• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2012年06月22日 イイね!

エンジンオイルの交換時期

エンジンオイルの交換時期さて、今回は閲覧されている皆さんへ質問ですよ


「エンジンオイルの交換時期について」


はい、タイトルの通りですが、どのタイミングで交換していますか
バイクの場合、使用するオイルにもよりますが、サービスマニュアルを守っている方は少数派ではないでしょうか
例えば、ZZR250ですと、エンジンオイル6000km・エレメント18000kmだと思います(サービスマニュアルを持っていないので、ネット上での情報)が、3000kmあたりで交換してる方が多いと思います

私も二輪は3000kmあたりを目安にして、シフトや加速感など、乗車時のフィーリングでその都度判断しています
四輪は年間5000km程度しか走らないので、忘れないために車検毎の交換にしています

皆さんはどうお考えですか?
それと、銘柄を変更したときの半端な余りオイルの活用法もあれば、コメントください
Posted at 2012/06/22 00:06:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZZR250メンテナンス | 日記
2012年06月14日 イイね!

マフラー補修計画 考察編

湾岸マフラーは大径で長く、重量があるので、走行中の振動でダメージがあるようです
現在、左右のサイレンサー共に傷んでいて、幾度となく補修の手を入れてきました

右側は液体ガスケットを塗布・リベットの打ち直し、アルミテープで補強をして、タンデムステップ下のステーのヒビ割れをビニールテープで補強してあります

左側もステップ下のステーがヒビ割れており、サイレンサーの溶接部分が割れていて、アルミテープで補修しています


現在考えているプランはふたつ
①ヤフオクで新しいサイレンサーを購入、シートフレームのグラブバーから吊り下げる。
②左側の割れた溶接部分をパテ埋めして、①同様にグラブバーから吊り下げる。

①のほうは安くて15000円程度、②のほうが5000円程度くらいかかると思います
①は商品によっては重量減のメリットがあり、②のほうは燃調や音量が変わらないのがメリットですね
デメリットは①は音量や燃調が変わる可能性があること、②はパテの強度が不明なことでしょうか

さて、どちらのプランにしましょうかねえ
Posted at 2012/06/14 14:56:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZZR250メンテナンス | 日記
2012年06月11日 イイね!

2日がかりで

2日がかりでスロットルケーブルを交換しました
昨日、スイッチボックスのビスが外れなく、友人宅に電動ドリルを借りてきたので、2日がかりの交換作業となりました

戻し側のキャブ側のタイコの付け根付近に解れがあり、スロットルの戻りに不具合が出ていました


交換後はスロットルが軽快に回せるようになりました
レスポンスの悪さはやっぱり変わりませんが…

通勤仕様が復活しましたが、このハーフカウルスタイルもアリ
Posted at 2012/06/11 20:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR250メンテナンス | 日記
2012年06月09日 イイね!

ワイヤー類まとめ買い

ワイヤー類まとめ買いスロットルケーブルとクラッチワイヤーが届きました
純正品の約6割程度の金額で購入可能なNTBのワイヤーです

純正と同じ規格で作られているらしいので、価格の割には品質は問題ないと…、思います
前のバイクからちょこちょことNTB製を使ってますが、今のところ使用して問題も出てません

さぁ、取り付け作業に…、雨やまないなぁ
Posted at 2012/06/09 13:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR250メンテナンス | 日記
2012年06月07日 イイね!

エアクリーナーその後

エアクリーナーその後昨日洗浄したエアフィルターが乾いたので取り付けました
社外の二層フィルターで、この手のフィルターはオンロードじゃオイル不要らしいけど、集塵能力はどうなんでしょうね



縦が約13cm、横が約19cmというサイズですが、汎用品でうまく2枚取れるのがあれば、だいぶ安上がりになりそう

コンビニまでテストランをしてみたところ、汚れていないようで汚れていたのか、噴け上がりが良くなり、低中速域のトルクが上がったように感じました
でも、スロットルワイヤーが寿命間近なので、すぐに帰宅しました

今日発送されたワイヤーが届くまでは、家族共用のアルトが移動の足になりますが、ATの軽自動車は本当ラクですね
Posted at 2012/06/07 21:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR250メンテナンス | 日記

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation