• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらしゅんのブログ一覧

2013年04月02日 イイね!

G-CUP初参加!

G-CUP初参加!またまたクロはちさんに誘われて、今度はG-CUP行ってきました。


連日のバイトのせいで、疲労困憊。でもだからこそ走ります!

前日に西条から安佐南の実家へ帰る。
帰る途中にミッションオイル替えてないことに気づく。
タカタ2回、お山3回ぐらいで走行1000キロ、そこからG-CUP…。oh...。おデフさんにはちょっと無理をしてもらいましょう。

さて会場へ。
みんからで見たことある人がいっぱい!
しかもとなりはインテグラーレ?ラリーカーのやつ!
でも初対面って苦手っす。

良く考えたらヴィッツでまともにジムカーナしたことないんだよなー。
グリンピアは低μすぎてちょっと違うし。

慣熟歩行は3回回りました。無駄にランニング。人より多く見ておくのは現役のころと同じです。



マーチ、トレノ、レビンと勝負!

1本目、初めの左コーナーでオーバーw。でも華麗にカウンターw
2速でタレるところがある。以降1速に。
どうにもヴィッツって重心高い。
そしてデフの効きが悪い。おデフさんごめんなさい。

2本目
1分18秒台だったはず。
まだまだ踏めていない。ターンは下手くそ。

以降カメラは電池切れw

脚が柔らかい(本当はバネが柔らかい)ので減衰を前後最強に。

3本目タイムアタック

1分16秒090
そこそこ集中できた。

お昼。
カレーありがとうございました。
いろんな人に話しかけたかったけど、お疲れモードでちょっとだけ睡眠。。

午後。
クロはちさんのハチロク同乗。
リアの異音酷いような。ハブベアリング?デフ?明らかにパワーくわれてるような…。俺が疑うぐらいだから相当なものではないかと。
でも走りはきれいでした。FRのターンも面白そうでした。


マジマジさんも来られたので同乗してもらいました。


7本目午後のタイムアタック
最後の1本っていつもいい緊張感があって、やってやろうという気分になります。
この日一番踏める走りが出来た。タイヤのおいしいゾーンもかなり使えていたと思う。
ターンがやっぱり下手なのと、ちょっと暴れていた以外はおよそ納得の走り。
タイムは1分15秒317!コンパクト・ハチロク部門では唯一の15秒台!

…かと思いきや最後のパイロンを当てていてペナルティー。



現役のころから学んでないなぁ。。。。。




でもコンパクトクラス優勝しました!

G-CUPステッカーも貰いました!
初出場だったので上出来ですね。

ここ最近の俺はキテる!!



しかしロードスター軍団には届かなかったのがちょっと残念?
G-CUPのロードスターがみんなレベル高いと思うのは自分だけ?




これから保険、車検、自動車税、新歓シーズンとお金がどんどん飛んでいくので次出られるのはちょっと先になりそうですが、力試しにまたG-CUP出たいです。

ダートもいいけど、ジムカーナのJAF戦もいいなぁ…なんて。

お金ほすぃ~
Posted at 2013/04/02 17:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2013年03月29日 イイね!

タカタヴィッツランキング1位とったよぉぉぉおお!!!

やっとバンノさんに勝てましたー!!

タイムは67秒191!

計測の表示板にパッと表示されたのを見た時は思わず車内で雄叫びをあげていました(笑)
その時の俺は相当にキモかったことでしょう。

でも本当にうれしいです!







前回のタカタで思うようなタイムが出せず、どこが悪いのか自覚がなかったので相当なスランプ状態でした。

しばらくやってなかったグランツーリスモやって立ち上がりで踏める走り方を再確認したり、一人でN行ったり(mtmrさんに偶然会ったw)、ゴミ同然のタイヤでいかにスムーズに速く走り抜けられるか街乗りから練習したり。。
スランプなりにいろいろやってみました。

クルマのほうは、雨の日の不安定さからトーを疑ってみたら、案の定見るからにトーイン。
そういえば何か月も前にいろいろトーを試そうとしてそのままだったような。
リフトアップ→目視でアライメント→雨道を走行→ループで安定して走れるところを探す→トーを0度付近に調整。
あとはABSカット。ヒューズ抜くと車速も取れなくなるんで困っていたんですが、ABSのカプラー抜くだけで解決でした。





クロはちさんに誘われて、ちょうどバイト休みだったのでいざタカタへ。
前日の雨で路面はウエット。曇りなので気温はそう高くはなかったはずです。

はじめはフロントA050(新しい)、リア03G(古い、しかもRコン)で走りました。
予想はしていたけどウエットなのでオーバー祭りでまともにアタックできませんでした。
リアは温まる気配すらしませんでした。

そこでリアに奮発して買ったけど使う気はなかったRE-11A 185/55R15に交換。
いくらかオーバーは出しにくく出来たけど、やはり前後のグリップバランスが悪い。


ここでおちやくんと後輩たちがやってきました。

まずは後輩くんを乗せて一緒に恐怖体験。
70秒すら切れてなかったはず。



そしてここからおちやくんのターン!

「前後ラジアルがよくね?」
フロントをRE-11A 205/50R15に交換

「リアシートいる?助手席いる?」
リアシート、助手席撤去

「最近のタイヤって空気圧高めがいいらしいよ」
2.1→2.5にする

「減衰フロント負けてない?減衰調整硬いところから探ればいいよ。」
F 3段目→2段目  R 1/2周戻し(6段目ぐらい)→1/3周戻し(4段目ぐらい)


言われるがままにしていると、乾いてきた路面も相まって67秒台が出せるように。

時刻は11:30となり、水たまりでタイヤを冷やして(笑)から、本気モードで集中してアタック!
まるで3年のときのタカタの中四ジムカーナのような感覚。今の俺は絶対いける!やってやる!という感じで走ってました。






そしてベスト更新!

ものすごく良い気分でした。
スランプだった自分が嘘のようでした。


66秒台に入れなかったのがすこーし残念だけど、改修前にランキング1位を取りたいという思いがあったのでそれを達成できてよかったです。


このあと助手席つけておちやくんに同乗してもらったら1,2コーナーあたりで指摘があったので、もう少し詰められるかも。




さぁ次は31日のG-Cup!
初めてだけど頑張ります!
Posted at 2013/03/29 14:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2013年03月08日 イイね!

タカタ。そして撃沈。

タカタ。そして撃沈。今日はタカタ行ってきました。
後輩くん達が部活として行くみたいなので便乗しました。
同級生や先輩もいて賑やかでした。

前回は2005年製RE-01Rで68.7秒。

今回用意したのは
フロントに「2007年製」03G Rコン 8部山? 205/50R15
リアに2011年製 A050 Mコン 5部山? 185/55R15

ヴィッツで初めてのSタイヤです。
ヤフオクでお遊びで入札したら、そのまま安く(03Gは1000円!)落札してしまいました。

タイヤの鮮度的に前後逆にしたかったんですが、つけたホイールのオフセットうんぬんで実現できず。

おちやくんが軽量化にこだわってるのを少し見習って、リアシート撤去。

とりあえず本日のベストラップ動画

「アンダーww」


そのままだと前が真っ白だったので明度下げました。

タイムは67秒886。

この周一番の汚点は、2コーナー前でABSが介入して減速しきれてなくてアンダー。つめすぎたのもわかった。ここだけシフトもなんかいつもと違う。

見づらい動画で申し訳ないですが、コメントいただけるとうれしいです。





以下全体を通して気づいたこといろいろ


今思えば、少なくとも朝イチはタイヤはちゃんとグリップしてた。ジムカーナ用のSコンやMコンと比べるのは間違い。

7コーナーでタナベ時代と同じようにポヨンポヨンしたので、チェックするとオーリンズショックの減衰調整はリアは交換時に6段戻し相当に調整したはずが右だけめっちゃゆるくなってる。走行前に確認しろよー俺orz ベストも調整前…

フロントの減衰は普段乗りからちょこちょこ変えてたんだけど、硬めの方がブレーキ次第でいろんな動きができるような気がする。

低重心のクルマがほしい。ヴィッツお金にならないし気に入ってるから買えないけど。

良いタイムは間違いなく朝イチにしか出ない。だからこそ集中してアタックしないといけない。クリアラップの取り方をほとんど考えてない。3周目が一番グリップしてただけに痛い(カットしたけど3周目詰まったときは悔しがってるのが動画に残ってるw)。

いままでいろんな人に言われてきたけど、突っ込みすぎらしい。自覚がないのがとても痛い。
せっかくたくさん走る人いたんだから横乗りすればよかった。

お遊び用に安いSタイヤ買うのはアリだと思った。意外とコスパいいかも。




ランキングにはSなのに上位に入れず恥ずかしい感じになっています。
ラジアルの方もタイム直してもらわないとなぁ。

自分はやっぱりまだまだですね。まわりの人はすごい。
学ぶべきものはたくさんあると思いました。











午後は走らず後輩くんたちの走行を見てました。

終始思ったことが、、



白EG乗りたいwwww




あのエンジン、あのクロスミッション、やっぱりすごいっす。
見ているだけで心臓がドキドキするというか。

もう一年現役したいと心の底から思いました。






さて次タカタ行くのはいつになるかなぁ…
Posted at 2013/03/08 21:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2013年02月25日 イイね!

タカタな一日

今日は、タカタの見学行ってきました。


まずはサーキットのほう。
しかし、おちやくんが走る予定だったのが雪降ってたりでウエットだったので断念した様子。。
4日には、俺も走る予定だからその時は走ろうず!
台数はそこそこ多かったけど、ウエットゆえにどれもあんまり良いタイムが出てなさげでした。




そして本命のダートラのほう。
10日との台数の差にビビるwくそ多い!
パンパンうるさいエボとかおるし。
なにより知ってる人いねぇw
広大OBの人いたけど、競技車両ない上に早々にどこかいってしまうし。。
知らない人でも横乗り頼めば多分乗せてくれるんだろうけど、人見知りの俺にはいかんせんハードルが高いw
しばらくはプレハブ小屋から見物。
ボロインテさんが来たくらいからやっとスイッチが入って横乗りをあちこち頼んでみました。

乗せてもらった車種は、エボ、インテ、PN車両のコルト、MR-2、ミラージュ。
四駆・リア駆動のダートは初めてだったので立ち上がりの加速にびっくり。
ぐいぐい後ろから押される感じ。こりゃ速いわ。
PNコルトは加速こそ遅いけど、コーナーで速度を殺さず走り抜ける感じが楽しかった。
ミラージュはシビック・インテみたいなコーナーのヌメヌメ感がなくてクイックで自然な曲がり方をしていてすごく好み。加速はVTEC勢に負けるらしいけど、コーナーはこっちの方が速いような?学生にはシビックよりこれの方が乗りやすいと思った。

そしてボロインテさん。細いゾーン(広大で言うナバ)で姿勢を崩して「くっそwww」とか言っちゃって次の内ひまから踏みまくってて内ギャラリーを走り抜ける時なんかは、

「これは名物くるか…?」

なんて思ったのは今だから言えることですw



それにしても自分用のダート車両欲しくてたまらんのですが、ヴィッツ用ロールバーがどうにも手に入らない。
初代ヴィッツレースのお下がりのロールバーは結構出てるんだけど、全部3ドア用(しかもダッシュ貫通)。ピラーの位置が違うからつかんらしい。5ドア用も新品ならあるけど高いし。。
検索したら1件だけショップで3ドア用改5ドア用ワンオフロールバー作ってたけど、こんなことできるのかなぁ。。
とりあえず2万円ちょっとで3ドア用買えるので、気が向いたら落札しよう。





たちまち次は4日のタカタサーキットに向けて準備!
猫に小判なタイヤ買ったし、タイム更新は絶対いける!
ドラシャ折れませんように。。。。


Posted at 2013/02/25 00:13:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2013年01月28日 イイね!

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。
遅くなりましたがご挨拶を。


最近はヴィッツで全開で走る機会がなくて、運転してもなんだか気分が上がらないです。
一方カブは常に全開なので、街乗りすらタイムアタックみたいで楽しいです。雪が降らない限り、移動はいつもカブ使ってます。

2月初旬の試験を乗り越えれば春休み。
何をしようか悩む毎日。


↓春休みやること
RF900…車検通す。後輩の練習はこれで見に行く。
      買ったまま放置の部品たちをつける。
      東か南方向へツーリング行きたい。

ヴィッツ…左前の異音の特定と修理(未確認だけど多分ミッションマウント)
      その他ボロボロなものを直す。(雨漏り・インナーフェンダー・アンダーカバー・スピーカー・…外装(もはや直す気ないけど))
      ymnさんから買ったオーリンズつける。
      タイヤホイールセット買う。
      改修前にタカタ行く。目標は67秒台前半。
      足+タイヤで1秒半短縮できるはず。

ヴィッツでタカタは今のところ3回だけど、どれも良いタイヤで走ったことがないので、今度こそタイヤは良いやつにしたい。
ヤフオクでいろいろ探してるけど、前用のいいやつと後ろ用のぼちぼちなやつ計4本揃えようと思うと、お高い…。

アタック用タイヤ買うときって、ソーシャルゲーム?の課金に似ている気がしてなんだか嫌なんだよね。。
タイヤに頼らずウンコタイヤでもいいタイムを出せるように腕を上げたいのが本音っす。

もっと言えば、タカタ以外にもいろいろ走ってみたい。
タマダでジムカーナ半日フリーorG-cup。
部のジムカーナ練習を兼ねてグリンピア。
雪山もいいよね。
あとはRFで弘楽園とか(つなぎ持ってないけど;;)。


良く考えたら、4年生になったら時間なくなるかもしれないし、春休みが最後のチャンス?
納得のいく時間の使い方をしよう。

みなさんどこか走りに行くときは誘ってね!
Posted at 2013/01/28 22:30:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記

プロフィール

「やっとゲットできた有休で今日は美浜へGO!」
何シテル?   01/19 05:11
HUMC505のOB。 2014年からは社会人。 RF900は大学1年からの相棒! 2017年ディレッツァチャレンジ広島タカタ大会クラス1 2位 (mak...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゼンポー カット済みカーフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:14:29
Vie et vmvさんのプジョー 308SW (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 06:29:14
珍しい👀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 22:52:59

愛車一覧

スズキ グラディウス650 スズキ グラディウス650
2023年末、昔はよくツーリング一緒に行っていた友人から乗らなくなったとのことで友情価格 ...
スズキ RF900R スズキ RF900R
2010年11月購入。 自分のお金ではじめて買った乗り物で、今となっては腐れ縁のような存 ...
プジョー 208 プジョー 208
ナンバー付き車のタイムアタックに限界を感じたので、次のマイカーは使い勝手の良い快適車にし ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
会社の仲間でスパ西浦K耐久に出てました。 NAの改造範囲狭いクラスで、比較的安く草レース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation