• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月28日

キャロル360 ワンオーナー

キャロル360 ワンオーナー ワンオーナー、バンダイ製キャロル360です。
所詮ブリキのおもちゃですが、ワンオーナーオリジナルが貴重かと・・・。

オリジナルナンバーつき。

このフォルムが何とも。クリフカットスタイル…。
確かフォードアングリア?がルーツだったかと。最近の車でもTでありましたね…。

ブログをアップしたついでに今日の収穫を…。
バイクで出かけていたので交差点の真ん中で落とし物拾って交番へ、交番を探してウロウロ。今回も何か臭う・・・。

落し物とは療育手帳という障害者の手帳で、うちの子供も持っているのですぐ目に入ってきました。これがないとバス、地下鉄に乗れないし困っているはず。
ちなみに、B判定なので駐車の除外指定にはならず悪用?はできません。うちも同じB。

さてさて、収穫は・・・。

クジラクラウン、以外と近くにあるもんだ、走ってるの見たことないけれど。佐賀55ナンバー、ナンバー維持か、転勤者か。ホイールはクラウンのものだったように思うが年式はあっているのかな。
さらに117クーペもいたけれど横で洗車していた人がいたのでちょっと遠慮してしまいました。こちらもナンバーついてました。
ブログ一覧 | キャロル360 | 日記
Posted at 2013/03/28 22:27:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5でドライブ(千葉県我孫子市エ ...
BNR32とBMWな人さん

父の日に、片付けする父を手伝う父を ...
ウッドミッツさん

C63SEパフォーマンスF1エディ ...
amggtsさん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

実録「どぶろっく」68
桃乃木權士さん

タイムスリップ 2
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年3月28日 22:40
コレは綺麗なクジラさんですねぇヽ(*´∀`)ノ

ホイールは確かにクラウンのものですが、クリスタルピラーの12系あたりのものでしょうかねぇ…。
コメントへの返答
2013年3月28日 23:05
リアの右側に傷へこみが…。電柱にあてたような…。

そうですよね、後年式のものかと・・・。
へこみを直して屋根下保管をお願いしたいところです。
評判のあまりよろしくなかったこれですが、私は好きでした。
2013年3月29日 8:11
バンダイ製キャロル、市場価値はかなり高いと思います。
作りは大雑把でも各部のデフォルメが良い雰囲気で。
子供が遊んでいた品は傷だらけ部品行方不明なんてこともありますが、
こちらは保存状態も良好ですね。
親から子へ次世代に。
コメントへの返答
2013年3月29日 8:29
バンダイ製はどれもクオリティーが高いですね。特徴がよくとらえられていて。

この時代ミラーが右だけなんてありえないですが。クラウンやスカイラインにはアンテナまでありましたが…。

多数所有していたブリキも社会人になるときに段ボール何箱か捨てました(泣)。思い出の車だけ残した内の1台です。
他もぼちぼちご紹介を…。

ブリキ…捨ててなかったら旧車レストア、維持に困らなかったのに…。デリカキャンパーも金にまかせて…。
2013年3月29日 12:05
おぉ~素晴らしいですね(^^)/~~~
超超お宝ですね♪

ボディ全体も完璧ですが、
前後フェンダーホイールアーチ形状の仕上りに感動♪
リアフェンダーからエンジンフードの湾曲したラインもそっくりですね~

フォードアングリア!
博物館にも在りましたよ(^.^)


テールの赤丸ランプが可愛いです♪

自分は、購入時からホイールキャップ外し(合わせ丸出し)たので記憶薄いのですが、、
モデルはフルキャップ装備ですよね?
コメントへの返答
2013年3月29日 14:15
大切にします~。

最初期型であるのが気に入っています。
私のはこの後の型、斜め後ろからのリアスタイルはごちゃごちゃしてはいますがオーナーになれば一番気に入るポイントでは…。

初めのほうの英国フォード。アメ車にはない愛くるしい車がいろいろと・・・コーティナなどロータス・コーティナなどあって一番いい時期かも。

当方は、ホイール裏返しでワイドホイール&ワイドトレッド(乗った人しか意味わからない?)ホイールキャップのマツダマークは塗色がないのをこれ(ブリキ)をモデルに赤にしたり、黒にしたり…。

実車のオーナーになるよりこちらのほうが長く、もう何年になるんだろう・・・。
2013年3月29日 14:33
あははは!

やってましたか(^.^)ひっくり返しを・・

私は、ノーマルでしたょ♪
コメントへの返答
2013年3月29日 15:22
ノーマルでしたか。

あとNのホイールキャップが構造やデザインが秀逸だったのでつけて笑われたり…。

N3はライバル!実は悔しい。
N360はそれまでの常識を破ったデザインと構造で衝撃的でしたが…。
おっと、Nを語るとまた長くなる…。

プロフィール

「昭和レトロカー万博 http://cvw.jp/b/1513167/47354445/
何シテル?   11/19 22:02
システム変更でこれが自己紹介になりました、長文で申し訳ないです、私のクルマとバイク人生を凝縮した文です。 社会人になって初代デリカのT100Vバン、T12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:17:31
1968-1974 Mitsubishi Delica 1st Generation ・・・・ 
カテゴリ:デリカキャンパー
2013/04/01 02:20:14
Almajeさんのスバル R2 
カテゴリ:スバルR-2
2012/05/24 12:18:52

愛車一覧

スバル R-2 K12 No.5 (スバル R-2)
ずっとR-2に乗ってきて、SS,スポーティーDX,オートクラッチから水冷まで10台以上一 ...
三菱 デリカコーチ T120C (三菱 デリカコーチ)
始まりは1100ccのバン、2台目は1400ccの6人乗りのバン改の5ナンバー偽9人乗り ...
三菱 デリカコーチ T120W (三菱 デリカコーチ)
初代デリカのカテゴリーがなくなったのでデリカコーチで登録しています。 2013年9月わけ ...
スバル スバル360 K142カスタム (スバル スバル360)
スバル360のバンですね、スバルカスタムって言います。どうせスバル360に乗るならカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation