• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くさいしがめのブログ一覧

2015年05月14日 イイね!

思いこもる・・・独自目線のクラウン誕生60周年

思いこもる・・・独自目線のクラウン誕生60周年糸目フェスで行った福山自動車時計博物館でこんなチラシをもらったら・・・

行くっきゃないでしょ


初トヨタ博物館です


フロントウインドウだけでは無く三角窓のウエストも新規製作をしたようだ・・・


福山のはフロントは新品だが・・・


これはどこもかしこもボロボロだ・・・

これを機会に社長の尻を叩かなくっちゃ


懐かしいTのバッジ、もしかして・・・ここをナデナデしていたかもしれませんね


涙が出そうなこのガーニッシュ、黒でトヨグライドならなおよろし

父が「アメリカではほとんどがオートマチックなんやで~」と言ってましたが・・・

今や日本の方がオートマ率が高いそうで・・・


このホーンリングも思い出の一品

ウインカーレバーでもあるんですよね~これは間違いなく動かして遊んでました


龍村のシート、これも売りの一つだったのですが子供心には今風に言えば「ケバいシートやな~」

龍村平蔵なんて知りませんでしたし・・・


それにしてもこんな車を1台丸ごとレプリカで作ってしまうなんて・・・さすがトヨタです

三菱では考えられません・・・


考証もキチンとされているし、ここまで意識が行ってますね~


と思ったら、そうで無いところもあったりして・・・

ちょっと惜しいなトヨタ博物館

父の友人が京都トヨタの社長だったので、多分社長車の中古RSDを譲ってもらったのでしょう
それで結局新車を買わされた?かと・・・
以下URLはそんなクラウン関連ブログです
https://minkara.carview.co.jp/userid/1513167/blog/34692217/
https://minkara.carview.co.jp/userid/1513167/blog/26533018/
https://minkara.carview.co.jp/userid/1513167/blog/33790474/
Posted at 2015/05/14 22:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2014年08月12日 イイね!

やっぱりクラウン

やっぱりクラウンオーナーが亡くなってクラウンを譲り受けた行きつけモータースの社長。

2年間もブルーシートかけて放置中です。

だんだん奥に追いやられてついに一番奥に・・・。

ルノーを四人で共同所有していたカーキチの父が、友人だった京都トヨタの社長から譲り受けたのが中古RSD。

助手席に乗せて欲しいんだけど・・・。

オレンジのウインカーって輸出仕様?


これも昨日のコロナと同じく希少ナンバーなので許可を得て掲載しています。

こちらの方が少し後の登録ですね。


確か七宝焼き・・・のエンブレム。

この時からタクシー、公用ではナンバーワンのクラウンって、やっぱりクラウン。
Posted at 2014/08/12 18:15:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2014年04月27日 イイね!

完治しました~、そして高速有鉛デラックス

完治しました~、そして高速有鉛デラックスご心配をおかけしましたが完治しました。

膵臓の検査入院で急性膵炎になってしまったわけで。

検査前に十分説明を受けていたのですが・・・250人にひとりか~って軽く聞いていましたが、その250分の1に当たってしまいました~確率は0.408%。
死亡率は0.007%・・・。
宝くじより確率高いかも・・・。

クルマでも滅多にないトラブルに見舞われる事ってありますもんね・・・。


ERCP・・・。

家族にも説明があるって言うのは万が一っていうのがあるって言うことで。

まあ、無事に帰ってこられて息子と一緒に自転車のパンク治しが出来て良かった。

10日しか乗ってないのにって販売店に言ったらメイドインチャイナのチューブがジャパンメーカーの新品チューブになりました~。
しかし接地面でないところからのエア漏れは解せないな~。
画像を撮らなかったのが悔やまれます。


そして、カスタムのためにとりあえずR-2のレギュレーターを探したのですがこれしかありません。

新品を発注することにして、とりあえず明日つけてみます。


そしてそして、これも息子がちゃんと買っておりましたよ。


息子が注目したのがここでした。

カスタムが2台・・・。

U1000ってところがいいですね~。

京都って言うか関西ではなかなかないイベントです。


これにはびっくり、カタログ持ってましたよ~ホンダL700。

私でも実車を見たのは何度あるのだろう、ショールームかモータースのサービスカーかで見たのみかもしれません。
しかもこれは乗用登録、確かライトバンだけだったような・・・変更登録?それならちょっと残念。

そしてそしてそして、糸目姐さんのリアル失血日記もじっくり読ませてもらいました~。

内容は・・・OTよりちょっぴり高いけど高速有鉛を見てください~。
Posted at 2014/04/27 23:28:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2014年04月26日 イイね!

外出許可が出たのが26日!

外出許可が出たのが26日!1泊検査の予定が4泊目に・・・。

昼にはようやく固形物が・・・帰れるのは近いかと。

午前1時に点滴の呪縛から解放されて、ホース無しになったので。


26日だからって外出許可をもらい、これを買いに行ったわけではありません、たまたまです~。

3時間で発送5件、買い物に行って子供に夕飯作り、ついでにこれを・・・。

あ~忙しかった、食べ物の誘惑も多数・・・。

今夜はゆっくりと・・・。


でも最近はここしかまともに読んでないかも。


ルーフに直接ビスを打ち込むとは・・・。

ルーフがハリネズミ?・・・デリカには・・・出来ません。


夕食はこれ。
うどんも確実に1玉あるように思ったのは気のせいか、はたまた伸びていたから・・・。

明日は退院・・・息子に通学用自転車のパンク修理を指導・・・できるかな。

暇に任せたクルマを見ない、触らない、聞かないっていう3無いブログにおつきあいいただきありがとうございます。

明日はドライバー握るぞ~。
Posted at 2014/04/26 21:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2013年10月16日 イイね!

ポイントやすり

ポイントやすり8月発売オールドタイマー10月号付録のポイントやすりですが、私は当時物をずっと使っています。

確かエーモン工業製で、昔はカーショップに普通にぶら下がってましたが…。

その昔は耐水ペーパーを二つ折りにしてポイントを磨いたり、ばらしてオイルストーンで磨いたりしていましたが、これを見つけたときは便利だなあって思いました…が、それも今は廃版に…。

それだけ永くクルマに乗っているっていうこと…。

これを復刻するなんてオールドタイマーやるなって…。
かなり忠実に作成されてますね。


右は私が使ってきたもの、やすりの部分が減ってくるので、減った部分を切り落とし、持ち手も割れてこんなになってます。


もうすぐ寿命が来るところでしたよ。

もっともデリカコーチとR-2の1台ははセミトラにしているのでまず不要ですが、普段使いにしているR-2はオリジナルにこだわっているので、ぐずりだしたらポイント磨きが必須です。

これがあればポイントの間に入れてスリスリするだけで…。

ポイントやすりが無くても困らないのですが、いまだに工具箱に当時物を入れている私としてはくすぐられるものがあり、2冊買いそうになりました…。

今頃それかいっていう話ですが、ブログネタがありすぎて…。
Posted at 2013/10/16 22:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「昭和レトロカー万博 http://cvw.jp/b/1513167/47354445/
何シテル?   11/19 22:02
システム変更でこれが自己紹介になりました、長文で申し訳ないです、私のクルマとバイク人生を凝縮した文です。 社会人になって初代デリカのT100Vバン、T12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:17:31
1968-1974 Mitsubishi Delica 1st Generation ・・・・ 
カテゴリ:デリカキャンパー
2013/04/01 02:20:14
Almajeさんのスバル R2 
カテゴリ:スバルR-2
2012/05/24 12:18:52

愛車一覧

スバル R-2 K12 No.5 (スバル R-2)
ずっとR-2に乗ってきて、SS,スポーティーDX,オートクラッチから水冷まで10台以上一 ...
三菱 デリカコーチ T120C (三菱 デリカコーチ)
始まりは1100ccのバン、2台目は1400ccの6人乗りのバン改の5ナンバー偽9人乗り ...
三菱 デリカコーチ T120W (三菱 デリカコーチ)
初代デリカのカテゴリーがなくなったのでデリカコーチで登録しています。 2013年9月わけ ...
スバル スバル360 K142カスタム (スバル スバル360)
スバル360のバンですね、スバルカスタムって言います。どうせスバル360に乗るならカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation