• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くさいしがめのブログ一覧

2014年07月18日 イイね!

カウントダウン

カウントダウンカウントダウンです。

京都市屋外広告物条例、8月末で猶予期間が終了っていうことで。
残された期間はあと1ヶ月ほど。

この看板もなくなりました。


これも間もなくなくなることでしょう。

パチンコ屋さんもブックオフも看板書き換え中やら撤去ですから。

カウントダウンは私の身にも・・・。

入院まであと・・・5日・・・。

手術まであと・・・6日・・・。

1年後の生存率、5年後の生存率を見て驚き・・・。

でもきっと帰ってきます、待ってる人がいるから。

残り5日ブログを続けますが術後はしばらく・・・たぶんお休みします。

再開をお楽しみに~。

追記)足の甲に熱湯をかけて火傷・・・5センチ以上の水ぶくれって初めて見ました・・・。

靴もまともにはけないし泣きっ面に蜂ですわ~。
Posted at 2014/07/18 14:03:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 廃自動車看板 | 日記
2013年06月17日 イイね!

廃自動車看板 ハイゼット

廃自動車看板 ハイゼット以前紹介したフェローの裏面です。

ダイハツハイゼット。

3代目のハイゼットで、キャブオーバーとしては以前発見し、「恐るべしご近所」として紹介のハイゼットキャブの後継車、ゆえにニューハイゼットです。

雨どいがじゃまでこれが精いっぱい。

看板が先なのか、雨どいが先なのか?当然看板が先なんでしょうけど…。

3万で譲ってもらった前開きのこれの荷室をベッドにして楽しんだのがキャンピングカーへの第一歩となりました。

ちなみに170センチオーバーの私には全長3メートルの360軽の荷室は尺が足りない…初めエンジンカバーの蝶ネジでけがをしましたよ。

どこかにこのハイゼットで行った、石川県の千里浜なぎさドライブウエイの写真があるはず…。

当然モノクロですが、ロケーションがよくカッコよく写っていたのに~そのうち大捜索をします。
キャロル360も出てくるはず…。
Posted at 2013/06/17 21:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 廃自動車看板 | 日記
2013年06月05日 イイね!

いつまで待ってもバスは来ません 迷鉄バス?

いつまで待ってもバスは来ません 迷鉄バス?地名を見ようとバス停を見ると…。

いつまで待ってもバスは来ません?

迷鉄バス?

ますます謎が…。

こんなところです。

奥平峠、ここは葛沢です…??
Posted at 2013/06/05 18:30:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 廃自動車看板 | 日記
2013年06月03日 イイね!

廃自動車看板 旧トヨタ パブリカ

廃自動車看板 旧トヨタ パブリカこんなものを見つけて、火が付きました…。

旧トヨタマーク、なんのドラム缶なんだろう、オイルならキャッスルブランドのはずだし…と想像は膨らみます。

バーストしたレーシングタイヤと関係があるのか…。


トヨタの販社じゃないですよ。

セリカとカローラとクラウン!

市内で昔からあるトヨタ指定工場です。

京都市内は条例で屋上広告物は規制されているので、旧トヨタマークのままいずれ消えゆく運命です。指導が入ればすぐにでも…。

広告物に対しては結構厳しくて、白い吉野家があったりして、京都でコンビニ見つけにくい~。
他府県ナンバーが二車線の左をゆっくり走っていたら要注意ですよ…ホント。

ココのサービスカーはこれ。前輪(または後輪)を台車に乗せて引くタイプ



1ナンバーのクラウンバン。

さすがにここには旧トヨタはありません、書き換えてあるようです…。



けん引用サービスカーです。



さて本題に…今日発見したのがこれ。意外と近くにあるもんですが、廃業してます。



パブリカ京都協力店…ですよ。全体を撮っておくべきと反省…。
Posted at 2013/06/03 22:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 廃自動車看板 | 日記
2013年05月31日 イイね!

廃自動車看板 フェロー

廃自動車看板 フェローバイクで走っていたからこそ、見つかったこの看板。

後日許可をいただいて撮影。

フェローSS。

ヘルメットかぶってます。

白いボディーに赤のライン…のはずが…。

ホンダN360によって火が付いた軽の高性能合戦。

各社がSS、GSS、を競って発売した第二次軽ブーム。

一人乗り遅れて脱落していったのがキャロルのマツダ。
キャロルロータリーが各社の反対でとん挫してシャンテで失敗…という。

昭和40年代の看板ですね。

裏面がまたいい!そっちが好き!

おまけで。

定番のたばこ…ではなく。

アサヒビールの木製看板。
これが一番欲しかったりして…。
Posted at 2013/05/31 21:42:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 廃自動車看板 | 日記

プロフィール

「昭和レトロカー万博 http://cvw.jp/b/1513167/47354445/
何シテル?   11/19 22:02
システム変更でこれが自己紹介になりました、長文で申し訳ないです、私のクルマとバイク人生を凝縮した文です。 社会人になって初代デリカのT100Vバン、T12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:17:31
1968-1974 Mitsubishi Delica 1st Generation ・・・・ 
カテゴリ:デリカキャンパー
2013/04/01 02:20:14
Almajeさんのスバル R2 
カテゴリ:スバルR-2
2012/05/24 12:18:52

愛車一覧

スバル R-2 K12 No.5 (スバル R-2)
ずっとR-2に乗ってきて、SS,スポーティーDX,オートクラッチから水冷まで10台以上一 ...
三菱 デリカコーチ T120C (三菱 デリカコーチ)
始まりは1100ccのバン、2台目は1400ccの6人乗りのバン改の5ナンバー偽9人乗り ...
三菱 デリカコーチ T120W (三菱 デリカコーチ)
初代デリカのカテゴリーがなくなったのでデリカコーチで登録しています。 2013年9月わけ ...
スバル スバル360 K142カスタム (スバル スバル360)
スバル360のバンですね、スバルカスタムって言います。どうせスバル360に乗るならカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation