• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くさいしがめのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

そうだ 京都・・・の、現役旧車26 ダイハツタフト

そうだ 京都・・・の、現役旧車26 ダイハツタフト通り過ぎた瞬間にあっと思ったこのカラー

いつも通っている道ですが

どうやら通勤に使っておられるようで、お仕事中はここに停まっていると・・・


ダイハツタフト2800ディーゼル

当初は1000ccガソリンでしたから現車は機動性抜群の個体ですね


塗装の状態からオリジナルを保っていると思われます

幌ではなくレジントップだからこそ今まで現役で残ったんでしょうね

ダイハツがトヨタへOEM供給していたという今では考えられない、これからも考えられないクルマです
Posted at 2016/04/30 20:26:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 現役旧車 | 日記
2016年04月28日 イイね!

三菱重工からMITSUBISHI MOTORS

三菱重工からMITSUBISHI MOTORS子供の時は三菱重工だった

社会人になったときから初代デリカに乗っているし


今も乗っている


二度あることは三度ある?三度目の正直?の三菱自動車


MMC時代のパーツとか


さらに古いパーツの在庫が・・・

無くなりませんように・・・

私には先月のディーゼル車の事例の方が衝撃・・・マツダに拍手です

>国交省の発表資料1-2に試験結果がまとめられているが、対象となったマツダCX-5およびデミオ、日産エクストレイル、三菱デリカD:5、トヨタランドクルーザープラドおよびハイエースの6車種のうち、CX-5およびデミオ以外は路上走行試験時には台上試験時を大幅に上回るNOxが排出されていた。これは、外気が低温である場合などにエンジンを保護するためにNOxの排出を軽減するための装置の運転をやめていたことが原因だという。特に日産およびトヨタのディーゼル車については最大で環境基準の約10倍ものNOxを排出しており、実車の走行実態に合わせたテスト方法の検討が課題となっている(一部誤変換を修正してあります)

※国土交通省 ディーゼル車 実走 サンプリングなどで検索されると多数の記事が出てきます
Posted at 2016/04/28 17:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月26日 イイね!

車検切れ360カスタムを移動

車検切れ360カスタムを移動昨年のスバル360フェスティバル直前に始動困難となったカスタム

電気系統をいろいろ交換しましたが・・・デスビを抜き変えたらあっさり始動・・・結局原因不明のまま

今月4日に車検切れ、2年間はローテーションで休眠期間に入るはずでしたが・・・

保険は残っているしということで仮ナンバーを取得、デカイ・・・

発行方法が変わっていました・・・今までは区役所で発行してくれたのに・・・


今の軽でも代車はガレージが手狭になるので、荷台に折りたたみ自転車を積んで・・・

道中左後方から聞き慣れない異音

タイヤの回転に合わせてカッカッカッという音が・・・

連続音ならベアリングかと思うのですが・・・もしかしてブレーキシューの剥離?


とりあえずリアシューを探したら新品中古合わせて7枚・・・なんとも中途半端ですがありました

さて異音の原因は何なんでしょうか


スバルがいなくなったガレージはバイクが4台自転車が5台

この広さですがスターワゴンを入れてシャッターも閉められます、バイクと自転車の半数を放り出せば・・・
Posted at 2016/04/26 22:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル360 | 日記
2016年04月25日 イイね!

そうだ 京都・・・の、現役旧車25 ダイハツミゼット

そうだ 京都・・・の、現役旧車25 ダイハツミゼット ダイハツといえばマツダと並ぶ商用車メーカーであり、三輪自動車メーカでした

ほぼ同時期にコンパーノとファミリアという商用バンを足がかりに乗用車へと進出しましたが

今やダイハツはトヨタの子会社・・・

そんなダイハツの旧車といえばやっぱり三輪のミゼット


よく見ないとわかりませんが・・・ハイゼットの奥に

ミゼット2台持ちです


こんな時もありますが


1台はこれです、稀少でしょ
Posted at 2016/04/25 00:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現役旧車 | 日記
2016年04月22日 イイね!

ダブルキャブに新品ケーブル

ダブルキャブに新品ケーブルカシメを外すのが大変だったハンドブレーキケーブル


こじってもアウターをもんでも動かない


5-56をスプレーして一週間寝かせても・・・


アウターもこんな状態ですから


コーチのためにとっておいた社外品ですが秘蔵のワイヤー、仕方ありません

純正品と違ってインナーにビニールコートがありません

当時の社外品ですから・・・


3年前に出た純正品ですが今はもう出ません

これこそ最後の一品、コーチのために・・・


純正品のインナーケーブルははビニールコートしてありますが


社外品はなし

30分かけてオイルを注入し


いきなり完成の図

新品はカップとブーツ、シュー、シューホールドのピンとカップ、それにハンドブレーキワイヤー


左後輪が完成し

右後輪を残すだけとなりました~
Posted at 2016/04/22 21:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初代デリカWキャブ | 日記

プロフィール

「昭和レトロカー万博 http://cvw.jp/b/1513167/47354445/
何シテル?   11/19 22:02
システム変更でこれが自己紹介になりました、長文で申し訳ないです、私のクルマとバイク人生を凝縮した文です。 社会人になって初代デリカのT100Vバン、T12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
345 6 7 89
1011 1213 14 1516
17 18192021 2223
24 25 2627 2829 30

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:17:31
1968-1974 Mitsubishi Delica 1st Generation ・・・・ 
カテゴリ:デリカキャンパー
2013/04/01 02:20:14
Almajeさんのスバル R2 
カテゴリ:スバルR-2
2012/05/24 12:18:52

愛車一覧

スバル R-2 K12 No.5 (スバル R-2)
ずっとR-2に乗ってきて、SS,スポーティーDX,オートクラッチから水冷まで10台以上一 ...
三菱 デリカコーチ T120C (三菱 デリカコーチ)
始まりは1100ccのバン、2台目は1400ccの6人乗りのバン改の5ナンバー偽9人乗り ...
三菱 デリカコーチ T120W (三菱 デリカコーチ)
初代デリカのカテゴリーがなくなったのでデリカコーチで登録しています。 2013年9月わけ ...
スバル スバル360 K142カスタム (スバル スバル360)
スバル360のバンですね、スバルカスタムって言います。どうせスバル360に乗るならカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation