• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月08日

やっぱり良いですなぁ

やっぱり、新しいエンジンオイルは良いですなぁ
緊急車両の接近に気付くのが遅れそうなくらい、メカノイズが酷かったのが、吸気音が気になるくらい静かになりました
まぁ、今の快適な状態は1~2週間程度しか続かないんでしょうけど

これでしばらくはメンテネタが無いわけですが…、いや、まだ大物が残っていました
最初はメンテのメモや情報収集のためにみんカラをやっていたはずなのに、最近はみんカラのためにメンテネタを探すように…、本末転倒ですな

走行距離が13000kmを超えたところで、おそらく新車から手をつけていないであろう箇所と言うと…

そうです、フォークオイルです

外すパーツが多いし、正直めんどくさいんですよね
フォークがへたれてきたような、そうでないような、新車で乗ってないので判断しづらいんで換えたほうが良いんでしょうけど

フォークオイルの粘度とオイル量、オイルレベルが調べきらなかったので、今日整備士に聞いてきました
後は己のやる気のみ
ブログ一覧 | YBR125日記 | 日記
Posted at 2012/11/08 22:04:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

着弾しました😄
けんこまstiさん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日は ...
PHEV好きさん

レンタカーも安くなりました!
のうえさんさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜③い ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2012年11月8日 22:45
フォークオイルを交換すると、コーナーが楽しくなりますよ。
フォークオイルの番手をUpさせるとかなり、サスが固くなりますので、その辺は好き好みということで。

純正だと、10番ですかね。大概の2輪は10番指定ですので。

あとは、油面調整をすれば、好みのマシンになりますね。

僕もあとは、ZZR1100のフォークオイルを交換する予定です。
この作業時に、少々フロントサスに手を加えたいと思っております。
コメントへの返答
2012年11月8日 22:56
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、YBR125の指定粘度はG10(SAE5W相当)ですね。
ウェビックを見てみると、手持ちのカワサキフォークオイルがG10(SAE10W相当)なので、同じG10でもカワサキのほうが硬いようですね。
今の硬さに不満がないので、ヤマハのフォークオイルを買い足すか悩んでます。

硬めのオイルで試してみても面白いかも知れませんが。

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation