
20000km突破したので、10000~20000kmまでのまとめメモを残しておきます
正確には納車時の9688.3kmから前回給油までの19769.6kmまでの10081.3kmでの運行記録の計算になります。
まずは燃料から。
10081.3km走行してガソリン消費量は222.93L。
燃費は45.22km/Lでガソリン代合計は30927円でした。
次に車体維持費について。
オイル交換は合計5回、最初の2回はCastrol Activ X-tra 10W-40を、その後の3回はMOTOREX FORMULA 4T 10W-40を使用しました。
5回とも、いずれも2000km以内での交換で、オイル代は合計5560円でした。
タイヤはF1回、R2回の交換で、FはK527、RはK527、K388を使用しました。
RのK527は8255.9km使用して、まだ若干溝を残した状態でした。
タイヤ代諸費用込みで16136円でした。
その他消耗品の交換は、プラグ2本、チェーン1本、エアクリーナー1個、フォークオイル交換1回、バッテリー1個、ステップラバー1個等で、合計は17365円でした。
上記、車体維持費の合計は39061円でした。
カスタム代として、外装や電装品を交換して合計19565円でした。
以上、20000kmまでの10000kmのランニングコストは89553円となり、維持に必要のないカスタム代を含め約9円/kmとなり、最低限車体の維持だけを考えれば約7円/kmとなります。
私の場合は納車からしばらく消耗品の交換に追われましたので、新車からの10000kmならもう少し安くあがると思います。
セカンドバイクや通勤バイクにYBR125を考えている方に、参考になれば幸いです。

Posted at 2013/02/25 00:21:18 | |
トラックバック(0) |
YBR125月間まとめ | 日記