• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

039 道の駅 ふじおか(群馬2/29)

039 道の駅 ふじおか(群馬2/29)道の駅 上州おにしを出発、国道462号線を北へ、藤岡市街方面へと走ります。
天気の良い土曜日ですが、交通量はそれほど多くなく、快適なライディングが続きます。
県道13号線に入り、上信越道が見えてきたら左折、高架下を走ると次の目的地が間もなく見えてきます。

道の駅 上州おにしから17km、40分かけて道の駅 ふじおかに到着。
本日ここまでの走行距離は148km、所要時間は4時間20分です。



こちらの道の駅 ふじおかは、上信越道の藤岡PAの上り線に併設された道の駅で、関東の道の駅の人気ランキングで5年連続で1位なのだとか。
一昨年来た時とは違い、駐車場はそれほど一杯ではなく、時間帯の差なのかは判りませんが、今年は入りやすかったですね。

「富岡製糸場、祝世界遺産登録」といったポスターが貼られてましたが、そういえば富岡はこの辺りだったっけ?(´・ω・`)
2014年09月28日 イイね!

038 道の駅 上州おにし(群馬1/29)

038 道の駅 上州おにし(群馬1/29)本日最初の目的地である、道の駅 上州おにしに到着しました。
自宅から131km、3時間40分かけて到着しました。



国道462号線沿いの道の駅で、小さな規模の落ち着いた雰囲気がある、個人的には上位にランクインしてる道の駅です。
近くには石器時代の住居跡があるそうです。
ここの駐車場は急斜面の下にあり、国道側は2階から、駐車場からは1階から入れるようになっています。

川崎から来たという、ご年配のスタンプラリーストの男性とスタンプ置き場でバッタリ。
あちらは既に半分くらい回られているとか…、うーむ負けてられん(´・ω・`)
2014年09月28日 イイね!

7日目 開始

7日目 開始9月27日(土)、道の駅スタンプラリーの7日目です。
9月は仕事が少々忙しく、1ヶ月半ぶりのスタンプラリーです。

本日は茨城南部や千葉北部方面へ行こうかと思いましたが、あえなく寝坊(;´ω`)
行き先を変更して、群馬南部や秩父方面を目的地にしました。

出発は午前5時50分、出発時のオドメーターは42505kmです。
前日のうちにガソリンを満タンにしておき、先週の休みの日にエンジンオイルを補充しておきました。

自宅から相模川の昭和橋付近から川沿いの道へ、ずっと北上して高尾へと走ります。
遅い出発だったので、高尾からあきる野、青梅に抜けるまでペースが上がりませんでした。

青梅から芦ヶ久保へと出て、秩父へと到達。
ここで休憩をして地図を確認、秩父からは本庄・皆野の山中を抜けて群馬県入り。

下久保ダムのそばから462号線に出て、間もなく本日最初の道の駅が見えてきます。
2014年08月18日 イイね!

6日目 終了

6日目 終了予定していた道の駅を全て回り終えたので、自宅へ向けて出発します。
道の駅 ほっとぱ~く・浅科を出発、国道142号線を東へ、国道141号線へと出ます。

141号線に入ったところで案内板には韮崎まで70kmと…、さすがに長野は遠いんだな。
尻痛に耐えながら141号線で佐久~清里~韮崎と走り、道の駅 にらさきにて一休み。

途中、スクーターと軽自動車の事故を目撃、安全運転でただただ自宅を目指して走ります。
国道20号線に出ると、いつもの通りに甲府で渋滞(;´ω`)

ここまで来ると少し休憩したくらいでは尻痛は治りません。
立ったり座ったりを繰り返しながら、一気に都留まで走りきりました。

ハッピードリンクショップで気合いを入れ直し、いつもの県道35号線で宮ヶ瀬へ抜けて、午後6時30分に無事帰宅となりました。

道の駅 ほっとぱ~く・浅科から216km、6時間で到着。
帰宅時のオドメーターは41075km、本日の走行距離は535km、所要時間は14時間40分でした。

6日目 訪問した道の駅は以下の通り。
031 美ヶ原高原美術館 (長野県上田市)
032 マルメロの駅ながと (長野県小県郡長和町)
033 あおき (長野県小県郡青木村)
034 上田道と川の駅 (長野県上田市)
035 雷電くるみの里 (長野県東御市)
036 みまき (長野県東御市)
037 ほっとぱ~く・浅科 (長野県佐久市)

現在の訪問状況
茨城 0/11
栃木 6/22
群馬 0/29
埼玉 3/19
千葉 0/23
東京 1/1
神奈川 2/2
山梨 17/19
長野 8/28(+7)
合計 37/154(達成率24.0%)

本日の走行距離 535km
本日の所要時間 14時間40分
本日の給油量 15.84L(2583円)
本日の燃費 33.78km/L

総走行距離 2021km
総所要時間 65時間20分
総給油量 50.88L(8303円)
平均燃費 39.72km/L
2014年08月18日 イイね!

037 道の駅 ほっとぱ~く・浅科(長野8/28)

037 道の駅 ほっとぱ~く・浅科(長野8/28)道の駅 みまきを出発、県道40号線・県道166号線を経て佐久市方面へ。
田園風景が拡がる広域農道といったところでしょうか、シェルパより排気量の大きいバイクで走ると気持ちよさげな道です。

県道166号線から直に国道142号線に出ようとしたら、夏祭りの通行止め・迂回指示の看板が…(´・ω・`)

よそ者にはとっさのルート変更はキツいんだよな(;´Д`)

迂回指示通りに走ると、佐久市の運転免許試験場の辺りで何とか国道に出ることに成功。
142号線を東にしばらく走ると本日最後の目的地である道の駅 ほっとぱ~く・浅科が見えてきます。

道の駅 みまきから16km、40分かけて到着しました。
本日ここまでの走行距離は319km、所要時間は8時間40分です。



二輪駐車場は無し。
デカいBMWのアドベンチャーの横に停めたら、やはりシェルパって小さいんだと実感。
普段はカブと並べてるだけに…ね(´・ω・`)

扇形の建物が特徴的で、下仁田の道の駅と似た雰囲気。
ポツポツ雨が落ちてきたので、ここで食事をして雨を凌ぐことにしました。
ここでいただいたのはソースカツ丼、道の駅の食事にしてはなかなかの美味でした。
ごちそうさまでした( ̄∀ ̄)

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation