• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月04日

ダブルキャブの課題二つ

ダブルキャブの課題二つ この時には気づいていなかった

アオリは大丈夫だと思っていた


右側のヒンジ・・・折れている


左側のヒンジ・・・折れている


こんなにもスッパリと切れてしまうものなのか

とりあえずCRCを吹いておいた、ピンを叩き出せなかったら火あぶりかな


2年前に奇跡的に手に入れていた新品

1個だけというのが悩ましい

どうせ取り付けビスも折れるだろうしな~

もう1件は再びオドメーターが不動になったこと・・・走りに問題ないのがせめてもの救いですな~
ブログ一覧 | 初代デリカWキャブ | 日記
Posted at 2019/06/04 22:42:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2019年6月4日 23:09
経年劣化腐食って恐ろしや。って、本当にスパッと切れているから腐食より経年による金属疲労から水が沁みて錆びてだったりして...
って、結局錆じゃん。

これって折れたところにドリル立て込んで、腐ったピン(錆で膨らんだピン)を削り取って、新しく汎用リフターピンをぶっさしてみるとかじゃダメ?

でもなー、重たいパネルを支えるからなー。
ピンが丈夫になったら、こんどは筒側がブラケット切断とかにもなりそうで...

って、まるで私のスバル弄り対策の延長みたいないろんなことを妄想しちゃった。
コメントへの返答
2019年6月5日 23:47
車体外板もひどいもんだけどここがこんなことになっていたとは・・・チェーンがついてなければ走行中に危うくアオリを落とすところでしたね~。

ヒンジの輪っかになっているところは溶接されてるし、開けるわけにも行かず火で炙っても叩き出しはたぶん不可能でしょう、ドリルでしょうね。

救いは新品が1個あることですが6本の取り付けビスはすべて駄目でこちらもドリルでしょうね多分。

R-2は薄い鉄板が錆でやられてますがこちらはこのヒンジ、ドアヒンジ、グローブボックスの蓋としっかり作られていて却って厄介ですな。
2019年6月11日 21:35
お久しぶりです。
あてずっぽうの横レスなんですが、これ使えませんかね?

ENGSEL BAK MITSUBISHI T120 L300 PICK UP
https://www.tokopedia.com/brtparts/engsel-bak-mitsubishi-t120-l300-pick-up

インドネシアのT120トラックの向けの互換品のようです。日本では71年モデル以降のもの相当らしいですが、純正部品番号までは分からなかったです。元の部品番号、MT143286だと検索しても何も引っかかってこなかったですねー・・・

インドネシア語ではヒンジの事「ENGSEL」って言うんですね。1個35000ルピアだと日本円で270円位みたいですが、インドネシアからの個人輸入は、全く伝手がなかった数年前と比べれば本当にマシになったんですが、現状ではまだどういうルート使っても仲介手数料が数千円単位でかかるみたいです。
コメントへの返答
2019年6月11日 23:05
お久しぶりです。

これ純正品と若干違うので現地で生産された互換品ですね。
初期型T100はヒンジが3個で71年のT120からヒンジ2個になりますから間違いないですね。
270円なら欲しいところですが手数料がそんなにかかるのですか。

今度シグマスピードさんに行ったときに聞いてみることにします。
ここから手に入れられるかどうかわかりませんが社長はインドネシアにおられた方ですからね。

とりあえず炙ったりたたいたりチャレンジしてみて最後はドリルでやっつけることにしましょう。

プロフィール

「昭和レトロカー万博 http://cvw.jp/b/1513167/47354445/
何シテル?   11/19 22:02
システム変更でこれが自己紹介になりました、長文で申し訳ないです、私のクルマとバイク人生を凝縮した文です。 社会人になって初代デリカのT100Vバン、T12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:17:31
1968-1974 Mitsubishi Delica 1st Generation ・・・・ 
カテゴリ:デリカキャンパー
2013/04/01 02:20:14
Almajeさんのスバル R2 
カテゴリ:スバルR-2
2012/05/24 12:18:52

愛車一覧

スバル R-2 K12 No.5 (スバル R-2)
ずっとR-2に乗ってきて、SS,スポーティーDX,オートクラッチから水冷まで10台以上一 ...
三菱 デリカコーチ T120C (三菱 デリカコーチ)
始まりは1100ccのバン、2台目は1400ccの6人乗りのバン改の5ナンバー偽9人乗り ...
三菱 デリカコーチ T120W (三菱 デリカコーチ)
初代デリカのカテゴリーがなくなったのでデリカコーチで登録しています。 2013年9月わけ ...
スバル スバル360 K142カスタム (スバル スバル360)
スバル360のバンですね、スバルカスタムって言います。どうせスバル360に乗るならカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation