
神奈川県はすっかり雨が上がり、まだ風はあるものの、星空が見えています
オリオン座がはっきり見えますので、季節が秋になったことを感じますね
昨夜は台風が直撃したので、さすがに車で通勤しました
カバーをかけていると転倒したり飛ばされたりするので、雨ざらし状態です
帰ったら洗車しなきゃいけないな
以下は9月のYBR125のまとめメモ
月間の走行距離は906.6km、給油量は28.75L、燃費は31.53km/Lとなりました。
これは、納車時空タンクだった分を含んでいるので、その分を差し引いた実際の燃費は47.96km/Lとなります。
ガソリン代の合計は4028円でした。
行なったメンテナンスはチェーン清掃とスロットルケーブル注油、バッテリー交換です。
費用はバッテリー代が4095円、電装トラブルの修理費として4200円の合計8295円かかってます。
一番かかったのはカスタム費用で、今後は特にやる予定はありません。
内容としては、
リムテープ(540円)
ハンドルバー(1800円)
グリップ(1428円)
バーエンド(1680円)
ミラー(1990円)
テールランプバルブ(570円)
メーターランプ(960円)
インジケーターハーネス(1080円)
ウインカーバルブ・リレー(1120円)
ヘッドライトユニット(3648円)
H4変換ハーネス(420円)
取り付けボルト(300円)
ヒューズ(157円)
ギボシ端子(165円)
ミラースペーサー(630円)
ビキニカウル(1730円)
合計18218円かかりました。
不満点はほぼ解消しているので、この費用は初期費用として捉えることにします。
行き先の大きなところでは、12日のスタンプラリー、29日の道志みちといったところ。
来月はメンテがメインとなる予定で、スリップサインが出ているリアタイヤ、茶色になっているブレーキフルードの交換は行いたいところで、トラブル関係としては、燃料計ランプやニュートラルスイッチといった電装トラブルを解決したいです。

Posted at 2012/10/01 01:30:43 | |
トラックバック(0) |
YBR125月間まとめ | 日記