• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月13日

三つ折り

三つ折り 長年部品取りで置いてあったR-2ですが、屋根を切り取ったら三つに折れ曲がってしまいました。屋根の強度で原型を保っていたんですね。 







もともとサイドメンバーとフロアパネル及びバッテリー下はR-2の弱点ですが・・・。
希少なスタンダードなので再生するつもりでしたが、ステンレスであちこちツギハギがあったり、フロアに鉄板が溶接してあったりで、部品取りにしていましたが・・・。
こんな状態になるとは・・・。

素材は吟味が必要ですネ。
私、以前にフロントサスの取り付け部のクサリでまともにハンドル操作ができなくなったことあります。
サイドメンバーにプツプツが出てきたり、バッテリー下にクサリがある車両はご用心。
ブログ一覧 | スバルR-2 | 日記
Posted at 2012/10/13 23:38:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

肉体改造
バーバンさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2012年10月16日 9:53
なにやら、すごいことになっていますね。

近所で朽ちている車のようです。(笑)

コメントへの返答
2012年10月16日 19:46
Aピラーの下からBピラーの下までフレームは全くなしです~。

最初はこんなんではなかったんですけど…。
しばらく置いていたらブツブツを突くと穴があく状態に…。(泣)

プロフィール

「昭和レトロカー万博 http://cvw.jp/b/1513167/47354445/
何シテル?   11/19 22:02
システム変更でこれが自己紹介になりました、長文で申し訳ないです、私のクルマとバイク人生を凝縮した文です。 社会人になって初代デリカのT100Vバン、T12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:17:31
1968-1974 Mitsubishi Delica 1st Generation ・・・・ 
カテゴリ:デリカキャンパー
2013/04/01 02:20:14
Almajeさんのスバル R2 
カテゴリ:スバルR-2
2012/05/24 12:18:52

愛車一覧

スバル R-2 K12 No.5 (スバル R-2)
ずっとR-2に乗ってきて、SS,スポーティーDX,オートクラッチから水冷まで10台以上一 ...
三菱 デリカコーチ T120C (三菱 デリカコーチ)
始まりは1100ccのバン、2台目は1400ccの6人乗りのバン改の5ナンバー偽9人乗り ...
三菱 デリカコーチ T120W (三菱 デリカコーチ)
初代デリカのカテゴリーがなくなったのでデリカコーチで登録しています。 2013年9月わけ ...
スバル スバル360 K142カスタム (スバル スバル360)
スバル360のバンですね、スバルカスタムって言います。どうせスバル360に乗るならカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation