• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月02日

シェルパ・2015年7月まとめ

シェルパ・2015年7月まとめ シェルパの7月の月間運用まとめです。

7月の月間走行距離は2322kmと、シェルパ導入以来の最長の走行距離となった上、初の2000km超えとなりました。
約半分が2度の道の駅スタンプラリーでの走行で、シェルパで初めて新潟県入りも達成しました。

給油回数は11回、月間平均燃費は29.10km/Lと総平均燃費とほぼ同等の数値でした。
スタンプラリーのような長距離走行でも思いの外燃費が向上せず、プラグやオイルを交換してタイヤの空気圧を調整してもこれまでのような数値は出ませんでした。
原因として思い当たるのは、59000km以上無交換だと思われるクラッチ、シェルパ導入当初は新品だったチェーンも35000km以上無調整だったりと、色々あることにはありますが、一番怪しいのはエキパイの排気漏れでしょうか。
気付いてはいましたが、なかなか手を出せないまま放置している現状で、落ち着いたらひとつひとつ直していかねばなりません。
ガソリン代合計は9964円と、ガソリン価格が安値安定しているおかげで10000円は下回っています。

車体のメンテでは、上旬にオイルとプラグの交換、中旬に初のフロントのブレーキパッドを交換しました。
また、7月はじめに車体を倒してしまい、ミラーとクラッチレバーを破壊してしまっています。
ブレーキパッドの価格がややお高いこともあり、メンテ代合計は11210円とややかかっております。

その他のコストとしては、有料道路の圏央道を1区間だけ走行していて、通行料金で210円かかっています。
よって、7月のシェルパの運用コストの合計は21384円でした。

8月の予定としては、盆休み前後にエンジンオイルの交換時期を迎え、オドメーターもその頃には60000kmに到達することでしょう。
また、走行ペース次第ではありますが、秋にはリアタイヤの交換時期になるので、次のタイヤを探しておかなくてはいけませんし、リアパッドの残量もそろそろ注意して見ておく必要がありそうです。

盆休みには、残りのスタンプラリーの茨城や日光方面のどちらかを消化しておきたいですし、排気漏れで夜間走行時の信号待ちで前方に排ガス見えてるのも、そろそろ何とかしなければなりません。
ということで、また8月も走行距離が伸びそうな予感がしますねぇ(´・ω・`)
ブログ一覧 | スーパーシェルパ月間まとめ | 日記
Posted at 2015/08/02 22:11:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation