• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くさいしがめのブログ一覧

2012年07月01日 イイね!

チューブ破裂

チューブ破裂部品取りのR-2のタイヤがぺしゃんこになっていたので、確認のためにはずしてみました。        開けてびっくりです。破裂した部分のチューブがなくなっています。ちなみにタイヤはブリジストンのSKYWAY-H、いわゆるSKHパターンのバイアスです。
以前にも破裂したことがあり、その時は大音響にもかかわらず、破けた程度でしたが…。
さらに、初めて走行会に参加した時には1日に2回もパンクしたこともありますよ。
普段走らない距離を走ったので、熱による影響でしょう。1回目は円筒状のチューブを輪っかにして接着してある部分がはがれてました。2回目はバルブをチューブに接着してある部分のゴムが劣化していました。

スペアは1本なのにどうしたかって。
解散後だったので同行車は1台のみ。
スペアを借りようとしたものの、うまくつきません。ドラムボルトが違う…。同行車は混合スバル、ボルトが細い…。結局、夜間懐中電灯を頼りに路上でタイヤをばらす羽目に…。チューブを借りて組み替えました。合わせホイールでよかったと思いましたヨ。
手押しのエアポンプもあったんですね。

以来新品チューブは常備してあります。さらに遠出の際は新品チューブ2本必携となりました。今回バルブ部分は無事でしたが…。
中古チューブの使用は要注意です。私、4回も経験してますから。
Posted at 2012/07/01 22:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルR-2 | 日記

プロフィール

「昭和レトロカー万博 http://cvw.jp/b/1513167/47354445/
何シテル?   11/19 22:02
システム変更でこれが自己紹介になりました、長文で申し訳ないです、私のクルマとバイク人生を凝縮した文です。 社会人になって初代デリカのT100Vバン、T12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:17:31
1968-1974 Mitsubishi Delica 1st Generation ・・・・ 
カテゴリ:デリカキャンパー
2013/04/01 02:20:14
Almajeさんのスバル R2 
カテゴリ:スバルR-2
2012/05/24 12:18:52

愛車一覧

スバル R-2 K12 No.5 (スバル R-2)
ずっとR-2に乗ってきて、SS,スポーティーDX,オートクラッチから水冷まで10台以上一 ...
三菱 デリカコーチ T120C (三菱 デリカコーチ)
始まりは1100ccのバン、2台目は1400ccの6人乗りのバン改の5ナンバー偽9人乗り ...
三菱 デリカコーチ T120W (三菱 デリカコーチ)
初代デリカのカテゴリーがなくなったのでデリカコーチで登録しています。 2013年9月わけ ...
スバル スバル360 K142カスタム (スバル スバル360)
スバル360のバンですね、スバルカスタムって言います。どうせスバル360に乗るならカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation