• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2013年04月04日 イイね!

プラン練り直し

プラン練り直し早くもリアタイヤのK388がスリップサインに到達しました
日数にして51日、走行距離は4700kmでした

あと2~3000km程度使えるにしても、ちょっと消耗が早すぎる気がしますが、コスパはまぁボチボチでしょう
次回のタイヤ交換はフロントの交換とタイミングを合わせて、前後TT100GPにしようかと考えていましたが、どう考えてもリアのほうが早い交換になりそうです

タイヤ交換のプランの練り直しをしなきゃならなくなり、次回もとりあえずリアのみの交換になります
18インチのこのサイズのタイヤの銘柄は、チューブタイヤまで含めれば種類は数多くありますが、入手性に難のある銘柄もあります

候補に上がるのは、以下ダンロップ
①TT100GP 90/90-18
②K388 90/90-18
③K527 3.25-18
④TRIALS UNIVERSAL 3.00-18

以下ミシュラン
⑤M45 3.00-18
⑥M62 3.00-18

以下IRC
⑦NR21 3.00-18
⑧GP-1 3.00-18

チューブタイヤやオンロード以外のタイヤを含め、有名どころはこんなところでしょうか

⑤⑥のミシュラン勢はなかなか評判が良いものの、入手性に難があり、輸入の関係で発注から数ヶ月待ちは当たり前だとか
④はトライアルタイヤ、⑧はオフ寄りのデュアルパーパスタイヤで、フロントとの用途が合わないので見送りとして、やっぱりもう1本K388を買うのが無難か…、リアだけ先にTTをぶっこむのもアリか…

タイヤ選びは難しいね(´・ω・`)
Posted at 2013/04/04 17:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | YBR125メンテナンス | 日記
2013年03月28日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換まぁ、タイトルの通りなのですが

今朝の帰宅後、昼過ぎまで仮眠
ちょいとミーティングの為に13時に出勤、部長の長話を聞きに行っていました

14時半頃に帰宅するも、次の出勤時間まであまり時間が無い上、天気が良いのでブレーキパッドの交換をしていました
取り外した純正パッドはまだ1/3程度の残量がありましたが、指定だと半分になったら換えろということらしいので、交換しちゃいました


どうやら、ピストンと逆側のパッドのほうが消耗が激しいみたい
新しく取り付けるパッドはYAMASIDA製の通称オレンジパッド


フルードも汚れていたので、ついでに交換して、とりあえず作業終了
インプレの少ないパッドですが、純正よりは効きが良いという話もあり、ちょっと期待してみようかな

作業中、近くを黒猫がウロウロ…、エサは持ってなさそうに見えたのか、素通りされました(´・ω・`)
Posted at 2013/03/28 16:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | YBR125メンテナンス | 日記
2013年03月19日 イイね!

出力系リフレッシュ

出力系リフレッシュ前回のスタンプラリーですが、燃費が45km/L台まで落ち込んでいました
昨夜、車体を雨ざらしにしてしまったので、早起きをして洗車のついでにルーチンメンテを行いました

まずは砂嵐の中を何度か走行したので、エアクリーナーのスポンジフィルターの洗浄
結構汚れていたようで、洗剤入りの水が真っ黒になっていました


フィルターを乾かしている間に、チェーンの清掃と注油、エンジンオイルの交換を行いました
今回からは、2りんかんでずっとセールをしている、レプソルのオイルを使用します


フィルターが乾いたので取り付けをして、最近失火の症状が出始めたプラグを交換
プラグは6番の新品を使用し、使用済みプラグは8000km弱の使用でしたが、電極が減っているのが目に見えてわかりました
まぁ安いプラグですし、調子がちょっとでも落ち始めたら交換で良いのかも

それにしても今日は暑い…、メンテで汗をかいたの久しぶりだなぁ
Posted at 2013/03/19 14:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | YBR125メンテナンス | 日記
2013年02月28日 イイね!

代休

代休一昨日の群馬直帰からの怒涛の代返出勤から2日、今日は代休をいただきました
とりあえず、ウチの職場のリーダーは信用ならないので、昼までに帰れるところをブラッと走ってきました

それにしても、群馬スタンプラリーから帰ってきて給油をしていなかったのに、まだタンクに1/4ほどガソリンが残っているという、ウチのYBRは恐ろしい子ですわ(´・ω・`)

タンクに残ったガソリンだけで、道志の道の駅までは行って帰ってこれそうでしたので、いつものコースを走ることに
今日は9時で8℃と、非常に暖かかったので平日にも関わらず、バイクの多いこと多いこと

日陰は昨日の雨の影響でウェット路面でしたが、気温が高いせいかタイヤも暖まっていて気にならなかったです
気になったのは、スイングアームの動きがちょっと渋いこと

近いうちにスイングアームのグリスアップをしなきゃならんかも
20000kmを超えたし、そろそろバラしても良い頃合いかな


帰宅後は、カラカラ音がなってるチェーンの清掃と、天気の週間予報を見ると気温が高めなので、プラグを6番に戻しました

5500km使用の6番を再利用、低温時の焼け色を見ると、冬は5番にして正解かな
画像左が5番、右が6番です
Posted at 2013/02/28 16:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | YBR125メンテナンス | 日記
2013年02月13日 イイね!

K388登場

K388登場今日は日中暖かく、自宅前も昨夜の雨で濡れた路面が乾いていたので、リアタイヤを交換しました

作業開始は13時50分、日没に間に合うんか?と不安になりつつテキパキ作業をしていきます
最初の難関はビードがなかなか落ちなかったこと
レバーでコネコネしてもダメで、足で踏んづけたらあっさりと落ちました

ホイールからの脱着はスムーズに終わり、いよいよクルマに積み込んでGSへ


次の難関はビードがなかなか上がらなかったこと
ムシを抜いて一気に入れても上がらず、タイヤをバウンドさせてようやく上がってくれました

そのまま2りんかんへ行き、タイヤの処分をしてもらい、帰宅後車体に組み付け
前回の経験があまり活きなかったものの、2時間弱で作業終了

K527は良いタイヤでしたが、消耗してきたときのグリップ感の低下と寿命がアレでした
カーカスが出るまで使えば10000kmいけたような気がするけど、8200kmでお役御免となりました


さて、出勤時間まで寝て、通勤がてら皮剥きとシャレこみますか
Posted at 2013/02/13 16:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | YBR125メンテナンス | 日記

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation