストレートの後の方の右で、リアが滑ってしまいます・・・しかもかなり唐突なので、ブーメランの進入が怖い怖い・・・・その後タイヤが温まると、なんとかコツが判ってきました。
特徴は、進入でタイヤを縦の余裕を持ち、立ち上がりで横の余裕を持つと、割とカチッとした手応えで走れる感じです。特にタイトコーナーの進入は、なかなか良い感じのヨーが出てくれて、ちょっと期待できるかも・・・・
 生憎LAPSHOTがうまく表示せずに、その場でタイムが判らなかったのですが、帰ってロガーを見てみると、ベストタイムは3年前のこのタイヤのベストの更に1秒落ち・・・・・
 いや、もうアルテッツアの夏のベストタイムとかなり近いものですな・・・コーナー速度は軒並み落ちていますし、Gサークルも小さくなってるし・・
 てことで、今回のテストではハッキリとは判断できないようですね。次回リベンジが必要かもしれません。
 
 今日はボクの仲間が数名来ていました。
まずはmersey1117選手

正確なドライビングが素晴らしいです!
またpall mall選手

 もともとドリフターなんですが、今シーズンあたりからグリップもトライするようです。

 てことで、そんな様子をフォトギャラリーのリンク⇒’11/08/05幸田サーキットの様子にアップしました。

 今日お会いした皆様お疲れ様でした。
またよろしく!
Posted at 2011/08/05 22:35:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2011年07月16日 イイね!

今日は西浦!世界のレードラ、2ヘア比べ

今日は西浦!世界のレードラ、2ヘア比べ 昨日のU_taq選手のアルテッツアでの幸田アタックに引き続き、今日はJrのレビンで親子共々スパ西浦モーターパークでファミリーアタックだった、世界のレーシングドライバー、マフサキ選手なのでした。
 
 今日、再確認したのは、世界のレーシングJrの才能かもしれません。
走れば走るほど、いろんなことを吸収して、ドンドン速くなっている気がします。若いっていいですねぇ・・・

 てことで、今日のハイライト、2ヘアでの連続写真です。

さぁ、この写真のどちらがマフサキ選手で、どちらがJr選手でしょうか?

答えと今日の走行の詳細は、
リンク⇒世界のレードラ、いずばっく!ウィズレビン! 
をご覧下さい。

 車載も取りましたので、また後日アップしたいと思います。
てことで、また暫く中国に行ってしまうマフサキ選手ですが、今度は10月にまた日本に戻ってくるようですよ。それまで中国でおはぎをしっかり売ってきて下さいね。
Posted at 2011/07/16 21:03:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2011年07月15日 イイね!

世界のレードラ、アルテッツアで再び幸田へ!

世界のレードラ、アルテッツアで再び幸田へ! 世界のレーシングドライバー、マフサキ選手が遂にアルテッツアで帰って来ました!!!!

果たして、その力は衰えているのか・・・・
詳しくはリンク⇒世界のレードラ、アルテッツアで再び! 
 いやー・・・やはり世界のレーシングドライバーの名前は伊達ではありません!

今日はクルマを提供頂いたU_taq選手、インプれ走られたkasikasi選手、他にもまるわら選手、tadashi選手が集まってくれて、久しぶりにワイワイと楽しんだのでありました。
皆さんお疲れ様でした。またよろしく!
Posted at 2011/07/15 20:40:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation