• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

FORMULA 4T 2ndインプレ

オイル交換から600km走りましたので、オイルインプレの続報を

昨日、今月初の給油をしましたが、50km/L近い数値に戻り、燃費が短いスパンではありますが、先々月の水準に回復しました
前回のインプレの通り、しっかりと低中速のトルクがかかるので、あまりスロットル回さず、低い回転数で走れたというのが大きいかなと思ってます

600km時点ではActiv X-traのような、明らかなヘタり具合は感じられず、少々粘度が落ちてきたのかな?程度
耐久性自体はあまり変わらないかも知れません…、Activ X-traはかなり無理して使っていましたけど

粘度の劣化は感じてもジャダーが今のところ出ていないので、ゼロ発進時の精神衛生面は問題なしですね
同じ価格帯で、これだけの性能差があるので、とりあえずはべた褒めしておきます
Posted at 2012/12/09 15:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | YBR125パーツインプレ | 日記
2012年11月30日 イイね!

FORMULA 4T 1stインプレ

FORMULA 4T 1stインプレMOTOREX FORMULA 4Tにオイル銘柄を変更して、軽く走ってきました
Castrol Activ X-traの新品オイルを今月初めに使っていたので、それとの比較になります

Activ X-traの新品はエンジンが滑らかに回って、エンジン音の静かさ、高回転時の伸びとレスポンスの良さが特徴的でした
対してFORMULA 4Tはエンジンの回りが重く、エンジンのドコドコ音があり、上の伸びよりも下のトルク感が特徴的でした

どちらが良いかは好みですが、粘度が同じ10W-40でもFORMULA 4Tのほうが固く感じました
登坂能力がFORMULA 4Tのほうが上で、低回転で巡航しやすいので、トルクの小さい小排気量車にはこちらのほうが使いやすいかも知れませんね

繰り返しますが、新品状態では好みの問題で甲乙つけがたいですが、問題は耐久性
Activ X-traの良いコンディションは500~800km程度までで、1200~1500kmくらいからはエンジンノイズが大きく、エンジンの滑らかな回り方が明らかにガサツな感じになっていました
FORMULA 4Tがどの程度まで今のコンディションを保てるのか、要チェックです

今回のオイルの性能的には冬より夏向きのような気もしますので、同じ銘柄の15W-50のオイルにも興味がありますね
REPSOLのオイルもウチにありますので、その後になりますけど…

やっぱり空冷はオイルコンディションに素直だから、オイル交換が楽しいや
Posted at 2012/11/30 17:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | YBR125パーツインプレ | 日記
2012年11月22日 イイね!

フォークオイル交換の効果は…?

フォークオイル交換の効果は…?フォークオイルを交換しましたが、街乗りだけじゃわかりません
というわけで、近所のちょっと路面の悪いところを走ってきました

まぁ、プラシーボ効果の疑いがありますが、多少減衰が効いてちょっと路面追従性が良くなったかな?と思える程度
セッティングを変更していないこともあるとは思いますが、それほどオイル劣化は起こしていなかったかな

それよりもグリス切れを起こしかけていたホイールベアリングにグリスを足して、フロントホイールの回りが良くなったほうが体感出来てるかも知れません
タイヤ交換の時にチェックしていなかったのですが、ベアリングにシールが付いていないのを今日知りました
リアホイールもチェックしておいたほうが良いかも

自販機コーナーで休憩してたら、猫に付きまとわれました
写真撮ったけど、暗くてよくわからん
Posted at 2012/11/22 21:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | YBR125パーツインプレ | 日記
2012年10月26日 イイね!

チェーン交換の効果は…?

部分伸びの酷い純正チェーンからDIDのスタンダードチェーンへ交換しましたが、加速がスムーズになったような気がします
逆に言えばその程度の変化しか感じられないほど、純正チェーンはピンの固着などはありませんでした
まだ使おうと思えば使えましたが、まぁ2000円ちょいのパーツなので早めの交換で正解だったと思います

これで大物のパーツ交換は一段落して、しばらくはオイル交換のみで運用が出来そうです
パーツレビューや整備記録はしばらく更新するネタがないし、これから寒くなって距離ものびないだろうなぁ

あえて用意しておく物と言えば、ノーマルの減りが早いと評判のブレーキパッドあたりで、効きに不満があるので社外品を探すような感じですね
社外品を調べたら、ヤマシダとベスラくらいしかなく、実店舗で見たことがないので、通販で探すことになりそうですね
Posted at 2012/10/26 23:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | YBR125パーツインプレ | 日記
2012年10月17日 イイね!

ハードブレーキング

ハードブレーキング仕事上がりで道志みちまで、フロントタイヤの皮剥きとブレーキテストをしてきました

純正タイヤだと、フルブレーキをするとタイヤのグリップが足りずに挙動が乱れるような感じがありました
K527にしたら、フルブレーキをしてもそのようなことはありませんが、元々のブレーキが貧弱なので、グリップが多少向上したくらいでは制動距離は変わらないという印象です

路面を捉えるという意味のグリップは純正でも不満はありませんでしたので、もちろんK527でも不満は無いです
ただ、130kmほど走行してフロントはほとんど削れていませんし、1000kmほど走行したリアは明らかに摩耗しており、小排気量によくあるリア一辺倒に減っていく感は否めません

現在の感じですと、フロント:リア=1本:2本くらいの感じで交換になりそうです
ブレーキの制動力を強化したら、その割合も変わりそうですけど

また、今日の通勤で雨天走行をしましたが、ウェット路面でも性能低下がそれほど感じられず、ウェット性能は良好なようで、ダンロップの特徴である摩耗が進んでからのグリップ低下がどの程度なのかはこれから見ていきたいです


やはり、ブレーキが弱いのでビッグローターを検討したいですね
Posted at 2012/10/17 22:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | YBR125パーツインプレ | 日記

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation