• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

044 道の駅 上野(群馬7/29)

044 道の駅 上野(群馬7/29)道の駅 オアシスなんもくを出発して、上野方面へと走っていきます。
塩の沢トンネルという長いトンネルを抜けて、国道299号線へ。

299号線に出たら、後は一本道…と油断してたら、はい通り過ぎました(;´Д`)

一昨年も道の駅 上野は一度通り過ぎてから戻ってきたんだよなぁ。
何か道の駅的な雰囲気が無くて判りにくいんだよ…(´・ω・`)

道の駅 オアシスなんもくから20km、40分かけて到着しました。
本日ここまでの走行距離は245km、所要時間は7時間20分です。



何か走り屋さん的な感じの方々がいっぱいいました。
そんなに走りごたえのある道がこの辺にあるのだろうか?

素通りをかました原因は、何ちゃら工芸館な建物が併設されてて、道の駅な雰囲気じゃないからだと勝手に思っておきます。
木材加工が盛んな地らしく、確かに建物にも何やらオーラを感じる…(´・ω・`)
2014年09月29日 イイね!

043 道の駅 オアシスなんもく(群馬6/29)

043 道の駅 オアシスなんもく(群馬6/29)道の駅 みょうぎを出発、来た道を戻る形で国道254号線へと戻ります。
再び下仁田へと出て、県道45号線へ。

下仁田の市街地から南牧村に入ると、狭い山道へと入っていきます。
南牧川沿いをずっと登っていくと、本日6ヶ所目の道の駅、オアシスなんもくが見えてきます。

道の駅 みょうぎから23km、30分かけて到着しました。
本日ここまでの走行距離は225km、所要時間は6時間40分です。



ここ南牧村は長寿の村として有名なところだそうで。
近くには川が流れていて気持ちが良い♪
一昨年はここで土砂降りの雨に見舞われましたが、今日は天気が良いまま走りきれそう。

ここ南牧村もゆるキャラを推してましたが、ここは割愛させていただきます。
だって、あくまでこのブログはツーリング記録であって、ゆるキャラ紹介ブログではありませんもので(´・ω・`)

本日のスタンプラリーも折り返し地点を過ぎ、後は秩父方面へ向かいながら、道中の道の駅を回収していきましょう(`・ω・´)
2014年09月29日 イイね!

042 道の駅 みょうぎ(群馬5/29)

042 道の駅 みょうぎ(群馬5/29)道の駅 しもにたを出発、ルート作成の際に組み込むかどうかで迷った、道の駅 みょうぎへ向かいます。
国道254号線から県道51号線へ、途中の県道196号線との分岐で曲がってしまうと一昨年の悲劇が…(;´Д`)

一昨年は妙義山のクッソ険しいルートを選択して、帰りの秩父で自身のスタミナ切れを起こしたわけで、今年は51号線のまったりルートを選択。
距離的にも大差なし、時間的にはまったりルートのほうが早かったですね。
そんなこんなで、道の駅 みょうぎにあっさり到着。

道の駅 しもにたから19km、30分で到着しました。
本日ここまでの走行距離は202km、所要時間は6時間10分です。



そういえば、富岡製糸場の一件でこの辺りは混むかなと思っていましたが、大して混まなかったですね。
世界遺産ブームはもう終わっちゃったのかな(´・ω・`)

こちらの道の駅 みょうぎ、ご存知妙義ナイトキッズのお膝元、ガムテープデスマッチを挑まれるかとヒヤヒヤしましたが、さすがに白昼堂々とそんなことなしないみたいですね。
ウチのシェルパなら右手固定されたくらいじゃ、負けやしないぜ(`・ω・´)

2枚目の画像は道の駅から見た、富岡市街地です。
2014年09月29日 イイね!

041 道の駅 しもにた(群馬4/29)

041 道の駅 しもにた(群馬4/29)道の駅 甘楽を出発、国道を回避して並走する県道で西へと走ります。
田園風景が広がっていた道も、いつしか険しい山道へ。

一昨年はYBRで走りましたが、登りはやっぱりシェルパのほうが楽チンだねぇ(´∀`)

下仁田ICの看板が見えてきたところで、国道254号線へと戻ります。
254号線に出たらすぐに次の目的地、道の駅 しもにたが見えてきます。

道の駅 甘楽から15km、30分かけて到着。
本日ここまでの走行距離は183km、所要時間は5時間40分です。



円形の建物が印象的な道の駅、駐輪場も立派な屋根付きです。
ちょうど入れ違いでバイクの集団が出ていったところで、駐輪場を独り占め(*´ω`)

ここから佐久方面・妙義方面・南牧方面・藤岡方面とどこへも出られる立地もあってか、大型トラックも非常に多く停まってました。
さて、ここからは連続して山道を走ることになるので、少し休憩していきましょう。
2014年09月29日 イイね!

040 道の駅 甘楽(群馬3/29)

040 道の駅 甘楽(群馬3/29)道の駅 ふじおかを出発、ここから郊外の道ばかり走ることになるので、念のため給油しておきます。
ガソリンを満タンにしたら国道254号線へ、一昨年来た時はこの道が延々と渋滞していましたが、今日は流れていて快適でした。

しばらく走って、県道197号線へ、甘楽町役場の辺りまで行くと、急に街の雰囲気が変わってきました。
昔の城下町のような雰囲気、道路の路面も石畳に変わっていました。
そんな城下町の風景外れに、道の駅 甘楽はあります。

道の駅 ふじおかから20km、50分かけて到着。
本日ここまでの走行距離は168km、所要時間は5時間10分です。



一昨年来た時も、ちょっと雰囲気のある道の駅で、割と好みの道の駅でしたが、一昨年には無かったものが…。

「かんらちゃん」なんていう、ゆるキャラを作っちゃったんだね…(´・ω・`)

建物の中に入ると、ぐんまちゃんとのツーショット写真とか…、ゆるキャラグランプリに出るとかなんとか…。
うん、次に来るときには有名なゆるキャラになってるといいね(´・ω・`)

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation