• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2013年01月01日 イイね!

YBR・2012年12月まとめ

YBR・2012年12月まとめあけましておめでとうございます
早速、先月のまとめメモ

12月は走行距離が1701.6km、給油量が34.98L、燃費は48.64km/Lでした。
ガソリン代合計は4815円でした。

通勤と街乗り、近場へのツーリングがメインで、一度栃木に行ったくらいでした。
エンジンオイルをCastrol Activ X-traからMOTOREX FORMULA 4Tに銘柄を変更、思いの外乗り味が変わり、燃費面でも面白いデータが取れました。

回さなくてもトルクが出るようになり、初回と2回目の給油では50km/Lを超え、3、4回目は46km/L台と月前半と後半で明暗が分かれた形になりました。
800km辺りからオイル劣化のせいか、回して乗るようになったことが原因かと思います。

カスタムは無し、メンテもチェーン清掃やワイヤー類のグリスアップ等、交換パーツが無かったこともあり、ワイヤーグリスを買い足した1020円のみ。

来月の予定としては月前半にオイル交換くらいで、もしかしたら後半にブレーキパッドやリアタイヤ、プラグを気にしておいたほうがいいかな、という程度。
突発的に故障が無ければ、そのまま走るのに集中すればいいコンディションです。
Posted at 2013/01/01 23:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | YBR125月間まとめ | 日記
2012年11月29日 イイね!

YBR・2012年11月まとめ

YBR・2012年11月まとめ今日、燃料満タンにしてキリが良いので、月間まとめをします

今月の走行距離は2086.1km、給油量は45.61L、燃費は45.74km/Lでした。
ガソリン代合計は6160円でした。
通勤や街乗り、栃木・茨城のスタンプラリー、プチツーリングを数回しました。
また、今月終盤でオドメーターが15000kmを突破しました。
先月より燃費が悪化していて、気温低下の影響もあるとは思いますが、早めのオイル交換をしたので、それでしばらく様子を見たいと思います。

カスタムは無し、メンテナンスは、
オイル交換が2回
ステップラバー交換
フォークオイル交換
メインスイッチ清掃(ショップ保証)
ポジションランプ交換を行いました。

コスト(使いかけのものは含まず)は、
エンジンオイル3980円
ドレンワッシャ300円
ステップラバー1000円
フォークオイル1365円
の合計6645円でした。

来月からはエンジンオイルがモトレックスになり、カストロールと比べて燃費やオイルの耐久性がどのような変化を見せるか、注視していきたいです。
また、そろそろ年末のセールですので、ケミカル用品が安く手に入れば、少し手に入れておこうと思います。
Posted at 2012/11/29 21:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | YBR125月間まとめ | 日記
2012年11月11日 イイね!

YBR125自分用メモ

サービスマニュアルやパーツリストが無いので、これまでに調べのついたものについてまとめ。
2011年無印モデル。

純正部品番号・購入時価格
F-スプロケットワッシャー(3D9-E7456-01) 120円
ピボットボルト(クラッチレバー)(90109-06850) 95円
バッテリーバンド(5VL-H2131-01) 170円
ドライブスプロケット(93822-14813)
ステップラバー(5VL-F7413-00)

フロントフォークデータ
オイル量 163cc
オイルレベル 142mm
オイル規格 G10
Posted at 2012/11/11 00:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | YBR125月間まとめ | 日記
2012年10月31日 イイね!

YBR・2012年10月まとめ

YBR・2012年10月まとめ2012年10月のまとめメモ

今月の走行距離は2345.7km、給油量は47.83L、燃費は49.04km/Lでした。
ガソリン代合計は6628円でした。
通勤や街乗りの他に、2回のスタンプラリー(南房総・長野)と数回道志みちを中心に峠道を走ってますので、燃費は割と良好でした。

カスタムは無しで、大物のパーツ交換を主としたメンテナンスが多数ありました。
内訳は、
4日 ブレーキフルード交換
5日 ニュートラルスイッチ交換
8日 リアタイヤ交換
11日 スパークプラグ・エンジンオイル交換
16日 フロントタイヤ交換
26日 ドライブチェーン交換
となります。

コストですが、
フロントタイヤ 5300円
リアタイヤ 6100円
エアバルブ 147×2=294円
タイヤ処分 314×2=628円
ドライブチェーン 2330円
スパークプラグ 390円
エンジンオイル 1280円
その他メンテナンスのケミカル代などは前車の残りを使用しており、合計16322円でした。
しばらくはオイル交換くらいで運用可能(ブレーキパッドの耐久性次第)ですので、来月はほとんどかからないものと思われます。

車体の不具合としては、発進時に起こるクラッチジャダーで、ショップと相談して保証で交換可能なら対応してもらいますが、保証外なら自前でクラッチを手に入れようと思います。

来月も時間を見つけてスタンプラリーに行こうと思いますが、さて…。
Posted at 2012/10/31 22:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | YBR125月間まとめ | 日記
2012年10月01日 イイね!

YBR・2012年9月まとめ

YBR・2012年9月まとめ神奈川県はすっかり雨が上がり、まだ風はあるものの、星空が見えています
オリオン座がはっきり見えますので、季節が秋になったことを感じますね

昨夜は台風が直撃したので、さすがに車で通勤しました
カバーをかけていると転倒したり飛ばされたりするので、雨ざらし状態です
帰ったら洗車しなきゃいけないな


以下は9月のYBR125のまとめメモ

月間の走行距離は906.6km、給油量は28.75L、燃費は31.53km/Lとなりました。
これは、納車時空タンクだった分を含んでいるので、その分を差し引いた実際の燃費は47.96km/Lとなります。
ガソリン代の合計は4028円でした。

行なったメンテナンスはチェーン清掃とスロットルケーブル注油、バッテリー交換です。
費用はバッテリー代が4095円、電装トラブルの修理費として4200円の合計8295円かかってます。

一番かかったのはカスタム費用で、今後は特にやる予定はありません。
内容としては、
リムテープ(540円)
ハンドルバー(1800円)
グリップ(1428円)
バーエンド(1680円)
ミラー(1990円)
テールランプバルブ(570円)
メーターランプ(960円)
インジケーターハーネス(1080円)
ウインカーバルブ・リレー(1120円)
ヘッドライトユニット(3648円)
H4変換ハーネス(420円)
取り付けボルト(300円)
ヒューズ(157円)
ギボシ端子(165円)
ミラースペーサー(630円)
ビキニカウル(1730円)
合計18218円かかりました。

不満点はほぼ解消しているので、この費用は初期費用として捉えることにします。

行き先の大きなところでは、12日のスタンプラリー、29日の道志みちといったところ。

来月はメンテがメインとなる予定で、スリップサインが出ているリアタイヤ、茶色になっているブレーキフルードの交換は行いたいところで、トラブル関係としては、燃料計ランプやニュートラルスイッチといった電装トラブルを解決したいです。
Posted at 2012/10/01 01:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | YBR125月間まとめ | 日記

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation