• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くさいしがめのブログ一覧

2018年12月07日 イイね!

ホリデーオートはMITSUBISHI特集

ホリデーオートはMITSUBISHI特集12月10日発売のホリデーオートを本日入手

紙面の約半分はMITSUBHISIの特集

三菱のフルライン4WD、RV、SUV、EV、さらにラリーを始めとするレース史

コンセプトカーなど…輝かしい三菱自動車の歴史がこれ1冊でわかるかも

残念ながら60年代のコルトやミニカ、ミラージュについてはほとんど触れてないですが…


三菱のレジャー、アウトドアのルーツはこのランサーReve…ではなく、この時すでに販売されていたデリカキャンピングバンなんだけど

ReveがLeveになっているのはご愛敬、Recreational Vehicleでしょう


私の目当てはこれなんですが


コーチがライトバンになっていたり、40年乗っているのに8年前にサビサビとか笑える…

ま、載せてくれて感謝ですが…

三菱車乗り必見、読み応えもあり、¥580はお買い得です
Posted at 2018/12/08 00:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2018年07月13日 イイね!

さらば・・・ランサー教習車

さらば・・・ランサー教習車まだ走っています、ランサー教習車

今年1月に代替えになったのに走っているのは何故

9ヶ月の教習期限ぎりぎりで卒業する教習生もいるんだろうな~

ちなみに、私の元勤務先は一斉に代替え、それが普通・・・

少子化で経営も厳しいのか?


ナンバー無し、ナンバーあり、ともにまだ結構残っています

周辺はみんなマツダのアクセラになっているので、アクセラかと思いきや


まさかのホンダグレイスです

息子が通っていた頃に周辺はすでにアクセラだらけになっていたので

まさかのホンダです

最後のランサー教習車で教習を受けられたのも息子の思い出か・・・

ギャランΣから続いてきた三菱もついに教習車から撤退

府内ではまだ存在有るも、時間の問題でしょう
Posted at 2018/07/13 22:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2017年10月12日 イイね!

二輪取ったら晴れて準中型免許に

二輪取ったら晴れて準中型免許に暑っつ!・・・10月だというのに30度の真夏日

二輪免許を取得する息子のお着きでエアコン効かないスターワゴンで試験場へ

もうしばらくは来ない記念


待ち時間でいろいろと・・・

試験車はレンタカー


それよりも高齢者講習秒読みの私はこちらが気になります


どうせならこのミッション車で受けたいものですが・・・

しばらく動いていない模様

高齢者講習はMT希望できないのでしょうかね


二輪免許を取ったので普通免許記載だったのが無事準中型と記載されました

急いで3月の法改正前に普通免許を取った甲斐がありました

これがないとキャンター積載車に乗れませんから


こんな記載がされました

今準中型を取れば総重量7.5トンですがこれは5トン限定の準中型なんですね

キャンター積載車は総重量5トン未満、ギリギリセーフです、JAFのロードサービスも総重量5トン未満はOKです~
Posted at 2017/10/12 00:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2017年03月16日 イイね!

京都府自動車運転免許試験場  おまけ

京都府自動車運転免許試験場  おまけ先日の試験場のおまけ・・・と言うか忘れていた

教習指導員の資格を確認できるのかと・・・

古すぎて確認できませんでした・・・資格者証って持ってたかな~

まあ指導員すること無いでしょうけれど


パジェロベースのたぶん73式小型トラック

じっくり見せて貰いました


知識としては知っていましたが・・・まさかのAT

ほんまにATなんですね


外国車には基本的に反応しませんが・・・

私の小学生の頃の・・・私にとってベンツと言えばこれの2灯

きっとお金持ちなんでしょうね

右ドアミラーの左フェンダーミラーですよ・・・見た目はともかく、これすっごく実用的

私より高齢の白髪の方だったので・・・思わずステキ~なんて思ってしまいました
Posted at 2017/03/16 23:58:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2017年03月10日 イイね!

京都府自動車運転免許試験場

京都府自動車運転免許試験場なんだか淋しい試験場・・・二種免許も教習所で取る時代ですもんね

でも若い女性が試験を受けていたのはなんか印象に残った・・・チャレンジャーやな

コースを見ていたらけん引免許を取りたくなった・・・


こ・・・こ・・・高齢者講習近いのに・・・


このなんとも言えない講習車の並び

マツダ、三菱、スバル


この88ナンバーのフェンダーミラーならチャレンジ講習で高齢者講習を受けてやっても・・・


なつかしいおしり


ここまで使わなくても・・・
Posted at 2017/03/10 21:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記

プロフィール

「昭和レトロカー万博 http://cvw.jp/b/1513167/47354445/
何シテル?   11/19 22:02
システム変更でこれが自己紹介になりました、長文で申し訳ないです、私のクルマとバイク人生を凝縮した文です。 社会人になって初代デリカのT100Vバン、T12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:17:31
1968-1974 Mitsubishi Delica 1st Generation ・・・・ 
カテゴリ:デリカキャンパー
2013/04/01 02:20:14
Almajeさんのスバル R2 
カテゴリ:スバルR-2
2012/05/24 12:18:52

愛車一覧

スバル R-2 K12 No.5 (スバル R-2)
ずっとR-2に乗ってきて、SS,スポーティーDX,オートクラッチから水冷まで10台以上一 ...
三菱 デリカコーチ T120C (三菱 デリカコーチ)
始まりは1100ccのバン、2台目は1400ccの6人乗りのバン改の5ナンバー偽9人乗り ...
三菱 デリカコーチ T120W (三菱 デリカコーチ)
初代デリカのカテゴリーがなくなったのでデリカコーチで登録しています。 2013年9月わけ ...
スバル スバル360 K142カスタム (スバル スバル360)
スバル360のバンですね、スバルカスタムって言います。どうせスバル360に乗るならカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation