• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くさいしがめのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

初代デリカダブルキャブのタイヤ

初代デリカダブルキャブのタイヤ日曜日のダブルキャブ

今回は車検取得へ向けてこの子が中心です

シートをかけてキャンターの上だったので気がつかなかった

荷台のシートがすっかりプール状態に・・・

まあ防水が効いているっていうことで


いろいろ準備をしていたら暗くなってしまったので明日(月曜)に・・・


缶スプレーで塗装されているホイールとバイアスタイヤ

このホイール、中期の終盤からのもの


とりあえずこれに替えました

コーチのイベント用ミシュランX M+Sです

中期の中盤までの丸っこいこのホイールがデリカには似合っているかと・・・


これが


これになりました、足元がちょっと引き締まったかな

陸事の車検はこれでは駄目でしょう


バイアス模様?のバイアスタイヤ・・・


現車の汚いホイールには商用車用LTタイヤ、これを着けます

中古タイヤですが2016年製、送料込みで諭吉さんとちょっと

新品チューブで組み替えてバランスとってもらったら、そっちの方が高い!


廃棄するタイヤですが、洗ってやります

ペシャンコにもならずよく頑張ってくれました
Posted at 2018/04/30 23:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初代デリカWキャブ | 日記
2018年04月19日 イイね!

基地に春・・・ダブルキャブも・・・

基地に春・・・ダブルキャブも・・・一昨日基地へ行ってきました

基地のヤマザクラはようやく八分咲き

鹿の侵入なし


キャンターの上で待機中のダブルキャブ


要交換のバイアスタイヤ

コーチと共用できそうですが、陸事持ち込みなので・・・

LTのラジアルを入手済み、とりあえずこのキチャナイホイールに装着予定

光量不足を指摘されないようにヘッドランプもハロゲンに

給油口からのホースも破れているんだった・・・

資金の関係でどうせ6月以降しか・・・なのでボチボチと・・・


レジ袋いっぱいの春の恵み・・・うっすら汗をかいて春を実感

初代デリカダブルキャブが公道を走るのはもうちょっと先・・・
Posted at 2018/04/19 20:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初代デリカWキャブ | 日記
2018年03月25日 イイね!

ファーゴも動かして春の席替え

ファーゴも動かして春の席替え金曜日の夜の基地は

まだ氷点下でした~


昨日土曜日はダブルキャブの下に生えたコケを


高圧水道水できれいさっぱりと、暖かかったので作業もはかどります


本日はファーゴも久しぶりに席替えに参加


そのあともやっぱりコケが・・・ひび割れた古いアスファルトなんですぐに・・・


こちらも地面をきれいにしてからこんな配置に、後ろには不動のR-2がいます

前後パッツパツですが・・・


ダブルキャブをキャンターに、これもパッツパツで前をウインチで引かないとあおりに当たっています

お陰でこれだけのスペースが出来ました、テントが張れます・・・

2日かかってクルマも基地整備もかなりの作業が出来ました


今夕の気温、ようやく春が・・・
Posted at 2018/03/25 22:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初代デリカWキャブ | 日記
2018年03月18日 イイね!

ダブルキャブを動かしてみる

ダブルキャブを動かしてみる昨夜の基地は

さぶ~


キラキラ


今日は大剪定を終えて・・・ダブルキャブを動かしてみる


いよいよ車検・・・みたいでしょ

資金に余裕が出来る夏頃かなあ~


穴だらけですが・・・


同じクルマが他にいないのがいい


動かしたあとは・・・雨も降ってないのに濡れてるし、苔むしてる~

エンジンの始動はしていたが秋から動かしてない

次回は高圧洗浄機・・・ではなくて高圧水道水で洗い流してあげよう


2枚重ねのシートのお陰で、穴の開いた荷台に水の浸入は無いようだ


1枚はボロボロですが・・・そろそろ新調せねば


今夜はかなり気温も高め
Posted at 2018/03/18 22:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初代デリカWキャブ | 日記
2018年03月04日 イイね!

始動確認のみ

始動確認のみ2週間前にガチのアイスバーンを走っていたときには感染していたようです

A型インフルエンザ

三十数年ぶりの発熱で死んでました~

基地は3週間ぶり、ポカポカ陽気でいい汗をかいてきました

基地整備に追われてキャンター、ファーゴ、ダブルキャブは始動確認と補充電のみしか・・・

今年はいよいよダブルキャブの車検だ・・・?
Posted at 2018/03/04 22:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 初代デリカWキャブ | 日記

プロフィール

「昭和レトロカー万博 http://cvw.jp/b/1513167/47354445/
何シテル?   11/19 22:02
システム変更でこれが自己紹介になりました、長文で申し訳ないです、私のクルマとバイク人生を凝縮した文です。 社会人になって初代デリカのT100Vバン、T12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:17:31
1968-1974 Mitsubishi Delica 1st Generation ・・・・ 
カテゴリ:デリカキャンパー
2013/04/01 02:20:14
Almajeさんのスバル R2 
カテゴリ:スバルR-2
2012/05/24 12:18:52

愛車一覧

スバル R-2 K12 No.5 (スバル R-2)
ずっとR-2に乗ってきて、SS,スポーティーDX,オートクラッチから水冷まで10台以上一 ...
三菱 デリカコーチ T120C (三菱 デリカコーチ)
始まりは1100ccのバン、2台目は1400ccの6人乗りのバン改の5ナンバー偽9人乗り ...
三菱 デリカコーチ T120W (三菱 デリカコーチ)
初代デリカのカテゴリーがなくなったのでデリカコーチで登録しています。 2013年9月わけ ...
スバル スバル360 K142カスタム (スバル スバル360)
スバル360のバンですね、スバルカスタムって言います。どうせスバル360に乗るならカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation