• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くさいしがめのブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

ファーゴを移動して基地閉鎖

ファーゴを移動して基地閉鎖今年も暮れようとしているのに

まだ紅葉


これから紅葉する木も・・・


そんな中、ファーゴを移動して

苔むしたアスファルトを洗浄し・・・最後の席替え


積雪が無いのがせめてもの救い

ナンバーのあるのやら無いのやら

動くのやら動かないのやら・・・

全て車検はありませんが・・・


移動後久しぶりにファーゴを撮影


ミニキャブに積載されたパーツ

このまま捨てに行く見たいでしょ

全てお宝で~す

このままシャッターの中へ格納


来年余裕があればここらは公道を走らせたいところ・・・


移動時に不便なのでダブルキャブにミラーを装着

錆びてますが・・・


最終的にはこんな形で越年

アルトワークスは・・・代車

実はキャンターに涙チョチョ切れる事態が・・・

そんなことで来年も資金不足で始まりますが、自分でやるのは工賃タダだし

初代デリカダブルキャブ・・・コツコツやることにしましょう
Posted at 2015/12/29 20:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファーゴ | 日記
2015年12月27日 イイね!

そうだ 京都・・・の、現役旧車⑦ コロナ

 そうだ 京都・・・の、現役旧車⑦ コロナ今も存在するトヨペットコロナの看板

田舎の元京都トヨペットの販売代理店らしい


アップでもよく見ないと解りません、三代目のトヨペットコロナです


こんなコロナは如何でしょうか

トヨペットコロナがトヨタコロナになり・・・今はプレミオとか訳わからんっていうか存在感が無い


私はこちらの方がまとまったスタイルだと思いますが・・・


町内会にはこんなコロナもいますが

このあたりからはコロナっていう感じがしなくなってきたかと・・・

個人の感想です・・・


最近表に出ていなかったので気になっていましたが・・・

現存

過去には映画にも出たそうです、このナンバーのまま出られますね~

このコロナとダットサンはタクシーってイメージ

当時営業車はオレンジのナンバープレートだった・・・歳がばれますね~

ちなみにレンタカーは黒白でした

(補足)ナンバープレートについて
昭和30年に現行のプレートサイズに、営業車は橙黄地に黒文字
昭和32年レンタカーに黒地に白文字、葬式ナンバーと・・・
昭和34年レンタカーは白地に橙黄文字
昭和36年レンタカーも一般自家用と同じ白地に緑文字となり
      営業車は緑地に白文字となる
Posted at 2015/12/27 21:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現役旧車 | 日記
2015年12月25日 イイね!

そうだ 京都・・・の、現役旧車⑥ カローラ

そうだ 京都・・・の、現役旧車⑥ カローラ兄がカリーナに乗っていたのは

先のカリーナのところに記しましたが

カローラにも


中古のサンマルカローラ

信頼してカローラ店で買ったのに・・・まさかの事故修復車

今では考えられませんが・・・


さらにそれより古いカローラが現役

それもデラックスが生き残っているとは・・・


と思っていたら後期ですが初代

DLとかSLとかっていうグレードだったかと

当時軽しか知らなかった私

フロアから伸びる長~いチェンジレバーが印象的でした


でもこれのフェンダーミラーっていうのも結構レアかも・・・
Posted at 2015/12/25 22:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現役旧車 | 日記
2015年12月23日 イイね!

R-2を放り出してR-2を格納

R-2を放り出してR-2を格納年末だというのに・・・


真っ赤に色づいていたりしますが・・・

予報どおりの雨


倉庫に格納していたR-2を外に出しました・・・

ブレーキの張り付き対策はしていましたが何せ不動車

勾配のあるところを手押しで方向転換・・・疲れた~


一番大切なこれをとりあえず倉庫内へ・・・

ボディーカバーだと凍結で張り付いてしまうので・・・

融雪剤が流れてしまう春までこの状態です・・・たぶん


さらにミニキャブもこのガレージのスペースに納めて荷台にこのブツを積載予定でしたが・・・

ファーゴのバッテリーが弱くて始動せず・・・移動できませんでした~

一台でも動かないと配置換えが不可能です


休みになると寒かったり、雨だったり

ダブルキャブの荷台もこんな状態で・・・

スターワゴンのタイヤも洗ってやれてないし・・・

基地の限られたスペースでパズルのような配置換えです

もうちょっと雪にはお待ちいただきたい・・・
Posted at 2015/12/23 20:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルR-2 | 日記
2015年12月21日 イイね!

そうだ 京都・・・の、現役旧車⑤ カリーナ

 そうだ 京都・・・の、現役旧車⑤ カリーナ今年は正月の大雪、5度目の入院、そして兄の遺したクルマとのお別れが三大ニュースかな~


そんな兄の車と同色、同じマイロード、ナンバーもほとんど同じ

まだまだ多数生存の最終カリーナでも、これはあまり無い色なので郵便局へ行く度に見てしまいます


最終カリーナの性格からしてGTは珍しいですね


最終後期のフェンダーミラーっていうのも驚き


町内会にはこんなカリーナも


こんなカリーナや


最近現認した二代目まで

近隣の区内だけでこれだけ生存しているので初代や以前兄の乗っていた四代目も生存しているかもしれません


カリーナEDは自校の先輩から「夫婦で乗るのに何が良い?」って聞かれてお薦めした車です

だいぶ前に現役で亡くなられたので忘れられない車になりました
Posted at 2015/12/21 22:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現役旧車 | 日記

プロフィール

「昭和レトロカー万博 http://cvw.jp/b/1513167/47354445/
何シテル?   11/19 22:02
システム変更でこれが自己紹介になりました、長文で申し訳ないです、私のクルマとバイク人生を凝縮した文です。 社会人になって初代デリカのT100Vバン、T12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 34 5
67 8 910 1112
1314 15 16 17 1819
20 2122 2324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:17:31
1968-1974 Mitsubishi Delica 1st Generation ・・・・ 
カテゴリ:デリカキャンパー
2013/04/01 02:20:14
Almajeさんのスバル R2 
カテゴリ:スバルR-2
2012/05/24 12:18:52

愛車一覧

スバル R-2 K12 No.5 (スバル R-2)
ずっとR-2に乗ってきて、SS,スポーティーDX,オートクラッチから水冷まで10台以上一 ...
三菱 デリカコーチ T120C (三菱 デリカコーチ)
始まりは1100ccのバン、2台目は1400ccの6人乗りのバン改の5ナンバー偽9人乗り ...
三菱 デリカコーチ T120W (三菱 デリカコーチ)
初代デリカのカテゴリーがなくなったのでデリカコーチで登録しています。 2013年9月わけ ...
スバル スバル360 K142カスタム (スバル スバル360)
スバル360のバンですね、スバルカスタムって言います。どうせスバル360に乗るならカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation