• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月14日

原因が判明しました

侍Joeさんのアドバイスに従い、スイッチ類をチェックしましたが、スタンドを上げても、クラッチレバーを握ってもかかりませんでした

そこで、点火不良を疑いましたら、1番・2番どちらも火花が出ませんでした
両方のプラグコードとイグニッションコイルが同時に壊れたとも考えにくいので、十中八九イグナイターの故障かと思われます

キャブを開ける前に疑うべきでしたねぇ
ブログ一覧 | ZZR250メンテナンス | 日記
Posted at 2012/08/14 17:28:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プリプリ。
.ξさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2012年8月14日 18:57
どうもです。
解決できてよかったですね。

エンジンは、燃料と空気と火花で動きますから、絶対にこれらのどれかのはずですからね。

僕のZZR1100は98年モデルなので、やはりいろいろあります。
マフラーからオイル噴いたときには、逝ったとおもいました(爆)。
ですが、5万の修理代金でヘッド周りをメンテした結果、直りましたね。
スタンドスイッチの今後逝くかもしれませんから、是非念頭に入れておいてください。
僕のZZRは今秋は、フォークオイルの交換です。純正より1つ粘度の固いのを入れてます。

不動車でなければ、経年で電気系統の劣化が一番顕著ですね。
イグナイタとプラグコードはセットでこの際交換するのが、ベターと思いますよ。
あと、手元のスターターボタンなど、一度分解して、グリスUpすると快適にセルが回りますね。僕のも、一時調子が悪くなりました。新品買うと結構値が張るので、グリスUpで解決と。

98年式が旧車か分かりませんが、いろいろ面白いですよ。
?ということは僕のS15は99年式だからこれも旧車か?(爆)
コメントへの返答
2012年8月14日 19:19
コメントありがとうございます
おかげさまで、何とかメドが立ちました

まだ点火系を入れ換えて、エンジンが始動するまでは安心は出来ませんが、今回のトラブルは良い勉強になりました
カワサキ車のスタンドスイッチのトラブルの報告例が非常に多いので、スイッチの撤去・配線直結も考えたいと思います

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation