• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くさいしがめのブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

デリカダブルキャブ・・・シェイクダウン?中

デリカダブルキャブ・・・シェイクダウン?中デリカダブルキャブのシェイクダウン?中

走行距離185㎞達成

下道ばかりですがMMF2018岡崎までの距離にまもなく到達


おしり~


足もとがスースーすると思ったら、ここは何にもしていなかった


とりあえず

明日は体調が良ければ三菱自動車パーワートレイン製作所(三菱自動車京都工場)の三菱自動車感謝祭に出かけるかも・・・

午後になりますが出かけるとしたら初代デリカ2台で・・・
Posted at 2018/10/20 22:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初代デリカWキャブ | 日記
2018年10月19日 イイね!

不思議なご縁のコーチとダブルキャブ

不思議なご縁のコーチとダブルキャブこんな画を取れるとは思いませんでした

ダブルキャブは息子の運転

コーチは元嫁の運転

私は助手席で・・・


白と濃いグリーンではコントラストが・・・


京55と京都400、401とかにならなくて良かった


おしりはコーチがグラマラス、全長はダブルキャブが20㎝ほど長い


おそろいで給油、155円か~


格納


右がダブルキャブのキー、左がコーチのキー

コーチは1度新品に交換しているのですが・・・キーが同じ!

ダブルキャブがうちに来たのもご縁ですが、キーが同じというのも不思議なご縁ですね~

1本で両方乗れるわ~
Posted at 2018/10/19 19:14:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 初代デリカWキャブ | 日記
2018年10月17日 イイね!

ついに・・・初代デリカダブルキャブ・・・公道を走る

ついに・・・初代デリカダブルキャブ・・・公道を走るついについにです

ナンバーがつきました

何と一発合格です!

言葉もありません

記念に今回はナンバーも公開しますよ


いよいよ工場を出て公道を走ります


嬉しそう


保管場所の関係でスターワゴンは基地でお留守番させます

コーチと2台で行きたかったところだけど・・・

基地への往復で60㎞余り、うるさかったりはねたり・・・

40年乗ってきたコーチとは比べものにならないけれど、ある程度安心して走れる状態では有ります


格納終了、左がダブルキャブだけどとりあえずスターワゴン純正ボディーカバーです、これはこれで貴重です

5年と1ヶ月・・・自身も4回入院したけれどようやくたどり着けました

応援していただいた皆さん有り難うございました
Posted at 2018/10/17 19:57:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 初代デリカWキャブ | 日記
2018年10月10日 イイね!

ダブルキャブのサイドマーカーが点かない 外れないとSOSが!

ダブルキャブのサイドマーカーが点かない 外れないとSOSが!ダブルキャブのサイドマーカーが点かないがレンズも外れないと工場からSOSが・・・

電話で教えても外れないと・・・これが昨日のこと

体調が良くなかったので、本日救援に行ってきました

やれやれ・・・


手持ちのパーツはコーチに付いていたこんなやつと


新品が2個、これはコーチにとっておきたい


これらの部品票、三菱360になっています

三菱360にはこんなサイドマーカーはついてないのですが・・・


新しい部品票

工具を持参して工場へ・・・コンコンしても外れなかったので焦りましたが・・・

無事球交換出来て面目躍如、さすが!って言ってもらいました

ウエッジ球も持ち込んで自分で交換したのでここは部品代工賃は無しですな・・・ガソリン代割り引いてね、今日も体調イマイチだったので雨の中息子と2人で行ったんだから

明日明後日には陸事へ持ち込むそうです

一発では合格しないでしょうけどナンバーがつくのは時間の問題となりました
Posted at 2018/10/10 22:29:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 初代デリカWキャブ | 日記
2018年10月03日 イイね!

初代デリカ・・・ついに工場へ持ち込んだ

初代デリカ・・・ついに工場へ持ち込んだ初代デリカダブルキャブ

いよいよガレージから工場へ向かいます

不安しかないですが・・・


コーチに見送られていざ出発


ついに工場に運び入れましたが・・・ストップランプが切れてる~

先日発見した右後輪のパーキングブレーキが甘いという現象

何とかなるかと思っていましたがやっぱり駄目な模様

左ワイヤーは新品に交換済みですが、右が駄目なら新製するしか・・・2週間では無理ですね

もう1本持っている左ワイヤーが流用できればいいのですが・・・

ともかく工場へは持ち込んだので・・・何とかなる(してくれる)でしょう
Posted at 2018/10/03 20:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 初代デリカWキャブ | 日記

プロフィール

「昭和レトロカー万博 http://cvw.jp/b/1513167/47354445/
何シテル?   11/19 22:02
システム変更でこれが自己紹介になりました、長文で申し訳ないです、私のクルマとバイク人生を凝縮した文です。 社会人になって初代デリカのT100Vバン、T12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:17:31
1968-1974 Mitsubishi Delica 1st Generation ・・・・ 
カテゴリ:デリカキャンパー
2013/04/01 02:20:14
Almajeさんのスバル R2 
カテゴリ:スバルR-2
2012/05/24 12:18:52

愛車一覧

スバル R-2 K12 No.5 (スバル R-2)
ずっとR-2に乗ってきて、SS,スポーティーDX,オートクラッチから水冷まで10台以上一 ...
三菱 デリカコーチ T120C (三菱 デリカコーチ)
始まりは1100ccのバン、2台目は1400ccの6人乗りのバン改の5ナンバー偽9人乗り ...
三菱 デリカコーチ T120W (三菱 デリカコーチ)
初代デリカのカテゴリーがなくなったのでデリカコーチで登録しています。 2013年9月わけ ...
スバル スバル360 K142カスタム (スバル スバル360)
スバル360のバンですね、スバルカスタムって言います。どうせスバル360に乗るならカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation