• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くさいしがめのブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

デジカメ水没からのストップランプ不点灯

デジカメ水没からのストップランプ不点灯土曜日

これをウオッチしていたらデジカメ水没・・・

電源が入りません

2メートルからの落下でもOK、防水のタフって言うんですけどね

以前に落下させて電池蓋が壊れた時・・・保障効きませんでした・・・ポケットから落としたって言ったんですけどね~

でも、月曜日の夜には何故か直っていました・・・よかった~

基地で作業もいろいろやったのですが・・・画像がありません(泣)

以下は再現画像で・・・


スターワゴンを外に置いていたらこんな張り紙が・・・

なので、万が一に備えてミニキャブを何とか隙間に突っ込んで席替えをしてスペースを作り・・・
帰路につきます


信号待ちでミラーを見たら・・・

ストップランプがどちらも点いてない?
(再現なのでブロック塀に反射していますが・・・)

基地を出る時には点いていた・・・はず


点きません


左右不点灯なのでまずヒューズを交換しますが・・・ダメ


スイッチはというと・・・外してある端子はゴソゴソでした

たぶんずっとこの状態だったんでしょうね

スターワゴンもいよいよ接触不良のトラブルが出始めたようです

でも、素人さんならこんなトラブルの時どうするのでしょうか

っていうかまずミラーで不点灯に気がつかないか・・・
Posted at 2015/07/28 23:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカスターワゴン | 日記
2015年07月20日 イイね!

久しぶりの車三昧

久しぶりの車三昧記録的な豪雨

基地の周辺では避難勧告も出ていましたが・・・

今回は基地の下3~4mの増水にとどまりました

2年前の豪雨では基地まで1mでしたが・・・

久しぶりの基地の整備とクルマ

木を切ったり雑草を抜いたりも湿度を上げないためには必須です

なので半クルマ三昧


去年よく働いてくれたキャンターはキャブのワックスがけ、そして三方のアオリとフックにサビチェンジャー塗布

ここまででサビチェンジャーが無くなりました・・・


ミニキャブの雨漏れヶ所を発見、仕上がりはキチャナイですがとりあえずシール

気になったゴムまわりの黒ずみがコンパウンドでは落ちないので1500番のペーパーで磨いたらご覧の状態に・・・

なんと薄い軽トラの塗装・・・


凹んだバンパーの修正をしようとしましたが・・・


ここまでコンパウンドで磨き


修正したバンパーを装着

これでナンバーつければわからないでしょう


サビチェンジャー、左と錆封じ、右を塗り比べておいたダブルキャブ


サビチェンジャーは粘度がある分塗膜が厚い


錆封じはさらさらで作業性はよいが明らかに塗膜が薄い


プツプツと錆が出ているように見える


キャブにワックスをかけきれいになったミニキャブと

それぞれシルバーシート2枚で台風対策をした

左、ダブルキャブと右、キャンピングバン


久しぶりに丁寧にワックスをかけたコーチ

これが今回のメインでした
Posted at 2015/07/20 23:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初代デリカコーチ | 日記
2015年07月17日 イイね!

できたてホヤホヤ~の、デリカのガスケット

できたてホヤホヤ~の、デリカのガスケットできたてホヤホヤ

デリカのガスケットが届きました~

44年前のクルマの新品ガスケットですよ

ワクワクしますね~


大量の緩衝材


この箱も緩衝材です

こんなに丁寧に送ってくれるんですね~

資源っていう点からは複雑ですが・・・


左がエンジンフルオーバーホールセット

右はヘッドオーバーホールセットですが、バルブシールさらにキャブのガスケットやゴムシールまで


右がオクで奇跡的に見つけたCHERRYのヘッドガスケット

左は今回製作していただいたCHERRYのヘッドオーバーホールのセット

変わらぬパッケージに永年の技術と信頼性が感じられるような・・・

フルオーバーホールセットとヘッドセットを2セットずつ発注したのですが

税抜きなら諭吉さん2枚でおつりが来るという・・・ヘッドまでのバラしなら野口さん3枚・・・

旧車ガスケットでお困りの方は是非石川ガスケットさんへ!

丁寧に対応していただき感謝
関連情報URL : http://www.i-gas.co.jp/
Posted at 2015/07/17 22:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初代デリカコーチ | 日記
2015年07月15日 イイね!

意外と近くにまだまだいました

意外と近くにまだまだいました病院の帰りにバイクながら工事渋滞を避けて北へ・・・

碁盤の目なので未探索の小路がいっぱいあります

まずは放置された風格のあるワーゲン

右後部フェンダーはかなり錆びていますがカブリオレのルーフは破れてはいません


スリムなフードにワーゲンのエンブレム

オーバーライダー付きのバンパーやヘッドライトのカバー・・・

旧車検ステッカーも懐かしい左ハンドル


こちらも放置の新しめワーゲン

と言っても5のシングルナンバー

フードにワーゲンマークとモールのつくタイプでサンルーフも・・・


こんな車も放置されていました

今日は外国車の日だな・・・と思っていたら


こんなものが目に入りました


二代目カローラ


何とデラックスです


SRでもなくレビンでも無くDELUXE


反対側の駐車場にチラッと見えたのは

ラングレー?と思ったら三代目カリーナでした


ツインカムターボでスポイラー・・・


こちらは最上級グレードでしょう


さらに家に向かっては・・・


五代目クラウン

父が最後に乗っていたのと色は同じですがグレード違いのようです

台風のあとに尋ねてみますか~

あとコロナとパブリカ、スターレットがいれば完璧・・・

っているんですよね~この碁盤目の中に現役パブリカとコロナも・・・
Posted at 2015/07/15 17:21:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 現役旧車 | 日記
2015年07月14日 イイね!

トミカのソアラ

トミカのソアラ久しぶりにちょっと遠くへ出かけたので帰りにちょっと寄り道を・・・

市街地に放置のトラック

前に回ったら当時ものの京44ナンバーがついたトヨエース

デジカメのモードがスーパーマクロで大失敗


たまにしか乗らない電車から見えて、ず~っと気になってました

私には縁の無いクルマですが・・・

息子に買ったトミカのソアラ・・・


以前は露天でしたが現在は屋根付き・・・にしても西日が厳しいですね

当時ものと思われるナンバーが希少です


最上級グレードでしょうか


目的のブツを見つけた後の帰路にチラッと見えた・・・

ドミンゴ発見かと思いました~

人目があったので慌てて撮ったらブレてました~


旧車の定番ですがナンバーを見てパチリ

地元で生き残っているのがうれしいです

古い物がいろいろ残っている京都ですがことクルマに関して言えば不毛の地ですしね

京都人=古い物を大切に使うって訳では無いです


あとはひっそりとこれが生き残っていました

私らしい車の画像が全て失敗=修正不必要という・・・今日
Posted at 2015/07/14 22:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 現役旧車 | 日記

プロフィール

「昭和レトロカー万博 http://cvw.jp/b/1513167/47354445/
何シテル?   11/19 22:02
システム変更でこれが自己紹介になりました、長文で申し訳ないです、私のクルマとバイク人生を凝縮した文です。 社会人になって初代デリカのT100Vバン、T12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1 234
56 78 9 1011
12 13 14 1516 1718
19 202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:17:31
1968-1974 Mitsubishi Delica 1st Generation ・・・・ 
カテゴリ:デリカキャンパー
2013/04/01 02:20:14
Almajeさんのスバル R2 
カテゴリ:スバルR-2
2012/05/24 12:18:52

愛車一覧

スバル R-2 K12 No.5 (スバル R-2)
ずっとR-2に乗ってきて、SS,スポーティーDX,オートクラッチから水冷まで10台以上一 ...
三菱 デリカコーチ T120C (三菱 デリカコーチ)
始まりは1100ccのバン、2台目は1400ccの6人乗りのバン改の5ナンバー偽9人乗り ...
三菱 デリカコーチ T120W (三菱 デリカコーチ)
初代デリカのカテゴリーがなくなったのでデリカコーチで登録しています。 2013年9月わけ ...
スバル スバル360 K142カスタム (スバル スバル360)
スバル360のバンですね、スバルカスタムって言います。どうせスバル360に乗るならカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation