
2012年3月16日に納車されて、2ヶ月半・3400km走行しましたので、自分なりの感想をまとめてみました
このバイクが購入候補にあれば、参考になれば幸いです
エンジン
非常に振動が大きく、高回転域は慣れるまでは不快です
パラツインのデメリットが前面に押し出されたような形と言って良いでしょう。
パワーが出てくるのは9000~10000rpm辺りからで、その回転域は振動との戦いです
振動が少ない快適な回転域で走ろうとすると、パワー不足を感じるので、そこが「遅い」と評価される原因じゃないでしょうか
利便性
燃料計がありませんが、トリップメーターがふたつあるので問題ありません
フルカウル車ですが、オイル交換は脱着無しで可能ですし、センタースタンド装備も嬉しいところです
ただし、タンクの脱着にはサイドカバーの取り外しが必要な面もあり、整備性は満点とは言えません
リアフレームの強度にも不満があり、振動でマフラーステーにクラックが入りました
ワインディング
コンセプトはツアラーですので、長いホイールベースとその直進安定性からお察しください
しかし、車体が軽量ですので、下りだけは何とかそれなりにはなります
それでも、ZXRやバリオスのほうが旋回性は上でしょう
ツーリング
最も得意なジャンルで、大きな燃料タンクのおかげで長い航続距離を誇ります
個体によりますが、私の車体でもフルタンから350km弱走れます
ZZRシリーズ特有の平らなリアシートとバンジーフックで、荷物の積載も比較的安定してます
高速道路では、その排気量で巡航回転数が高いのは仕方ない面ですが、フルカウル車両ということもあり、横風に気を付ければ同じクラスのバイクよりは快適です
ZZR250の最も適した使い途は「下道のみの日帰りツーリング」ではないでしょうか
総評
設計が古いこともあり不満が多いですが、私の使用用途にはマッチしており、満足度が高いです
気軽に乗れる250ccの旅バイク、ゼルビスの人気が盛り返したこともあり、数年後に微妙に人気車に…、ならんだろうなぁ(笑)
ブログ一覧 |
車体インプレ | 日記

Posted at
2012/06/03 14:47:36