• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くさいしがめのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

MMF2017における 名車デリカコーチ

MMF2017における 名車デリカコーチMMF2017

一番目立っていたのは

名車ギャランGTOだったかも知れません


こちらも誰もが知る名車デボネア


デリカコーチは・・・


私の寝坊のお陰で最後尾(泣)

存在感全くなし、でも横のスペースは使い放題!


ど迫力のリフトアップ

(押しがけを手伝ってくださったデリカ乗りの皆さん有り難うございました)(笑)
最後で存在感?


さてさて、デリカコーチには密かに3つの見所が隠されていた・・・

その一つが前に載せた取れかけたモール


もう一つはウインドウのすき間に覗いている


POKKAコーヒー


2007年のモーターショーの記念缶

往年の名車として8社の名車が描かれています

三菱の名車はデリカコーチ
(1969年1378ccとなっていますが1969年は1088cc、画は1378ccであっていますが、うちより新しい1972~1973年・デリカトラックは1968年発売・2019年はデリカ発売50周年!)

スバルの名車はスバルR-2SS

うちのクルマが2つも入ってるやん

最後の一つは


運転席にかけられたTシャツ

注文生産じゃないですよ、市販品です

数ある名車の中、デリカコーチを名車の1台に選ぶセンス、イイね!

あ、取材も受けました、近いうちにちっちゃい画像が載るかも・・・
Posted at 2017/11/28 18:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 初代デリカコーチ | 日記
2017年11月27日 イイね!

私なりのMMF2017の楽しみ方

私なりのMMF2017の楽しみ方初心者マークをつけた息子の運転で京都東インターへ向かいます

ほとんどクルマ走っていません

普段なら熟睡している時間です


無事高速に、ひたすら東へ


明るくなってきた御在所で、京都ナンバーのタテグロ

声をかけさせていただいたら一緒に撮りましょうって事でお隣に・・・

ここからは私が運転、早速押しがけをする羽目に・・・


こちらも京都ナンバー、帰りにも沢山のワーゲンにあいました


無事初心者マークで到着です

私の寝坊のせいでちょっと悲しい事態に・・・


A型、昔カタログの表紙に載っていたクルマです

積車でしか運べないしエンジンレスなんでしょう


いいですねえ、うちの息子と同じなんでしょうね

これをつけてMMFに参加したいと・・・


最初に声をかけていただいたまさき亭さん、4年ぶりの再会です

運転席に座らせていただきました、バンでもやっぱり乗用車ベース、うちとはドアの閉まる音も違います

せっかくのナンバーですし加工はしませんでしたよ、あの裏技には!!

コーヒーをいただけなかったのが心残りですが・・・京都名物をご持参とは・・・

今回も持参したのはナイショ、次回があったら本家のやつを


KENEA187Aさん

また何かあったらよろしくお願いします

結構残っているんですねスタリオン、お仲間がいて羨ましい


リニューアルされたオートギャラリー


初期パジェロ


パジェロ


パジェロ

デリカはないんかいっ


コルト、ギャランなど・・・もちろんデリカなんてありません

コルト600とセレステは稀少だな、コルトのSとかSSも


L系デリカ、ドイツかどっかのやつですね


アオシマのスターワゴン


天音の父さんのL015ミニキャブ

デリカにお声がけいただきました、デリカにミニキャブの臭いもついてたんかな~


お友達があっていいな~


U15T


このクルマにはブラボーのカリフォルニアミラーを移植するのが定番なようです

うちもその発想だった、ちょっと嬉しい


一番刺さったのはこのクルマ、セレステ

参加車両ではなく、ギャラリー駐車場を求めて入構されてきたところに遭遇


素晴らしい、数が出なかった若者のクルマ
Posted at 2017/11/27 17:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 初代デリカコーチ | 日記
2017年11月26日 イイね!

初心者マークでMMF2017

初心者マークでMMF2017初心者マークでMMF2017へ

初心者マークをつけてイベントに参加が息子の夢でしたから

来年はもう叶いませんし

しか~し、疲れた・・・

MMFの様子は後日
Posted at 2017/11/26 23:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初代デリカコーチ | 日記
2017年11月25日 イイね!

コーチで遠出は久しぶり

コーチで遠出は久しぶりコーチで遠出は久しぶり

ちゃんとたどり着けるのか・・・世界で1台のデリカコーチ

ワックスはかけたけど


サイドは錆もあるけど・・・ワックスを掛けてもツヤが引けているのは明らか


フロアマットをめくればピラミッドマット

当時部品商で注文したら現車確認なしで作ってくれました、型紙も持っていたんでしょうね

ここの汚れは目をつぶります


トランクルーム(荷台じゃないですよ、コーチのここはトランク)は緊急対応仕様

三角停止板も2個、期限切れの発炎筒3本


ガソリンも口近くまで入れてもらいました


最終形


最後はここ、ぱっと見は何とも無いですが


ガムテープ、透明梱包テープ・・・いろいろ検討の結果ビニールテープに

柔軟性もあるしゴムや塗装がめくれることもないし


見た目は?ですが・・・MMFに参加の方はここがポイント

モールはデラックスの証なんですもん

三菱自動車保有の初代デリカバンはスタンダードの偽デラックスなのでモール無いでしょ

今回も出展無いでしょうけどね~

2019年はデリカ誕生50周年なんですけど・・・


念のために運転席側も

無事にたどり着けるかな~っていうか私の体大丈夫か・・・

服用薬と血圧計と血糖値測定器と・・・ファイルも(謎)
Posted at 2017/11/25 20:22:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 初代デリカコーチ | 日記
2017年11月24日 イイね!

ビーウイズ1号機と2号機

ビーウイズ1号機と2号機ビーウイズ100R 1号機と2号機です

息子が2輪免許を取ったときのために去年購入

春から調子を見ていた2号機ですが、夏前にベルトが切れました、ブレーキも交換しました

今は免許を取って毎日通学に使っています


基地に半年寝かせていた自分の1号機・・・

エンジンがかからない(あんなに調子よかったのに)、ガソリンは来ている、電気も来ている、プラグも替えた・・・で2週間

ようやくエンジンがかかった・・・が、吹けないしタイヤも回らない

どうせだからとベルトを見るが問題なし

クラッチが繋がらない・・・というか吹けないから遠心クラッチが繋がらない


ベルトを新品に交換

キャブかな~スクーターはアクセスするのが大変だ、まだしばらくかかりそう・・・

オイルのお漏らしからのエア噛み?・・・オイルポンプはどこに?

オイル切れでR-2を走らせたときと似ているような・・・


手前の息子の2号機メッチャ調子良い、くやしい・・・
Posted at 2017/11/24 22:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「昭和レトロカー万博 http://cvw.jp/b/1513167/47354445/
何シテル?   11/19 22:02
システム変更でこれが自己紹介になりました、長文で申し訳ないです、私のクルマとバイク人生を凝縮した文です。 社会人になって初代デリカのT100Vバン、T12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56789 1011
121314151617 18
1920212223 24 25
26 27 282930  

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:17:31
1968-1974 Mitsubishi Delica 1st Generation ・・・・ 
カテゴリ:デリカキャンパー
2013/04/01 02:20:14
Almajeさんのスバル R2 
カテゴリ:スバルR-2
2012/05/24 12:18:52

愛車一覧

スバル R-2 K12 No.5 (スバル R-2)
ずっとR-2に乗ってきて、SS,スポーティーDX,オートクラッチから水冷まで10台以上一 ...
三菱 デリカコーチ T120C (三菱 デリカコーチ)
始まりは1100ccのバン、2台目は1400ccの6人乗りのバン改の5ナンバー偽9人乗り ...
三菱 デリカコーチ T120W (三菱 デリカコーチ)
初代デリカのカテゴリーがなくなったのでデリカコーチで登録しています。 2013年9月わけ ...
スバル スバル360 K142カスタム (スバル スバル360)
スバル360のバンですね、スバルカスタムって言います。どうせスバル360に乗るならカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation