• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くさいしがめのブログ一覧

2015年06月01日 イイね!

スバル360フェスティバルに参加するために・・・

スバル360フェスティバルに参加するために・・・スバル360フェスティバルに参加するために

ETCもつけて

普段はつけていないフォグも装着し


ナンバーボルトも一番きれいなものに交換し


普段はつけていないダッシュパッド


その秘蔵パッドとボックスも装着


ここはグリスアップだけで目をつむり


このきちゃないエンジンルームに手をいれたばっかりに・・・

点火系パーツはほぼ新品


原因は謎の外部抵抗付きコイルとにらんで


コイルも交換しましたが

未だにまともには・・・

あ~参加したかったな

カスタムの2台並び・・・
Posted at 2015/06/01 11:30:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル360 | 日記
2015年05月30日 イイね!

明日はスバル360フェスティバルですが・・・

明日はスバル360フェスティバルですが・・・明日のスバル360フェスティバルに向けて・・・

ETCつけたのに・・・

車もドライバーも体調が・・・

今まで最高に調子よかったのに・・・


ここに手をつけたら負のスパイラルです・・・

ファンベルトもゆるゆるで黒い粉だらけ・・・


セミトラもつけていないのでポイントは完全に焼けてるし・・・

鋭意作業中ですが・・・

参加できましたら皆さんよろしくお願いします
Posted at 2015/05/30 21:43:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル360 | 日記
2015年05月23日 イイね!

とうとうETCつけました

とうとうETCつけましたつけるつもりは無かったのですが・・・

自動収受の料金所では係員対応でいちいちインターホンで説明しなければならない・・・

有人料金所でも「白ナンバーやし普通車」って言われる始末

メンドイ小板の6ナンバー・・・


とりあえず置いただけ


超短期間でしたが代車はこれ

よく走りますけどね~

ミニキャブトラックの方が良かったな~

ピッカピカにワックスかけて返しました~

行きますよ~神戸・・・たぶん
Posted at 2015/05/23 00:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | 日記
2015年04月22日 イイね!

スバル360カスタムの整備

スバル360カスタムの整備雨の福山行きで発覚した不具合を直します。

かなり厄介と思われる頭の折れたワイパーアーム固定ボルト。


雨漏りが発覚したベンチレーターのパッキンゴム、これはいわゆる隙間テープですね。

基本的に雨の日は乗らないので解りませんでしたが、今回息子が発見しました。

前回ブログでは書ききれませんでしたが、実はダッシュ下にタオルを置いて走行していたのでした・・・。


接着剤をゴシゴシしなければならないと思っていたら、隙間テープの両面で貼られていただけなので難なく外れ・・・。

水が溜まるところなので錆チェンジャーの対策を・・・。


この時に備えストックしてあった純正品に・・・。

これで硬化してボロボロになるまで雨風が防げます。


頭の折れたアームのボルトは。

ドリルで穴を開けて、エキストラクターを叩き込み、ハンドルを・・・ヤバいウインドウに当たって回せない・・・と思ったらユルユル、難なく外れてしまいました。

頭の折れたボルトは錆び付いていたのでは無く緩んでいた・・・と言うオチで。


先端形状が特殊なボルトなので、どうせならきれいなR-2のをつけようと思いましたが・・・R-2はISO、360は旧JISのネジでした・・・残念、サビサビを装着、R-2のは沢山あるのにな~。

360の予備は曲がりを修正してあるのが2本で取付ボルトは1個に・・・。


予想以上に作業が進んだのでワイパーを始めフロント各部に給油及び給脂。

ボルトは折れるもの、緩まないもの・・・というデリカでの常識が覆されて嬉しい誤算でした。

パーツもデリカとは違い高くても探せばある・・・というのは助かります。
Posted at 2015/04/22 21:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル360 | 日記
2015年04月18日 イイね!

初めてエンブレムつけました

初めてエンブレムつけましたエンブレム穴が開いたままだった・・・

ボディーに手を入れたので・・・

十数年経って初めてエンブレムをつけました

現役当時はゲテモノみたいに思っていましたが今は希少なカスタム・・・


以前に新品をつけたけれど錆が出てきたのでナンバーステーに錆チェンジャー

このクルマは倉敷から自走してきたクルマ・・・
Posted at 2015/04/18 21:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル360 | 日記

プロフィール

「昭和レトロカー万博 http://cvw.jp/b/1513167/47354445/
何シテル?   11/19 22:02
システム変更でこれが自己紹介になりました、長文で申し訳ないです、私のクルマとバイク人生を凝縮した文です。 社会人になって初代デリカのT100Vバン、T12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:17:31
1968-1974 Mitsubishi Delica 1st Generation ・・・・ 
カテゴリ:デリカキャンパー
2013/04/01 02:20:14
Almajeさんのスバル R2 
カテゴリ:スバルR-2
2012/05/24 12:18:52

愛車一覧

スバル R-2 K12 No.5 (スバル R-2)
ずっとR-2に乗ってきて、SS,スポーティーDX,オートクラッチから水冷まで10台以上一 ...
三菱 デリカコーチ T120C (三菱 デリカコーチ)
始まりは1100ccのバン、2台目は1400ccの6人乗りのバン改の5ナンバー偽9人乗り ...
三菱 デリカコーチ T120W (三菱 デリカコーチ)
初代デリカのカテゴリーがなくなったのでデリカコーチで登録しています。 2013年9月わけ ...
スバル スバル360 K142カスタム (スバル スバル360)
スバル360のバンですね、スバルカスタムって言います。どうせスバル360に乗るならカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation