• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

高温短期熟成

高温短期熟成リアのブレーキフルードが約2ヶ月でこの色に
排気熱の影響がやはり大きいのかな

交換はそんな手間でもなし、使用するフルードの量も多くないから、短期間でどんどん交換していったほうが良いかも

ついでにエンジンオイル量のチェックをしましたが、交換後900kmの時点で少しオイルレベルが低下していました
2000kmくらいなら無補充で、3000kmだと1回補充したほうが良いかと思います
高速を走っていないので、高速ロンツーをした時の減りかたは未知数ですね(´Д`)

ここ数日、少々体調不良が続いてましたが、ようやく快復傾向に
シェルパは調子良く走ってますがね(´・ω・`)
2013年07月14日 イイね!

バッテリーの予防交換

バッテリーの予防交換昨日の午前中、インターホンの音で目が覚めました

「こんにちは~、西濃運輸です」

まさか、落札翌日にバッテリーが届くとは思わず、完全に不意打ちをくらいましたわ
でも眠いので、交換は翌日に…

そして今朝、職場から軽く宮ヶ瀬へ寄り道
先日は熱中症になりかけるし、暑くて昼間に走ってられんので、涼しい明け方にひとっ走り


やまびこ大橋の温度計は22℃と、快適過ぎる
この時間のツーリングは贅沢ですね

6時過ぎに帰宅して、まずはカブのバッテリーを交換
チラチラしていたニュートラルランプや燃料警告灯、FI警告灯が力強く点灯、エンジン始動も2~3回キックしていたのが、一発始動
キック始動とはいえバッテリーも点火に影響するためか、始動性が回復したみたいですね

んでもって、続いてシェルパのバッテリーも交換
こちらはまだ不具合はなかったものの、いつから使用していたかわからないバッテリーでしたし、予防交換ということで

さて、予定より早くなってしまったものの、シェルパの不安要素がまたひとつ潰せました
台湾ユアサは安いですが、今まで不具合に直面したことがないので、個人的にお気に入りです
シェルパはほぼ毎日乗ってるような状態ですので、これで廃車まで無交換でいきたいところですが、どうなることやら(´・ω・`)
2013年07月10日 イイね!

ドライブスプロケット交換

ドライブスプロケット交換ドライブスプロケットがカラカラうるさいもので、暑い中交換作業を行いました
昨日熱中症になりかけてグダグダしていたので、短時間で片付けしまいます

前のオーナーがどの程度チェーンに手を入れていたかわかりませんが、27000kmでもまだ寿命ではありませんでした
しかし、ダンパーがボロボロですし、カバーをこまめに開けるのも面倒ですので、気付いたときに換えてしまうのが良いでしょう


チェーンも清掃して、押し歩きでカラカラいってた異音が収まりました
ドリブンスプロケットはまだまだ使えそうですし、次回のチェーン交換で3点交換を一応考えておきましょう

それにしても、また見えないところを新品にしてしまった
ウチのシェルパは外装がヨレヨレながら、走りはパンチがきいてる感じに仕上がってきましたな(`・ω・´)
2013年07月06日 イイね!

灼熱のシェルパ

灼熱のシェルパ関東地方梅雨明け宣言だそうで、神奈川県海老名市のアメダスを確認すると気温が31℃まで上がったみたいです
そこで気になるのはオイルクーラー無しのスーパーシェルパ、真夏の渋滞にハマるとどうなるのか…

今日は出勤時間が遅いので、スプロケットを物色しに行ってきました
歯が変形してきているドライブスプロケット、交換するにはスナップリングプライヤーが必要なので、藤沢のアストロプロダクツへ

どういうプライヤーが使いやすいのかがわからないので、穴軸共用の格安のものがあったので、お試しで買ってみました
お値段450円也


続いてナップス横浜店へ
XAMが20%引き、SUNSTARが10%引きのセール中、2りんかんが両メーカー10%引きだったことを考えると、戸塚まで足を伸ばした甲斐がありました

保留して、ついでなのでラフ&ロード横浜店にも行ってみました
4階がオフロードフロアになっており、オフ用品に力を入れているのを盛んにアピールしている店舗ですが、スプロケの品揃えはナップスと大して変わらず

しかしラフ&ロードはXAMが20%引き、SUNSTARが15%引きと値引率が高かったので、ここでSUNSTAR製のスプロケットを購入することにしました
最初はノーマル14Tに対し15Tにして減速比をロングに振ろうとも思いましたが、15Tはクランクケースカバーとのクリアランスがギリギリになるという情報を目にしたので、ノーマルの14Tにしました

帰りは保土ヶ谷BPで一気に距離を稼いで、昼過ぎに帰宅しました

真夏の街乗りをしましたが熱ダレが起こらず、なかなかの好感触
レプソルの10W-40で今年の夏は乗り切れそうですね
2013年06月23日 イイね!

納車整備延長戦終了

納車整備延長戦終了シェルパに乗り始めて2ヶ月、エンジンオイルの交換を行い、納車整備の延長戦をこれにて終了とします
2ヶ月間、少しずつ手を入れていって、ようやく普通に走れる車体に仕上がりました

ショップのオリジナルオイルは、気温25℃程度の吸排気・キャブがノーマルセッティングの状態ですら熱ダレを起こす酷いオイルでした
悪いものではないのかも知れませんが、少なくともシェルパとは相性が良くありませんでした

YBR125の残りのREPSOL MOTO SPORTに入れ換えましたが、どちらも10W-40で夏を乗りきれるかどうかは未知数です
YBR125とは非常に相性が良く、程よく圧縮が効いて、軽やかに回るオイルでしたが、シェルパとの相性は如何に…

フィルターもベスラの格安な社外フィルターに交換、古いフィルターにはちょっとした異物が付着していました


これで急いで手を入れる箇所はなくなり、乗るほうに専念出来そうですね
燃調のほうはニードルクリップの位置変更だけでは対処しましたが、下が微妙に薄くなってしまったので、やはり手が空き次第MJを換えてみるとします

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation