• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらしゅんのブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

フェニックスジムカーナ走行動画

フェニックスジムカーナ走行動画ボロインテさんより動画撮っていただきました。
デモラン1本目です。


要所要所でミスやまだ詰められるところがありますね。

後半の右ターンそういえば失敗してたんだったww
こっそりリアが脱輪したような記憶もあるようなないような。

最後の左クルクルは僕のレベルでは上出来でした。決してJAF戦レベルの速いターンではないですが。ちなみに「最後意外に速いじゃん!」と書こうと思いつつ、マジマジさん2本目の動画見たら格が違って、すぐ鼻を折られました。



うーん。まだまだかなwww

いろんな人の動画見たけど、ヴィッツって加速大したことねwww


なんか思いつくことあったら何でもいいんで教えてくださーい。


ちなみに動画始めに聞こえるスターターの声は、去年からのフェニックスジムカーナ名物「スタートのエダマメ」
Posted at 2013/10/16 00:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2013年10月15日 イイね!

フェニックスジムカーナデモランさせていただきました

フェニックスジムカーナデモランさせていただきましたまずは現役くんたちお疲れ様でした。


前日夕方タマダ入りして、デモランの準備
新品のタイヤをここで装着です。

コースはこんな感じでした。




軽量で小柄なヴィッツとスラローム大好きな自分にとっては、ぴったりのコースでした。

夜中にナイター照明の中での試走。
「ターン以外は」なかなか上出来。
ハンドルをもっと切れたら速いターンが出来るんだろうけど、技量的にあんまり余裕がない。。

試走1本目から本番と同じタイムが出ていました。コースは何回も歩いてラインを読めていたし、踏めるところも思った通りに行けるので、現役時代からまだ衰えていなくて安心しました。

最終コーナー近くの2本スラロームのところが危ないという話になって最後ちょっと広めに修正。


夜は寝袋を忘れたせいで凍えて眠れず、実質2時間睡眠ぐらい??



大会当日。

朝の試走。後輩からタイヤ擦ってる音がしたとのことでタイヤを覗くと、



一番おいしいところがフェンダーに削られてるwwwww

せっかく大金出して買ったのに3000円分ぐらい損したーーーと嘆いておりました。

ペンチにウエスを挟んで、フェンダーをおりゃーっと曲げておきました。
公道走るには地味に突起物で危なそうだからすぐなんとかしますww



そしてデモランながら競う相手を探す。
kdmさんシビック、ひひひーシビック、ぴろかわさんデミオ、マジマジさんkim2さんシビック、ボロインテさんインテグラ…。速そうなFF車たくさんいてこれは楽しくなるぞーっと思っていました。


デモラン1本目。

デモランなのにスラロームのパイロン当てるという失態。
地味にラインを外して踏めないところもいくつか…。。
ターンも△。
これまでの試走と比べるとダメダメな走りでした。

一部お褒めの言葉をいただきましたが、局長にはダメなのがばれてましたww

タイムはみなさんの中で諸説あったようですが、正確には1分12秒8??だったようです。??の部分は忘れてしまいました。これにペナルティ1です。

みなさんの走りをゆっくり見ていましたが、やっぱり速いです。
ターンとかは、僕なんて足元にも及ばないレベルのものを見せていただきました。


クロはちさんにタイムでこそ勝っていたもののペナルティ分で僕が負けていて、どやぁ的なことを言われたので、これはしっかりタイム残して勝たないといけないと思いました。


デモラン2本目。
はじめのほうは1本目よりはいい感じ!
お昼の慣熟歩行で、ぴろかわさんに聞かれた2本スラロームのブレーキングで、記憶が曖昧なくせに「ブレーキいらないっすよ!」とか大口叩いてしまったので、どうせなら実行してやろうと思い、やや外側から定常円のように進入しノーブレーキで速度を殺さず抜けたところまでは良かったのですが、
それで次の右ターンに向けての進入が明らかにダメダメでブレーキも遅すぎたりで、クラッシュパッド当たる直前ぐらいのオーバーランwwww
あとは、1本目ペナルティの3本スラロームも当てることなく華麗に走り抜けて、ターンも下手なりにこなしてゴール。

タイムは1分12秒9??でした。今度はペナルティなしなので文句なしです。


2本目は、みんなタイムを上げてきて、僕のタイムも抜かれてしまい、オーバーラン分がなかったら僕もFF1位狙えたのかなーと思うと少し悔しいです。




フェニックスジムカーナお知り合いランキング(俺ルールでペナルティ無視)では

特別賞ユウ。さん



あのS2000には勝てる気がしない。かっこよさもヴィッツと比べてはいけないレベル。あれだけすごい加速する車は俺には扱いきれんっす!

1位ぴろかわさん ただただ上手い!脚は地を這っているし、無駄をひたすら省いた超スムーズに見える走りは、僕のゴリ押し走りとは比べ物にならずすごいです。

2位マジマジさん



さすがJAF戦で上位に入るレベルなだけあって歯が立たないです。ターンも上手かったっす。VTEC羨ましいです。多くは望まないから15馬力くらい僕にいただければ……

3位でやっと僕です。

表彰台にあがらないけど実はFF車トップっていう目標は叶いませんでした。
ジムカーナは思っている以上に奥が深いし、僕はまだまだということを思い知らされました。


あ。クロはちさん、俺の勝ちっすねww






皆様フェニックスジムカーナお疲れ様でした。
参加頂いた皆様、来年僕はデモランではなくなにかしらの車両で参加するので、是非来年もお越しいただいて僕と勝負しましょう!


来年は、ヴィッツを誰か後輩にあげてダブルエントリーしたいなー。



P.S. どなたかヴィッツの走行動画撮ったりしてませんか?
Posted at 2013/10/15 16:15:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2013年10月10日 イイね!

フェニックスジムカーナに向けて

フェニックスジムカーナに向けて正式にマーシャル走行頼まれましたんで、ヴィッツの準備をしている次第です。





まずパワステのベルト。
確か1年ぐらい前から、ベルトの半分が裂けて厚さ?が半分しかなかった上に、最近ベルト鳴きがひどくなったので交換しました。
ベルトは2本掛かってて、1本はオルタネなど用の今時な太くて長いベルト、もう1本がパワステだけに掛かる一般的なベルトです。

スペースはやや狭いですが難なく外して、新旧ベルトを比べよーっと思い撮ったのがこれ↓




明らかに太さが違うww
長さも違うwww

タイヤマソの社員さんに頼んで注文したんですが、もう一方のベルトでしたww

戻すのがめんどくさかったので数日重ステのまま走りましたw
始動も軽くなり、加速もなんとなく良くなったので、これはこれでタカタとかのタイム上がりそうな気がしました。

とりあえずやるのはジムカーナでパワステ必須だったのでもう取り付けました。
指一本でハンドル回せるくらい楽チンです。


次はタイヤ。
ZⅡの205/50R15を新品2本買いました。マーシャルやらせていただくので、奮発しました。
リア用はRE-11Aがまだまだ溝あるので、タイヤの条件はかなりいいはずです。

卒業前のタカタアタックもこのタイヤの組み合わせで行きます。
ベストはかなり減ったタイヤで出したタイムなので、64秒前半狙いに行きます。


そして、困っていたリア車高。
バネの下の部品外せました。
前回のブログ見ていただければ何かわかると思います。
38mmのナットがあってどうやって外すのか謎だったのですが、ykoさんが六角使えば車高変えられると言ってたのを思い出して、あれこれやったらはずれました。

この部品、意外と重たかったのですが、おちやがバネ下の1キロはバネ上の10キロとか言っていたので期待大です。

交換後、お山にドライブいきましたが、足回りが1ランク上になったような印象。

足回りはあんまり詳しくないですが、前後のロールセンターを結んだ線(要するにロールする中心軸のことが言いたい)が、今まではやけに前下がりで、ハンドルを切るとリアが投げ出されるような感じで、やや不安定さを感じながらも向き自体はスッと変わる印象。
今回リアがオーリンズ純正な車高になって、4輪が地を張って安定したコーナリングができるようになった感じです。
乗り心地も、オーリンズの意図する車高になったからか同じ減衰でも良くなった気がします。
足回りの総合力は高くなって、このほうがタイムは出るのは多分間違いないですが、コーナーでフロント内側のトラクションが相対的に悪くなった気がするので、実はちょっと戸惑っています。
アライメントとりたいなぁぁぁ



後はフロントバンパーのちりあわせ



バンパー端のクリップ留めるところが左右ともなくなって、養生テープとかで留めていましたが、ダートラ屋さんみたいにフェンダーに穴を開けてタイラップ通しました。
今までが、ライトの下の空間がクマみたいに見えて残念な感じでしたが少し見た目が良くなりました。


ボンネットは………直す気が起こりませんでした。。。


あとはエンジンオイル交換とプラグ交換と洗車をもう一回。



準備っていうか大半が修理じゃね?と思った方。
その通りです。
僕も気づいています。
大きなイベントがないと重い腰が上がらないんですよぉorz
Posted at 2013/10/10 16:55:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2013年09月18日 イイね!

最近走ってないとか書いたら…

最近走ってないとか書いたら…タカタサーキット行ってました。

今回はタイヤマソのtkyさん(エボⅨMR)、杉ちゃん(EK9)、みずほさん(スープラ)、そしてひひひーがヴィッツでタブエンです。

トップ画は久々のマニュアル車、久々のサーキットでご機嫌のひひひー。

前回書いたプラグですが、間に合わなかったので、ひひひーが偶然持ってた中古イリジウムプラグをもらって走行しました。

ベストの時と違うのは、プラグ、ロールバー後ろ半分、リアのバネです。

今までのタナベのショックについてたやつから、オーリンズについてたやつへ。
小さな変化ですが、3キロから3.2キロになりました。
しかし厄介なのがこれ

タナベ用の車高調整用の謎部品。外せない。。


そしてこのリア車高である。
高杉っす。
あまりにもダメだったらその場で替えようとタナベ用も持参してました。

タイヤはRE11Aの1部山。今回で捨てる勢いで使いました。

いつも通りリアシートと助手席は撤去です。

走行開始。
65秒後半からなかなか縮まらず。
なにより1,4,5,7コーナーでリア内側が、手が入るぐらい、目に見えて浮いてしまっていました。ひひひーくんに写真撮ってもらったので、そのうちアップしてくれることでしょう。
浮いたのがまた地につく時などどうしても不安定になり終始気になっていました。
車も全体的に不安定だった気がします。

一度3コーナーでブレーキを詰めてみたら、バイクで言うジャックナイフ(後輪浮かし)になったのか姿勢が急に崩れたりしました。

一緒になったジムカーナPN車両っぽいデミオ2台の車がすごく地を這っていていい脚をしている一方僕は少し残念な感じでした。

リアを浮かさないような滑らかなコーナリングを意識させられ、これはこれでありだったかもしれません。

リアの減衰をいつも最強なところを弱めてみると、やや扱いやすくなりました。

7コーナーが前よりアクセル抜く量が少なくなったような。。全開→一瞬7割→全開なイメージです。

そして前後3キロ台のバネレートだとロールがめちゃくちゃ激しい



ひひひーの10キロスイフトは自然長的に無理でした。
バネ欲しいよう。。



杉ちゃんには勝ちたいと思っていたのですが、64.9秒となかなかのタイムを出してきます。エボは63秒台とはるか彼方におられました。

僕も頑張りましたが、中盤以降は下手するとフロントロックするぐらいタイヤがご臨終。
それでも頑張って、65.2秒。ベスト0.4秒落ちです。
勝手にライバル視していたPN車両組には勝ちました。

新品205/50R15ZⅡとバネとリア車高下げられたらベスト更新できると思うんだけどなあ。

何はともあれ、楽しかった!
次は少なくともいいタイヤ買ってからこよう!



フェニックスジムカーナのマーシャル走行が俺になるという噂だけど、ジムカーナやる車って基本バネ硬いよね。
うちの車で務まるのだろうか…
心配である。

そうそう。工大祭タイムアタック今年はいつなんだろう?
全日Dとかで仲良くなれたし出てみようかな。でも誰一人連絡先を知らないという。。
広大から毎年行かないから勝手もよくわからないし。
知ってる方おられたら連絡いただけたら嬉しいです。
Posted at 2013/09/19 00:32:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2013年09月15日 イイね!

最近走ってないな。。

9月4日のタカタは雨のため断念。
それ以来走るタイミングを失っている日々です。
平日は研究室、お金無いので休日はバイト、昼間フリーな日がないっす。

そんなわけで、夜中に細々とBOXで整備。


まずラジエターファン。
去年の夏、母さんが家族の車(7人乗りのでかい車)をバックで駐車しようとしてて勢いよく逆追突してトドメを刺されて以来、エンジンとラジエターに挟まれてバキバキになっていました。
もちろんファンは回らず、水温上がったら真夏だろうと暖房MAXでした。
ラジエター曲がってたけど漏れてないし見て見ぬ振り…
交換して水温を気にすることなく、エアコンも不自由なく使えるようになり快適になりました。
ついでにクーラントも交換。おちやよりちょっといいクーラント?を頂きました。


続いてこれ。

ヴィッツ3ドア用TRDロールバーダッシュ貫通定員乗車タイプです。
とりあえず、後ろ半分だけつけました。
僕のは5ドアなので、Bピラーが3ドアより前方にありロールバーのピラー留めが使えませんでした。
なんだかんだで別車種用流用なので後ろ半分ですらつけるのに苦労しました。
かなり気合いで押し込んでます。
前半分が無事につくか心配…。
今のところ、曲がる時のリアのキュピキュピ…という音が減ったのが嬉しい。

ちなみに、このロールバーとても重いです。
気が変わればすぐ外しそうです。
サーキットアタックには間違いなく不要です。
一方ダートラには必須。
今はすごくどっちつかずな感じでダメダメです。
早く進路決めないと。。
でも最近ヤフオクで一番探してるのは中古ダートタイヤ。

そして今日。

最近気になっていた加速の悪さ。某所で去年よりシフトのタイミングが遅い(パワーでてない)と思い、しらみつぶしに前オーナーの替えていないであろうプラグを点検。
ことごとく消耗してました。
今まで見たプラグでは一番角が無くなっててギャップが開いている?

とりあえずプラグ購入決定です。

ノーマルエンジンですが、プラグは白くなっていたので熱価を1つ上げる予定です。回して負荷かける機会も一般人より多いしね。




最近タイヤの減りが早いです。もらいものネオバ、山のあった廃タイヤスニーカーを剥離するまで使い切ってしまいました。
なぜでしょうね。

そうそう。2つ上の元主将が、シビックからMR-Sになって復活です。
1本目僕先行で互角。
2本目僕後追4名乗で大差で負ける。

新たなライバル出現ですね。
Posted at 2013/09/16 00:28:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記

プロフィール

「やっとゲットできた有休で今日は美浜へGO!」
何シテル?   01/19 05:11
HUMC505のOB。 2014年からは社会人。 RF900は大学1年からの相棒! 2017年ディレッツァチャレンジ広島タカタ大会クラス1 2位 (mak...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゼンポー カット済みカーフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:14:29
Vie et vmvさんのプジョー 308SW (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 06:29:14
珍しい👀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 22:52:59

愛車一覧

スズキ グラディウス650 スズキ グラディウス650
2023年末、昔はよくツーリング一緒に行っていた友人から乗らなくなったとのことで友情価格 ...
スズキ RF900R スズキ RF900R
2010年11月購入。 自分のお金ではじめて買った乗り物で、今となっては腐れ縁のような存 ...
プジョー 208 プジョー 208
ナンバー付き車のタイムアタックに限界を感じたので、次のマイカーは使い勝手の良い快適車にし ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
会社の仲間でスパ西浦K耐久に出てました。 NAの改造範囲狭いクラスで、比較的安く草レース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation