• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月23日

MMF2013 トラブル報告 その2

MMF2013 トラブル報告 その2 MMF2013で一気に噴き出したいくつものトラブル。

とりあえず緊急処置をしに基地へ向かいます。

9月の台風18号で崩れた嵐山高雄パークウェイ手前は依然片側通行。

紅葉前には復旧するかと思いきや、一向に進まない復旧工事。

今回のブログはかなり長いのでいつでもスルーしてくださいね。


ホームセンターは雪支度。


スターワゴンは走破性と積載性で積雪地域では現役車多し。


ブローバイガスのホースは見えないところも裂けていました。


ラップを巻きつけて。


台所用アルミテープを巻きます。

マフラー用を使用しようと思いましたが\1400ほど…こちらは\320…。


ヒーターホースはバリバリ~。


補強の糸も入っていないのでこんなに膨れています。


同じ長さでは潰れてしまうので。


少し長くします。


これでOK。


と…思いきや。

温水が回らない上に、クーラントが…。

再びリアを切り離しフロントヒーターのみにすればフロントは効きます。


リアのエア抜きをします。

ホースを引っ張っている赤いコードは解体したR-2のもの、ボトルは甘味料のボトル…キャップはホースの栓にもなってるし~。


下にオルタネーターがあるのでカバーをします、これは廃車にしたスターワゴンのフロントコーナーパネル…。

上から入れて下から出ればOKでしょう。


クランプはこれに交換で漏れは無しに。


これを切って使うんですね、Wキャブのために買っていたもの…。

これらの結果、ヒーターは前後ともアッチッチ~というくらい。

さあ帰ろう…と思ったら。


ガソリン臭い。

ホースからガソリンが~ここまで来るかぁ…。


右が漏れたキャブ側、左はポンプ側、こっちの方がひどいやん…。


ここでトランクに常備のこの箱の中を探します。

中にはヒーターホース、ガソリンホース、オイルホース…。


さらにWキャブ用に買っていた新品ヒーターホース。


ガソリンホースはチョット短い…。


なんとかヘッドカバー上を通してクリア。

心配なパーコレーションもスタンドで起きず。

真ん中がリアヒーターホース、カバー上の斜めがガソリン、茶色いのがブローバイホース…細いバキュームホース以外すべて破れたってことです。バキュームも交換せ~よと…。

こんな時はボンネット車が羨ましく思えます、ほぼ画像に写ってる部分しか開口部が無いですから。

とりあえず日曜日の京都ヴィンテージカーフェスティバルは数キロの距離なので行けそうです。

キャブのオーバーホールはまだですが、チョークを使って切り抜けます、手動チョークは便利~。

あとは洗車(足回り以外は水洗いはせずいつも拭くだけ)をしてスタンバイです。


トランク(荷室ではなくトランクですよ、コーチですから)内はホースだらけ。

今度はトラブル修理完了時にご報告予定…ですが…。
ブログ一覧 | 初代デリカコーチ | 日記
Posted at 2013/11/23 15:32:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2013年11月23日 17:35
デリカコーチに乗られているだけに緊急対応における備品の準備や、対応の仕方などさすがですねぇ~~

自分には絶対出来ないです。
コメントへの返答
2013年11月23日 19:28
社会人になってから今まで、ウン十年初代デリカに乗って来た経験です。

今までに高速で二回ホースがパンクしてますので…。今回で3回目。
アッパーホースの時は湯気に包まれました…ヒーターホースの場合は気が付きにくいですね。

今回水温計で気が付き、リアヒーターの風が冷たくなり、続いてフロントも…。
そのまま20キロほど走ってパーキングで応急修理しました。

プロフィール

「昭和レトロカー万博 http://cvw.jp/b/1513167/47354445/
何シテル?   11/19 22:02
システム変更でこれが自己紹介になりました、長文で申し訳ないです、私のクルマとバイク人生を凝縮した文です。 社会人になって初代デリカのT100Vバン、T12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:17:31
1968-1974 Mitsubishi Delica 1st Generation ・・・・ 
カテゴリ:デリカキャンパー
2013/04/01 02:20:14
Almajeさんのスバル R2 
カテゴリ:スバルR-2
2012/05/24 12:18:52

愛車一覧

スバル R-2 K12 No.5 (スバル R-2)
ずっとR-2に乗ってきて、SS,スポーティーDX,オートクラッチから水冷まで10台以上一 ...
三菱 デリカコーチ T120C (三菱 デリカコーチ)
始まりは1100ccのバン、2台目は1400ccの6人乗りのバン改の5ナンバー偽9人乗り ...
三菱 デリカコーチ T120W (三菱 デリカコーチ)
初代デリカのカテゴリーがなくなったのでデリカコーチで登録しています。 2013年9月わけ ...
スバル スバル360 K142カスタム (スバル スバル360)
スバル360のバンですね、スバルカスタムって言います。どうせスバル360に乗るならカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation